コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

猛暑を避けて富士山へ

2022-06-30 18:07:34 | 日記

雨の心配をしていたら早くも梅雨が明けて猛暑になってしまった。 (◎_◎;)

房総や奥久慈などの低山は熱中症のリスクが高いので、行く所は一択。
なるなるさんを誘って迷うことなく富士山へ。








厳冬期の冬山や猛暑の低山探索では到着1時間前にエアコンのスイッチを
切って外との気温差を少なくして外気に順応できるようにしていますが
今日の富士山麓は窓を開けて走っていると心地よい風が入り快適そのものでした。

こんな猛暑が続くようなら、毎週富士山探索にしようかと思ってしまいます。
森の中へ入るとハコネランが咲き、フガクスズムシソウも見頃に
なり初めていました。


















富士山にもシテンクモキリが咲くようなので
探して見ることにします。

今まで森の奥深く歩いていますが葉ッパすら見ていません。
ネットの写真を見ると草むらの中に咲いているような感じに見えますが
そもそも食害で草むらなんて滅多にありませんです。

ただクモキリソウは、駐車場の脇とか空地の外れ、道路の路肩・・・・・
そんな場所で見かけることがありました。
きっと同じような場所で標高を上げたり下げたりして探せば
見つかるのではないかと探し歩いていたら・・・・・

・・・・・・やっぱり居ました。


















先週、奥久慈の山で綺麗なクモキリソウを見ましたが
初めて見るこのシテンクモキリはまた別物の印象がします。
運良く出会えましたが、ネットでは花が満開の写真も
ありましたので、もう少し標高が低い場所にも自生しているようです。


以前標高が高い場所を探索していた時、コハクランの株を何株か
見つけたので探索しながら行ってみることにします。

途中で出会ったマルバダケブキの大群落。








この標高で出会うフガクスズムシソウはまだ蕾です。









標高を上げていくと、コフタバランやジンヨウイチヤクソウの
葉を見るようになってきました。









イチヨウランもいました。
葉は時々見ますが、花は少ない感じです。









コハクランは・・・・・

まだ蕾の株が多かったのですが、一番下の蕾が開花した株もいました。














富士山のミスズランもきっとこのあたりの標高にいるだろうと
思うので、コハクランの周辺を二人で手分けして探してみることに・・・・・・
見つけづらい花ですが快適な気温ですので、二人でノンビリと
探していけば案外見つだろうと思っていたら
しゃがみ込んで探している、なるなるさんが ココにいる! と・・・・












老眼の進む私には、ぜんぜん見えませんです。















指をさされて、ようやく見えてきた。











時間を掛ければ見つかるのでは・・・・と思っていましたが
このサイズですと、私一人で探すのは無理だったかもしれません。

葉をよく見て目に焼き付け、葉ッパを探すことに・・・・・







似たような葉はありますが、これは違いますね。


これは!









この感じ・・・ミスズランだと思います。

葉ッパを探している間に、なるなるさんが花を付けた株も
見つけてくれました。















針の潜望鏡のように、これくらいツンと
苔の海から出ていれば私にも見つけられそうです。


今日の富士山、上は快晴で下の方はガスでヒンヤリしている天気でした。

まだ交通規制前ですので、ノンビリ夜に山頂を目指すのも良さそうです。
勢力の強い高気圧に覆われているので、満点の星を眺めながら
静かに登れると思います。

日中に強い日射しを受けて登るよりもナイトクライムは快適です。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

R4年、富士山の交通規制

富士スカイラインが7月9日~9月10日です。

あざみラインが7月15~8月31日

あざみラインは登山客が減った影響で麓の駐車場料金を無料にするそうです。
少し行程は長いですが、どの標高からでも御来光が見えるし、無駄な駐車料金も
ないので今年はお勧めなのかもしれません。


6月28日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏至の日 ~ キンセイラン | トップ | 猛暑の中のヒナラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事