今季の大学講座にて、睡眠学に関する
科目を履修しました。
これが意外に面白いんです!
知っているようで知らなかった睡眠に
関する内容について学べることは楽しい
です。
人はなぜ金縛りに合うのか、とか、
夢遊病の仕組みとか、加齢を伴う睡眠時間
の変化など、関心のある内容が多くありました。
睡眠に関する言葉自体、とても多く
人は睡眠に関して色々な表現があるなぁ
と思います。
果報は寝て待て
春眠暁を覚えず
惰眠を貪る
寝る子は育つ
寝耳に水
寝た子を起こす
盗人の昼寝
起きて半畳寝て一畳
枕を高くして寝る
朝寝八石の損
今回の学びで得た気づきとしては、
健康面を考慮した場合、昼寝は30分以内が
適当だということ。
時々、まっちゃんは昼寝を長く取ることが
あるので、注意したいと思います。