二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

'15 梅干し完成

2015-07-31 21:06:20 | おうち歳時記

31日 土用干し3日目。福岡は高温注意報。
朝から待ってました、の強い日射し!
東に梅、赤じそ、赤梅酢を干しました。東のここは、
10時頃までがゴールデンタイム(笑)。

 

 

10時を過ぎたら梅御一行は、ベランダに移動。
取り込む夕方には梅と赤じそは乾燥が進み、塩の姿も
ちらほら。赤梅酢もかなり熱くなっていました。

 

 

大小の容器に梅と赤梅酢を。
(梅の)水分が飛んだ分、今度はじっくりと(梅に) 赤梅酢を
吸ってもらいます。だいたい新米が出回るころまで寝かせ、
そのころに今年の出来はどうかなあと味見をしています。

赤じそはもう少し水分を飛ばしたいところ。
カサカサと、もっと音が鳴るまで干すことにしました。

梅雨は明ける気配がなかったし、台風は来るしで
干せるチャンスが少なかった今年。

“梅漬け” に終わったら終わったで仕方ないか、と
思っていました。

ともあれ、干せたので “梅干し” の完成(笑)。

赤じそが乾くのを待って、“ゆかり” を作ろう!

 


大暑と夏の土用。ダブルで暑い

2015-07-31 17:03:15 | 福岡グルメ

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

アップは7月17日、24日到着分です。
このあたりの暦は小暑から大暑。
そしてちょうど夏の土用の期間中。あ暑いじゃないか!

土用は、次の季節への移行期(=季節の変わり目)。
「夏の土用」が有名ですが、実は、春の土用、秋の土用、
冬の土用もあります。

土用とは、文字の通り「土のエネルギー」が最も強まる
とき。本来の季節がもつエネルギーを(土が) 奪ってしまう
ので、自然とリンクしている私たちの体も機能が低下する
と考えます。

夏ならば五臓の「心/しん」の機能が低下。
心臓がドクドクと血をめぐらせ、体に熱がこもって顔色が赤く
なるときです。体の熱に注意!

 


赤パプリカ。血液の流れをよくしたり、風邪予防や
肌トラブルの解消にも。夏の五色は赤。色から薬膳に
アプローチした形になったかな。

夏に摂りたい肉は豚肉。清熱して潤う効果。
気血を補うので体力を回復。から咳や便秘にも。
中でも赤パプリカとは美肌づくりの食べ合わせです。

 

 

きゅうり。夏バテ予防。クールダウン野菜なので
ほてった体やのどの渇きを癒やします。
赤たまねぎとサラダで。

 

 

きゅうりは実家の母におすそ分け。母は漬物にしました。
白山陶器の平茶碗。。。お母さん、漬物盛るんだぁ(笑)。

 

 

つるむらさき。夏に気をつける五臓の「心」によい野菜。
薬膳としての効能は腸の熱を除いたり、血をめぐらせたり。
和風ナムルで。

 

 

空芯菜。胃と大腸によい野菜。体の熱をとったり、
血の熱をとったり、解毒したり。
魚肉ソーセージと炒めてみました。

 

 

オクラとぶなしめじ。煮びたしにしました。
オクラで血をめぐらせて、ぶなしめじで補血。
疲労回復に有効です。

 

 

トマト。体を冷ましてのどの渇きを止める作用が
あります。このため、夏バテ解消に、とよく食べて
います。豚スペアリブと煮ました。
添えたアスパラガスは、同じく体を冷ます野菜。
疲労回復や美肌によいといわれています。

 

 

アスパラガスは卵と合わせてお弁当にも。
卵は夏に気をつける五臓の「心」によい食材です。

 

 

とうもろこしのみそ汁。むくみをすっきり改善!


夏野菜には体を冷ますものが多いので食べてクールダウン。
おごちそうさまでした!


iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 


7月 大分教室が終了しました

2015-07-31 14:38:46 | 薬膳教室

ふるさと大分で薬膳教室(のアシスタント)。
7月のレッスンが無事に終了しました。

密かな楽しみが箸袋のご用意。
わたしは紙ナフキンで作っちゃいます!
今月はChopstick Case。まさに箸袋(笑)。
お食事前に折り方をデモンストレーションさせて
いただきました。ほ本当に簡単(笑)。

 

 

今月の実習は、蓮の葉を乾燥させた「苛葉/かよう」を
使った蒸しものがメイン。苛葉の効能は暑さを取り除いて
(涼しくして) 湿を出すことなので、まとわりつくような
暑さに適しています。まさに今!

その他、体の熱を取り除く食材、夏の暑さから体を守る
食材、汗と一緒に流れ出てしまう「気」を補う食材、
夏に気を付ける「心」を安定させる食材などを使った
内容でした。

 

 

出張教室は道中も楽しみ。
往路の会話で先生のソフトクリーム好きが分かりました(笑)。
大分はおんせん県も、なのですが、ソフトクリーム県だとも
思います。何しろご当地ソフトクリームが多いので!

であれば、と帰路に「温泉成分入りのソフトクリーム」を
紹介することにしました。それは鉄輪温泉の “ひょうたん
温泉” でしか見たことがありません。

先生の入浴中、わたしは中庭で昼寝。
木陰は風が抜けて気持ちいー。

 

 

しかし、温泉の蒸気はすごい。
蒸気と言ったら今日のレッスン。
左に炊飯器の蒸気、右に大きな蒸し器から上がる蒸気。。。
うかつにも、わたしはその真ん中で作業をするという
シチュエーション。もう汗ダッラダラ(笑)。

 

 

温泉の成分が(粗塩のような形になって)入っている
ソフトクリーム。温泉成分は塩味!
ミルクが濃いソフトクリームなので、時々塩味を感じると
なんとも美味しいのです。先生がえらく気に入りました。

 

 

先生がお土産に温泉卵を買ってくれました。ラッキー♪


おかげさまで大分教室は7月より3年目に入りました。

現在満席をいただいていますので、新規生徒様の
募集は空席が出ましたタイミングでのみブログ上で、と
させていただいております。

その為、開催月によっては、お断りする場合もござい
ますのでご了承くださいませ。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 


土用干し初日

2015-07-29 16:29:43 | おうち歳時記

昨年よりも9日遅れ、本日11時、福岡地方梅雨明け!

待ってました、と土用干しをはじめました。

土用干しとは、梅雨の間に漬けていた(塩漬けのち、
赤じそを加える) 梅をいよいよ天日干しにすること。
夏の土用時期なので “土用干し” 。

ざるに並べて連続3日間たっぷり干せば梅干しの完成!
土用干しは、夏の強い日光を利用するのですが、
初日の今日は日光というよりも紫外線が強い!

今年は連続3日間と言わず干すことにしようと思います。

 

 


いわしの梅煮

2015-07-28 18:07:53 | menu

2013年に漬けた自家製梅干し。
最後は、いわしと煮て終了ぉ。いわしの梅煮です。
煮汁には、梅酢を最後の一滴まで入れたので、
クエン酸がよく効いて酸っぱーい!

 

 

今年漬けた梅、そろそろ土用干しをしたいのですが
福岡は梅雨がまだ明けませーん。

週間天気予報とにらめっこしては、晴れマークが
先行する連続3日間を狙っています。

がしかし、明日も曇りが先行。
待ちきれず、漬かり具合をどれどれ。
果肉は潰れずやわらかーい。いい感じ!

干せずに終われば梅干しではなく “梅漬け” に
終わります(笑)。

 

 

 


ひとり帰省っていいものだ

2015-07-26 13:02:59 | 九州・大分をDrive

オットが出張している間にひとり帰省。
8月はどちらの実家も初盆なので準備も兼ねて。
実家で4泊5日を過ごしました。

初日。
食卓に父が育てていたみょうがが並びました。
そういえば春には木の芽(料理)が並びました。
どちらもたくさん収穫できたよ、と母は報告したそうです。

 

 

越すまで習っていた習字の先生宅へ。
御年87歳!今も現役で指導をしています。
書いた一幅を見てもらいました。
うんと褒めてもらったので今後の励みになりました。
先生の作品がイタリアワインのラベルに使われました!

 

 

2日目。
実家フローリングのワックスがけのち買い物へ。
駅ビルの韓国料理 “うさぎ と とら” で食事。
唐辛子の辛さは全体的に控え目。お味がフツー過ぎて
想像した韓国料理じゃな~い(笑)。けれど母には合いました。

 

 

3日目。
オットの実家の草取り。復刻デザインバスに遭遇!
懐かしくて思わず撮ってしまいました。

 

 

オットの実家では、梅雨の雨が止んだら草を取り、
(雨が)降りだしたら休んで~の繰り返し。
成果はスーパーのレジ袋4つ分。

台風が来るから帰れ、帰れと何度も。
あのーもしもし?
台風って、確かに来てるけど福岡には5日後ですけど。
何を言っても都合耳なこと、忘れてた!

わたし一人で行っても義父が居たから平気だったのに~
もう居ないのかあ。困った困った(笑)。
近所の温泉に入り、ランチを食べて帰りました。

 

 

懐かしの “パングラタン” を食べました。

 

 

4日目。年上のお姉さまたちとランチ。夜は場所と
メンバーを変えて女子会。帰る場所があるって幸せ!

 

 

5日目。帰福の道中。
道の駅 ゆふいん。春限定の桜そばに続いて、今は茶そば!

 

 

九重町(kokonoe-machi)。
夏はブルーベリー!標高が高い所で育つので福岡では
“天空のブルーベリー” として販売されています。
地元で人気のパン屋さんに寄ってみました。

 

 

オットが一日遅れて帰宅。
天空のブルーベリーは、スムージーにしました。
「どうたった?」と聞いてきたので
「盆が思いやられる」と報告をしました(笑)。

 

 

 


伝来時は黄瓜 → きゅうり

2015-07-18 11:20:26 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

アップは7月10日到着分です(~16日で消費)。

このあたりの暦は小暑。
暑さはいよいよ本番。外では蝉が鳴き始めました。
そして九州の南から梅雨が明けていきます。

このごろの天気は “明日、突然変わる“ 印象。
特に夏は(夕立など) 雨が多い季節でもあります。

雨が体に湿気を呼び込むので、そんな時には
梅雨の薬膳を参考にします。

また、夏は五行の「火(か)」。
“火”を表しているように夏(の象徴) は火のような
灼熱の性質です。

夏なら、今日のごはんは何にしようかなあ、と
考えた次に、わたし(or家族の) 体は、湿気で重だるい
だろうか、あるいは暑いだろうかと、聞いてみる。
そうすることで、コンディションに適切な食材を
選ぶことが出来るようになったかな。
家庭薬膳のよいところ。

 

きゅうり。
体の余分な熱をとるので、ほてった体やのどの渇きを
癒やす効果。夏バテの予防、疲労回復、むくみ解消など。
叩ききゅうりにしました。

味付けは自家製の( '13年に漬けた) 梅干し。
梅干しにも夏バテ予防、疲労回復効果が。

 

 

赤玉ねぎ(紫たまねぎ)。
血を活発にします、めぐらせます。そして体を温めます。
胃の働きを高めるので消化促進にも。

かつおは消化吸収を助ける魚。
その他には血と気を補う、血行がよくなる、「腎」の
働きを助けるなどの働きです。
全面をガーリックオイルで焼き付けました。

 

 

みそ床に漬けた豚肉。みそ床に豚肉を入れる時には、
(みそ床に) にんにくを加えると薬膳風になります。
にんにくと豚肉の食べ合わせは疲労回復のサポート!

付け合わせはアスパラガスと(中国野菜の)空芯菜。
アスパラガスは疲労回復、免疫力アップ、美肌。
空芯菜は夏が旬。宅配野菜で届くと、夏実感!
どちらも豚肉と同じフライパンで炒めました。
キャベツは朝のあまりもの(笑)。

 

 

デストロイヤー(じゃがいも)。蒸すと、驚くおいしさ!
いつものポテトサラダを梅雨Ver.で作りました。

とはいえ簡単で、梅雨は五臓の「脾(胃)」=胃腸が弱く
なるので、それをカバーする玉ねぎを(いつもより) 多めに
使っただけ。

胃腸を丈夫にするじゃがいもと、消化を促す玉ねぎの
効能をいただきます!

 

 

ポテトサラダは翌日も楽しみ(笑)。
グラスにはメロン。果物は水分豊富。見るからに「水」を
補充する、潤す効果が高いと分かります。

 

 

おくら。
胃腸を整えて通便(便秘を改善する) 作用。疲労回復にも。
梅かつお和えに。かつお節は、だしをとった後のものを
再利用。自分で削るからなのか(だし後でも)まだイケる!

 

 

味噌汁記。おくら。
ネバネバ成分は冷凍→自然解凍しても失われず。
黒ずみが進んでしまうので、これは良い!


歳時記、虎が雨(虎の涙雨、曽我の涙雨)。
旧暦5月28日に降る雨のことで、今(2015)年は
7月13日が、その日にあたりました。

この日には必ず雨が降るという言い伝えが全国各地に
あるそうなのでどれどれ、と待っていました。
福岡地方は雨のち曇り。本当だ、雨降った!
ま、梅雨だからね(笑)。

 

今週もおごちそうさまでした!
iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 

 


7月の薬膳レッスン 初日

2015-07-17 21:37:54 | 薬膳教室

先日の試作に間に合わなかった蓮の葉っぱ。
漢方食材で「カヨウ」といいます。

実際に見るとデカっ!新聞紙二つ折りと比較(笑)。
ほっ。本日から始まった7月レッスンに間に合いました。

 

 

薬膳茶が付く講義の次は実習。
夏の薬膳なので、体の熱を冷ます食材はもちろん、
汗と一緒に流れてしまう「気」を補う食材、あるいは
胃腸を整える食材、(熱を尿として出す場合は膀胱が
大切なので) 膀胱を大切にする意味で「補腎」の食材
などを紹介しました。奥が深い!

その他、お盆が近いので、鶏肉だんごをほおずきに
見立てる盛り方、デザートは江戸のものを薬膳風に
アレンジして再現しました。

 

 

夏の薬膳野菜のとうがんは、むくみの予防・解消、
暑気あたり、高血圧予防、風邪予防、肌荒れ予防、
疲労回復に。95%以上が水分なので、潤い効果抜群!
若い世代のご家庭にも、敷居を低くしてたくさん
召し上がっていただけるように、お味、食感、効能は
もちろん、切り方にも工夫があります。

 

 

夏の五色=赤。赤い夏野菜の代表格のトマト。
汗で失われた水分を補ったり、体のほてりを解消したり、
肌の乾燥にもよい野菜です。冷房への乾燥対策で摂る
とよいですね。お椀にしてご紹介をします。
みずみずしさそのまま!

小麦は漢方食材で「ショウバク」といいます。
お椀には(小麦の加工品) そうめんを添えて、夏に
気を付ける五臓「心」に作用させます。

 

大分教室は今月30日(木) です。
参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。


追加募集    残席3名さま(先着順)
        ※ 単発でのご参加、体験教室も受付中  
      
*****************************************

日にち    7月30日(木)

(実習、お食事、片付けの部)
時 間    10:00~13:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込3000円

(座学の部)
時 間    13:00~15:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込2000円
※座学の参加資格は、薬膳教室にご参加いただいた
 方となります。

*****************************************


お申込み、お問い合わせ他は、連絡先を明記の上
コメント欄に鍵コメにてお願いいたします。

いただいた内容は非公開で処理をさせていただきます。
お気軽にお問合せください。

 

 

 


ハロー とうもろこし!

2015-07-16 19:42:05 | 旬をゴチになる

昨日、友人とのやりとり。
「愛子ちゃん、明日の午前中に荷物が届くよー」。
「なに なに 楽しみ!」。
「良い子にしていると届くよ~」だって。子どもか!(笑)。



それで、受け取ったのは、とうもろこし!
葉とヒゲもそのままで、収穫したばかり感が伝わります。
収穫地当てクイズには外れましたが、ふるさと大分県産
だと聞いて倍嬉しくなりました。

 

 

とうもろこしは鮮度が命!
加熱することで2日は持つようにしました。
セイロで蒸しました。(セイロの下の) 鍋には蒸した汁も
落ちるので “とうもろこし香るだし” として使います。

さっそく1本食べて(完熟で甘い!)、残りは実がつながる
ようにカットしたり、むしったりました(むしると
胚芽も摂れる)。

薬膳としての効能は、胃の働きを高めること。
むくみや通便作用、解毒作用、血液サラサラ効果も。

ひげは陰干しにして煎じて飲むと利尿剤に。

 

 

とうもろこしの季節になると、わが家はみそを
“とうもろこしみそ” にチェンジ!

博多発のこのお味噌、ご無沙汰した間に容量と値段が
変わっていて、えらいセレブなみそに!驚きました。
けれど、食べたら忘れられないぐらい美味しい!

旬に入ると、どうしても、とうもろこしづくしの
お味噌汁が食べたいしー。

だしは、とうもろこしを蒸した汁。
具材は、とうもろこし。
みそは、とうもろこしみそ。材料完璧!