二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

春色おかず ~菜の花~

2015-02-25 13:28:42 | 旬をゴチになる

巻いた肉から菜の花のつぼみ!

菜の花は春の苦味食材です。
薬膳としての効能は春の五臓=「肝」によく、第一に
解毒、デトックスです。

「肝」に関係する血にも有効。血の流れをよくします。
また、血は気と同時に動くので、 気の流れもよく
なります(肝の気)。

肝の気はストレスと関係が深いので、「肝」の気を
めぐらせることで(ストレスによる) イライラや疲労感を
和らげます。

味つけを甘辛いたれでしているので、苦味が活きて
います。おかずに困った時には何かしらを豚肉で
巻いていること、オットは気付きません。しめしめ(笑)。

 

 

 


春色おかず ~あおさ~

2015-02-25 12:46:39 | 旬をゴチになる

あおさ?
帰省中に開いてもらったお泊り会で、お酒のあと
〆の極上汁物に入っていました。極上汁物は白味噌仕立て。
忘れられないお味噌汁がまた一杯出来ました。

あおさに “?” をつけたのは、謎の海藻だったため(笑)。
帰福してわたしはそれを、あおさ!と決定しました。
近所の魚屋さんで見つけました。

 

 

あおさの薬膳としての効能は、余分な水を尿として
出すこと。軽い胃もたれにも作用します。
薄くてやわらかい海藻なので、生のまま具に。
スープ餃子に加えました。

 

 

餃子はコストコのもの。帰省土産にリクエストされた
ので、どんなものなのかと興味津々。おもしろがって
買ってみましたが1袋50個入り!アーメン(笑)。

 

 

 


日本料理 富貴野

2015-02-25 12:01:54 | 立派な仕事なのだ

先週の帰省中、あまりに青空!
青空に誘われて~実家の母とランチに出ました。
選んだのは大分市内にあるホテル高層階の日本料理。
眼下には遊んだ場所やお友だちの家も見えます(笑)。
ホテル向かいの小学校を卒業しました。

 

 

如月会席。

 

 

早春のお料理が続きました。

 

 

おさしみ、煮物はフツー。

 

 

揚げ物に感激!

 

 

蓮根釜でした。

 

 

食事、果物はフツー。
間もなくお客様をお迎えするので、若干メニューの修正を
お願いしました。接客が素晴らしく母と感激でした!

 

 

翌土曜日は婚家へ。
実家の最寄駅から婚家までは、JR線乗換1回でオッケー。

 

 

帰り道。道の駅うきはでパンを2種類買いました。
日曜日の朝ごパンに早速♪

 

 

ブルーベリーとそれから野菜のパン。
練り込まれた野菜はトマト、かぼちゃ、ほうれん草です。

 

 

ポテトサラダを詰めました。

 

 

 


脾胃は年中大切

2015-02-25 10:08:25 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
本日は2月12日~2月18日の薬膳的食生活です。

この頃は立春から雨水(二十四節気)。
乾燥していた空気が春を告げる雨によって潤います。
寒さがほんの少し和らいだり、雪が雨に変わったり、
厚く張っていた氷も融けて水になる頃と言われています。

薬膳では、節気に合わせた食材を摂ります。
これは、私たちの体の中にも自然界と同じ季節が
めぐっていると考えることからです。

これを薬膳的食生活に当てはめて。。。
しっとりとした春の雨が降るので、体は徐々に潤っている。
けれど実際には寒い日もあるので温める食材も摂りたい!
それから、冬と春に関連するもの、脾胃をいたわる
(胃に優しい) ものがよいですね。

 

黒豆ごはん。黒豆は冬の五色=「黒」を代表する豆類。
胃腸の働きを高めて尿の出をよくしてくれるので、
むくみを解消する食材です。

 

 

わかめ。旬に入りました。
薬膳としての効能は、胃壁を守ったり、体にこもった熱と
余分な水(むくみの原因)をとること。同時に気をめぐらせ
ます。気をめぐらせることで便通や尿の出をよくします。
冬に溜まったものは春に出す!
わかめ、今なら生のものでもいいですよね。

 

 

わかめとねぎの組み合わせは、わかめが余分な熱をとり、
ねぎが血液サラサラで血圧安定効果。わかめの和え物に
ねぎを入れるタイミングを逃したので味噌汁に慌てて(笑)。

 

 

じゃがいも。九州では2月になると秋植えのものが
出てきます♪ お願いしている宅配野菜は産地の長崎県
南島原市産が届きます。これ、最高に美味しい新じゃが!

じゃがいもの薬膳としての効能は、食べる美容食!
それから、脾胃の働きを高めます。性は体を温めも
冷ましもしない平性なので、多くの人の体質に合うと
思います。温める鶏肉と煮物にしました。

 

 

鮭の炊き込みごはん。鮭は胃を温めることで(胃腸の) 働きを
高めてくれる魚。同じく胃腸の調子を整えるお米と合わせて
炊き込みごはんにしました。鮭の皮には潤い効果がある
ので一緒に炊いて薬効を丸ごと!

 

 

キャベツ。薬膳としての効能は、胃腸の働きをよくする
ことで体全体の気力を上げること。それから「腎」の
働きも上げます。同じく胃腸を元気にするローズマリー
を合わせて蒸しました。

 

 

キャベツのローズマリー蒸しはお肉料理の付け合わせ。
タニアさんにお会いした日でしたのでドイツ料理など。
シュニッツェルです♪

 

 

調味料に春の五味=「酸味」を。
切干大根に変化球!マリネにしました。

 

脾胃は季節を問わずいたわることが大切。
おごちそうさまでした。

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24




 


ひなまつりの室礼

2015-02-22 20:47:09 | 福岡グルメ

茅乃家の台所(博多リバレイン店内) で行われる室礼
(しつらい) 講座。この講座は競争率が高い!
一次は外れ、二次募集でなんとか席の確保が出来たので
参加してきました。ギリギリセーフ(笑)。

博多リバレインは好きなショップがたくさんあるので
時間をたっぷり作って出かける場所。

「茶寮 しのわ」でお茶♪  http://shinowa.jp/

 

 

講座スタート。
はじめに(ひなまつりの) 年中行事について学びました。

先生による室礼。
“ひなまつりを語るもの” がキッチンに飾られています。

 

 

実習する室礼は流しびな。
はじめは奉書で男雛と女雛の人形(ひとがた) 作り。
次に、飾りはまぐり。最後に炒ったお米を川の流れに
見立て、人形(ひとがた) を流しました。

 

 

年中行事の中でも、ひなまつりなどは人生の通過儀礼。
日本では昔から草や紙で(紙は神(かみ) に通じる) 人形
(ひとがた) を作って自分のケガレを移して海や川に
流す風習があったそうです。

 

 

実習のあとは直会(なおらい)。
行事にちなんだ食べもの、飲みものを参加者でいただき
ました。

伝統的な行事の直会は、氏神さま、ご先祖さま、
亡くなった親や子、宇宙をつかさどる八百万の神々も
同席してくださるそうです。

和(輪) の中に自分も家族も包まれ、護られている
ということを感じつつ年中行事(ハレ) は幕を閉じ、
ふたたび日常(ケ) の生活へ。




 

 

会場の後ろに悲しみごとの室礼がありました。
伺うと、ひいなの供養だそうです。この場合、
お花は菜の花。菜の花からは菜種油がとれ、神仏に
供える灯明に使われたことから、故人をひなまつりの
宴にお迎えするという意味が込められているそうです。

美しいかたち、美しい心だなあと思い、胸がキュン。

 

 

 


サバみそ煮、白みそ仕立て

2015-02-18 09:28:31 | menu

見つけた地獲れのサバ、サバ!
とっておきのサバの味噌煮を作るのでこだわりました。

 

 

こなみ先生のレシピから、サバのみそ煮、それがなんと
白みそ仕立てです!

薬膳効果は疲労回復!サバは胃を元気にしてくれる魚。
薬味のしょうがとねぎ、調味料の白味噌は体も温まります。

こなみ先生の丁寧な下処理の方法、それからお味!
簡単技で変化球なみそ煮が完成しました。
それはそれは感激☆ 赤みそで作るよりも好みかも~。
しかしごめんなさい!仕上げの振り柚子はおさぼりです(笑)。

 

 

副菜は大分土産、寒じめ ちぢみほうれん草。

 

 

それは横に育つほうれん草。葉は肉厚です。

 

 

サッとゆでて

 

 

海苔をのせて。

 

 

こなみ先生のお料理教室 Konami's deli

少人数制のアットホームな料理教室で、ご経験をもとに
アメリカ料理や韓国料理をはじめ家庭料理、おもてなし
料理などのレッスンをしていらっしゃいます。

http://konamisdeli.jimdo.com/

 

 


タニアさんのドイツ式シンプルライフ

2015-02-17 22:40:03 | 一戸建てを建てるまで

タニアさんが来福!

NHK文化センター福岡教室の講座です。
ドイツ人のおじいさま、お母さまから受け継いだライフ
スタイルや時間の使い方、人付き合いの習慣などを
テーマにした内容でした。

前回、タニアさんの講演会がきっかけで交流がはじまった
山口県の “タニアさん友だち” にも再会!

 

 

タニアさんは、居心地の良い部屋作りや整理収納が
とても参考になる女性。ファンになるきっかけは
結婚した当初に出合った書籍でした。

そのうち、タニアさんの鹿児島の家づくりが一冊になった
ので、何回も何度も読み返し、My家づくりの参考書に
なっています。

その家づくりの本なのですが、教えていただきたいことが
いくつか。講演後に、直接聞いちゃいました!超幸せ♪

 

 

タニアさんは素敵だあ。今回もまたまた思いました。
にやにやしてマンションの駐輪場に着いたら、
「おかえり!いいことあったと?」とマンションの
オーナーさん。「えへへ~」と返事をしました(笑)。

「つくしば採ってきたとお。食べんですか」と
言われたので二つ返事(笑)。わーい♪

 

 

嬉しいですねえ、面倒なハカマは処理済みでした。
サッとゆでて煮びたし!

 

 


青空と菜の花

2015-02-17 22:15:05 | 九州・大分をDrive

暖かい季節がやってくるなあと思いました。
13日の金曜日、実家のある大分市への帰り道に
見つけた青空と菜の花の景色です。

 

 

早夕にオットの実家の別府市に移動。

 

 

翌日のランチは義妹のおすすめパン屋さんへ。

 

 

帰路は、大分県院内町を経由して。ここはゆずが特産の町。
目当てはゆずのソフトクリーム!

 

 

早春のソフトクリームは思ったよりもずっと体が冷えて
しまいました(笑)。これから先はオットの冒険に付き合い
ます。冒険とは走ったことのないルートで福岡の自宅まで
帰ること。今回もまたどこを走っているのか分からない
状態になってしまいました(笑)。

とある道の駅に到着。
や山国町?伺うと、まだ大分県。ホタルの町だそう。

 

 

あ ホタルいた!

 

 

しばらく経ったら、こんなホタルが見れました(笑)。

 

 

夜は自宅でハッピーバレンタイン!

 

 

お買い物記。道の駅 やまくに。
この道の駅は椎茸と木工品が多くありました。

 

 

モミの木の箸置き。クリスマスによさそう!

 

 

別府市のデパ地下。新物の干しわかめ!

 

 


冬野菜と春の恵みの食卓

2015-02-12 16:41:03 | 旬をゴチになる

毎金曜日に届く九州の野菜と有精卵。
本日は2月6日~2月11日の薬膳的食生活です。

この頃は立春も次候に移り、”うぐいすなく” 頃に
なりました(七十二候)。

春の兆しのあたたかい風が吹いて厚い氷を融かし
始めたら、次は鶯がホーホケキョと春を告げる(春告鳥)。

コンクリートに囲まれているとリアルにはなかなか
体験出来ませんが、故郷に想いを重ねます。

 

熊本県天草のパール柑。
到着してすぐに果肉を取り出しハーブマリネにしました。
一晩おけば完成するので、翌日の朝食にもってこい!

選んだハーブはローズマリー。気をめぐらせます。
薬膳としての効能は、(気がめぐることで) 血流を改善
したり、胃腸の働きを助けるなどします。
強い香りは記憶力や集中力アップにも。

 

 

血のめぐりをよくするほうれん草。
腸を潤すので便通をよくする働きもあります。
便秘の改善なら、プラス白ごまがおすすめです。
(黒ごまよりも) 油分が多いので便通を促すとか。
オット、お困り。白ごまをWで使いました。

 

 

そばで夕食。箸休めはセロリの葉の炒めもの。
セロリは頭に昇った気を降ろす働きがあります。
いつもはスープをとることに使いますが、今回は変化球!
大根葉のような感覚で炒めてみたら、これがヒット。

そばは、水菜と油揚げ。
水菜は体を潤して乾燥を解消します。
薬効的には加熱し過ぎない方がよいみたい。

そばには(セロリと同じように)頭に昇った気を
降ろす働きもあるので春の不調をカバーする麺類です。

水菜、そば、セロリはどれも体を冷ます性なので
白髪ねぎ(ねぎは温める性) はたっぷりめ。

 

 

セロリの軸は鶏の白ワイン煮込みに。

 

 

里芋はポットローストに使ってみました。
ねっとりして美味しい!
自家製のふき味噌もよく合いました♪

 

冬野菜と春の恵みの食卓、おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 

 


バビ ウエハース(ピスタチオ)

2015-02-12 16:18:01 | おうち歳時記

バビのピスタチオマニアを狙っていたのに出遅れた!
そうだなあ。。。とショーケース前で悩んだ末、
チョコレートではなくウエハースのピスタチオにしました。
形を変えたピスタチオもの大好き!

天神のデパ地下群は甘ぁい時♪
何千、何万とチョコレートが並んでうっとり。
もう十分にごちそうさま(笑)。