二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

空気が乾燥してきました

2015-10-23 19:33:16 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

 

暦はそろそろ秋の土用の頃。空気が乾燥してきました。
秋の土用は風が急に冷たくなって「肺」にひゅっと
冷気が入ります。鼻水が止まらない、咳込むといった
症状の風邪が増えやすいのでご注意を!



安納芋。
胃腸を丈夫にする作用、便秘改善、美肌作り、
風邪予防。届くと焼いもが楽しみ!

 

 

小松菜。
腸を潤す作用、解毒効果。定番の混ぜご飯に。

 

 

にんじん。
血を養って「肝」の働きを正常に。
「肝」は “目” と関係するので、目の疲れにもよい野菜。
にんじんピラフ。

 

 

切干大根のオムレツ。
秋の色は白。大根、蓮根、百合根のような白い根菜類は
体に潤いをもたらすと言われています。卵にも体を潤す
効果があります。乾燥に負けないオムレツ(笑)。

 

 

グリーンリーフ。
体の熱を取って(冷まして)、水分代謝を促します。
蒸し鶏の下にたっぷりと敷きました。
鶏肉は体を温めるので体を冷ますものと温めるものの
組み合わせ。お腹の中で調和するイメージ(笑)。

 

 

チンゲン菜とパプリカ。
どちらも血のめぐりをよくして冷えを改善します。
蒸し鶏の際に出た蒸し汁で春雨スープにしています。

 

 

チンゲン菜と鮭。
こちらも血のめぐりをよくして冷えを改善します。
グラタンにしました。鮭と牛乳の組み合わせは
老化防止。骨を丈夫にする効果もあります。

 

 

今週は誕生日がありました。
せいぜい老けないように頑張ります!と寄せられた
お祝いに返事をしました(笑)。


秋の土用が終われば季節はもう冬(立冬が初日)。
秋の名残りの頃となりました。は早っ。 

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 


チリコンカン

2015-10-23 10:58:57 | menu

近所の直売所で買った生唐辛子の花束。
ずいぶんと乾燥が進みました。

唐辛子は体から湿気を追い出す役目。悪い気も取り除く
とされています。発汗作用、心臓の働きを高める、
免疫力を上げる、滋養強壮にも。

 

 

豆も食べたかったので久しぶりの~チリコンカン!
レッドキドニービーンズを買いました。
豆の形が腎臓(英語でキドニー) に似ているから
キドニービーンズだとか。

 

 

そもそも食物繊維やミネラルが豊富な豆。
戻し汁ごと使いました。
栄養がたっぷり出た感じで大満足!

 

 

 


大分県津久見のまぐろ料理!

2015-10-20 12:25:52 | 九州・大分をDrive

キンモクセイ香り、黄花コスモスが咲く実家に帰省。

 

 

菩提寺で塔婆を書きました。
塔婆回向がある法要は年に5回。10月はそのラストです。
塔婆は毎回約300枚ほどのお申込みがあります。
それを書き手4人で心をこめて書いています。

法要は和尚さまのおつとめ、法話と続き、それから
塔婆回向になります。その間およそ1時間半。

その1時間半の間に書き上げました。
行書が書き良くて、時間にも間に合うということで
落ち着きました。

 

 

翌日も秋晴れ!
津久見市(Tsukumi-City) にマグロ料理を食べに行きました。

 

 

マグロステーキ。

 

 

臼杵市(Usuki-City) でひと休み。

 

 

臼杵市のマンホールはカボス!

 

 

帰福して、津久見のお土産で朝ごはん。
魚のすり身を揚げた魚ロッケ。

 

 

プレーンの他にカレー味、それからエビを買いました。

 

 

母に習いたかった栗おこわ。
朝目覚めたら完成していました。
なぬ!忘れずに持ち帰りました(笑)。

 

 

 


梨のスパイスコンポート

2015-10-12 14:43:25 | 家パン・家お菓子

大分県庄内産の梨をたくさん送っていただいたので
一部をコンポートにしました。

梨の薬膳としての効能は、秋に気を付ける「肺」を
潤す食材。肺を潤すことで、のどによくて乾燥、
空咳、炎症、不快感を和らげます。

ただし、梨は体を冷やす効果なので、冷えを感じる
これからは(その効果を弱める) 加熱もおすすめ!

白ワインで煮たので潤い効果は抜群!
ブラックペッパーやしょうがを加えています。



 

 


海へGo! 木工まつりへGo!

2015-10-12 14:04:29 | 九州・大分をDrive

三連休。久しぶりに夫婦揃いました。
初日。タンドリーチキンのお弁当を持って海へGo!

 

 

サーフィンにはよか波。釣りにはさんざん。

 

 

ぎょ!わかめが釣れました(笑)。
愛犬と散歩に来ていたおじさんが、立派なわかめだと
言うのでプレゼントしました。

 

 

場所を移動しました。
ぎょ!ここではカニばかりが釣れました(笑)。

 

 

連休二日目。
家具の産地、福岡県大川市に出かけました。
「大川木工まつり」というイベントで、市内の
家具屋さんはセール、セール、大セール!

 

 

ダイニングテーブルをた~くさん見たくて出かけた
のですが、おかげで欲しいイメージが出来ました。
関家具さんのカフェ、とても素敵でした!

 

 





 


冬に近い乾燥 “涼燥”

2015-10-09 16:52:22 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

暦は秋分~寒露に入りました。
秋は乾燥の季節。
乾燥には、夏に近い乾燥と、冬に近い乾燥とがある
のですが、この頃は朝晩の冷え込みをはっきりと
感じるので、冬に近い乾燥  “涼燥” が始まった
のだと思います。

来る季節も元気に過ごせるよう、冬の備えスタート!


今週は声が出にくいなあと感じていたので、
朝食にはフルーツを意識して食べました。
原因は夏の疲れと潤い不足です。
朝のフルーツは、寝ている間に奪われた水分を
補う意味でもありました。届いた早生みかんが
大活躍!みかんは粘膜を強くするので風邪予防にも。

 

 

免疫力をつけるには胃腸が大切。
秋は芋類がおすすめ。胃腸の気を補って(胃や腸の)
粘膜を丈夫にする里芋は食物繊維が豊富。

 

 

胃腸を丈夫にする作用のさつまいも。
美肌作りや風邪予防にも。さつまいものきんぴら。

 

 

秋の白い食材の代表、れんこん。
体にこもった熱を冷まして体を潤したり、胃腸の粘膜
保護の役目も。「脾胃」の働きを助ける鶏肉と煮もの。

 

 

小松菜は秋鮭と混ぜ寿司に。
小松菜は加齢とともに進む乾燥を補ってくれる
老化防止の野菜。抗酸化作用、風邪予防にも効果。
鮭は胃を温めるので、胃腸の働きを高めます。

 

 

ミートボールのトマトスープ。
白ネギ、ぶなしめじ、えのき茸、パプリカ、秋なすを
一緒に煮込みました。意識したのは牛肉と白ネギの
組み合わせ。体力回復です。きのこ類は気を補う役目。
元気を与えてくれた一皿でした。


 おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 


くまモン自衛官

2015-10-08 09:31:00 | 九州・大分をDrive

健軍自衛隊(熊本市) にいた くまモン。

 

 

迷彩服着ちゃってました(笑)。

 


くまモン、明らかにサイズ違いの帽子(笑)。

 

 

帰り道。
大分県竹田市の道の駅でソフトクリーム休憩。
ここは、とうもろこしのソフトクリーム。
ドキドキして食べてみたら、ほとんどバニラ味。

 

 

 


乾燥を運ぶ秋の風

2015-10-02 15:31:32 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

暦は秋分の頃になりました。
“暑さ寒さも彼岸まで” の言葉通り、秋らしい
さわやかな風が吹いています。

風が吹くことによって気温が下がって
ほこりや塵が減り、空気が澄んでくる!
夜も長くなって、秋めいてくる感じです。

と同時に、だんだんと空気が乾燥する時期なので、
(家庭薬膳では) 体に潤いを与えます。

それから、乾燥した空気は、のどや鼻の粘膜、
髪や肌に影響が出やすいので、乾燥から身を守りましょう。

しめじは肌荒れによいきのこ。
ハンバークーソースにしました。

 

 

ごぼう。秋に気をつける「肺」によい根菜。
きんぴらごぼうにしました。

 

 

(五行説より) 秋の色は白なので、見るからに白い食材や、
割ると白い食材を摂ります(秋の五臓 “肺” に入りやすい)。
白を意識したお味噌汁。お味噌汁の仕上げに牛乳です。
牛乳は体を潤す効果。とくに乾燥肌の改善!
せっかくなので具材も潤す系。大根と豚肉です。

 

 

豆腐とチンゲン菜のお吸い物。豆腐は潤い、チンゲン菜は
血のめぐりをよくします。だしは豚肉。大分県のご当地
魚醤 “鮎魚醤” で味を整えました。かぼすと高相性!

 

 

お吸い物には~さんまご飯!
さんまとお米の組み合わせは、ともに胃腸の調子を
整えるので、疲れた体のエネルギー補給です。

秋の五感は「味」。
味覚が敏感になるときなので、食べものがより一層
おいしく感じられます。アーメン(笑)。

 おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24