二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

カリフラワーのレモンピクルス

2017-02-25 14:27:05 | 旬をゴチになる

暮らすマンションのオーナーご夫妻と春活、と称して
やっている土筆摘みや、ツワブキ採り(ツワブキはもうすぐ)。

そのたび糸島に行くのですが、毎回楽しみにしている
直売所があります。

「志摩の四季」。
菜の花、いんげん豆、にんじん、カリフラワーを買いました。
嬉しい!
新鮮で純白!きれいなカリフラワーに出会いました。

 

 

カリフラワーはビタミンCが豊富。
薬膳としての効能は、胃の働きをよくする、気のめぐりを
よくする、それから体に溜まった老廃物を排出する作用も。
レモンピクルスにしました。

 

 

ひと晩で完成!
朝ごパンにカリカリ、ぽりぽり。


 

 

 


土筆摘み

2017-02-25 14:06:16 | 旬をゴチになる

月に1回伺う書のお稽古。
今月はお休みになりました。

お稽古の日は、出発から帰宅までを9時~19時
としているので、それが中止になって
何をしたいかなあ~と。

家事を終えて、さてと、のタイミングで
土筆摘みのお誘い!

2017年、春活のスタートです♪
糸島に行きました。

 

 

調子に乗って摘んだので、ハカマ採りが大変でした。

 

 

 


'17 レモン仕事

2017-02-22 17:43:51 | 福岡グルメ

知り合い邸の庭に実ったレモンをいただきました。
しばらくの間、てんこ盛り~でキッチンに飾り
ちょいちょい便利に使っていました。

贅沢ですよね、国産のうえに、農薬の使用なし!
皮も安心安全!



粗塩に漬けました(レモン塩)。
は早い!ひと晩で水分が上がってきました。



レモンジャムを薬膳風に作ってみました。
合わせたのは抗ウィルス作用の八角。風邪の予防です。
理気効果の皮も入れました。気をめぐらせるので、
ストレスや疲れにおすすめです。



レモンカード。
CHIVERSも好きだけど、手づくりはもっと好き。
わたしはレモンを効かせて作ります。
これをタルトに展開!
3月のふじももキッチンでご紹介したいと思います。






DECOチョコ

2017-02-20 16:53:04 | おうち歳時記

昨日、バレンタインデーのチョコレートを渡しました。
オットは当日が出張。
わたしもそのうち忘れていたので、今ごろです(笑)。

今年はチロルチョコのDECOチョコ。
袋からダ―っと出して、オットに文字を並び替えて
もらいました。

 

 

し しり?(爆)。
そんなんじゃなーい!


 

 

 


土筆の卵とじ

2017-02-20 16:33:36 | 旬をゴチになる

「糸島ドライブのお土産!」と、土筆をいただきました。
面倒なハカマもすでに除いていただいて有り難い!

 

 

陽気が地上に昇って雪が雨に変わり、草木が芽生え始める
という(二十四節気) 雨水。今月の18日がそうでした。
暦を地で行くような初ものをいただきました。
おごちそうさま!

 

 

 


太宰府天満宮 梅の花

2017-02-19 13:37:10 | 九州・大分をDrive

季節の花、といえば梅。
梅、と言えば太宰府天満宮。

前の日には春一番も吹いたことだし~
2017年の第1回目、お参りしてきました。

 

 

白とピンクとがミックスされた梅も。

 

 

筆塚。
菅原道真は、書の神様でもあります。
筆塚とは、使い終えた筆を納める場所。
納めたことはありませんが、必ず参る場所です。

 

 

厄晴れひょうたん。

 

 

絵馬。受験シーズンなので物凄い数です。

 

 

笑ってしまいました(笑)。

 

 

案内所にある「太宰府みやげ」。
中川政七商店のご当地ふきん(太宰府ふきん) があります。
ふきんの他、買い足すのはポストカード!
太宰府天満宮の四季です。

 

 

参道のお店で梅ケ枝餅を食べました。
毎月17日は「古代米入り梅ケ枝餅」の日。
県産の黒米を使っていて、見た目には(色素成分の効果で)
紫がかっています。

 

 

梅の焼印と~はみ出た皮!
あちち、あちち、と食べる美味しさです♪

 

 

御朱印いただきました。

 

 

梅いろいろ。梅っぽいおみくじ。

 



梅いろいろ。梅肉入りの飴。

 

 

梅いろいろ。文鎮。

 

 

梅いろいろ。梅ソフトクリーム。
察するところスジャータ。

 

 

梅いろいろ。天満宮そばの交差点。

 

 

 


パール柑(文旦) のジャム

2017-02-16 16:42:05 | 自家製ジャムのカレンダー

果物屋のおじさんに「文旦が欲しい」と言ったら
おじさんが手に取ったのは、パール柑でした。

文旦ではなくパール柑と呼ぶのですね。
ふるさと大分は、ざぼん。
地方によって呼び名が変わって面白~い。

 

 

“春は苦味を盛れ” といいます。
春の野菜の苦味は、身体を(冬の眠りから) 目覚めさせ
代謝を促す働きがあるそうです。

この言葉を、皮の(内側の) 白い部分に「苦味」を持つ
文旦にも使ってみました。

苦味を生かすよう実と皮を配合。
皮は(実に対して) 70%入れました。




 

 


ふじももキッチン '17 2月終了

2017-02-14 17:12:33 | menu

2月のレッスンが無事に終了しました。

レッスン期間中は、立春を過ぎたとはいえ
ま さ に 冬!

 

 

お寒い中、お集りをいただきましてありがとう
ございました。

献上加賀棒茶で体ぽかぽか。
福の神に思いを込め福ハ内、鬼の足あと、黒豆の
ラムグラッセを用意しました。

 

 

ワークショップの部。
菱形を折り、あられでゆるやかな川の流れを作り、
私たちの穢れを受けた雛を流しました(流し雛)。

雨水は今月18日なので、その日からは是非、
お飾って、お部屋に季節を演出くださいね!

 

五季食楽(陰陽五行説を活用するお料理、ご家庭で
実践できるお料理) の部。

実習品は立春にちなむ “春餅” 。
(まとめた粉を分割後) それぞれにのばし、焼いて
いただきました。

 

 

乾杯!
オリジナルの八角オレンジソーダ。

春餅の具材は北京ダック風と立春風。
具材を巻いて召し上がっていただきました。

 

 

節分にちなむ食材は2つ。
イワシ=祝志(の文字を当て字)。
薬膳としての効能をアップさせるため、生姜マリネで。

節分豆=大豆。
萌黄の卵と合わせて和風ゼリー仕立てに。
厳しい寒さの肌トラブル対策でコラーゲン!
当日は難を転じる南天(の葉) をあしらいに。

 

 

春の五臓は「肝」。春の五色は「緑」。
このことから、(春は) 緑の野菜で肝をきれいにします。
きれいにすることで働きをよくすると言われている
からです。

小松菜とほうれん草を使いました。
御飯とスープに使い、立春の七十二候 “うぐいすなく”
をイメージしました。

小松菜は女性の美容と健康に最適!
鉄分、カルシウムの野菜です。
アクが少ないので下ゆでをしなくても使いやすい。
刻んで塩もみをして白い御飯に混ぜました。

ほうれん草は緑黄色野菜の王様!
薬膳としての効能は、血を補ったり、血のめぐりを
よくします。スープのとろみは2種の根菜、新ものの
酒粕を使いました。鶯色になりました♪



デサートは文旦ピールとチョコレートのマフィン。
冬の乾燥ケアに柑橘の皮。2月の行事のバレンタイン、
でチョコレートと合わせました。
レッスンの3日間は少し温めてホットマフィンで♪



帰り道。
由布山まっ白~。



2017年 3月の ふじももキッチン

◎ ワークショップ
 季節の和菓子づくり / 草餅


◎ 五季食楽
 (陰陽五行説を活用したお料理、ご家庭で実践できるお料理)

 3月はひな祭りの月。
 五行にちなむ五彩の具材のちらし寿司や、
 “木” の五色「緑(青)」の野菜をふんだんに使って
 春の「肝」を解毒します。
 
 デザートは季節のフルーツ(レモン) を使った2品です。

 

◎ 3月の開催は10日、11日、12日
 10日、11日 満席を頂戴。
 12日 残席1(募集1名)。
  先着順にて募集中。
  ご興味のある方はコメント欄からお名前と
  ご連絡先を明記の上、お申込み下さいませ(非公開)。
  詳細をご連絡させていただきます(非公開)。

 

ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 



菜の花の豚肉巻き

2017-02-05 17:47:28 | 旬をゴチになる

直売所で青菜類が旬を迎えています。
今季初!菜の花を見つけました。
春の気配、気配♪

青菜に代表される緑の野菜は春の五臓「肝」を
解毒します。

「肝」はフィルターの役目。
デトックス(排毒) に影響を及ぼす五臓です。

現代は「肝」の受難の時代とも聞きますし、
春のうちにしっかりと(肝の) 解毒をして
初夏に備えたいと思います。

 

 

菜の花は「肝」の働きとともに、免疫力を高めて
体を守ります。鉄分も豊富。
わが家はもっぱら豚肉と合わせます。
ほろ苦い風味が美味しい!

 

 

 


立春大吉

2017-02-05 17:20:18 | おうち歳時記

節分の翌日は立春。春の初日です。
部屋の室礼を“大吉” に変えました。
柑橘のきつ、は吉に繋がる縁起物!
大きな柑橘で“大吉” です。
組紐は五色使いました。

 

 

食卓では春餅!
ふじももキッチン2月の実習品となります。
北京ダック風と立春風と2つの味を召し上がって
頂こうと思います。