二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

ご近所の史跡めぐり!

2012-10-30 10:37:59 | 九州・大分をDrive

暮らす大野城市とお隣の太宰府市は、史跡がたくさん!
もはや地元史の先生と化しているマンションのオーナー
さんに教えてもらい、ドライブ・プチ山歩きしてきました。
昔々の防衛施設、太宰府市の「水城跡(みずきあと)」。
コスモスが大変に見ごろ♪

 

辺り一面コスモス。

 

ここ、いつもは田んぼなのになあ(笑)。

 

水城が築かれた翌年に造られたのが大野城。水城と同じ
防衛施設で、大野城市の市名の由来になったお城、
山城です。四王寺山(しおうじやま) に建てられました。

 

現在は、県民の森や遊歩道として整備されています。
山に入ると所どころに名残りを見ることが出来ました。
上の方に石垣が見えました。長さは百間ぐらいあった感じ?
百間石垣(ひゃっけんいしがき) と言うそうです。

 

水の流れもありました。

 

山の紅葉は、色づきはじめ。

 

展望台。博多湾から福岡平野を一望。
アマチュアカメラマンさん(飛行機専門・そらお?) に出会い
ました。この展望台から“夕暮れと飛行機” を撮影だそうです。
自衛隊機、民間機問わずお好きだそうで前日に撮ったという
ブルーインパルス(航空ショー) を見せてくれました。
そっち系なら…とオット。
盛り上がりました(笑)。

 

山を下りてスタート地点、市の総合体育館に着きました。
そらおさんに教えてもらった(家の) ベランダから見える左旋回
のこと。福岡空港に着陸する全便が左旋回をしているのでは
なくて、(左旋回は) 北風が強い時の着陸航路なのだそうです。
なるほど☆ 日を改めて撮りたい風景です!

Oct 29.


かぼすシロップ、かぼすポン酢

2012-10-23 10:36:24 | 旬をゴチになる

かぼすの展開シリーズ。先日は粗塩に漬けて「かぼす塩」 と
したので、ならば砂糖もあり? グラニュー糖に漬けて
「かぼすシロップ」 にしてみようと思います。せっかくなので
薬膳チックに “生薬 ショウキョウ(フツーに生姜のこと )” を
スライスして加えました。

 

イメージするのは、原液をお湯で割ったホットドリンク♪
ひとつ冬支度が出来ました(笑)。

 

それからかぼすポン酢。1ヵ月後から使えます。
その頃はジャスト鍋の時季ぃ♪ またひとつ冬支度。

 

常備していた鶏肉だんごは、はじめグラタン、次スープと
展開しました。昨夜は大根と一緒に火を入れました。
味付けはナンプラー。と~っても美味しかったです。

 

素揚げしたかぼちゃに白ごまの衣を和えました。
甘さはメープルシロップです。ハマる美味しさ(笑)。

 


今季初! すき焼き

2012-10-22 11:57:49 | menu

秋晴れの行楽日和♪
ベランダから日暮れの前の空と飛行機を撮ってみました。

 


オットが買い物に行こう! というのでついて行きました。
佐賀県鳥栖のプレミアム・アウトレットです。

 

オットはフォーマル、普段着、部屋着はま~ったくこだわり
ませんがいわゆるトレーニング系の服には異常にこだわります。
どうでもいい! というところが、どうでもよくないそうです。
今朝入荷したばかり! と教えてもらったウェアーの上下と
Tシャツ、どれも黒。オレンジ、黄×茶、水色はわたし用。
払ってくれました(笑)。合わせて6点、12,000円台です(驚)。

 

オットの買い物は10分で終わりました(笑)。
「帰ろう」 と言ったら、「せっかくなので他も見たら?」 とオット。
しめしめ(笑)。この頃わたしの誕生日だったのでプレゼント?
と期待しました。コーチに入りました。横でオットが青ざめている
気配。他も見たら? なんて言わないで~(爆)。

コーヒーやスープにも使える普段用のカップを探して
いました。コペンハーゲンはイメージと違いました。
ルクルーゼにありました。

 

すき焼き。オットが奉行するメニューは本当に楽!
オットは10泊ほど出張していたので「お久しぶりでぇ~す」
と言って乾杯をしました(笑)。

 


'12 10月 秋から初冬の養生教室

2012-10-20 11:29:29 | 薬膳教室

秋の二十四節気もあと2つ。そのあとは立冬。
習ったのは晩秋から初冬の薬膳です。

今時期は季節が移行するころ。“土用” というそうです。
夏だけではなく、春も秋も冬も土用があるのですね。
であれば季節が移行するころに精をつける食材を
食べたら良いのかも。うなぎに限らず(笑)。

 

先生のご旅行土産“なつめ茶” をいただきながら中医学
の勉強。

いまの季節、“里は実り、山は紅葉する”。
景色が浮かびます~。

秋の入口、秋の本番、そして晩秋。
食べ物はたくさんの実りがあって、日ごとに色づく
山や葉がキレイです。

豊かな実りと、鮮やかな色は、(冬に向って) 一気に気が
上がっている姿なのだそうです。ものの盛りの時期。
盛りのうちに収穫され、落ち、散る。
全てをゼロにして冬ごもりの時を迎えるのだそうです。

わたしたちも冬に向う準備です!!

 

中医学は(薬膳はその中のひとつ)、
“自然界とわたしたちの臓器はリンクし、機能が盛んになる”
という考え方をすると習います。

秋は「肺」、冬は「腎」。
これらに効くとされる食材で膳を構成します。
秋は保湿、乾燥対策。冬に向うために血の不足を補う対策、
また(季節をまたぐ) 土用の頃なので、脾胃をいたわる対策
です。必ず食べたい食材と、味覚の組み合わせも習います。

二杯目のお茶をどうぞ と先生。
雰囲気からすると種実類Mixのお茶! 飲み方って?

 

・・・書いてた(笑)。

 

「テラスから取ってきて~」 と先生。煮物と汁物に使うきのこを
干していました。干すと効果が上がるそうです。
この日も秋ならではの青空! マンションの最上階、最高ぉ♪

 

わたしは2品担当。里芋まんじゅうから。丸めました。

 

毎月「うわぁーキレイ!」 と歓声が上がる先生の薬膳料理。
中医学の理論や養生法と一緒に美しさも教えてもらって
います♪ 本当にキレイです。里芋まんじゅうは、あんで
仕上げます。あんに “赤い柚子胡椒” を加えました。
唐辛子と柚子皮の赤と黄。紅葉してま~す♪

 

試食の時に皆さんから褒められちゃった!
具がJust真ん中! (笑)。

 

それからデザート。包みました。

 

春巻きの皮に、生薬 竜眼肉、レーズン、バナナ、砕いた
くるみをのせて生薬キョウニン(杏仁パウダーのこと) を
ふりかける。ふ振り過ぎた(笑)。

 

鶏肉、栗、しめじ、生薬チンピ(陳皮、干した温州みかんの皮
のこと、無農薬であれば自家製可能) の煮物。
冬の臓器「腎」 に有効な鶏肉。土用の臓器「脾胃」 に有効な
栗、しめじ。どちらにも有効なチンピの組み合わせ。
こっくりとしたしょうゆ味です。

 

柿、にんじん、えのきの白和え。
「白和えに 柿って大丈夫?」 と恐る恐る。ハマりました(笑)。
和え衣は厚揚げ。秋の臓器「肺」 に有効な柿、にんじん、
厚揚げ(豆腐)。「脾胃」、補気、補血に有効なえのき。

 

サラダ。パッと見、コールスロー。
これに生薬カイショウシ(松の実のこと) をMix!!

 

カイショウシは秋の臓器「肺」 に有効。たちまち秋バージョン
のコールスローに変身(笑)。カイショウシは種実類。
ローストすると美味しい。アクセントになって好みでした。

 

生薬サンヤク(山芋・長いものこと) はおやきで。

 

むかごご飯。むかごはサンヤク(山芋) の葉のつけ根に
出来る小豆大の小さな芋(珠芽)。小さいけれど効能たっぷり。

 

スープはきのこのみそ汁。だしは干したきのこで十分。
生薬ショウキョウ(生姜、ショウガのこと) を千切りにして
水から入れているので風味が深い!
家の豚汁もこの方法にします(笑)。

 

今月の試作スイーツは、薬膳ロールケーキ!!
秋の臓器「肺」 に有効な白ゴマをビスキュイとクリームに
形態を変えて使ってみました。薬膳酒も入っています。

 

生薬リッシ(栗子、マロンのこと) をメインに巻きました。
巻く腕前はいまいちですが、白ごまがGood Job!!

最近読んだ薬膳の専門書に 『例えばお米。空腹を満たす
ために食べると「食材の米」になるけれど、疲れやすい、
無気力などの場合に食べると気を補う“補気類” の薬となる』
とありました。薬膳史の横に書道史を並べて読んでみました。
面白ぉ~い!!

Oct 19.


10月の野菜宅配♪

2012-10-20 09:48:21 | 旬をゴチになる

 

ごちそうさまでした。
ベジタブルズ http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24 
から届いた野菜さんたち(笑)。

お届け内容が書いてあるペーパーを見るのも楽しみ。
栽培方法の表示がより詳細になってる!!

 

新しょうが。通っている薬膳のクラスでは、食材のもつ
性質に合わせて最適な味付けの方法を習います。
新しょうが(辛) は酸(酢)! 甘酢漬けにしました。

 

メークインは煮物にしました。うっかりしていて、あと1分
遅かったら鍋底を焦がしてしまうところでした。
超ぎりぎりセーフ。しかし、この超ぎりぎりセーフが
まさかのミラクル! 粉ふきの状態に仕上がってました(笑)。

 

煮物に加えた水菜はいよいよ季節♪
晩秋から冬は美味しさ倍増!! 塩漬けにしました。

 

新米のおむすびに添えると消えます(笑)。

 

追熟を待っていたトマトが食べ頃。卵と炒めました。行方は・・・

 

ごはんの上!!
ベジタブルズのたまごは “純粋,Pureたまご”。
卵にさほど興味がなかったのですが、丁寧に飼育されて
いる、安全安心、ということで時々は食べるようになりました。
たまごだけの料理本(松田美智子著・たまごの本) が
手元にあるので、いろいろ試してみることにします。

 

気温的にグラタンが恋しい!! 小松菜はここに使いました。
他の具材は山芋とゆでた鶏だんご。

 

ホワイトソースはSOYで作りました。ゆるめだったので
食べるとさらさら。チーズと山芋の糸が びよ~ん とのびて
大ヒットでした☆

 

ゆでた鶏だんごは、冬の常備菜です。

 


かぼす塩

2012-10-14 13:55:28 | 旬をゴチになる

出身地大分産のかぼす。
かぼすにもいろいろあるけれど今年は
無農薬のかぼすを
取り寄せてみました。
荷を開けると無農薬だとこうも違うの!
と正直驚きました。傷はあるし、色づきも均一ではなかった
ので(笑)。ですが、切って納得! 香りの立ち方が一瞬にして
違いました! これが本来の、昔々は家の庭先に“薬用” と
して植えられていたという姿なのだと思いました。

かぼす塩を仕込みました。皮ごと乱切りして種を取り除く。

 

粗塩をたっぷりまぶす。

 

1週間ほどで完成します。
もともとは、良い香りの塩“かんきつ塩” として紹介をされて
いました。よく作るのはレモン(レモン塩) です。
それをアレンジ! 無農薬がポイントです。

 

(かぼすが) 薬用? 薬膳のハンドブックで調べてみました。
すると秋の食養生に大切な “潤肺(じゅんぱい、肺を潤す)”
という効能が出てきました。
かぼすは秋口が旬の入り。
自然のリズムに合った無理のない生長をしているのだと
思いました。へぇ~と思いながらそして今日も食べました(笑)。
えのきと青さのりのお吸い物!

 

ごはんにもかぼす一周。中村家の海宝漬をonしました~。

 

海宝漬もはじめてなら、使った器、黒陶もはじめて。
思わず姿勢を正しました(笑)。お
ごちそうさま!!

 


ヤマメの塩焼きと炊き込みご飯

2012-10-13 11:51:18 | menu

熊本県阿蘇在住、書友Aちゃん。
自営業、奥さま、姫さま4人のママ、
お習字の先生…と
たくさんのお顔の持ち主! と思っていたら、そこにもうひとつ!!
な ん と太公望でした(驚)。

ある日「ヤマメをたくさん釣ったから送るよ!」 と連絡があり
ました。さら~っと聞いてしまいましたが、そんなにたくさん
釣るってすごくないですか~

実家や隣近所に配ってもまだまだあるらしく、その数とんだけ!
だそう。「お腹出して冷凍しとるけん」 というご配慮付き♪
ヤマメが県境を越えてやってきました(笑)。

塩焼き! 身がふわふわ♪ 川魚は香りも魅力。

 

炊き込みご飯! しょうゆが香るご飯にしました。

 

米と具材の優しい味っ♪ やだぁ~底が早いっ(爆)。

ヤマメ料理はこれぐらい! と思っていたらAちゃんが
“甘辛ダレに浸す” と斬新なことを言いました(笑)。

「エバラ(すき焼き) のタレ×しょうゆ1割×鷹の爪を
温めて素揚げしたヤマメを漬ける」 のだそうです。

家にエバラは無いけど雰囲気は分かったのでやって
みます(爆)。まずは先発隊、おごちそうさま!! 

 


整理整頓の神様 降臨!

2012-10-11 17:11:40 | お買い物

アイラブ金本選手の引退試合と引退セレモニー。
試合開始から放送終了までテレビの前に釘付け(笑)。

 

寂しいやら、感動やらで久しぶりにわんわん泣きました。
オットの引退(定年) には泣かないと思うけど(笑)。
翌朝コンビニをはしごしてスポーツ紙を買いまくり!
「5紙揃った」 と出張中のオットにメールをしたら「買い過ぎ」
と笑われてしまいました。だって、だって、だってえ(笑)。

 

年2回、洋服の衣替えのついでに家の中を整理整頓します。
参考書。どれもツツーと読んで、タニアさんの新刊2冊を
読んだら完全に火が点きました(笑)。
オットの居ぬ間がチャンス! 今秋も開始!!

 

家の中が終ったら次は食器棚。器の衣替えです。
食器棚の中はガラス器が減って漆器や陶器が多くなります。
器の参考書は2冊。

 

目がない器は衣替えのおかげで、持っていないものが
鮮明になります。
今のところ “深さ” 不足(笑)。
“小皿” の深さは当てがあるので、あとは“大鉢” の深さ。
駅前のギャラリー卓さんに行きました。

 

あ! 待っていた黒陶(阿蘇坊窯) が入荷したばかり。
阿蘇坊窯は薬膳の先生御用達の窯。
前回のお教室では白食材のサラダに赤い糸唐辛子を
あしらって…という使い方をしました。
白も赤も引き立つ阿蘇の溶岩釉の黒さにうっとりでした。

 

またひとつ秋が深まったような雰囲気の店内。
マグカップが多種多彩!

 

お茶碗も!

 

スープカップも! 季節ですね。

 

こちらは益子の作家さんのカップ。このシリーズ素敵!

 

コーヒー好きのお友だちが浮かびました(笑)。

 

口縁(縁の部分) が広くて浅いタイプは揃ってきたので、
あとは丼鉢がそのまま大きくなったような深さのある
タイプの大鉢を探しています。目が合ったのは総織部と
墨呉須(という顔料) の鉢。悩んだ末、墨呉須にしました。
他に阿蘇の黒陶を購入。黒系の買い物でした。
自転車カゴにジャストサイズで梱包(笑)。

 

遅くなりましたがオーナーさん、とよみつ姫のコンポート、
ごちそうさまでした♪

 

ご当地ロールパン(大野城ロール) にサンド。
超ぉ贅沢にいただきました☆

 

 器ギャラリー卓さん
http://gallerytaku.ciao.jp/Site/Site/index.html

 


チリエージョでランチ

2012-10-11 16:13:24 | 福岡グルメ

電車に乗ってランチに出かけるって久しぶり!
お友だちと待ち合わせをして地下鉄七隈線 桜坂駅から
徒歩
2、3分。イタリアンのciliegio(チリエージョ) に行きました。
テーブルのご用意ありがとう。
メッセージカードに のっけから大感激!!

 

前菜。ここは魚も美味しい。かんぱちをカルパッチョで
食べさせてくれました。そして豚肉のパテ! お美味しい。

 

スパゲティはぺペロンチーノ。きのこと白身魚です。
かかっているパウダーは明太です。これも お美味しい。

 

コーヒーとデザート。きゃぁ~っ。ほうじ茶のブリュレを単品で
チョイスしたのですがティラミス、バニラアイス、ぶどうと一緒に
出てきました。し幸せ~。デザートプレートで合格をお祝いして
くれました♪ ありがとう!!

 

ciliegio(チリエージョ) って伊語で桜の樹の意味。
今3月、シェフのお名前、大樹(たいじゅ) さんにちなんで
“桜坂の地に大樹が根付きますように…” と願いを込めて
オープンしました。

“The福岡、The博多” なメニューもあるので、よそ者には
ご当地食材で面白い! と、たちまちファンになりました♪

ランチをいただいているのに夜のメニューも気になるわたし。
自家製のからすみの仕上がり具合も見せていただいて、
もうすぐ食べれる! と鼻息荒くもなりました(笑)。
奥様 優子さんの笑顔と笑い声も本当に心地良い♪
ここは一番好きなイタリアン☆ スプーンレストかわいかった!

 

天神をウィンドーショッピング。
福岡のいちじく、とよみつ姫のタルトを食べて帰りました♪

 


(野菜は) 四季そのもの!

2012-10-05 13:23:50 | 旬をゴチになる

薬膳教室でも、直売所でも、八百屋さんとの立ち話でも、
野菜は四季そのもの! だと思います。
なかなか面白いのは野菜の宅配!! 畑の景色も収穫も
それぞれで、ひと口に秋と言っても、微妙に違うのだろうなあ
と感じます。肝心な宅配の内容はワンパターンでは
ありません(笑)。ひと月に何度か届きますがこれにも満足!
食卓やお弁当はもちろんのこと、余った野菜は常備菜にも
使いまわしています。

 

ワイルドライス。赤米、黒米、緑米のブレンド。
白米に混ぜてフツーに炊くだけ♪

 

れんこんは、すりおろしと角切りの二段活用。
どうなの?と思いながらお好み焼きに使ってみました(笑)。
すりおろしたれんこんは生地、角切りのれんこんは具材に。

 

すりおろしたれんこんを入れた生地は、ふわふわっではなく
しっかり とした生地。角切りしたれんこんは食感のアクセント
になってました!

 

お好み焼きに、れんこんの二段活用は?
アリ☆ 一致しました(笑)。

 

付け合せにも宅配野菜!

 

葉物2つのうち、水菜はせん切りしたにんじんと合わせて
ヨーグルトサラダに。プレーンヨーグルトは最初に水切りを
してから調味料と混ぜているので、細い野菜にも均等に
からまります。ナイス和え衣!

 

サラダのあしらいはくるみ。いただき物です♪
近所にある数軒のスーパーは何故だか欠品が続いて
いるのでグットタイミング! ありがとうございました。

 

菌床栽培のしいたけ、無農薬です。
傘が大きかったのでつい、詰めたくなりました(笑)。
えびと大葉を合わせたものを傘の内側に、バターナイフで
しっかり詰めて揚げました。かぼすを絞って食べました♪

 

ベジタブルズ http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24