二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

J u s t 揚げたて!

2010-01-31 14:10:45 | 九州・大分をDrive


晴れマークの土曜日に水汲みに行きました
目的地はいつもの「水の駅 おづる」ですが、オットはそこへの
行き道を4つも5つも持っているので、今回はあの道、この道と
毎回違った景色です。で、昨日は古い石橋を渡るコース(笑)


このコースは山道を進めば進むほど離合(車が擦れ違う) が
困難になっていくので、離合の度にウンと左に寄って対向車を
避けねばなりません。
左にガードレールは全くないので、車が左にウンと寄った時
には、常に車は崖っぷち(汗) ついでに言うと、我が家は国産車
なので、左が助手席…崖っぷちにいるのはいつも私です(大汗)。

オットは「このコースが一番早く到着する」と言って満足して
いるようですが、私は広くて 見通しが良くて 整備されたあの道
の方が絶対に早く到着していることを知っています(爆)


冬場の水汲みは月に2度くらいです。


おからの持ち帰り自由な「豆腐館」です。
油揚げがJustタイミングで揚げたて 思いっきり息を吸い
込んで店中に広がる大豆の温かい匂いを満喫(笑)。わぁ~いい
匂い とつい出た声が大きかったようで馴染みのおばさんから
“揚げたてに塩・胡椒で食べるのが一番、かけてあげようか~”
と誘惑されました(笑)。わ、嬉しいと、かけてもらう気満々
でしたが、そろりと振り返った先には、お豆腐や厚揚げを買う
行列ができていました…さすがに遠慮(爆)


晩にさっそく
よ~く焼いて、しょうゆを回しかけたらジュっといいます。
薬味に生姜とネギ、あ~幸せ
30th Jan.


1月の水曜日教室

2010-01-30 16:37:52 | 筆文字を書こう

13日に予定していた今年最初の自宅教室は積雪のため
延期。27日に振り替えました。


課題は百人一首。短冊の大きさに練習しました。
生徒の皆さんは最初、お手本をパッと見ては
「難しい、難しい、こんなの書けな~い」とおっしゃるの
ですが、いったん筆を取ると無言(笑)
一、二度 加筆をするかしないかのうちに書き上げて
しまいます。私にはどなたも、軽く書き上げているよう
にしか見えず、そんな様子を見るたび感動…
来月は短冊に書いて作品を仕上げる予定です



新年の雰囲気を少し残しつつ…


みかんをたくさん頂いたので~と、ペットボトルにみかんの
絞り汁がたくさん…出掛けにわざわざ搾って(持参して) くれた
そう。そうだと、練習している間にシャーベットにすることに
しました。同じく頂いたキウイとイチゴを軽くマリネして一緒に
お出ししました。

その他、ドライブのお土産のお菓子や挽きたての豆で
いただいたコーヒー 皆さんが迎えたお正月の話や、先日
無事に嫁の任務を終えたこちらの話などなど話・輪・満開
また皆さんは骨董仲間でもあります(爆)
月が変った8日に行く計画がまとまりました(笑)

4年目に入った水曜日教室です。
皆さん、今年も宜しくお願いいたします。
27th Jan.


スノーボード

2010-01-24 15:59:47 | 九州・大分をDrive


土曜日、初スノーボード
朝7時に自宅を出発。途中でオットの同僚3人と待ち合わせ。
九重連山を眺めながら熊本との県境を走って間もなく到着~


九重森林公園スキー場。大分県初の本格的なスキー場です。
  ※九州各県はもとより長野や富士山ナンバー もありました


オットは札幌・旭川と勤務した際にスキー&スノーボードを
覚えたらしく、この手のスポーツも得意。大分に勤務してからは
職場の同僚や後輩たちに滑りを教えたりもしています。一方、
私は高2の修学旅行でスキーをして以来、ン十年ぶりの雪山。
もちろん、まったくの初心者です(爆)


同僚3人のうち1人は経験者、2人は初心者。初心者の1人は
同僚経験者が教えることになり、もう1人の初心者(Yくん) と
私はオットから習いました。リフトの乗り方も降り方も教わらない
ままリフトへ ここからすでに転んだりして嫌な予感 結果、
リフトを止めてしまうほど、派手に転んで初心者用の山頂着。
滑りながら教えるから…とオットは言うもののボードに乗れる
ようになるまでに、何度 しりもちをついたことか。。。

起きて、立ち上がったら勝手に滑り出すし、加速はするし、
そうこうしてたら曲がらないといけないし~上手く曲がれないし~
で、また しりもち。

↑写真は、一緒にやってたYくんの疲労してる姿なんですけど
私も同じ格好してましたもの・・・(爆)


お二人仲がいいですね~ラブラブじゃないですか~と
少し余裕が出てきたYくん。

そ、そうではなくって…

ボードに乗ったら最後、静止することが出来ないから、
必死にオットにしがみついているだけよ~ とひと笑い。
こんなにオットに しがみつくって はじめてだわよ~ と
ふた笑い(爆)

数え切れないほどついた しりもちと、体にヘンな力が
入ってたせいで、あっちもこっちも痛いけど、とっても
楽しい初スノーボードでした

オット曰く、私たちの (スノボーの)センスは2 
もちろん10段階で、ですよ~。
また行こうな、とは誘ってくれませんでした(ア ハ ハ)
23th Jan.


しょうがジャム

2010-01-21 15:52:51 | 自家製ジャムのカレンダー

朝からどんより曇り空、風は湿気が多くて生ぬる~い。
雨に降られる前に産直へGo


レモンは5個入り、大きい根しょうがも袋いっぱいに入って
各100円。しょうがは大量なのでジャムにしました。
すりおろしたしょうがはジャムにしてもピリリとした辛みは
残りますが、一度作ってみて、ヨーグルトや紅茶と合せる
ことに飽きたら料理にも使いまわしたりして、とても都合が
良かったのであると重宝します。
レジで「しょうがにレモンを入れてジャムにしてたよ」と
教えてもらったので、今回は新しいレシピで作りました。


ジャムを煮詰めている間はオットがやっているベランダ (コンテナ)
畑へ。産直に行っては野菜の育て方も教えてもらえるので、
忘れないうちに稀にですが、私も少し手入れを手伝うのです(笑)。
今冬のベランダ畑は去年失敗したカリフラワーが10cmほどに
育っています。食べ頃は17、8cmぐらいだそうなので、もう少し。
今からとっても楽しみです


完成したしょうがジャムです。しょうがとグラニュー糖だけで
煮るよりも、レモンの効果なのか辛みは後でくるものの、
最初の一口がとてもさわやかです 
ちょっと気になってた みかんとの組み合わせもやって
みました。これまたイケます~ 一番甘いみかん
レモン、しょうがの順に口に広がりました。


夕方になると生ぬるかった風も冷たくなってきました。
今夜はれんこん水ぎょうざにしました。
しょうが レモン れんこん…風邪の予防、冷え、ビタミンC…
のワードが浮かびます 
産直・四季・旬の食材って、上手いこと出来てるなぁ~と
思いました。ごちそうさまでした。
21th Jan.


空の容器

2010-01-20 10:16:43 | 絵を習う

昨日は気温15℃にもなった冬晴れ。
親戚の大ばあちゃまの納骨の日でもありました。
こんなに有り難く、暖かく感じる陽ざしは大ばあちゃまの
人柄そのものだと皆が思いました。


気を取り直して午後からは今年最初の絵画教室へ。
空の容器って(描いてみたらどうだろう…) と思って、
取っておいたものを題材に持って行きました。

スケッチブックを横向きに(空の容器を) 片方に2つ
重ねて、残りは周囲にコロコロ転がす構図を考えて
いましたが、たまたま空の容器を机に取り出して、
重ねたままにしていたら(構図をチェックに回っていた)
先生がこのままでいいよとのこと。
テキトーが幸いしました(爆)

デッサンは今年もいまいち(爆)
この容器は両サイドがシャープな線なのが一番の特徴なん
だから、それを捉えないと何を描いたか分らん(訳:分らない)
と先生。なるほど~
…ぼってり描いた容器がスリムな容器に変身。
絵も体を表してたりして(爆)

デッサンに比べれば、色塗りはまあまあ。
バケツのようにも植木鉢のようにも見えるものが、文字を
入れたらアイスクリームカップになりました~(爆)


終りが4時と時間も早かったので、温泉に入って帰宅しました。
ここは別府に勤めていた頃に、よくよく行っていた天然温泉で
深く考え事をするには、ここのサウナの中が一番でした(笑)
現在は悩みの種類も変ったので、長時間のサウナは さほど
必要ではなくなりましたが、やはりいいものです。


大ばあちゃまがよく作ってくれたお惣菜って
(描いてみたらどうだろう…) そんなことも考えながら
久しぶりの温泉、湯ったり、湯っくり入りました 
日も暮れて露天風呂から見上げた空、キレイでした
19th Jan.


受験対策の講座 + モツ鍋

2010-01-18 10:38:23 | 筆文字を書こう

土曜日に親戚の大ばあちゃまの四十九日法要を終えました。
亡くなるまで新聞は朝・夕刊とも一面からテレビ欄までの全部を
読み、とっても筆まめだった大ばあちゃま、92歳の大往生でした。

そんな大ばあちゃまも楽しみにしてくれてた高段(八段)位までの
挑戦。今年は七段に挑戦です


ということで、淋しい涙をふいて翌日曜日。高段位受験対策
練成講座に参加してきました。場所は日本習字が東京・滋賀
(淡海 たんかい)・福岡(伊都の里 いとのさと)・沖縄と展開して
いる研修所、そのうちの福岡です。


講座は去年の11月から今年の2月まで全5回行われるもので
各回とも定員は30名。実技を重点的に学習します。


そのうち昨日は第4回目、行書・草書・隷書講座の回でした。
これは去年挑戦した六段位試験で、基本の筆づかいも、書き
込みもまったく足りてなくて評価も低く、次の試験に向けては
足をひっぱること間違いなしだったので、年の初めにクリアして
おきたかったのです。

2、3枚書いては講師、アシスタント先生の直接指導を受けて、
また書いて、書いて。受講生全員の作品を前に貼って、様々
見せてもらうことでまた刺激も受けて…そしてまた書いて…


   ※講座は昼食付き。施設内の食堂の雰囲気はまるで学食。
ン十年ぶりかも~ とても美味しかったです(笑)  

10:30~16時過ぎまで練習は続きました。おかげで、ちょっとの
筆づかいや力の加減、リズムの取り方をまたひとつ知りました。

また、行書・草書・隷書、小筆で書く名前も、今まではいまいちで
苦手なまま書いていたのですが、昨日で完璧にくずし方や字の形が
分かったので、これからは少しはマシに書けるかも、収穫でした 

正直、バテたけど七段の壁は高く高く目の前にあります。
7月(試験予定)に向かって越えていかねばなりません、試練です。


終了後は一緒に参加した弟子仲間のKなみさんと計画していた
もつ料理 かわ乃 へ。


馬刺し。ひゃ~、やわらかい


一口餃子。七味がふってありました。パリっカリっの焼け具合が
届きますでしょうか~中はトロ~リでした


もつとじ。 こんなのはじめて食べました 味付けはバターと
おしょうゆなのかな~ ご褒美のビールが進むわけですよ~


もつ鍋 しょうゆ


キャベツ 豆腐 糸こんにゃくを加えて…いっただきま~す


〆のちゃんぽん麺


店長さんから柚子のアイスクリームをいただいちゃいました

帰りのJRの中で、い~気分の私たち。
今日も楽しかったですよねぇ~、美味しかったよね~とメインは
勉強のはずだったこともどこへやら。でもそれがいいのよね~…
苦あれば楽あり?ニンマリでした
17th Jan.


敷居の高い食材 その① 、タラ

2010-01-14 12:55:09 | 旬をゴチになる


昨日は自宅教室の初稽古。ですが、目覚めると積雪
生徒さん達に大丈夫ですか?と聞くと、ある方はチロル
(地方)のようだとか、ある方はツンドラ地帯のようだとか、
またある方は外出不可能だとか、それぞれがものすごい
状況になってるような答え。慣れない雪に大変さは
とっても理解できたのですが、その例えようが可笑しくて
可笑しくてアハハっ…初稽古は延期となりました


そうとなれば映画でも~としていたら、雪が舞い始めました。
雪はどんどん大粒になって、みるみる積もりました。


このような経験は滅多に出来ません。しばらく窓の外を
眺めては、わーわー言ってました(爆)。いつも見下ろす
ビワの木も違う木に見えて素敵 午後からの太陽で
辺りの雪は一瞬にして解けたのですが、ちょっといい
ものを見せてもらいました


今夜は なによりも体が温まるものにしよ~とスーパーへ。
料理では敷居の高かった食材にも挑戦する年としているので
Nちゃんから届いたレシピを確認。
タラで「揚げタラのみぞれ鍋」を作ってみました。

ここらでは、生のタラではなく塩をしているタラが主流なので
すごく塩分があるイメージ。塩分という言葉が怖くてずっと
敬遠していました(笑)。ですが、いざ挑戦をしてみると
扱いは簡単コクがあって、実に美味し~い鍋でした

はじめて作った…と言って出す料理にオットからはいつも
一瞬だけ疑われるのですが、そんな彼も食べ終えて、
ふぅ 温まったぁ~と一言。
敷居の高かった食材その①、無事にクリアしました
13th Jan.


嫁と娘と鏡開き の話

2010-01-12 17:28:34 | おうち歳時記


三連休初日、9日の夜は我が家に両家の家族を招いて
新年会  結婚間もない頃からやっていることですが、
予定が合わなかったり、不幸があったり、体調が良く
なかったりで約2年ぶりとなりました。


メイン料理は実家の父に丸投げ~ごちそうさまでした(爆)
…中略…
最後は全員で記念撮影をしました。
満面の笑みの義父や、見るからに楽しい酔っ払いの父。
母たちもニッコリ微笑んで、写真は苦手と言う義妹も良い
笑顔。オットは照れくさそうに笑い、私はいつもの大口
笑いです(爆) 良い写真になりました


そして昨夜、11日の鏡開き。
今年は雑煮やおしるこではなく鍋に入れました
この餅、義母が息子の好物だからと言って、毎年山の
ようにつく餅です。その数から言ってもオットがどんだけの
餅食いだったのか容易に分ります(爆)

この餅たちは、まだまだしばらくあります。
体が温まるし、簡単だし~で、汁物や鍋に餅 がいいです
かね(笑) 小正月には小豆がゆにも入れちゃおー
楽しい歳時記ごっこを考えながら1個、2個…と餅対策です
11th Jan.


海苔七草

2010-01-09 22:21:45 | おうち歳時記


7日の七草は一日遅れて8日にいただきました。


食べたのは生海苔を摘み取って素干ししたものを
お粥に入れていただく海苔七草です。


これは初詣に行った大分縣護国神社で、厄年(本厄) な
オットの厄除け祈願をした際にお下がりとして頂戴した
ものです。


元旦の本殿は、厄除け祈願の他に家内安全を祈願する
ご家族もありました。またこの本殿は私たちが結婚式を
挙げた思い出の場所でもあります


キーンと張り詰めた緊張感の中に身を置くのも年が
改まった感じがして良かったな~と、そんなことを
話しながら熱々をいただきました
8th Jan.


主婦5年生の正月料理

2010-01-07 14:10:48 | おうち歳時記

主婦5年生の正月料理です


まずは、Nちゃんからいただいたレシピと調味料、有元葉子
さんの本を片手に年末29日に完成した おせち料理
元旦の夜はお重で


翌2日は1/3階のKonoさんご夫婦と新年会
ガラスの大皿に盛りました。


大晦日の朝、オットの実家へ。
義父は食事制限があるので作った全種類をお届けする…とは
いきませんが、それでも大そう喜んでくれます。


私の実家へ。
父は料理人なので、いつも辛口。
それをフォローする母はいつも大変(笑) 何点もらえたかな~。


そして丸餅のお雑煮。
今年はアゴ(飛び魚)と昆布でダシをとってすまし風に仕立てました。
青みは かつお菜。勝男菜とも書く縁起物です。

お雑煮は、見た目にはコレといって特徴はありませんが、アゴの
ダシが滋味深くて目が覚める美味しさでした

おせちは、単に縁起を担ぐ食材を食べる…というよりは、
おせち作って1年を締めくくり
おせちを詰めて1年を始める…という 台所仕事へのこだわりや
けじめの様でもあったり、人々への感謝の気持ちであったり…
年々色んな思いが増えてきました。

新年のすがすがしい気持ち、これにて完成です
今年の年末も~何事もなく~無事に~作れますように~(早っ)
7th Jan.