二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

SPALのFALLシリーズ

2014-11-27 22:06:21 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
本日は11月21日~11月27日の薬膳的食生活です。

暦は「小雪/しょうせつ」になりました。
北風の冷たさを日々はっきりと感じる頃です。
ちょっとした雪、がちらつくという意だとも。

そういえば、昼の時間が短くて、どんよりとした
曇りがちの日が多くなっています。

こちらは紅葉が見ごろ♪
食卓でも~と思い、SPALのFALLシリーズを使って
います。盛ったのは鯛。

鯛は補腎の効能をもっています。「腎」の強化や
保護は、老化を防止(して若さをキープ) します。

 

 

留守にオットが自炊したスープをリメイク。
在庫の豚肉と豆腐を加えて豚汁に。長ねぎの緑色は
悪くなっていますが、それはご愛嬌(笑)。
種類を多く使うメニューは効能も多様。

 

 

小雪の頃は大豆が時期(枝豆の成熟期) です。
なるべくお豆腐屋さんに行くようにして、大豆(や きなこ)
にしようか、大豆加工食品(豆腐、豆乳) にしようかと。。。

薬膳データとしては、両者では効能が違います。
大豆は消化不良、疲労、便秘、更年期、降圧、美肌。
大豆加工食品は潤い不足に関することが多い感じです。

潤いの方、豆腐を選びました。
作りたての揚げ出し豆腐を買ったので、家では
おつゆを作っただけ。軽く咳が出るので大根をおろして
加えました。

 

 

サバの竜田揚げとブロッコリー。サバは血のめぐりを
よくする魚。血流が悪いと痛みが出ます。
わが家はふたりして腰に痛み(腰痛)!

サバの味つけはしょうが。しょうがとサバとの組み
合わせは~めぐらせる効果。実家に暗いニュースが
あるので憂うつな気分を解消!

にしても~届く野菜はバリ新鮮!励まされます♪
ブロッコリーも腰痛によい野菜です。

 

 

かぶとソーセージの煮込み。かぶは余分な水分を除いて
くれる野菜。薬膳でいう冬の季節は「蓄える季節」なの
ですが、わたしなどはすでに溜まっていますから~。
届くと嬉しい野菜です(笑)。

 

 

Yしの姉さまに習った煮たまご。
たまごは心と体の両面に働いて元気にしてくれます。
あれれ?黄身がとろ~んとにじみ出ません。
Yしの姉さまはガス火。わたしはIH。きっとIHのせい(笑)。

 

 

週末のごはんはホットプレートか鍋料理にして、
主婦を放棄させていただきたい、とバレバレでも
なお強行(笑)。

今回は届いた白菜1個に救われました!
白菜は適度に熱を冷ますので、のぼせやほてりの更年期
対策。それから消化を上げて下方へ押し出す力を助ける
ので便通にも。

土曜日はホットプレート。
おうち焼肉の際、焼き白菜にして食べました。
水分を多く含む野菜なので、とってもジューシー♪

 

 

翌日も続・ホットプレート~は嫌がられてしまいました(笑)。
それでは~鍋!そば鍋です。

そばは、そば粉が多いものが薬効が高いとされています。
老化防止、下痢、胃もたれ、高血圧に。
ただし胃を冷やす作用なので冬は温かいそばが好きかな。

白菜と鴨肉(むくみを改善する) でだしを取りたかった
のですが、近所の肉屋さんに扱いがなくて。店員さん
おすすめの豚 “腰” ロース肉を買ってみました。

豚肉は部位ごとに様々な効能があって「臓をもって
臓を制す」と習います。

わが家はふたり、腰痛持ち。
「腰を食べて腰をケアするか!」と相成りました(笑)。

 

 

朝ごパンはクロックムッシュ♪
ホワイトソースを薬膳データでいうと、バターと牛乳を
使うので「潤い効果のソース」。空気が乾燥する季節には
何度か作って冷凍しています。

 

おごちそうさまでした♪

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 

 


コストコ久山店

2014-11-27 21:35:19 | おうち歳時記

わが家のコストコ更新月は11月。
クリスマス~な感じを満喫できる時期です。

更新は今日。
習字四姉妹(わたし次女) の四女と出かけました。

カートは2家族分♪
愛用品の情報を交換したり、シェアしたり。
試食もたくさん、店内ランチもしました。
と~っても楽しいお買い物になりました。ありがとう!

 

 

四女にいただいたクリスマス缶のホットココアミックス。
家事終わりに一息つきました。
どれどれ、え!お湯3/4カップも(驚)。
スープマグ級で作りました(笑)。
ココアの薬膳データは、気を補って疲労や眠気を解消する
飲みもの。あ~美味しい♪ おかげで元気出ました!

 

 


台北 國立故宮博物院展

2014-11-26 23:17:50 | 九州・大分をDrive

太宰府天満宮行きの観光電車「旅人/たびと」に乗って
九州国立博物館(九博) の特別展、台北 國立故宮博物院展へ。

 

 

旅人は6両編成。
内装は車両別に(6つの)開運テーマを設置しています。
往路は健康長寿の車両に乗りました。

 

 

健康長寿の和文様は亀甲。長寿吉兆の「鶴亀」に
結びついています。室内灯は天満宮の花、梅です。

 

 

参道を歩いて九博を目指しました。

 

 

天満宮から続くアクセストンネルを出ると九博。

台北 國立故宮博物院。目的は書!
さ す が に見応え十分でした。二度三度と書道史で
学ぶものだったり、臨書をするものだったり~
普段は教科書やテキストの中にあるお手本がリアルに
目の前にある感激といったらないですね。
何しろ真筆はとても美しい。ドキドキしました。

器も良かった!特に青磁の輪花鉢。
似たようなものが欲しくなりました(笑)。

 

 

アクセストンネルから天満宮へ。
如水(黒田官兵衛)の井戸を通過。天満宮は如水ゆかりの地。
草庵を建て、2年ほど暮らしたそうですね。

 

 

天満宮にお参り。今は菊の花の頃。本殿に飾っていました。

 

 

本殿横の飛梅。見上げるとつぼみが膨らんでいました。
梅は、春の到来を告げる花。ほころびはじめた梅の姿を
楽しみに耐える冬を過ごします。無事に越せますように~。

 

 

天満宮のおみくじ。
実は季節(時々イベント)ごとに色が変わりま~す。

 

 

今は紅葉バージョン。

 

 

復路も旅人。
二日市⇔太宰府間を折り返し運転なのかなあ。

 

 

厄除けの車両に乗りました。

 

 

厄除けは矢羽根の文様。
矢羽根には、邪気を払う破魔矢の意味があるそうです。

 

 

6両編成の車両ごとに(6つの)開運カードが設置してある
そうです。厄除けいただきました~。

「旅人/たびと」面白い!

 

 

 

 


myみそ 天地返し

2014-11-26 21:47:28 | おうち歳時記

10月31日に仕込んだmyみそ、その後。
カビも出ず順調!

 

 

仕込んだみそを軽くかき混ぜて仕込み直す「天地返し」を
しました。こうすることで、みその中に新鮮な空気が
入り発酵が活発になって、風味豊かになるそうです。
振り塩と焼酎で再度カビ防止!

秋、冬の仕込みは3~4ヵ月が食べ頃だそうです。
待ち遠しい♪


 


博多活版カレンダー

2014-11-24 14:06:38 | おうち歳時記

来年のカレンダーを買いました。
博多発信の凸凹アート・デザインと、古くからある活版印刷が
コラボした「博多活版」のシリーズです。

 

 

きれいな色と凸凹した手触りがなんとも気に入りました♪
動物柄をチョイス。木製のスタンド入りです。

 

 

博多チックなものを追加したくなりました(笑)。
次に行ったのは織物(博多織) のショップ。
ご店主がリバーシブルのコースターを紹介してくれました。

 

 

お友だちが「(創業は) 古いとよ~」と教えてくれた喫茶店の
ホットケーキ。定番の美味しさ。フルーツの下にはヨーグルト!

 

 

博多チック探し~はまだ続き。。。これは納豆。

 

 

これはピザ。ピザ生地が玄米のよう。

 

 

朝ピザに早速。

 

 

 

 


ぎょうざもオットが上手

2014-11-24 11:10:49 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
本日は11月8日~11月13日の薬膳的食生活です。

冷え込みが厳しくなってきました。
気温の変化に伴って、肌の乾燥が気になります。
カサカサ、カサカサと音が出ます。
肌が乾燥していると疲れているようにも見えます。
悲しいものでございます(笑)。

 

届いた野菜の箱を開けると、白菜とにらが見えました。
せ~の、で言ったらギョウザで一致!
肉種は粗みじん切りにした豚肩ロース肉と、塩で
しんなりさせた白菜。

豚肉と白菜はともに便秘や肌荒れを解消する食材。
組み合わせることで効果アップ。

 

 

「にしても包み方、雑だよなあ」と左斜め上方向からの
雑音。お裁縫に次いでギョウザもオットが上手でした(笑)。

にらは肉種に入れず、チンゲン菜と盛りました。にらは冬も
おすすめ!冷え症の改善や風邪予防です。チンゲン菜は血の
めぐりをよくします。温めるにらと、冷ますチンゲン菜。
これで温冷のバランスです。

 

 

スープは、にんにく、しょうが、ねぎの薬味3兄弟!
薬味は「薬」の文字が示す通り薬のように体に効きます。
はじめにごま油で炒め、紹興酒とチキンスープを加えました。

 

 

ギョウザ鍋を食べながら、明日の鍋とお酒の相談を
する二人(笑)。越してから家なべメニューに加わった
水炊きにしました。届いたにんじんは、若鶏もも
ブツ切り肉と水から煮ました。

スープが白濁するまではしばらくかかるのですが、
水炊きのルール、“はじめにスープを一口” のため
頑張りました、鶏肉が(笑)。

 

 

鶏肉は気力、体力、消化機能を高めます。
えのき茸は肌荒れに。水菜は風邪予防。鍋あとはうどん!
おかげで疲れた体が修復しました。

 

 

残しておいた白菜は、グラタンにしました。
白菜は水分を多く含むので水分代謝に関する作用も
あります。のどが乾燥しているとき、むくみがある
ときに等に。ホワイトソースで使った牛乳は体を潤す
作用。チーズで潤い上乗せ(笑)。

 

 

鮭は胃腸を温める魚。
これは温めて消化機能を改善する働きなので、薬膳として
食べるなら、冷えからくる胃痛や食欲不振に。

キャベツは体の中心の五臓=脾胃の働きをよくすることで
体全体の気力を高めてくれます。

食する部分は全部なのだけど細切りにすると、芯と
芯に近い部分がねー。それがフライにしてみたら甘くて
ウソみたいに美味しかった♪ 右がそれ(笑)。

 

 

山いも。レッスンに通う生徒さまが「今までになく
よく食べるようになった」とおっしゃる食材のひとつです。
栄養価、美容効果と高く滋養強壮に有効な漢方です。
潤す作用もあるので、肺や胃腸を丈夫にします。
たまには叩いて食感をチェンジ(笑)。ミルクスープです。

 

 

ごぼう。腸を整える野菜。冷まして便通を改善するので
熱をもった便秘解毒に食べます。鶏つくねに加えました。

 

 

白石れんこんは蒸し物に。合わせた魚介は帆立貝です。
帆立貝は、暦が立冬の頃に(今月22日頃まで) 旬の食材、
旬の時期に該当するので。肉厚ふっくらの貝柱。
だしも最高に美味しい一皿でした♪

 

45にもなると乾燥は、食べても追いつかなーい(笑)。

おごちそうさまでした。

 

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 

 


洋梨のシナモン風味のコンポート

2014-11-13 11:33:02 | 家パン・家お菓子

立冬が過ぎたらたちまち寒気がやってきました。
昨日から風がピープー吹いています。今日のオットの
お弁当はスープを付けました(笑)。

 

 

先生邸に向かう桜並木の紅葉を信号待ちの車窓から
楽しんで~と。秋の名残りです。

 

 

来週からはじまる薬膳レッスンの準備が明日まで
続きます。デスクワーク。。。の前に、追熟した洋梨を
コンポートにしました。食べごろサインのいい香りが
漂って誘います(笑)。

 

 

寒い日には血をめぐらせる漢方、肉桂(シナモン)!
温め効果はしょうが以上とも言われます。

洋梨(梨)は「肺」を潤します。
薬膳では、鼻やのどは「肺」に関係しているとするので、
鼻やのどからくる風邪を予防するには、それらを食べて
(肺を)潤しておくことをします。

性は涼なので、冷やす効果。
煮ることで冷やす効果を弱めました。

ワインは白で!潤す効果です。

わおわお!!
ねっとりとした感じがたまらなく美味しい。
煮汁が温まったら~これってホットワインじゃん♪
どれどれ。味見が過ぎて、煮汁がなくなってしまうかと
思いました。超ギリギリ(笑)。

 

 


2015 家計簿

2014-11-12 12:29:08 | おうち歳時記

ずらーーーっと本屋さんに並んでいますが
慣れた!ということでスーパー主婦の家計簿にしました。

これは~1年の基本的な生活費に家族の予定を加えて
予算を立てるという家計簿です。

 

 

収入合計から税金他と貯金を引いて純生活費を出して
それ(純生活費)を13 ほどの費目に分けます。

来年はどんな年にしたいのかお金と相談!
罫線だけの家計簿だけど、記入の仕方はおこづかい帳
みたいで簡単です。


以前、地域の友の会のベテランメンバーさんに
「予算を守れない月がある~」と相談させてもらったら、
「わたしは旦那が定年してから守れるようになったとよ」
と励ましてくれました。

そうか、わたしもオットが定年するまでには何とか!
これも修行なり。アーメン(笑)。

 

 

 

 


カムジャタン

2014-11-11 22:24:01 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
本日は10月31日~11月7日(立冬)の薬膳的食生活です。

立冬の朝は季語、“今朝の冬”。
だんだんと冬が近づいてきたなあと実感します。

日本シリーズの後遺症はあったものの、パン教室や
専攻科で語ることができたので癒やされました。
暮らす土地柄、アウェー感は半端ないのですが
まさか語れるとは!超元気になりました(笑)。

落ち込んだ分、「気」は目減り。
気のバリアをしっかりと戻す家ごはんでした。

 

薬食同源の韓国料理!
手ごねのパン教室、てぃあんだのサイドメニューで
年に数品習います。韓国料理は薬膳にも通じるので
勉強になります。

カムジャタン。じゃがいもとスペアリブの煮込みです。
じゃがいもは胃腸を丈夫にして気を補う作用。風邪の
予防や疲労回復にも。

豚肉は部位ごとにさまざまな効能があります。
スペアリブを使うことで豚骨の薬効も一緒に摂れます。

 

 

白石レンコンと小松菜は和風ナムルで。
おろしにんにくを加えなかったので和風と言ってみました。

 

 

白菜、ほうれん草、赤茎水菜は鍋の具材に。
家で過ごす週末は鍋!のシーズンに入りました。
用意を済ませたらあとは、お奉行に丸投げ。

白菜の薬膳としての効能は便秘や肌荒れ。
ほうれん草は貧血、風邪、便秘の予防。
水菜は体を潤して乾燥を解消してくれる野菜。
旬(の野菜)って、季節に応じて自然と体の調子を
整えてくれる仕組みになっています。

 

 

かぶはカボスマリネに。
土曜日の朝ごパンに体を温める性質のものがなかったので
温める性質のかぶを加えました。かぶは消化を助けたり、
体内の水分を調整するので、余分な水分によるむくみを
とってくれます。

 

 

日曜日の朝ごパンは自家製オイルサーディンのオープン
サンドです。サニーレタスはスライス玉ねぎでかさ増し!
性質的にはレタスは熱を冷ますので、体を温める玉ねぎと
合わせることにしました。玉ねぎの辛みは生で食べると
発汗を促します。

 

寒さに備えてヤンニョムを作ろうかな♪

おごちそうさまでした。

 

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 


タイムで自家製オイルサーディン

2014-11-07 16:29:34 | 旬をゴチになる

ミニサイズのいわしが1パックに10匹、198円!
サイズもお値段もかわいい(笑)。
見かけると自家製のオイルサーディンが作りたくなります。

頭と腹わたを取って、水気をよくふいて、塩こしょう。
キッチンにあったにんにく、赤唐辛子(種を取る)、
ローリエと、ベランダのタイムを入れて120度の
オーブンにかけました♪

タイムの薬膳としての効能は、気を養ったり巡らせたり、
胃腸の調子を整えたり、強力な殺菌力もあります。

 

 

いわしの薬膳としての効能は、気力を高める働きと、
気持ちを落ち着けること。心身両面の疲労回復に
向いています。それと体内の余分な水分を排出するので
むくみ解消にも。

昨夜はトマトと合わせました。
いわしとトマトが持つ、疲労回復効果を合わせると
相乗効果☆ 素早く疲労を回復するそうです。
グラタンも良かったのですが、手っ取り早くパスタ!

青背の魚は、体を温める性質が多く、(体を温めて)血液の
循環をよくするそうですよ。寒さ対策にもなりますね。
今日は立冬。いよいよ冬本番!