二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

武蔵寺「長者の藤」

2017-04-28 22:05:32 | 九州・大分をDrive

九州最古の寺とされる福岡県筑紫野市の武蔵寺。
境内にある「長者の藤」を見て来ました。

 

 

やった!
ちょうど見ごろ。

 

 

花房から、あまぁい香りが漂ってきます。
筑紫野市に「紫」の文字があるのは、藤の花の紫色、
に関係があるのでしょうか。

 

 

カーン カーン カーン(いい音♪)。
「御朱印いただけますでしょうか~」。

 

 

般若心経の古塔。
隷書の心経。1840年の書写!


 

 

このお寺様。書の香りがぷんぷん匂う(笑)。
ありました、筆塚。

 

 


紫藤の滝。
菅原道真が太宰府に左遷されたとき(寺のある) 天拝山に
登って無実を訴えたとされていて、その際、この滝で
身を清めたそうです。

 

 

開運、昇運、財運の神様。
日曜日の競馬・・・とオット。

 

 

隣接する天拝公園を散歩しました。
青紅葉のトンネル♪

 

 

御朱印。「お気持ちで結構です」とのこと。
う~ん、それが一番困る(笑)。
分からないのでお守りを買うことにしました。
名前に “藤” がつくので、嬉しいデザインかも!

 

 

・・・にしても紫外線が強烈になりました!
通りかかったノエルの樹(太宰府市) でいちごパフェを
食べて帰りました。
ああ。ヨックモック(大分県別府市) が恋しい。

 

 

 


帆立と鱈のフライ

2017-04-27 12:48:30 | 旬をゴチになる

世は春の土用期間。
季節の特徴(今ならば春の特徴) が最も出る、
春が極まっている期間です。

新しいものが芽吹く春は、自分の中にも華やかさを
取り込むチャンス!

華やかさを身体に吸収して、冬のこわばった身体を
目覚めさせるにも都合良いのです。

また、五行でみる春も華やか!
「肝」の調子が活発になるので張り切って頑張れます。
目の機能も高まるので様々なものが色鮮やかに映ります。

一方で風の影響を受けるので皮膚が乾燥したり
肝が(活発になり過ぎて) 働きが低下する時でも
あるので、この点は注意です。


これを食卓に応用し、苦みやえぐみ、青菜や貝類も
肝によいとして食べています。

地味ぃですが、
夏に備え、夏バテしにくい身体を!
と目指しています。


珍しく魚介のフライをリクエストされたので
帆立と鱈を揚げました。
どちらも肝の働きをよくするタウリンが豊富!
肝の栄養補給にぴったりでした。



明けて今朝は地域のボランティア(通称 お助けさん) の日。
依頼内容はご自宅周りの草むしりでした。

作業が終わるとご依頼者様から、お気持ちのありがとう券
をいただくシステム。

どれどれ、市指定のゴミ袋と交換しようかなあ(笑)。


 

 

 

 


たけのこ裏作

2017-04-25 12:22:53 | 旬をゴチになる

今年、福岡のたけのこは裏作なのだそう。
確かに!
直売所や、商店街の八百屋さんを見ても少なっ! 高いっ!

「掘って来たとー」とマンションのオーナーさん。
「今年のはくさー、こんまか(小さい) ばってん
 食べてみて」とお裾分けくださいました。
な ん と2度も!

たけのこは消化が悪いので、やわらかく煮て体への
吸収をよくするのですが、オーナーさんのやり方は完璧。

 

1回目!
御飯と若竹煮。
山椒ソースを添えて “出会いもの” に。

 

 

2回目!
おうち焼肉、のタイミングでピンポーン。
焼いていただきました。

 

 

作りおき。
奮発!佐賀牛と炊きました。

 

たけのこの薬膳としての効能、は余熱を冷まして
“痰(余分な脂肪や老廃物)” を排出する働き。

尿の出をよくするのでむくみ改善。
食物繊維が豊富なので腸の解毒。
これらのことからデトックス効果大!

香りに消化促進の作用。

断面の白い粉(チロシン) は老化防止。

・・・残るは100g。
何にしようかなあ(笑)。

 

 


木の芽ソース

2017-04-25 11:38:47 | 旬をゴチになる

実家の庭にある山椒の鉢。
木の芽(山椒の木の若芽) がたーーーくさん!

 

 

帰福してソースにしました。
工程は枝を除くのが大変なだけで、あとは簡単。
ジェノベーゼをアレンジしました。

春の土用に作るソース。
季節を春から初夏へとつなぐ香りがします。

 

 

 


ふじももキッチン '17 4月終了

2017-04-25 09:23:14 | 薬膳教室

4月のレッスンが無事に終了しました。

マイカー移動は桜見物に都合良い!
寄り道、寄り道♪
大分県日田市のいいちこ工場。





レッスン初日。
会場となる大分市に満開宣言が出ました!
桜満開のテーブルでやりたかったので、なんとも
タイミングが良くテンションが上がりました♪



ふじももキッチンは、暦のワークショップと
お料理の二部構成。

暦のワークショップ。
五色の兜を折りました。
お飾って、お部屋に季節を演出くださいね!

尚、五節供と食の詳細は、5月のレッスンへと続きます。
直会を企画しています。



お料理。
「五季食楽」とキャッチをつけ、身近な食材を使って
家庭のお料理を薬膳風にします(メニューの一部は実習)。

4月は春の土用月。
土用は文字のごとく「土」の気が最も強まるとき。
“木” の季節が持つエネルギーを「土」が奪うので
体力の低下、風邪をひきやすい、“木” が持つ特徴が
出やすいと言われます。

春の土用が明けると(最終日は節分) 立夏。
今年は5月5日。暦の上では夏が始まります。

春の土用とは、春から夏への移行期。
身体のどこがどう弱るか、というお話を含めた
内容を構成しました。

テーブルは全体的に桜(笑)。



食前酢はいちご。
効能は余熱を取って高血圧を予防。風邪予防や美肌効果。


緑の野菜で肝の解毒” “春野菜で肝の解毒”
これはもう念仏のように覚えていただきました(笑)。
グリーンサラダで。

サラダのドレッシングを実習しました。
旬の新玉葱を使います。
玉葱は土用に気を付けたい「脾」にも効果的。
胃の働きを高めるので、消化促進や胃もたれの
改善に。酢と合わせるので、血栓の予防にも。



解毒にもってこいの山菜を加えたポトフ。

肝の機能を高める烏賊類からチョイスしたのは蛍烏賊。
蛍烏賊は肝からくる目の疲れにおすすめ。
これをカナッペにしました。
これはもう、わが家の~春の肴(笑)。

せっかくなので、自家製パンでお出ししました。
練り込んだのは風邪予防になる柑橘。
薬膳では実より皮をよく使います。
甘夏みかんの皮を練り込みました。

もうひとつは自家製バター。
フレッシュなものと、季節のフレーバーを実習して
いただきました。春ならばレモン皮がおすすめ♪



豆乳ゼリーのスープ。
たんぱく質は肝の栄養素。
良質な動植物性をおすすめしました。
ゼリーは豆乳と生クリームを混ぜています。
ポイントはのどごし!
湯葉はわざと作らずに固めます。

御飯は桜おこわ。
デザートは実習していただいたティラミス・フルーツ。
(全体的に写真が少なくてごめんなさい!)


遠方の方、お近くの方もご参加をいただきまして
ありがとうございました。
遠くは福岡県北九州からのご参加でした。


 

《予告》2017年 5月の ふじももキッチン

◎ ワークショップ
  端午の2回目 または 翡翠豆



◎ 五季食楽
 (ご家庭で実践できるお料理)

 5月は初夏を迎える月。
 健やかに “火” の季節を過ごしましょう。

 

◎ 5月の開催は12日、14日。場所 大分県大分市。
 追加募集 14日(日) 募集1名さま

  先着順にて募集中。
  ご興味のある方はコメント欄からお名前と
  ご連絡先を明記の上、お申込み下さいませ(非公開)。
  詳細をご連絡させていただきます(非公開)。

 

ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 


桜、満開 ♪

2017-04-09 17:24:59 | おうち歳時記

満開宣言のあと、はじめての週末。
オットを誘ってウォーキング兼朝ごはん。
自宅からすぐの河川敷は市のウォーキングコースにも
なっています。


 

 

この河川敷ウォーキング。
わが家は赤コースのちょうど真ん中あたり。
一周すると4Kmほどあります。

 

 

季節満喫♪

 

 

コースにはベテランの木もあります。

 

 

ウォーキングコースには都合のよいことに朝9時開店の
カフェがあります。ですので~オットが出張したり、
あるいはとっても時間がある一日などはお店の開店に
合わせて歩く!ワンコイン持って!(笑)。

雨上がりの蒸し暑さで汗、汗、汗。
今季初、アイスコーヒー♪

 

 

着替えて太宰府政庁跡へ。
政庁跡やその周辺というシチュエーションそのものが古!
桜というとお花見、宴会とにぎやかで華やかなのですが
またそれとは違う桜が見れる場所だと思っています。

 

 

足元が悪くて車のタイヤも泥だらけ~。
あ!洗車場そばに桜が!
遠くから幹を見るだけなので何の木か分からなかった~。
嬉しい発見でした。
近くまで行き、わざわざ歩いてみました(笑)。

 

 

 


祐徳稲荷神社

2017-04-01 14:56:41 | 九州・大分をDrive

福岡に暮らしてからというもの、佐賀県が本当に近い!
わたしの実家のファミリーヒストリーには佐賀県も
出てくるので、今のうちに、今のうちにと巡ってきました。
残すところ鹿島市の祐徳稲荷神社。

神社の駐車場に止めてびっくり。
御本殿まで昇段ぽい(笑)。

 

 

社務所に御朱印をお願いし階段を登りました。


 

 

御本殿。極彩色は鎮西日光と称されるそう。

 

 

御本殿から見下ろす桜は三分咲き。

 

 

奥の院へと進みました。

 

 

き急!

 

 

ゼーハーと息を切らすわたしをオットは導いては
くれませんが、神様は奥の院まで導いて下さいました(笑)。

 

 

奥の院 360度のパノラマ。
遠くは有明海を望みます。

 

 

大きな左馬の絵馬。
左馬(馬の文字を左右逆に書いたもの) は、まう(舞う)
に通じ、舞は祝宴の席で催されることから縁起がよい
とされています。

 



しかしまあ。
御神馬を触ったり、写真を撮ったり、ウマくいくお守り
を買ったりのオット。そんな馬が好きか!
察するところ彼にはどれも競馬、願掛け(笑)。

 

 

御朱印。
オリジナルのあぶらとり紙も頂きました。

 

 

 


佐賀県嬉野温泉

2017-04-01 13:33:26 | 九州・大分をDrive

再び!と行く機会を待っていた嬉野温泉。
オットの休みを待った甲斐ありありー。
昨日は湯どうふ&温泉にもってこいの冷たい雨の日。
ドライブをしました。

「宗庵 よこ長」。

 

 

湯どうふ定食。
豆腐はもちろん、豆腐がとろけた湯汁(の味付け)
が美味しくて。

 

 

旅館吉田屋。
テラス席やセレクトショップが好きです。

 

 

残念!桜には早かった。

 

 

セレクトショップの扱いは中川政七商店や地元のお茶、
紅茶や焼き物など。嬉野愛がハイセンスで感心します!

フラワーベースとふたりのイニシャルのホーローマグを
買いました。フラワーベースは「224」のトノとヒメ。

 

 

224? 肥前吉田焼という窯元だそうです。
ショップの方に路面店の場所を教えてもらいました。
へー、知らなかったな~吉田焼。

 

 

嬉野温泉は日本三大美肌の湯のひとつ。
以前、違うっと思ったのはお湯。
とろっとろ~。それと湯上がり。
大体が乾燥肌になるのですが、ここはそれがない!
「シーボルトの湯」。保温、保湿のされようにまた感激。

 

 

「シーボルトの湯」の前にあったご当地マンホール。

 

 

念願の祐徳稲荷神社に参拝するため、鹿島市に移動。
途中、このドライブで知った吉田焼のある地域を通過。
なんだなんだ!と覗いてしまった急須。
道路脇の休憩所でした(驚)。