二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

有田陶器市 '15

2015-04-30 09:10:09 | 一戸建てを建てるまで

29日、佐賀県有田町で有田陶器市が始まりました。
わが家でも恒例(笑)。

「こんな時だけ早く起きる」といちいち言われますが
へのカッパ!



朝ごパンは長崎自動車道 金立SAで調達。
店内は帽子にリュックサックと一目で分かる
陶器市ファッションのお客さんで大行列でした。
人気のメロンパンとサンドイッチをお買い上げ。

 

 

オットの楽しみはもうひとつ。
クロワッサンにナッツクリームがかかったようなパン。
飽きもしないでまた食べていました(笑)。

 

 

有田着。初夏の日差しがジリジリ。

 

 

藤の花が満開!

 

 

日ごろの暮らしの中で季節を感じるのは花も同じ。
春を知らせる淡い黄色から始まって、春の盛りは桃色や
ピンク色。菖蒲の青い花は初夏で、紫の藤の花は夏の
知らせだと思います。いい香り!隣りで蜂がブン。

 

 

季節の香りを嗅ぐとリセットしますね。
おかげで良い(器との) ご縁がありそうなテンションです。

深川製磁の本店。
お目当ては茶器。絵付けする前の単なる白磁です。
しかしこの白磁が美しい。粘って状態が良いものを
見つけ出します(笑)。

白磁の茶器はスタイリッシュに見えるのですが
気のせいでしょうか?わが家では使用頻度が
とても高いので割ると買い足しです。

あってないようだ値!の有田陶器市。
深川製磁だって敷居が低くなります(笑)。

 

 

120年近く前の木造は今だ健在!

 

 

主会場の県道沿いに戻ってテクテク。
ここはどこからともなく店が湧いて約500店!

何しろ、大量のうつわが軒を連ねているので、
一瞬だけ見て店前を通過しています。

ところが え!
見間違いかと思って後戻りをしたら、やはり
山口洋一さん作でした(笑)。

ご店主から「山口君てよう気が付いたねぇ」と
褒められました。何しろ大ファンですからー(笑)。
過去最大のあってないようだ値!

 

 

窯元でもなく、商社でもなく、フツーの露天や間借り
しているみたいなお店にツキがあると思った今年!
別の場所でも後戻りをしました。
あってないようだ値!の有田陶器市。
まとめて交渉したら100円引いてくれました(笑)。

 

 

主会場から移動してランチ。伊万里牛カレーです。
ギャラリー有田という地元のカフェレストランです。
器はすべて有田焼で提供されます。

 

 

察するところ、これは佐賀県のご当地レトルト
カレー(伊万里牛カレー) だと思いました。。。が!
とても美味しいのでネタバレ~だとは言いませんし、
原価の計算もいたしません(笑)。

 

 

出されたお冷やが一番高価。
使っているキティちゃん×有田焼のポットは23,760円!

 

 

有田名物のごどうふ(葛×豆乳)。
食事としては、ゴマだれとしょうが。

 

 

午後からもテクテク。
スイーツとして食べるごどうふは黒蜜ときな粉。
のどごしがよくて大好き!手島商店さんのカフェで。

 

 


いやいや、怖いくらいにツキがあり過ぎました(笑)。
お買い上げ総額 12,500円也!

香蘭社の本店にも行きました。
お目当てはオーキットレースシリーズ。
わたしの実家で使っているのを見て素敵だなあと。

70年も80年も前から変わっていない感じが古くさい
とは思わなくなりました。不思議です(笑)。

(香蘭社は) 町内にいくつも臨時の販売所があるので
あらかじめ本店でお目当て品の有り場所を聞くのが
手っ取り早いですよ。

店員さんは商品リストと会場名が書いてある一覧表を
お持ちなので、気さくに調べてくれます。

有田陶器市は5月5日まで。

 

 


別府湾ちりめん

2015-04-30 07:43:56 | menu

婚家は大分県別府市。
迎える朝も、別府ならでは(笑)。
家から徒歩2分! 一日が朝温泉から始まります。

さてと。身支度を整えて港の直売所に行きました。
特産品は別府湾ちりめん!

ついでに、「しらす」と「ちりめんじゃこ」の
違いを習ってきました。

どちらも、鰯の稚魚。
呼び名の違いは乾燥度の違いです。

「しらす」→「しらす干し」→「ちりめんじゃこ」と
乾燥度が高くなるそうです。

がしかし、別府湾では(乾燥度の違いに関係なく)
すべて「ちりめん」と呼ぶそうです。ふーん。

 

 

帰省の目的は法事。婚家の菩提寺です。
寺域は立派な漆喰塀。江戸時代からの景観だそうです。
先日来、和尚さまとお話する機会が増えました。
おかげで胸のつかえがスーッとなくなりました。
しかしまた出来るであろう胸のつかえ!
ま さ に駆け込み寺になりました(笑)。

 

 

帰福して別府湾の幸!別府湾ちりめんです。
“やわらか” と分類されるものは、釜茹でしたのみ、
釜揚げしらすにあたります。

 

 

わたしはこれが大好きなので小丼にぎっしり(笑)。
塩気がわりとあるものだったので、オリーブオイルと
レモン汁で食べました。

 

 

翌朝は、いわしの干物。

 

 

肉厚でふっくら♪

 

 

 

 


ハトマメ屋

2015-04-30 07:15:13 | 九州・大分をDrive

帰省の道中にあるハトマメ屋さん。

 

 

単純に豆を使ったお菓子を売っているのかと思ったら、
店内はおまんじゅう、生菓子、ケーキ、シュークリームと
種類豊富(驚)。

お土産に創業当時からあるものを選んでみました。
天草四郎か!みたいなパッケージ(笑)。

豆を使ったお菓子ではなくて、豆のような形と食感を
した焼菓子でした。

 

 

通るたび気になっていたうどん屋さん。
(ツーリング) のライダーたちが多いのです!

 

 

鼻が利きました(笑)。
ごぼう天うどんなんですけど、めちゃくちゃ美味しかった!

 

 

ごぼうの天ぷらは細切りサクサク。山菜も!
山菜はタラの芽とこごみ。オットが注文したセットの
小鉢には筍の煮物。。。「旬なのでね」とご店主。
山あいのうどん屋さんで春満喫。
おごちそうさまでした!

 

 

 


あまおうジャム

2015-04-30 06:09:37 | 自家製ジャムのカレンダー

あまおう(いちご) のジャムづくりは春土用の頃。
粒の小さ目が店頭に並ぶので、らしくない感もありますが
かわいい値!なので飛びつきます(笑)。
4パック買ってもデパートの1パック値にならなーい。

 

 

粒は小さ目でも、さすがのあまおう!甘い。
ですので加えるグラニュー糖は、いちごの全量の20%。

 

 

薬膳における果物は、五臓の働きを助けたり、体の
調子を整えたり、(水分を豊富に含んでいるので) 潤し
たり、体の熱を冷ますものが多いのが特徴です。

いちごは、春に気を付ける「肝」によい果物の代表で、
血を養いながら熱を取る働きがあります。それから
風邪を予防したり、肌をきれいにする効果もあります。


春土用(4月17日頃から5月5日頃まで) に超おすすめ!

春土用は
・「肝」の機能が一番低下する
・体力が低下するので風邪をひきやすくなる
・風の影響を強く受けるので皮膚が乾燥する のでご用心。




 

 


空豆の茶碗蒸し

2015-04-25 13:47:06 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
本日は4月17日~4月23日の薬膳的食生活です。

旧暦では清明の末候「虹始見(虹始めて見る)」や穀雨の
第一候「葭始生(葦始めて生ず)。

春の雨上がりに虹がかかったり、水辺の葦が芽を吹き
はじめる頃。それから春土用の真っただ中!




九州では一足早く季節を迎えます。
それは宅配野菜も同じ。早くも空豆が届きました。
おお!と嬉しくて、壁の手ぬぐいを空豆の柄に変更(笑)。

 

 

空豆は、「脾(胃)」にたまった湿気を取る作用です。
「脾(胃)」は飲食物を受け入れている関係から、
働く環境は常に湿気が多くなっています。胃を元気に
したい時におすすめ!茶碗蒸しにしました。

 

 

春土用の真っただ中。
(五行説を読み解くと) 春は “風” の影響を強く受けるので
皮膚が乾燥しやすいとき。アスパラガスは美肌によい野菜
なので届いて嬉しかったです。巻きカツ。

 

 

春土用の真っただ中。
(五行説を読み解くと) 「肝」の機能が一番低下するとき。
レモンは「肝」によい酸味なので国産(熊本県天草) が
届いて嬉しかったです。ハーブマリネした鮭のレモン焼。

 

 

トマトも「肝」によい野菜。「肝」の働きを助けて
解毒作用を高めます。冷やしトマト!少しかたいけれど
旬にはまだ早い感じがして、これまた先取りの美味。
くし切りにして元の形に整えたら…姿がかわいい(笑)。

 

 

にんじんも「肝」によい野菜。
特に春にんじんの甘さは感動もの!
届いた2本を全部千切りにして限りなく生に近い感じで
シリシリ―。常備菜です。
乾燥を解消してくれる水菜と白ごまと和え物に。

 

 

4月から部署異動のオット。かなりお疲れ目。
目の疲れを改善するにんじんはお弁当にも。

 

 

春土用の真っただ中。
(五行説を読み解くと) 土用は “土” の気(エネルギー) が
最も強まるとき。体力の低下とともに風邪をひきやすく
なります。

気をチャージ(補気) することも大切。
最強の補気野菜は山いも!「山薬(サンヤク)」と呼ばれる
漢方薬で滋養強壮に有効。えびと合わせて春巻きに。

 

 

新玉ねぎの煮物。玉ねぎは疲労回復を促してくれます。
油揚げの袋の中は卵。卵には体を潤す働きがあります。

 

 

味噌汁記はエリンギ。必要な水分を補う効果。
(必要な水分を) 補うことで余分な熱をおさえます。
手足のほてりがそろそろ出始めているので、届いて
嬉しかったです。

 

ああ悲しいかなプレ更年期。苦手な梅雨を元気に乗り切る
ため、予防も得意な家庭薬膳の出番!

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 

 


甘夏マーマレード

2015-04-22 14:42:13 | 自家製ジャムのカレンダー

シャカシャカとビニールの音を立ててオットが帰宅。
何かと思ったら甘夏再び!

 

前回はゼリーを作っただけ。
今回はゼリーと甘夏マーマレードが完成しました。

 

 

わが家の甘夏マーマレードは、果実と、白い綿のような
部分がついたままの皮、種を煮出した水、グラニュー糖
50%以下で作ります。ほろ苦さと香りにニンマリ。
どれどれ、好みの煮つめ加減!

 

 

甘夏ゼリー。スコップできるよう大きく作りました。
今月17日から春土用に入っています。
甘夏の薬効は「肝」によい酸味、風邪予防、疲労回復、
血をきれいにする、整腸作用。いただきまーす。

 

 

 

 


豊のしゃも

2015-04-22 14:11:45 | 九州・大分をDrive

帰省の帰路はオットの運転。
18時頃に大分県日田市辺りを走る計算。
帰宅して料理するのは面倒なので、外食!
天瀬町の川原驛にリピートです。

川原驛は「豊のしゃも」のお店。
前回は炭火焼で食べてファンになりました。

今回のお目当ては~骨身とガラのスープで炊く
地鶏飯と、ささみのフライ(天ぷら衣)。

 

 

次は絶対!と、気になっていて良かった(笑)。
ごはんもささみのフライもめちゃくちゃ美味しかった!

 

 

唐揚げ(単品) と食べくらべ!
ささみのフライがあまりにも美味しかったので印象薄ぅ。

オットは大好きでした。
とり天か唐揚げか。。。車内はこんな会話(笑)。
わたしは、とり天!
オットは、とーでもいいそうです(爆)。

 

 

 


中川政七商店 大分ふきん

2015-04-22 13:53:21 | お買い物

JR九州が整備した大分駅ビル「JRおおいたシティ」。

ビル1~4階はアミュプラザおおいた。
中川政七商店が入っているので、も し や!
ご当地ふきんに期待(笑)。

ありましたー

 

 

大分らしいモチーフを散りばめた蚊帳生地ふきん。
温泉 猿(高崎山) かぼす だんご汁 鬼(地獄めぐり)
関アジ 関サバ 城下カレイ しいたけ・・・ 

 

 

濱文様のショップも。

わが家は転勤が終わったら大分に戻る計画。
駅ビルが出来たことで生活が変わりそうな気がしました。
それまでにどうか(話題性が)長続きして―。。。と
願うばかりです(笑)。

 

 


新しくなったJR大分駅と大友宗麟

2015-04-22 12:55:41 | 立派な仕事なのだ

実家の最寄駅から2駅で大分駅。
JR九州のローカル電車で、新しくなった大分駅に
お出かけです。
運よく黄色い電車、通称 “幸せの黄色い電車” に乗れました。

 

 

ふるさと大分市は、豊後の戦国大名「大友宗麟」の土地柄。
1551年にはフランシスコ・ザビエルが訪れていることも
あってスペイン、ポルトガル “南蛮文化が花開いた街” と
習いました。

大分駅北口のシンボルも大友宗麟。
大分駅のリニューアル工事中はどこかに避難していたよう
ですが、この度無事に戻っていました。
以前とは向きが変わっています(笑)。

 

 

そばには巨大な世界地図!
「プランシウス世界図」(16世紀)です。

 

 

九州に当たる島に「Bungo」と記されています。

 

 

大切にしている書道具の文鎮。
高校の卒業記念に大分市教育委員会からいただきました。
またもや大友宗麟!
戦国の世ではパッとしない感がありますが
大分市の偉人なんです(笑)。

 

 

 


特急ソニック(青)

2015-04-22 12:31:06 | 立派な仕事なのだ

先金曜日、3泊4日で帰省。
青いソニックに乗りました。

 

 

3号車のギャラリー。大分の工芸品が展示。

 

 

七島藺(しっとうい)。葉室麟さんの小説「蜩ノ記」に
出てきました。大分県国東地方でだけ栽培されています。
小説では架空の藩が舞台でしたが、モデルはひょっと
して~あそこらへんなのかなあと検討がつきました。
ヒントはもちろん、この七島藺!

 

 

大分県日田市の小鹿田焼。

 

 

座席は2カラー。

 

 

シートも2カラー。

 

 

日差し除け。かわいい!

 

 

青いソニックのトレードマークに足が生えてる(笑)。
車内は冷房が入っていました。一足早く初夏!