二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

ギャラリー質実庫 ('12 有田陶器市)

2012-04-30 23:04:36 | おうち歳時記

昨年の同じ時期はオットが宮城県で活動中。
こんな時に行っていいものかしら? と行くに悩んだ陶器市でした。
しかし有田が“
お客様のご支援で被災地へ食器を送ります” と
いう新聞広告を出していたので、それに賛成! 行くことにしました。

今年はオットが運転手。高速道路や国道は大渋滞なので
オットはそれにハマるのが嫌で仕方ないみたい(笑)。
避けるように地元の人しか走らないような道を選んでいました。
おかげで素敵な風景に出会えました!!

 

畑一面のみどりは麦!!

 

結局、カーナビの指示に何度も逆らったので?有田へは
希望到着時間よりも早く着きました。Good Job!
行く予定のなかった陶器市会場を歩けました。
陶器市のゆるキャラ“ありたん”。かわいい顔して、
どんぶりが
帽子(笑)。「愛ちゃんもどんぶりをかぶったら“あいたん” に
なれるよ」 とオット。
なんだその例え! なりたくありませんから!!

 

ブログを見てくれる書友たちにお土産フォト。

 

観峰先生ですよー。

 

陶器市は蔵ざらえ。オンリー有田焼ではなく、もう雑多。
竹かごのお弁当箱、見つけました♪ 300円(笑)。

 

普段は魚屋さんも陶器市の期間中は変わります(驚)。

 

トンバイ(窯壁に使用する耐火レンガ) 塀。
古窯のトンバイを再利用した土塀で江戸時代から築かれた
と思われているそうです。有田の町ならではの雰囲気です。

 

有田名物の“ごどうふ”、「豆乳×でん粉×くず粉」 です。
ごまだれをかけて食事として食べるものだと思っていま
したが今年はスイーツとして出しているお店を発見しました!
黒蜜きなこか、あんみつか、うーん、悩む!!
“あんみつ ごどうふ” にしました。ごどうふ、スイーツに
なるなる!!! 衝撃の美味しい出会いでした(笑)。

 

青雅堂さん。染付だけを扱うお店。
ここに伺うと有田に来た!! と思います(笑)。大ファンの
岩永浩さんの作品を町で唯一取り扱っているお店です。

 

有田の町を出て「ギャラリー質実庫」へ。
今回はここが大本命!! スタイリッシュでとても洗練された空間!!
ここは同じ有田でも雑多な陶器市会場とはまるで別(笑)。

 

岩永浩さん、岡晋吾さん、横田勝朗さんなどの作品です。

 

お茶をご馳走になって作品を見せていただき、作家さんの
想いや情熱、仕事ぶり、ギャラリー誕生の秘話などを
聞かせていただきました。それが感動する良い話で。
ギャラリーのオーナーさんと作家さんたちは飲み仲間
だそうです(笑)。
オーナーさん「ここは飲みの席から生まれたギャラリーだ」
なんておっしゃっていましたがなかなか胸にジンときました。
それぞれに想いがある! って本当に素敵です。

 

岩永浩さん作、五寸皿。
白地に藍で文様が描かれたものが多い我が家の食器棚
ですが、これは反転しているような雰囲気です。
藍の色が隙間ない。手仕事に一目惚れしました。


 

翌朝にさっそく。マンションのオーナーさんから、ネギの
大束のお裾分け(驚)。常備している肉そぼろと炒めた
だけのものですが、かなりリッチに見えました(笑)。

 

お友だちの義母さま手作りの「フキの佃煮」 も並べて~
格別な朝ごはんになりました♪

Apr 29.30.


ご当地フォルムカード 福岡

2012-04-27 13:58:47 | お買い物

昨日19時ぐらいだったかなー、西の空。
空全体のグラデーションに月と星!! 本当にキレイでした。

 

この頃知って、けっこう楽しい! と思っている郵便局の
「ご当地フォルムカード」 。日本の各都道府県を代表する
食べ物や名所をかたどったポストカードだそうです。
近所の郵便局では人気で品薄。
今日は連休中の
“オットだけ帰省” に備えて手土産を買いに天神に出て
いたので、福岡中央郵便局(天神) に行ってみました。
ポストの上に筆を持った「ふみ人形」。

 

全(4) 種類揃いました♪ 辛子明太子

 

とんこつラーメン

 

あまおう

 

博多祇園山笠…が 福岡の「ご当地フォルムカード」 です。

みなさま~楽しい大型連休をお過ごしくださいませ。
Apr 27.


'12 4月 穀雨の薬膳教室

2012-04-25 15:36:52 | 薬膳教室

今月の薬膳教室は22日。春の土用の日。
ちょうど(二十四節気の)
穀雨も過ぎて、雨が降って畑を
潤す…の通り、雨は上がったばかりでした。暦は正直!!

 

春の薬膳も3回目、春最後の養生法です。
(春は草木同様、人間も活動的になるのでエネルギーを
発散させるという養生法)。発散出来ずに居るとエネルギー、
気がどんどん上昇して体内に滞り、そのために上半身
(特に首から上) の症状、めまいやのぼせ、眼の症状などに
現れやすいのです。
ウェルカムティーは気を巡らせる生薬類ブレンド。

 

気の高ぶり、上昇による症状は“肝、肝機能” に原因が
あるとされています。肝の働きを正常に戻すには“酸味” 。
肝と関係する眼や腱に働き、補って滋養する作用です!!
ただし、食味には食害があるので(春は酸味) それを
防ぐために“酸味には甘味” を合わせます。
…ということで、先生のイチオシは甘酢!!
メインとして春野菜のお寿司を習いました。

 

薬膳的“酢”。生薬の「山査子(サンザシ)」 を米酢に入れて
エキスを出したもの。酸っぱいもの同士。これをベースに
砂糖と塩で合わせ酢にしました。

 

具材は春野菜が中心、季節がら山菜パラダイスです(笑)。
筍、ふき、菜の花などが入りました。以前、日本料理の
先生は「春は苦味を盛りましょう」 と言っていました。
春が旬の苦味のあるものは薬膳的にみても、気の上昇に
よるトラブルを防いでいます。すごいぞ、日本食!!

 

お寿司は最後に鮭でんぶを散らしました。
この類が家庭で作れるなんて驚き!!

“出来る奥さん” になれちゃいますね~(笑)。
鮭1切れからでも出来るので手軽でっす♪

 

その他のメニューです。

 

肝の異常は(脾・胃に影響をするので) 脾・胃にやさしい食材を。
春野菜の炊き合わせ。

 

春の苦味の春菊と、脾・胃に効く鯛を和え物で。味付けは
太白ごま油×塩味です。仕上げのonは炒った松の実!

 

それから、外は空気の乾燥もまだ残っているので、潤い食材も。
本来、潤い食材は秋に摂るのですが例えば「わたし、渇いてる」
と感じたら、潤い食材を意識して摂りましょ~ということでした。
…野生の
感覚です(笑)。
潤い食材の代表その一、白きくらげは澄まし汁で。
組み合わせている三つ葉に注目!! 肝に効きます。

 

潤い食材その二、蓮根。小豆と煮ました。
断面が衝撃的(笑)。蓮根の穴に小豆ぎゅうぎゅう!!

 

小豆は はじめのゆで汁を捨てません。小豆の薬効は利水、
解毒、下半身のむくみ…と嬉しい文字が並ぶのです(笑)。
小豆湯としていただきました。甘みのまるでない おしるこ。

 

それから“陳皮みそ”。陳皮(ちんぴ) とは、みかんの皮。
生薬です。実はこれ、先生のお母様がよく作っていたと
いう一品。先生は、薬膳を習ったからこそ、みかんの皮が
生薬で “ちんぴ” という名前と知ったのですが、それまでは
フツーに「みかんの皮味噌」 と言っていたそうです(笑)。

また先生は中国の薬膳を(中国医学と一緒に) 学ばれた
のですが、ある時、この中国の伝統医学を日本の家庭
料理と照らし合わせてみたそうです。

結果、カラダと自然環境、気候風土、旬、と どれもが、
とても理に適っている と感心したのだそうです。
その最たるものが、母が作ってくれたもの、日本の伝統食
だと話してくれました。

 

スイーツは“きび”。 フルーツ寒天寄せです。フルーツは黄桃。
生薬はクコの実、竜眼肉で摂ります。

 

そしてコーヒータイム。
“豆菓子” と前日に焼いた“よもぎマドレーヌ” が登場。
マ ジ か!! 大 大 大好評ぉ~(笑)。
よもぎも春の苦味で肝に効く。加えて肝は「血の貯蔵庫」。
(よもぎは) 肝に栄養を与えて造血機能を促進する!
何よりも、先生やお仲間に“薬膳スイーツの太鼓判” を
いただけたことが とっても嬉しかったあ。


Apr 22.


よもぎスイーツ

2012-04-21 18:16:46 | 家パン・家お菓子

よ も ぎ。
お灸は嫌いだけどパンは好き。草餅はもっと好き(笑)。
さ す が薬草。カラダを温める女性の万能薬らしい。
春の野原に芽吹くけど、近所にないから自然食品の
お店でゲット♪ 国内産の
粉末です。

よもぎホットケーキ!

 

よもぎマドレーヌ!

 

粉とよもぎの配合が腕の見せ所でもあるし課題でもある(笑)。
(よもぎが) 若葉の良い香りと言われるか臭いと言われるか…
朝のホットケーキに続いてマドレーヌも結構、好みの香り♪
明日は薬膳教室なので皆さんに感想をいただきまーす。

Apr 21.


総織部の七寸皿

2012-04-21 17:13:43 | 一戸建てを建てるまで

オーダーしていた ね ね念願の総織部、サイズは七寸!
届きました~♪

 

わくわく♪ 丁寧に、丁寧に(笑)。

 

ずーっと探していた総織部。とっても濃厚な深緑でツヤが
あって縁は1cmぐらいで、料理を盛る部分は平らで収納は
重なりが良くって…と、作家さんに直接オーダーできる機会
だったので、どんだけ! と言うほど注文をしました(笑)。
もぉパーフェクト過ぎ!!! 定番の菊皿もマル♪

 

け け け。笑いが止らないまま買い物へ。買い物カゴを
持っても笑顔。卵を買っても、ヨーグルトを買っても笑顔(笑)。
鮮魚コーナーでブリの解体中。カマが大きい!!
欲しいけれど競争率高そう。
けれど笑顔は無敵? ゲット出来ました(笑)。

 

塩焼き!

 

総織部、食卓に新登場!! 記念の一品は新じゃがのサラダです。
ドレッシングだけは力が入っています。アンチョビです(笑)。

Apr 20.


書のボランティアとイタリアンと

2012-04-19 15:21:44 | 筆文字を書こう

朝9時の大濠公園。
反時計回りに市民ランナーやウォーキングしている人大勢。

 

福岡市美術館でボランティアしてきました。

 

ボランティアの内容は作品展の受付。
通っている伊都の里研修所の受講生たちによる作品展です。

 

力作揃い!! こんな書体を書いてみたいなあとか、ここは
こんな風にすればいいんだとか、これなら出来るかもとか、
とても参考になる作品ばかり!!

 

お昼前に書友が見学に来ました。ありがとう差し入れ!!
ランチに連れて行ってもらい素敵な牛テールスープを
知りました。こ れ が最高!
駐車場でバイバイして再入館。散り始めてはいるけれど
八重の桜がキレイでした。

 

となりの展示室では中国人アーティストの方が個展。
見せてもらいました。パッと見、油絵かと思いきや石を
砕いてニカワと混ぜた顔彩だそうです。昔の中国では
水晶などを使っていたそうです。
彼は龍(青龍が圧倒的に多い) を描く人。龍に蓮や
馬が組み合わさっていたり、ひょうたんがあったり。
どれも縁起物なので、良い事があると期待します(笑)。

そのうちに「あなたのはどれですか」 とアーティストさんが
こちらにも来てくれました。「だ、出せるように頑張ります」
と言っておきました(笑)。

しかし、やはり文字の元祖、中国の方。
展示している作品の漢詩や有名な書家のものに強い関心。
それから、ひとつひとつの作品の完成度の高さに興奮。
彼自身の幼少の頃の書の勉強法や、現在の書スタイルに
ついても話してくれました。
鳥肌!! 中国語で何作品も読み聞かせてくれました。

 

17:30 終了。夕方の大濠公園は犬の散歩!

 

逆さ桜とビル!

 

書友の先輩と待ち合わせてイタリアン! 桜坂のチリエージョ♪
生ビールで乾杯!! 前菜3種盛り。

 

福岡食材のモツ、丸腸とトマト。また食べました!

 

魚料理はイサキ。桜蒸しです。また食べました!

 

そろそろ赤ワイン! 子羊肉待ちの一皿。
生ハムとホワイトアスパラ、きゅうりのピクルス。
ド太いホワイトアスパラなんてはじめて。超幸せ♪

 

子羊肉。子羊の香りが旨味になってる!! と先輩の名言(笑)。
確かにっ!!! 子羊の脂がこんなに美味しいとは発見!!

 

貴重な白・赤ワインからおすすめの白・赤ワインまで、
たくさんありがとう!! いやー本当に素晴らしいお店です。
先輩、スパゲティ戻り(笑)。是非、食べてほしいトマトと
ゴルゴンゾーラです。うなって食べてました。
先輩、食アンテナ高いから。良かった、紹介させてもらって♪

Apr 18.


みどりの桜、御衣黄。

2012-04-17 19:24:05 | 九州・大分をDrive

御衣黄(ぎょいこう) と言う みどりの桜をご存知ですか?
ゴルフレッスンをしていただいている先生が教えてくれて、
近ごろ写メを送ってくれたのですが、そうすると好奇心
ムンムン、見てみたい気満々(笑)。
先生と奥様(薬膳の先生) のデートに付いて行っちゃいました!!
場所は佐賀県鳥栖市のブリヂストンカンツリー倶楽部!

 

10番ホール、スタート地点付近です!!

 

遠目には花が咲いているようには見えませんが…

 

近づいてみると、なんと素敵な!!! 本当にみどり!!!

 

桜でみどり?ってピンとこないのですが葉に目をやると…
やはり見慣れた桜と同じ(驚)。先生が調べて下さったの
ですが、これはオオシマザクラ系の品種で4月下旬頃に
開花するのだそうです。へぇ~。

 

今年は開花が少し早いそうなのです。間もなく満開!!

 

この桜は、花が咲いた時には緑色、次第に緑色が薄れると
黄緑から黄色になり、やがて中心部が筋状に赤くなるそうです。

 

ゴルフ場の中に一本だけ!!
この一本の中に色の変化が様々見れてなかなか楽しい
桜見物♪ 花の色が高貴な貴族の衣装のイメージがある
ことから
“御衣黄” の名前が付いたそうです。

 

プレイヤーの邪魔にならないように、しばらく へぇへぇ
言いながら堪能しました(笑)。
花びらの形もギザギザしていてしかも八重。
咲いている姿が気品がありますね!!

 

この桜、キャディーさん達の間では“みどりちゃん” だ
そうです(笑)。会員以外でも桜見物やクラブハウスの
利用が出来るそうです。親切なゴルフ場ですね!

 

クラブハウス(梅の花(豆腐料理) が入っています) でランチ♪
先生は大きな大会の予選を一位で通過していて(パチパチ)
もうすぐ決戦! 練習をするのでわたし達で。先生お薦めの
麻婆豆腐。グツグツしながら土鍋で出てきました。

 

デザートは梅ゼリー。

 

奥様はゴマ豆腐のあんかけ。春キャベツと干しえび。

 

チーズケーキと豆乳のソフトクリーム。

 

梅の花なので信頼度高っ!! どれも美味しかった~。
ハーフが終わって食事にくるプレイヤーさん、みなさん
楽しそう♪ こんな名門コースでプレイしてみたいな!
…とこんな目標を持つことも先生の狙い(笑)。
練習励みまーす(爆)。
佐賀市「白玉饅頭」。池の家さんにお立ち寄り♪

 

大ファン♪ 一口サイズの米粉の饅頭。こしあんです。

Apr 17.


水城跡と観世音寺をピクニック♪

2012-04-16 14:25:27 | 九州・大分をDrive

午後からお弁当持ってピクニック♪

 

太宰府市の水城跡。664年製。
七世紀、朝鮮半島(当時の唐・新羅) からの来攻を防ぐために
各地に造られた防衛施設のひとつ。水城の役割は福岡平野
からの外敵を防ぐため。土塁(人工の盛土) だそうです。

 

イラストで見るとこんな感じ。
大野城市、市名の由来となった大野城も防衛施設のひとつ
だったそうですが、水城との位置関係もが分かりました。
昔々の福岡は大陸から やたら攻められていたのですね。

 

航空写真。水城の長さ1.2kmを指してみました。

 

水城には、東門と西門があったそうです。
現在では東門のものと思われる礎石が残っているだけ。
礎石は円形と方形の切り込み。
江戸時代には “鬼の硯石” と呼ばれていたそうです。

 

上から水城跡を見てみよう!!

 

写真中央のこんもりが水城跡。眼下は県道と市道。
奥を横切っているのは九州自動車道です。
高速道路の高架の高さは景観を配慮して水城の
頂部より低くしているそうです。

 

山の方に行ってみました。

 

おーっっ!!!

 

青もみじがキレイでした!!

 

もう少し登ったところでお弁当を広げました♪

 

大宰府政庁跡付近、満開のしだれ桜と歌碑。
当時、政庁に勤務していたお役人さんが残した歌が
碑になって点在しています。

 

れんげ畑♪

 

道の先に観世音寺。

 

観世音寺。661年建立発願。80数年かけて746年完成。
761年には僧尼に戒を授ける戒壇を設置。
奈良の東大寺、栃木下野の薬師寺と並ぶ日本三戒壇の
ひとつに数えられるそうです。

 

梵鐘は国宝。京都の妙心寺の鐘と兄弟と云われるそうです。
太宰府天満宮に祀られている道真公がこの鐘を詠んでいます。

 

宝蔵。仏像がたくさんあるみたいです。

 

探し物を見つけました!!
瀬戸内寂聴尼の著書で紹介をしていた “馬頭観音”。
頭の上に馬の頭をのせている観音様です(驚)。
ここでした! 日を改めてもう一度来たいと思います。

Apr 15.


お粥ランチ

2012-04-16 12:31:25 | 福岡グルメ

期待よりも実際が良かったら、満足。
期待と実際が同じだったら、普通。
期待よりも実際が大したことなかったら、候補から外す。
これ、わたし的 格付け法です(笑)。

日常的にあるのですが、土曜日は “食の場面” で
使いました。場所は昨2月に一度、セミナーとランチ会で
行った薬膳レストランの「天地・礼心」。

ここ、はじめの印象は大したことない、でした(笑)。
それが土曜日、薬膳の先生とお仲間とのランチ会が
ここだということで・・・微妙(笑)。

店内は満席(驚)!! 聞けば夜も多いのだとか(驚)。
そのうち注文をしたお粥のランチが膳に盛られて
運ばれてきました。のっけからポロリ。

 

蒸籠オープン。寄ってるし!!

 

撮影用に手直し(笑)。

 

がっくりや苦笑いは期待通り(笑)。
で す がっ お粥で一変!!!!!
貝柱と海草のお粥なのですが、旨味たっぷり♪
ここの厨房は中国人のシェフの方だと聞いていましたが
それを素直に信じられる味でした(笑)。
お粥よりもまだ美味しかったのは箸休めの黒きくらげ。
ゴマ油にピリ辛の味付けで存在感ある!!!
とっても気に入ったので作ってみたいと思います。

 

先生とお仲間が注文したお粥。小豆とかぼちゃです。
小豆は塩気をしっかり感じました。塩辛いのは好みでは
ありませんが、どろりとしたお粥加減はさすがだと思いました。
かぼちゃも同じく どろりが最高。こちらは塩味というよりも
かぼちゃそのものの甘みを堪能できました。

 

ランチにはAとBと2つあって、メインのおかず付きも
あります。日替わりでマーボー豆腐でした。味見をさせて
もらいましたが私には入っている花椒の量が異常(笑)。
舌がモヤモヤしました。最後に食べた杏仁豆腐は・・・
普通で良かったです(笑)。

 

店を出て、アクロス福岡でやっている書展に行きました。
出品者が自作の詩を作って、自身の感性で文字を書く…
というスタイルの書作品でした。
やっている流派とは
まったく違うので見るに新しい内容でした。
主催の方とお話をする機会もいただきました。
ありがとうございます、刺激になりました!!

Apr 14.


パセリ退治!

2012-04-13 21:22:06 | 旬をゴチになる

ベランダのパセリが いつの間にやら わんさか!!
緑が一段と濃く、葉が開いているものを摘みました。

 

みじん切りしてサーモンと♪ 予定ではパセリがサーモン全体に
かかっているはずだったのですが失敗。十分にパセリの水分を
とっていなかったので、べチャっとなりました。

 

2尾でよかったのにスーパーには4尾パックしかなくて。
イワシ退治!(笑)。手開き!

 

しょうがと片栗粉を加えてフープロ。すり身にしました。

 

ひとつは にんじんと合わせて一口揚げ。

 

もうひとつは つみれ汁。辺りはどこも葉ざくらになってしまい
ました。名残りの桜は豆腐です♪

Apr 13.