地方の町で、信仰心のないシニアにとっては、
日常とあまり変わりはない。
多分遅くまで起きていても、プレゼントを届けてくれる人も、
訪れないと思うが、
今夜はTBSで小田和正の「クリスマスの約束」が楽しみ
22日は昨年より植物から発展して、
岩石について学ぶ機会を頂いた。
わが町の海岸に見られる石に始まって、
流れてくる故郷、丹沢から、
三浦海岸、銚子と、
今年は富士山の宝永火口、下仁田のジオ、
最後にまた二宮の海岸へ、
これは花崗岩、玄武岩、カンラン岩の区別より、
1億数千年前から大陸が分裂や集合を繰り返し、
大地が変化し続けているというほうが、細かいことより興味がある。
時間のスケールが違う、と言いながら、理解できない言い訳をしている。
1年の締めくくりでした
翌日会議に出る前に、菜の花をおさめました。
吾妻山に登って、開花状況を見なければ・・・
庭に咲いているクリスマスローズ
クリスマスローズ ニゲル
ハイブリッド系は2.3月に咲きますが、
原種のこの品種は、クリスマスの時期に咲きます。
ヒヨドリにつつかれないうちに、採りました。
圧力鍋で煮たので、柔らかすぎて、あまり美しくない
イヴには、あり合わせで、ドーム型のクリスマスケーキ
イチゴがなかったので、庭に植えてあるフユイチゴの実をトッピング
中にはブドウと缶詰のサワーチェリーを入れました。
昨夜雨が降ったので、雨粒がモミジの枝に、イルミネーションみたい
何も作らないのも、寂しいかなあと思い、
イトヨリの蒸し物と、定番のローストビーフ
魚好きに喜ばれると思ったら、半分でいいそうです
1分フライパンで焦げ目をつけて
ジッパーの袋に入れて熱湯の鍋に入れて3分、
蓋をして30分漬けておくという方法でやってみました。
ちょっと火を通しすぎかなあと思いました。
明日から年末に向けて、目につくとこだけ掃除