二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

'14 梅の暦

2014-06-29 07:19:07 | 旬をゴチになる

6月は梅の実の頃。まず小梅、次に大きな青梅。
小梅は漬けたことがなくてスルー。

我が家 '14 梅の暦です。
大きな青梅は、梅シロップと梅醤油にしました。
どちらも漬けておくだけ。
梅シロップはまだですが梅醤油が食べ頃になりました。

 

 

大きな青梅の次は赤じそ。
最寄りの駅前商店街にあるなじみの八百屋さんで、
2ワ買いました。

 

 

鮮やかな色!赤じそジュースです。
時代はイヴサンローラン19番の頃、52番or56番も
使っていました。赤じそジュース色と激似(笑)。

 

 

赤じそジュースの次は黄色く色づいた梅。
梅干しづくりです。紀州南高梅4kg。サイズは3L。
八百屋のおじさんには、前もって漬ける都合を伝えて
いたので、すばらしい黄色みと香りの南高梅を
受け取りました!

偶然にも自転車カゴにJustサイズだった市場かご。
これに入れて帰りましたが、ほわ~ん♪と香りに
包まれました。香りだけで早くも満足(笑)。
創っていく家の暦って楽しいですね!

 

 

あく抜き。

 

 

昨年まで使っていた仏塩はやめて和塩にしました。
塩分15%です。

 

 

おもし。
漬物石と化した石は、ツワブキ採りの際に持ち帰りました。

 

 

紙でふた。

 

 

八百屋のおじさんが追熟してくれると、何しろ梅酢の
上りが早い!2日も経つとたっぷり上がります。
赤じそも仕入れてもらいました。
気に入っているのは福岡県遠賀の「芳香赤じそ」。
おじさんには梅酢の上りも検討がつくらしく、行くと
袋に入れて、領収書まで用意して待っていてくれました(笑)。

 

 

梅漬けの楽しみは、熟した香りの次に、白梅酢♪
わたしはお弁当用の梅干しという目的の他に白梅酢を
とるために梅を漬けます。白梅酢は梅のエキスが十分に
含まれた上質な酢!好きな酢ランキングのベスト3です。

 

 

梅の暦、梅雨明けの土用までひと休みです。
昨年漬けた梅干しで炊き込みごはんを作ってみました。
合わせたのは切干大根。薬膳としての効能はどちらも
消化を助ける役目。梅雨に弱る五臓の「脾胃」を
考えてみました。