二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

土用うなぎ、土用しじみ

2020-07-22 07:49:49 | menu

今月19日、夏の土用入り。
さっそく昨日21日が一の丑。

白い梅酢を合わせたごはんに
青じそ混ぜて
牛のオットと鰻のわたし
ぬか床から取り出した瓜、きゅうり!
う。4つ(笑)。


 

お吸い物は土用しじみ。
もうちょと白濁しても良かったかなあと
思いましたが、エキスは十分摂れました。



 

しじみを薬膳として食べると、体にたまった余分な
熱を冷ます、解毒作用、尿が出にくいなどを改善、
肝機能を高める効果、アルコールを分解する作用、
血を補う働き、鉄分豊富など。
昔風に言えば暑気あたりをしない飲み薬ですね。

明けて今日から大暑。
夏の土用と重なる二十四節気です。
夏がだんだんと極まっていきます(いよいよ夏本番)。

夏の暑邪。
湿邪は相性のよい邪気とひっつく、それが暑邪。
土用の湿邪。どの邪気にも負けませんように。

二の丑は8月2日。
夏の土用と大暑は暦の上では来月6日まで続きます。



 


魚の煮つけ

2020-05-28 12:26:14 | menu

昨日の晩ごはん。
大家のおばさんの煮魚をごちそうになりました。

昼間、買い物から戻ったら
魚を煮ているい~~~匂い。
大家さんちだ!

おばさんは糸島のご出身。
糸島の濃くて甘ぁぁいお醤油と
薄切り生姜のが効いて、うんまか!
と想像しました(笑)。

しばらくしたら、現実になった!
器は返さなんでよか、とおばさん。
レトロかわいいガラス皿ごと
いただきました。

模様が紫陽花の葉のようにも見えますねえ。
おばさん、洒落とんしゃ~。

沁みたなあ。おごちそうさまでした!

 

 


玄米ごはん

2020-04-27 09:35:08 | menu

このご時世、ステイホームすることしか
出来ないので住まいが目につく目につく(笑)。

それから、読みものも。
途中になっているものや、読み返したいものを
出したら山になってしまいました(笑)。
まずはNHK 趣味どきっ!「人と暮らしと、台所」
を読み返しました。

写真だけをパラパラめくった当時とは違い
へー、へーな内容で片付けの参考になりました。

実際の食卓では、お米農家やまざきさんの頁。
ホームページを拝見したら、玄米の取り扱いも
あったので、取り寄せてみました。

 

 

薬膳として食べる玄米は
補気 健脾 利水 安神 補肝腎 化痰
と効能たくさん!

ふじももキッチンで紹介したいひとつです。
ところが、過去にも試しているのですが
美味しさが分からなーい。

この機会に美味しく炊いてみたいと思いました。
著書にサインまでいただいてテンション上がる!

 

 

浸水時間の長さに驚いたものの
晩に土鍋で炊いて、ばっちり!
若干パラり~としているかなあと思ったので
とりのつくねと若竹煮(筍シーズンに1度は
食べたい料理、その2) のおだしを拝借。
さらり~と食べてしまいました(笑)。

 

翌朝レンジ加熱しても、ばっちり!
いきなり合格点のような気がしています(笑)。
よかった!

 

 


奄美大島のお土産 山芋豆腐

2019-10-31 13:20:10 | menu

今日はHappy Halloween と 秋の土用の丑の日!
島旅から戻った知り合いからお土産を頂きました。
行き先は奄美大島。
美味しいお豆腐を見つけたから是非食べて欲しいと
お手紙入り。ありがとう!

その豆腐とは、山芋豆腐。
原材料は丸大豆と山芋と奄美産にがり。
わお!
秋の土用にぴったりよー。

家庭薬膳でいう秋の土用は、進む乾燥に注意する候。
(秋のうちに) 食べもので潤いを補う・潤いを蓄えておく。
すると冬を快適に過ごすことができるとしています。
大豆製品(豆腐 湯葉 豆乳) はこれに該当。

次に山芋。効能は補気、健脾、潤肺など。
土用の時期は、本来の季節が持つエネルギーを
土が奪い、体内の機能や免疫力が低下するので
(体力の低下と共に) カゼをひきやすい。
そのため、気の生産を低下させないように
過ごすとよいとしています。

お心遣いと効能の相乗効果やね!
ごちそうになりまーす。幸せ~。

 

 


桃の形をした駅弁

2019-09-11 15:44:01 | menu

帰宅して晩ごはんに食べる駅弁。
「駅弁デリ」でネット予約をしていて
新幹線車内で受け取りました。

お友だちから聞いていた、桃の形をした駅弁容器。
そうそうこれこれ!
容器欲しさにようやく食べることが出来ました(笑)。
オットはひっぱりだこ飯。

どちらもボリュームたっぷり。
そして美味しい!
また食べたいかもしれません(笑)。

 

 


桜のごはん

2019-04-04 17:26:34 | menu

あまおういちごを求め糸島に行きました。
買い物を終えて山並みに目をやると
山の中腹に桜がわんさか!
とりあえず行ってみよう(笑)。

 

 

今年は遠出しては満開の桜をお腹いっぱい
楽しめています。あとは食べるだけ!
だしと桜の塩漬けで、ご飯を炊きました。
桜のごはんです。

 

 


製麺所のたんご汁のだんご

2019-03-21 12:41:31 | menu

大分の郷土料理、だんご汁。
ケンミンショーで連続で取り上げられていて
「へ~、そうなんだ~」と見ていました。

オットの実家近くのスーパーに行くと、袋入りの
だんごが何種類かありました。

買ってみようか、ということになって
選んだのは意外とご近所の製麺所。
2袋で、ひ140円。しかも税込み価格。
え!本当に、とレジで聞き返してしまいました(笑)。

帰福して、だんご汁を改めて作ったというよりも、
お味噌汁に入れて食べてみましたけど、これが
なかなか良かったです。

 

 

 


大寒の卵

2019-01-21 18:54:28 | menu

昨日20日の大寒の日。
近所の直売所で入荷が待ち遠しかったのは
「大寒の卵」。鶏の卵で、大寒の日に産まれた
卵です。パッケージも特別。

縁起物だとか、滋養に富んでいるので食べると
一年健康に暮らせるとか、金運が上昇するなどと
人気。今年は残り6!のタイミングで買えました。

すき焼き、卵かけごはん、寒中見舞いにと使い、
その他は塩と漢方食材をブレンドした液に漬け
冷蔵庫に入れました。こちらは、ちょうど2月の
ふじももキッチンの頃に食べごろ!
加熱して召し上がっていただく計画です。

 

 


にらのソースをかけた唐揚げ

2018-05-07 13:40:38 | menu

大型連休のおしまいは強い風と結構な雨。
端午(の節供) の頃に降る雨かあ。
昔の人は端午のほか、五節供の頃を、雨が多い
など水との関わりが深いとし、体調を壊しやすい
時期だと、用心をしていたそうです。


晩ごはんに唐揚げをリクエストされました。
雨が意外と冷たくて、寒さを感じたので
ここは用心!

薬膳風にひと工夫することに。
おなか温めたいし、風邪予防をしたいし。
また、連休明けに備えて体力疲労回復もしたいし、
スタミナも。。。

にら!
欲しい作用にぴったり。
とはいえ鶏肉の下味にも薬味、温性を使います。
温性に偏ると思ったので
レタス!
単純に好きなのと、余熱取りの役目。



 


オレンジとアーモンドのケーキ

2018-04-19 14:23:59 | menu

5月のレッスンでお出しするお菓子考。
旬のフルーツを薬膳として食べる提案です。

フルーツを薬膳として食べると、ビタミン類を
ダイレクトに補給できたり、また(五臓の働きを
助けるので) 体の調子を整えることが可能。
水分が豊富なので、体を潤す効果などあります。

ただし、性質でいうとからだを冷やす性質のものが
多いように感じるので、季節やコンディションに
よっては常温や加熱処理(ジャムやコンポート) も
おすすめ。

 

なじみの果物屋さんに初夏のおすすめを紹介して
もらいました。
ん? でこぽん、ではなくオレンジだそう。

 

 

オレンジは涼性。
体にこもっている余分な熱をとるはたらき。
さわやかな香りが気をめぐらせます。
ビタミンCで紫外線ケアも。

夏の五臓は「心」なので、心によいアーモンドを
入れました。アーモンドの不飽和脂肪酸は血液を
さらさらにする効果。
次はオレンジを(生地に) 沈めてみよう!