二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

みそ、仕込みました。

2013-02-26 15:04:25 | menu

福岡のベニシアさん(と勝手に言っちゃっている) 邸で
手作りみそを習いました。手作りみそ、やってみたかった
のです。言い続けてみるものですねえ。楽しかったです!

福岡のベニシアさんには準備からお世話になりました。
ありがとうございます。前日から
大豆を煮ていただきました。

 

みそのキットを取り寄せていただきました。
20Kgを3人で分けました。

 

米3、麦2の合わせみそを作ります。

 

麹を合わせてほぐす! ダマをなくす! 塩を加えて混ぜる(塩きり)。

 

麹と塩がまんべんなく混ざったら、つぶした大豆を加える。
大豆の煮汁でかたさを調整。みそ玉を作る。

 

みそ玉を容器(焼酎で消毒済み) に投げつける!

 

最後は塩でふたをするように(塩を) 敷き詰めておわり。
え! 簡単で驚き(笑)。3ヵ月待てば完成です♪ 待ち遠しい!

 

ランチをごちそうになりました。
わ~春らしい♪ テーブルにはふきのとうです。

 

一段と大きな わ~っ。桜があしらわれたごはんです。
塩漬けの桜葉で香り付け。赤ワインで色づけ。ほんのり。

 

食べてみたかった芋煮も!

 

お庭のハーブで、摘みたてハーブティー♪
乙女になったランチでした。おごちそうさまでした!

 

福岡のベニシアさんのお友だちがベトナム雑貨店を
やっているというので寄り道。

 

なんと「行ってみたいよね」 と言っているベトナム料理店の
系列。嬉しい出会いでした。

 


'13 2月 春待つ薬膳

2013-02-26 11:40:27 | 薬膳教室

先日、福岡は春一番が吹きました。
薬膳で大切な陰陽五行説では
“体の中にも自然界と
同じ季節が
巡っている” と考えるので、わたしたちの
体も冬から春になります。


2月は季節の変わり目。
とは言え、まだまだ冬の寒さを引きずっている頃。
冬の臓器 “腎” を補って、健やかに春を迎える養生をします。


“腎” の機能が落ちると、水が原因の症状が起こりやすく
なります。「水毒」 と言って、むくみ、下半身に“寒” が
集まりやすい、疲れる、の症状が出ます。
ちなみに、わたしのような “湿タイプ” は春先が眠たいそうです。
これって確かに!(笑)。


それから風邪や花粉症。
陽気になり始めると体表(皮膚) が開くので風邪が入りやすく
なるそうです。「少し位の寒さだから平気」 と我慢や無理は
しないこと。冬の衣類はまだ出しておきましょう。とのことでした。

花粉症対策ですが、タイプが「冷えるタイプの花粉症」 と
「暑がりタイプの花粉症」に分かれます。

水のような鼻水や白っぽい舌は冷えるタイプ。
気を補う食品を摂ります。

粘り気味の鼻水や赤く乾いた舌、鼻やのどのかゆみ、痛みは
暑がりタイプ。熱を取る食品を摂ります。

目の症状には、熱を取る作用と利尿作用、免疫力を整える
食品を摂ります。




以上をふまえ、春を健やかに過ごすため、カラダも内臓も
整えておきましょう…の薬膳メニューです。

イチオシ食品は酒粕!!!
気を補う、血を活発にする、花粉症にも良いそうです。
ちょうど新酒の季節! 先生が酒蔵で行われるお披露目会
“蔵開き” で仕入れたという酒粕を使いました。“新もの” です。

酒粕レシピはお教室のお仲間Y子さんの提供。
深ぁくお酒と食のお勉強をしている彼女。
「酒粕がこんなになると?」 と目から鱗のレシピ!
おかわりしたかった~(笑)。

酒粕フォンデュ。
かぼちゃ、玉ねぎ、ピーマン、じゃがいも…花粉症に良い
野菜チョイス。

 

酒粕ディップ。
目にくる花粉症は“肝” を養生。
肝を穏やかにするセロリ、目に良いにんじんをチョイス。

 

お友だちが送ってくれた菊の花が活躍!
菊の花が目に良いのですねえ♪ 目の働きを改善、炎症を
おさめて毒素を出します。同じく肝に良い春菊とイカで和え物で。

 

“冬は鶏” からそろそろ牛肉へ。
牛肉は体力をつけるそうです。消化を助ける大根と
合わせてピリ辛味で。発汗作用も狙っています。
余談ですが冬のレッスンでは「大根、白菜で胃腸を整える」 と
念仏のように聞きました。なので頻繁に食べました(笑)。

 

ねぎのスープ。
白ねぎが無農薬のものであれば、ヒゲも使ってもオッケーだ
そうです。ねぎの白い部分に薬効。生薬でソウハク(葱白)。

 

山薬(山芋) ときんかんのお粥。
お粥で胃腸を整え、きんかんで肝気を巡らせます。

 

トッピングは“薬膳塩”。
天然塩と中薬マイカイカをブレンドしています。マイカイカは
バラの花蕾。かわいくて一番好きな中薬です♪

 

ン十年前に香港で食べたスイーツと再会(笑)。
亀ゼリーです。ほてりを抑え、補血、補腎をしてくれる
スイーツだとは…。あの頃は興味本位でした(笑)。
もう一品はゆべし。寒気を追い払う黒糖を使いました。

 

お茶はりんごの花茶。

 

先生の出張講座のお土産、柿のチップスと試作の薬膳
チョコスイーツ。

 

帰りはお土産がたくさん!
自家栽培の野菜いっぱいと新酒粕をいただきました。
ありがとうございました♪ わーい!!
今月も おいしく、美しい薬膳。早く食卓に並べたい♪

 


薬膳チョコレート

2013-02-23 16:08:21 | 薬膳教室

毎月、薬膳教室に持参している薬膳スイーツ。
バレンタイン月なのでチョコレートを使ってみました。

原料のカカオの性質は“苦くて甘い温性” の食品。

補気、強心(心臓および心の機能を鍛える)、活血
(血を活性化させ血液の循環を改善する)、利水
(湿邪を尿として排出する方法) などの効能です。
疲労倦怠にも作用します。

薬膳チョコレートタルト。
チョコレートのフィリングに練りごまを混ぜてタルト生地に
入れました。チョコレートのあとからごまが香ります♪
あしらいはクコの実。

 

薬膳ガナッシュ。
日頃からドライフルーツのような感覚で食べている
生薬類をマシュマロと合わせてガナッシュにしました。
薬膳酒を加えた大人味です♪

 

仕上げに自家製のチンピ(みかん果皮を乾燥) を散らし
ました。オレンジピールにチョコレート! の雰囲気。
香りや酸味があったり、生薬類の甘みもあったり。
レッスンの締めくくりに入れていただけるコーヒーに
マジ合う~と思います(笑)。

 


Busy dayスコーン

2013-02-22 14:06:47 | 家パン・家お菓子

夕方、近くまでお勉強に来ているお友だちとお茶します。
場所は我が家。“Busy dayスコーン” を焼きました。
忙しい日でもボウルひとつであっという間に焼けたので
言ってみました(笑)。直径4cmの菊型で抜きました。
二口サイズですが空いた小腹の助けになるでしょう(笑)。

 

数分前に宅配野菜が届きました。
先週届いた野菜は今朝作ったお弁当で使い切ったので、
ジャストタイミングで食べきった感!
こういうことって、自分がしたかったこと。
“くりまわし力” の勉強になっているのかも!

作ったおかずはフツー(笑)。
白ねぎを豚肉で巻きました。
野菜違いでよく巻きます…考えるのが面倒なので(笑)。

 

にんじん。そろそろ “春にんじん” と言うのでしょうか?
葉付きでほぼ毎週届きます。細切り昆布と鶏肉の炒め物を
作ったのですが、ぎょえ! あ あまりに色味が無い。
悲しい気持ちになったので、明るいにんじん
を足しました(笑)。

 

ブナシメジ。イカとガーリックソテーで。味が寝ぼける。
最後にバターを加えたら、たちまち美味しくなりました!

 

先の長崎旅行。乗り換えの鳥栖駅で特急を待つ間に
買ったシュウマイに助けられた日がありました。

 

宅配野菜がシュウマイにも活躍!

 

キャベツ、ブロッコリー、チンゲン菜。
さっと火を通すだけでもおいしく仕上がりますね。
旬はすごい!! ごまダレは作りおき。Wで助かった(笑)。

 

オットのおいしい! は魚でもありました。サバの竜田揚げ!
しょうがじょうゆをもみ込んで、きっちり下味をつけました。

 

お願いしている宅配野菜
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 


長期保存が出来る豆腐

2013-02-20 18:00:48 | menu

賞味期限が8ヵ月先。メーカーは森永。
お友だちがお土産に持たせてくれた絹ごし豆腐です。
長ぁい賞味期限と、森永? W驚きの豆腐(笑)。

 

さっそく白和えの衣で食べてみました。和え衣はいつもの
材料で、水切りの方法もいつもと同じです。水切りをすると
普段使っている豆腐よりも、水が若干多く出たかな。
違いはそれくらい。とても美味しい!!

 

豆腐といっしょにいただいた丹波黒豆はまず半カップ使い
ました。黒豆ごはんです。豆は時間が足りなくて30分程度の
浸水ですが、ごはんはもち米の食感、色は紫色! (黒豆の
ポリフェノールが溶け出る)。歯応えは少しありますが、
豆本来の甘みが美味しいごはん♪ おごちそうさま。

 


福砂屋 五三焼カステラ

2013-02-19 14:14:27 | お買い物

一度食べてみたかった五三焼カステラ。
以前、福岡市内の直営店(赤坂店) に行ったら
「注文から4日を要す」 と言われました。

先の長崎旅行で絶対に買う! と決めていました。
包装紙や手提げの紙袋が、いつもの黄色ではない(笑)。

 

カステラとは配合が違うそうです。砂糖、ざらめ、卵が多くて
小麦粉が少ない。焼ける職人さんも限られているそうです。
そのため量産出来ない。

 

期待が膨らみます。包装紙をビリっ。のし紙が出てきました!

 

箱を開けたら、また紙。

 

紙を開いたらまた。箱から取り出して封を開けました。

 

封を開けたら、しおりが出てきた! (一番左)。

 

シールを取って観音開き…にしたらまた紙。

 

紙をそろりと外したら、ようやく出てきた(笑)。カット済み!

 

黄色が濃い! 生地が重い! ざらめが効く!!!
一切れで十分に物足りる感です(笑)。

 

例えるならチョコレートのスポンジ生地とガトーショコラの差!
みたいな感じかなあ。同じチョコレートでも湿感が違うという
のか…。うーん。贅沢な味を知ってしまいました。
包装が若干過剰気味ですがカロリーは控え目です(笑)。
1切れ146kcal。カステラは179kcal。

 

オランダ坂あたりでアンティークの香水瓶を見つけました。
通りすがりに見て あっ!! ものすごく埃をかぶっていましたが
ご店主が丁寧にふいてくれました(笑)。

 


'13 長崎ランタンフェスティバル

2013-02-17 13:29:37 | 九州・大分をDrive

ランタン(中国ちょうちん) がとてもキレイ!
長崎ランタンフェスティバル、今年も行ってきました。

長崎へはJR特急かもめ。
車窓から有明海。海苔の養殖風景です。

 

到着。

 

駅前から思案橋まで路面電車。シートがご当地っぽい(笑)。

 

思案橋。ご当地っぽい(笑)。

 

昼間から思案橋(笑)。
福砂屋本店で “
五三焼カステラ” を買いました。

 

用を済ませて“会場周遊スタンプラリー” スタート!
スタンプは市内8ヵ所に設置されています。スタンプを
6つ集めて応募すると抽選でプレゼントが当る、という
ものですが、オットはスタンプ6つと言わず8つ、すべて
押すことに燃えます(笑)。わたしは街歩きとグルメ、骨董も
見たい! スタンプラリーをしつつ、ランチやおやつ、買い物、
晩ごはんを楽しみました♪

はじめ。崇福寺(そうふくじ)。

 

2番目。浜んまち。

 

浜屋デパート前の月下老人。縁結びの神様。

 

ランチ。長崎和牛を食べます!

 

牛かつ敬天(Keiten)。向かいに出島があります。

 

牛かつランチ。何しろめちゃくちゃ美味しかった!!
勘冴え冴え! Good Job、わたし(笑)。
ソースは白みそベースとオリジナルの2種。

 

牛かつの下に食パンが1枚。「最後は牛かつサンドにて
お召し上がりください」 ですって♪ ソースがかかっているのは、
さつまいもとビーツのコロッケ。砂糖甘くてデザートみたい。
砂糖文化ですねえ。

 

隣でオットも感激中(笑)。ごはんのおかわりをいただいて
最後のサンドもるんるんして作っていました(爆)。
「白みそとオリジナルソース、2個ずつ挟んだ」 と嬉しそう(笑)。

 

3番目。新地中華街(湊公園)。
その年の干支オブジェが置かれる会場です。
下の黄色いバケツのようなものはお金ですって!

 

お供物。去年は生臭かったけれど今年は大丈夫(笑)。

 

4番目。唐人屋敷。その昔、中国から(貿易のために)
長崎に来ていた人たちが暮らした地域。当時の面影が残って
いるっぽい。そばの商店街がリアルに古い!

 

道沿いに出店のテント。グッズはオーナーが直接現地に
買い付けに行っています。定番のものから新商品まで。
グッズはどれもそれぞれに意味があります。会話も楽しい!

 

しかし ものすごい数の福!

 

5番目。孔子廟。

 

出島ワーフ通過。

 

出島から眼鏡橋に行くので路面電車を利用。
路面電車はどこまで乗っても大人ひとり120円!

築町(Tsuki-machi) で乗り継ぎ。追加料金は要りません。
方法はとても簡単で、降車の際に「乗り継ぎます」 と言って
乗り継ぎ券を受け取るだけ。

チケットの裏面に注意事項!
乗り継ぎ中は用事を済ませてはいけません(笑)。

 

6番目。興福寺。オブジェが変わっている!
いんげん豆を伝えた“隠元和尚” でした。

 

7番目。中島川公園。眼鏡橋です。

 

おやつは松扇軒の2階、喫茶店セヴィリヤで。
あべかわなど和メニューもありますがカステラで(笑)。
ドリンクとセット。一皿にカステラとショコラーテが1切れ
ずつ♪
オットはコーヒーと。わたしは紅茶と。

 

再び歩いて新地中華街に移動。
そろそろ桃色のランタンに灯が灯る頃。

 

中華街のメインストリート。

 

激込みのメインストリートを山ぐちのハトシを食べる
ためだけ! に通りました(笑)。

 

ランタンの7会場は龍踊り、中国獅子舞、中国雑技、
二胡演奏などそれぞれにイベントがたくさん。新地
中華街(湊公園) のステージでもちょうど! 園児による
こども龍踊りが披露されていました。かわい過ぎました♪

 

大きな十二支のオブジェは各会場をローテーションして
いるみたい。虎のオブジェ、今年は県庁にありました!

 

夜ごはん。長崎 五島列島の五島うどんのお店“藤”。

 

オットは人気No1メニュー。ミニ天丼のセット。

 

わたしは 地獄炊き。つけ汁は2種類。
生卵で釜玉にするもよし、あごだしのつけ汁で食べるもよし!
五島うどん、やっぱり美味し~い!!

 

昆布のおむすび。
やわらかく煮た昆布の混ぜごはんを結んでいます。
ここもまた砂糖文化の味付け(笑
)。昆布が甘め!

 

良い感じに日が暮れました。
中華街に戻って桃色の灯りを満喫♪

 

次のステージに移動中の龍に遭遇。
空を翔けて移動しないんだ(笑)。

 

8番目。中央公園。スタンプラリー最後の場所。
台紙を係に提出しておしまい。

 

見納めは眼鏡橋一帯の黄色いランタン!
水面に映って本当にキレイ。うっとり。

 

三日月と馬! byオット。

 

滞在9時間、あ~楽しかった!
ランタンやオブジェが、あれ? 前回と同じ? みたいな
“ちょっと気付いてしまった感” も少しはあるけれど(笑)。
帰宅して順路をマークしました♪

 


虎のケーキ

2013-02-17 12:24:28 | おうち歳時記

先日パティシエと数種類のスイーツを作る機会がありました。
お持ち帰り用にスポンジケーキを多く焼いてくれました。
しかし我が家は食べる用事が特に無い(笑)。
辞退をしたら「冷凍しとけばよか」 と言われました。
れ冷凍?


そんなことがあり、冷凍庫にはスポンジケーキ。
バレンタインに使いました。用意したのはグラサージュと
つぶしたバナナを混ぜたガナッシュだけ。

 

生地は“市原さんの天ぷら箸” をガイドに5枚にスライス。
バナナを入れたガナッシュをぬって重ねて~を繰り返して
最後にグラサージュを流しかけました。

 

グラサージュが固まったので飾りつけ。
黄色のデコペンとハートのマシュマロです。

 

出来たっ!!

 

晩ごはんはカレーのリクエスト。豚肉とごぼう、トマトにしました。

 

温野菜はつぶして二層にしました。ひとつはにんじんで、
もうひとつは、じゃがいもとブロッコリー。

 

最後にケーキ。「黒に黄色でなーんだ?」 と聞いたら
「踏み切り!」 「遮断機!」 と返ってきました(爆)。
あの~もしもし?
虎、阪神タイガース(のつもり) なのだけど(笑)。
キーッ。せがわれた(大分弁:からかう)。

 

 


〆の細麺はラー麦

2013-02-14 15:17:31 | 旬をゴチになる

8日に届いた野菜。
何が入っているかなあ~毎回わくわく♪

 

水菜、小松菜、長ねぎでまずは鍋! 気分はみそ仕立て。
〆を探しにスーパーの売り場をうろうろ。ラー麦? 店員さんに
「これって何ですか~」 と尋ねたら、福岡のラーメンのために
作られた小麦を使っている麺だそうです。へぇ~。
グリコから発売されていますけど(笑)。

 

水菜おかわり! 〆まで美味しい鍋でした。

 

れんこんは佐賀県産の“白石れんこん” が届きます。
昨年、佐賀をドライブした時に一面に広がるれんこん畑が
ありました。案内表示板によってそこが白石れんこんの
場所だと知りました。とぉーくまで(遠くまで) 広がる
れんこん畑に感激! 以来、思い出します。
今回はパンケーキで食べました。れんこんは粗みじんと
すりおろしの二段活用です。

 

クリームチーズの酸味が合います♪

 

気持ぉち残ったサニーレタスは巻寿司にしてみました。
味をつけた豚の三枚肉と合わせています。

 

巻寿司と合わせた白子のみそ汁が美味しかったあ。
あおさ(生) も加えて何とも上品!
白子とあおさはお友だちから習いました♪
この頃みそ汁がキテますっ!

 

iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 


スーパー主婦の料理講習会

2013-02-13 17:50:46 | おうち歳時記

福岡友の会(スーパー主婦) の料理講習会があると
声をかけてもらいました。テーマは“おもてなしメニュー”。
伺うと講師は先日、お手製のケーキをいただいた主婦も
人生も大先輩の会員さん! その
ケーキがものすごぉく
好みの味だったので、絶対にお料理も美味しいはず!
そう直感したのでレシピをGetしなくっちゃ(笑)。行ってみました。

 

デモンストレーション形式です。
おもてなしは“一汁五菜”、これにデザートを加えて
6品ぐらいがいいでしょうとのこと。

 

日頃から料理はわりと作る方。特別目新しいメニューや
はじめて見聞きするようなメニュー、難しそうな手順は
ありませんでした。

がしかし、学びは発する言葉と仕事の丁寧さにある!!
端々に主婦としての姿勢、愛情を感じました。

“調理をする人が健康を考えてあげてください”

“自分の舌を信じ、焼き具合を見、五感で作る。それが
 やがて我が家の味や雰囲気になる。それが家風”

“そびえ立つような料理は食べに行く楽しみとして
 家庭では、くつろぎの料理を”

…とおっしゃった言葉が特に心に残りました。
6品を作り終えると作業台も見事に片付いていたという。
さすがスーパー主婦!! 指針に追加です(笑)。

 

完成品のテーブル。試食は出来なくてただ見ただけぇ、
ただ撮影をしただけぇ(笑)。ハートの小物、バレンタインですね♪

 

肉料理は牛肉のたたき。デサートはヨーグルトゼリー。
ゼリーのソースは自家製ジャムをコアントローでのばす技!
ゼリーが型から上手に外れた瞬間に拍手が(笑)。

 

魚料理は酢〆にした鯖のムニエル。添えたピーマンは
塩・こしょうで炒めて水大さじ1を加えました。
これはピーマンの発色を良くするためだそうです。

スープはポタージュレギューム。
じゃがいも、にんじん、セロリ、キャベツを使います。キャベツは
外葉でも良いらしくeco料理! 浮き身はクルトン。講師はサンド
イッチ用のパンで作っているそうです。
ちょっとあしらうと “しゃれとぉ”(笑)。

 

ポテトサラダ。きゅうりのピクルスが入っています。ルックスは
地味ですが濃厚な主菜の添え物にイチオシだそうです。

 

赤キャベツのドレッシング漬け。
“使う野菜がマンネリにならないように”
“野菜料理を豊かにしてほしい” ということで紹介された
赤キャベツです。

 

託児食の定番セットだそうです。まるパンは手作り。

 

思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ。
羽仁もと子さん(婦人之友を創刊) の真筆かなあ。

 

午後から確定申告。その帰り、うつわギャラリー卓さんへ。

 

春が来ていました♪

 

同じ“愛” の名。

 

マツザキアイコさんという作家さんだそうです。
意外なチョイスでオーナーさんビックリ。わたしもビックリ。
食器棚に粉引きが加わりました、お初です(笑)。