日本は四季があるので、
この時期紅葉のスポットへ出かけたくなる。
友人が半月ほど前に、
越後駒ケ岳へ登山に出掛け
奥只見湖の紅葉が素晴らしかったという話を聞き
チャンスを逃したくなかった。
嬉しいお誘いを頂きついに実現
私は長い間只見線に乗って紅葉見に行きたかった
鉄道には乗れなかったが、素晴らしい旅となりました
まずは苗場のドラゴンドラに乗っての紅葉見物
ところが、矢張り有名な観光地は1時間待ちとかで諦め
新幹線の湯沢駅前のパノラマパークアルプの里へ
駅前の紅葉で大感激
ロープウエーで、ちょっと色づきには早かったか?
地域共通クーポン券を使って道の駅で昼食&ショッピング
奥只見湖の遊覧船の時間に間に合うように出発
途中奥只見シルバーライン、
なんとトンネルの多い狭い道
奥只見ダム工事の為に整備されたようだ
全長22キロのうちトンネルが18キロとか
ちょうど奥只見湖遊覧の帰りの大型の観光バスとも行きかい
我々と同じ船に乗るらしく、車も数珠繋ぎ
今回計画をお願いしたネイチャートレイルの石田さんが
我々が乗船した船の画像を送ってくれました
この時刻の日光にあたった色合いがいいのだとか
40分の船旅でしたが、風もなく
デッキに出ていて快適でした
銀山平温泉の宿へ到着
前方に雪まとった越後駒ケ岳
夕飯は山の幸、キノコや山菜
アケビの新芽 初めて口にしました
イワナの塩焼き
山菜の天ぷら
お皿の上の方にあるのはウワミズサクラの若い実
あんにんご(杏仁香)を塩漬けして
保存してあったのを塩出ししててんぷらに。
今回歳のことは余り言いたくありませんが
参加者は82歳から70歳前半の面々でした
翌朝天気なら5時40分に出発して
枝折峠(しおり峠)へ雲海と滝雲見るを予定
月は出ているが予報では低気圧で雨
20時過ぎに就寝