二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

しそカツ

2014-06-13 16:21:17 | 旬をゴチになる

梅雨に弱くなる「脾胃」の働きを整えるしそ。6~7月と旬です。
体を温める性質なので、梅雨冷えする日などにおすすめ!

昨日がそんな一日だったので、晩ごはんに取り入れました。
一口サイズの豚ひれ肉を手のひらで押して下味付け。
茶こしを通して薄力粉をふり、しそを挟みました。

 

しそに含まれる薬効成分は揮発しやすいのでいい方法だと
自画自賛(笑)。

 

 


ロレッツのアイロン台

2014-06-12 13:41:16 | 一戸建てを建てるまで

とうとう専用カバー(アルミ箔コーティング)が破れてしまった!

ずーっと在庫していたスペア(こちらもアルミ箔コーティング)が
あったので、すぐに取り替えました。

方法は、とっても簡単。ペロンとした一枚をアイロン台に
重ねたら、紐をギュ~と絞ってフィットさせるだけ。

ずーっと在庫しているうちにスペアも進化したのか、この頃は
かわいい柄入りも出ています。

肌寒いくらいだったので、アイロンがけが捗りました。

次はかわいい柄入りにしよう(笑)。

 

 


糸島のスコーン専門店 キナフク

2014-06-11 14:55:23 | 福岡グルメ

「糸島で野菜買ったけんねえ ランチしよー」と
西鉄沿線に暮らすお友だちが自宅に招いてくれました。

誘われたのはランチなのに、朝ごはんじゃん!と
いうくらいの時間に家を出ました(笑)。

あ 旅人だ!

 

旅人は、福岡天神発の太宰府観光列車で淡いピンクの
和文様ラッピング。

6両編成で、1号車から縁結び、家内安全、安産、厄除け、
健康長寿、それから6号車が学業成就だそうです。

そんなこととは知らず、向かいの急行電車に乗りました(笑)。

 

福岡県糸島の美味しいものずらり。

 

キナフクのスコーン。
冷凍保存の状態からでしたので、説明書の通りに加熱。
お お 美味しくて驚きました!!!
生クリーム由来だそうですが、こんなに美味しいスコーンは
真面目に久しぶり。お友だちの食アンテナに大拍手(笑)。
おごちそうさまでした!

 

糸島のスコーン専門店 キナフク

http://www.kinafuku.com/

 

 

 


'14 梅シロップ 梅醤油

2014-06-11 13:19:36 | 旬をゴチになる

初夏のお楽しみ!
青梅を買いに西鉄春日原の駅前商店街へ。

まずは、うつわギャラリー卓さんへ!
数日前、オーナーさんが東北地方へご出張する話を
伺ったので、手仕事が美しい竹ザルが欲しいと
お願いをしていました。
わーい♪ 来月お目にかかれそうでーす。

 

店内はガラスがキラキラ。

 

藍に竹が素敵!

 

八百屋のおじさん、おばさん こんにちは!青梅仕事、今年は
福岡県産の南高梅でやってみることにしました。

 

「青梅はシロップにするね?」
「はい」
「そしたらくさ、一晩凍らせると」
「え!」
「エキスば、よーけ出ると」
「ほー」。。。

フツーに会話をしていますが、話しかけてきたのは
どちら様? 通りすがりの地元マダムです。
八百屋のおじさん、おばさんも感心していました(笑)。

凍らせてみるか!

 

梅シロップ。完成までおよそ1ヵ月!
作用を調べると、暑気あたり、夏バテ、汗の出過ぎなど
夏ぅーな文字が並んでいました。

 

もうひとつは梅醤油。
仕込みの最後に、特別扱いをしていた梅を足しました。
ありがた~い書のご縁で我が家に一粒やってきました。

 

醤油が少なくなったら随時足して長く使え、青梅は酸味の
様子をみながら数か月後、半年後と加減していくのだそうです。
けれど、スピリチュアルな梅だけは残しておこうと思います。
待つこと約2週間。まずは白身魚の刺し身から試します♪

 

 


びわ酒をふたつ

2014-06-09 17:47:52 | 旬をゴチになる

突然の雨に、ずぶ濡れになって収穫したびわ(笑)。

 

びわ酒と、レモンを入れたびわ酒と、ふたつ仕込みました。
完成の頃は夏本番!体を冷ます性質なので、暑い季節の
体温調節に役立ちそうです♪

また、乾燥する秋になったら、潤いのお酒としてもよくて、
(乾燥による) 咳などを止める働きもあります。
まあ秋には空っぽだと思いますが(笑)。






ピーマンと空芯菜の焼うどん

2014-06-09 16:16:05 | ベランダ畑

用が終わってオットと日曜日の天神へ。
イムズにあるTOKIOでひと休みしたかったので
久しぶりに行きました。

1階入口には、サロンへのパスでサロンパスの
サロンパスCarが停車していたり、地下では森永
パルムのチョコつけ体験をやっていたりと、イベント
目白押し。平日の天神とは雰囲気が違って楽しかったです。

TOKIOはフルーツカフェ。
25年間変わらないというフルーツパフェを食べました。
こんな時、オットは何を食べるのかなあと観察していたら
バナナ×キャラメルをオーダーしました。
あー、彼は年中バナナ好きでした(笑)。

 

晩ごはんは、2週間前に仕込んだにんにく醤油が完成
したので、著者おすすめの焼うどんを作りました。
レシピには要ピーマン。
どれどれベランダのピーマン、初収穫!

ピーマンは血流をよくする他、「脾胃」の働きをよくする
(胃の調子を整える)野菜。梅雨は「脾胃」が弱るので
ナイスなタイミングで収穫です♪

 

ピーマンだけでは足りないので、空芯菜を合わせました。
茎と葉を食べる空芯菜は体を冷やす性質で、胃と大腸によい
野菜。収穫時期は6~8月。夏の体温調節をする役目ですね。
宅配野菜の中に入っていました。おごちそうさま!

 

iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 


宅配野菜は よか教材

2014-06-07 13:03:07 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
更新を2回分サボっていました。
はじめに5月28日到着分の食レポです。

旬(=効能がその時期の体を自然と癒す仕組み)を意識
するなら旧暦がよかごたー。宅配野菜はよか教材!

 

梅雨の五臓=「脾」によいズッキーニが今季初!
さっそくハーブ ラタトゥイユを。

ハーブやスパイスには薬膳としての効能があります。
漢字で書くと、何だ生薬じゃん!というものもあって興味が
尽きません(笑)。

ベランダに出て、気がめぐる、消化、熱さまし、むくみ取り、
強力な殺菌力、の効能を選びました。

 

とうもろこしの品種群、ヤングコーン(ベビーコーン)も梅雨の
五臓=「脾」によい食材。メインにしたいので、しゃぶしゃぶ
した豚肉と合わせました。

季節柄、夏野菜が届きはじめています。
旬の仕組み的に、夏野菜は体を冷やす系。
梅雨の邪気=湿(邪)も体を冷ます系。
冷ます系が重なる時期なので、(体を)温める食材も適度に
摂った方がよいのかなあと思います。

晩のメイン料理と言っても、切る ゆでる 盛る しかして
いないのでドレッシングに薬膳のお知恵拝借!

仕込んだ薬膳ビネガーとニンニクで体を温めることにしました。
ちなみに薬膳では、ニンニク×はちみつは組み合わせNG。
ニンニクがはちみつの栄養成分を壊すそうです。

 

小松菜は梅雨の五臓=「脾」によい食材。
更年期のお助け食材としても使われます。
今回はかつおと合わせました。かつおは角煮なのですが、
これは実家の父作です。

かつおも梅雨の五臓=「脾」によい食材で、同時に気血も
補います。絶えず血を補っていないと、「脾」も整わない
そうです。

何より女性の健康維持やアンチエイジングには血が大切。
不足せず、めぐりが良いことが重要なんですって!へー。

 

キャベツの品種群グリーンボール。
やや小ぶりのボール形です。生食向きなので、コールスローに
しようかな。一晩おいて朝ごパンに食べました。

IKEAでセット売りしていたバンズとソーセージ。
トマトはいただきもので、かぼちゃ級の大きさでした。
一週間追熟してカット。先生、美味しかったですー。

湯布院温泉 山荘 無量塔(MURATA)の粒マスタード。
復活して良かった!

何度か届いた天草晩柑はローズマリーマリネにして
ヨーグルトにトッピングしました。

 

 


次に5月30日到着分の食レポです。

新じゃがいも。美味しい季節になりました!
小学生の頃、はじめての調理実習が粉ふき芋でした。
はじめはどこが美味しいのか分からない料理でしたが
今は新じゃがが届くと、まずは食べたくなります。

素朴な料理が、ポルディエバターの有塩でやったら、
それは、もう最高!(笑)。

仕上げはベランダのパセリ。パセリを生長が先か、食べる
のが先かとやっていたら、摘み過ぎてしまいました。
しばらくは収穫がありません。アーメン(笑)。

 

丸ズッキーニ。竜田揚げ~の前に揚げました。

 

血を補うほうれん草。血には潤す働きもあるので、血色が
よくなるとともに、肌の乾燥を防ぐ効果も期待できるのだ
そうです。同じく届いたラディッシュ。とーってもみずみずしい!

 

番外。お友だちから、レッスンの依頼。
根菜のかき揚げをリクエストされました。
えー、今週の宅配野菜だと、ごぼうとにんじんのかき揚げ
になりますが。それでよいそうです。

で感想は、サクッと軽くて甘い!お菓子みた~いだそうです。
素材の実力!

 

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 


天満宮は梅と花菖蒲の季節

2014-06-07 11:08:41 | 九州・大分をDrive

書の影響をたくさんいただいた特別展「近衞家の国宝」。
お昼も過ぎたので、参道の老舗、やす武さんで蕎麦を
食べました。四女(習字四姉妹 わたし次女)もご贔屓!

それぞれに梅麩、削り鰹、海苔、ごま、薬味、盛り付けが
美しいおろしそば、青のりがきれいな山かけそば、
天ぷらそばを食べました。どれも手打ちの二八蕎麦です。

 

食後は~も ち ろ ん梅ヶ枝餅♪
参道に面した店の入口で焼いていて、焼き立て熱々を
出していただけます。梅の焼印は本物の印。

 

お習字の先生仕事が待っている四女と別れ天満宮散歩。
この頃は、天神や博多駅から専用電車と専用バスが
運行開始され、アクセスも良くなりました。

プチ旅気分♪
6月の天満宮といえば、梅と菖蒲池に咲く花菖蒲。
神事「飛梅ちぎり」、梅の収穫あとでした。

 

おみくじは活躍を祈念してサッカー日本代表仕様!

 

筆塚や夫婦樟も参りました。
天満宮の森を形成する樟の樹木の中でもこれは特別大きく、
夫婦が寄り添って立つ姿に見えるそうです。

今日の調整には、それぞれに、しめしめ。と思う裏話がある
のでオットに感謝感謝ですね(爆)。

 

リニューアルした太宰府天満宮案内書。

 

year商品がありました。
今年2014年は甲午、うまの年。午と天満宮の梅をコラボ
させたデザインです。ちなみに来年の干支、ひつじも
すでにデザインが進んでいるそうですよ。初詣が楽しみ!

 

中川政七商店のご当地ふきん発見!
御神牛、梅、太鼓橋、うその鳥、絵馬。天満宮モチーフが
かわいい!マイブーム、買わなくちゃ(笑)。

 

スタバの参道店。木組みのデザインは隈研吾さんです。
博多限定は博多織、うぐいす、梅がモチーフ。

間もなくお誕生日の三女(習字四姉妹 わたし次女)が
限定マグを買おうとしたので、長女が機転☆
姉妹からのバースデープレゼントにしました。


 

参道の鳥居の中には炭鉱王、伊藤伝右衛門さんが寄贈した
ものがあります。(NHK連続テレビ小説「花子とアン」で)
はなさんの生涯の友となる旧姓 葉山蓮子さんの再婚相手です。

 

ふきんと言えば、先日サプライズがありました。
熊本の同級生が「ふきんを見たら顔が浮かんだ」とご当地
ふきんを送ってくれました(笑)。
熊本のご当地デザインは ・・・ ??? ・・・出た!くまモン!!
かわいいと言ったらないですね。笑ってしまいました。
ありがとう♪

 

 


習字四姉妹で行く九博「近衞家の国宝」

2014-06-06 22:34:11 | 九州・大分をDrive

火曜日の専攻科で先生が素晴らしかった!と興奮気味に
話してくれた三蹟の書!九博で公開中の「近衞家の国宝」に
来ているそうで!

四姉妹(習字四姉妹 わたし次女)で話がまとまるのが早っ!
聞いて2日後には行っていました(笑)。

 

九博へは天満宮の参道を通るルートで。

 

タイミングばっちり☆ 花菖蒲が見頃でした!
“紫は水に映らず花菖蒲”。これくらいは読めます(笑)。

 

目玉は国宝 藤原道長(藤原鎌足の直系の子孫)自筆の
日記、御堂関白記(世界最古)。

これは、娘たちを歴代天皇に嫁がせることで時の権力を得た
道長さんの日記で、宮中の儀式や政務内容、決まりごとを
子孫に伝えるために記したもの。

中には娘が男の子を生んだ、皇子が誕生した!と
とっても喜んだ記述もありました。

面白いなあと思ったのは、日付の次に、日の出時刻や
今日の運勢のような記述があったこと。

例えば、“体は春に目覚め、夏になると元気に働き、秋に
なるとエネルギーを蓄え、冬に冬眠する” のような薬膳的
考え方とも通じるものもありました。先人が用いていた
もののひとつに、陰陽五行説です!

季節と共に生きていたことが分かります。雅ですね!

この頃、お友だちのKumenekoちゃんが、室礼の勉強を
紹介してくれたので読んでいるのですが、まさに時代が
重なります。

当時の紙に書かれた人様の日記が千年の時を経て、
フツーに見ることが出来ました。現代に形を変えては
いますが、旧暦の知恵、月ごとのしきたり、行事…。
伝わるものがたくさんありました。

 

もうひとつの目玉は名筆と呼ばれる方々の書。
歴代天皇の宸筆(自筆)や三蹟の書の公開です!

陽明文庫にはあるのですねえ。
江戸時代、近衞家21代ご当主のイエヒロさんと
言う方が、歴代天皇や能書家たちの作品を
なんとも几帳面にスクラップしていました(大手鑑)。

その他には、表装のセンスが、これまた好きな
感じ!がありました。当時の中国の刺繍や織物を
使う表装です。

今の時代でやってみてもきっと素敵♪
参考になりました!



しかしながら、姉妹四人で鑑賞していると、作風の
好みが違うのが分かります。

例えば、わたしは墨色が濃くてはっきり、くっきり。
文字をどーんと配字をした作風が好み。

姉妹たちに言わせると、わたしの作風は正に
そんな感じなのだそうです。不思議~(笑)。


ちなみに、晩年のイエヒロさんは茶の湯もやって
いたそうです。茶の湯道具、特にお茶杓が
千利休や古田織部の作品。魅了されました。


次回は10月から始まる台北国立故宮博物院展。
王羲之がやってきます。復習と予習になる一冊を
揃いで買いました。

 

おまけ。カメラレッスン(笑)。

 

 


イタリア料理とワインの宿 アッカ プント エッフェ

2014-06-06 21:05:55 | 福岡グルメ

伊都の里研修所の帰り道。
最寄駅から唐津方面に移動。

 

今夜はお友だちの招待☆ 待ち合わせ場所はJR福吉駅。

 

駅前でお店のマダムが出迎えてくれました。
山に入ること数分。店前からの景色。

 

イタリア料理とワインの宿(アグリツーリズモ。素泊まり
6000円~)、アッカ プント エッフェです。

 

1階がレストランで2階が客室(2部屋)。

 

どんだけ顔が広いの!と感心をするお友だち激押しの
イタリアン!素材は自家菜園の野菜と地元糸島の野菜、
自家製手打ちパスタ(福岡産小麦粉、地元自然卵)などなど。
とーっても楽しみ。

 

前菜。
自家製リコッタチーズからノックダウンされました(笑)。

 

自家製パスタ。赤米を練り込んでいます。

 

魚料理。付け合わせの野菜は菜園で見ました。

 

または肉料理。
ジビエ、猪肉でした。しっかりと野生の肉、お味!

 

チーズ

 

またはデザート。コースの最後はカフェ。
のコースをごちそうになりました。

 

シェフが最寄りの福吉駅まで送ってくれました。
「福」に「吉」!運がめぐってきそうな駅ですね。
大変におごちそうになりました。

 

翌朝、お土産にいただいた、地元糸島産のらっきょうを
仕込みました。葉と根っこがついたままのらっきょうなんて
はじめて見ました!とにかく香りが強い(笑)。

 

一晩塩漬けにして、甘酢に漬けました。
酢は2種類使用。2ヵ月後から食べ頃です。

 

アッカ プント エッフェ

http://www.akka-punto-effe.com/