二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

手ごねのパン

2018-11-29 12:06:25 | お呼ばれ

今年は落葉が早いのかなあ。
愛(自転) 車でいちょう並木を抜けました。
向かったのはパン教室の先生邸。
お茶の時間にお招きいただきました。

 

 


先生が焼いてくれた手ごねのパンをしみじみと。
しばらく忘れていた美味しさです。

話も弾みました。
なかでも嬉しかったのがウイリアムズソノマの話!
この頃、20ン年ぶりにプレートと再会した
ばかりなので興奮しました(笑)。

先生はショップで、わたしは上京した際や、
カタログ通販で買ってました~などなど
時代が巻き戻る巻き戻る(笑)。

楽しい時間が過ぎました。
すると、今年の運を使い果たすような幸運が
やってきました(笑)。

ら来月!
1席用意していただけることになりました。
内容は、手ごねでシュトーレン!マジパンから。
工程がはじめて尽くしになりそう。たのしみー。

 

 

 


ロイズ アドベントカレンダー2018

2018-11-21 14:17:20 | おうち歳時記

サンタ姫、今年もロイズありがとう!
楽しい楽しい大好きなアドベントカレンダーが届きました!

 

 

今年の図柄もかわいいね~~~。

 

 

すぐにでも(12月) 1日の扉を開けたい、と言ったら
早くに開けたら爆発するらしいわよ、とサンタ姫。
ドキっ。それならば手を止めよう(大笑い)。

 

 

梱包材が長くておもしろーい!と写真を送ったら
一反木綿?とサンタ姫。
ウケるんですけどー。
な ん と さ3メーター50もありました(笑)。
友情のやりとりに感謝。いつもありがとう!


 

 


唐津神社

2018-11-21 12:56:41 | 九州・大分をDrive

佐賀県唐津市の唐津神社に行きました。
先日、からつくんちの最中とは知らず、
ものすごい人出だ、と通り過ぎた神社です。
青空に白い鳥居!とても映えていました。

 

 

今月2日~4日のからつくんち、15日の七五三と
過ぎた日の参拝。まつりを終え鎮まった空気感
のように感じました。

 

 

絵馬。
(からつくんちの) 采配を振るう、の采配が描かれていました。

 

 

境内社のひとつ恵比須神社。
オットに注目!
10円を置いて頬をなでなで。
なんだ、それ(爆)。

 

 

神社の隣りに曳山の展示場がありました。
参道にお土産、休憩してお茶・おやつ~と
思っていましたが、なかなか見つけられなくて変更!
定番の唐津の和菓子、大原松露饅頭に寄りました。
実は近所にも2店舗あるのですが、話は別。
シチュエーションですかね~美味しかったです(笑)。

 

 

虹ノ松原を通りました。

 

 

御朱印をいただきました。
御朱印帳の1冊目、これにて終了です。

 

 

 


太宰府天満宮 11月は菊

2018-11-16 16:21:57 | 九州・大分をDrive

今日は金曜日。
月曜からこつこつと積み上げた休息の時間は
太宰府天満宮で使うことにしました。

自宅から移動すること30分の距離ですが
乗換駅で
観光列車 旅人(たびと) を見つけてたちまち観光人。

季節にぴったり!もみじ絵の車両に乗りました。

 

 

太宰府天満宮の11月は菊の花。
菅原道真はイメージ的には梅なのですが、菊を
詠んだ和歌も多く、そのため道真公は実は
菊の花が一番好きだったのではないかとも
言われています。
境内は今月25日まで「大菊花祭」です。

 

 

御本殿の菊。

 

 

大輪の菊!




境内を散策。
どこへだかよく出張している御神牛。
今日はいらっしゃいました(笑)。


 

 

新発見2つ!
ひとつめは、菓祖の中島神社(九州分社)。

 

 

お社のそばに何やら黄色い柑橘が実をつけていました。
これは(中島神社の) 御祭神にまつわる
橘の実かも!

右近の橘(と知っている言葉をつぶやく・笑)。
雛人形に添えられていますが、本物ははじめて見ました。
どれどれ。話は日本書紀まで遡っていました(驚)。
常緑が永遠を意味。

室礼では柑橘のきつを「吉」に通じると、大きい柑橘
から小さい柑橘までよく使います。
謎が解けた感じ(笑)。

 

 


もうひとつは、境内中最古の石碑(1789年建立) を
見つけました。
「梅が香に のっと 日の出る山路かな」松尾芭蕉

 

 

 

試飲会やってました。

 

 


参道グルメ、梅ケ枝餅は忘れません。

 

 

これはこれは梅くっきり!
勝手に験担ぎしています(笑)。

 

 

帰りも旅人に乗車。
どの車両に乗ろうかなー。

 

 

決めた!
わたしの名前にちなむ藤の花の車両にしました。
お相撲さんが向かいの席に座りました。
九州場所の頃は西鉄電車内にもびん付けあぶらの
匂いがします。初冬の福岡の香りです。

 

 

旅人の番外編。
西鉄バスのラッピングにあった!

 

 

太宰府市役所の公用車にもラッピングあった!

 

 

 


ふじももキッチン '18 11月終了

2018-11-15 14:59:36 | 薬膳教室

今月の教室が無事に終了しました。
両日とも小春日和!


大分市へと移動の日。
紅葉が見ごろでした!
山間を走る大分自動車道、特に日田インターから
湯布院インター辺りは見事でした。
この区間は霧、大雨、強風、吹雪、積雪など
季節や天候によって様子が一変するので要注意。
今回は最高、ご機嫌な空でした!

 

 

七五三の室礼でお迎えしました。
お道具に千歳飴と袋、嘉来(柿。喜び来たると当て字)、
碁盤の板を使っています。

千歳飴は子どもたちの千歳の長寿、長く伸びるという
縁起を表します。碁盤の板で男児五歳の袴着を表現。
嘉来(柿) は7個で七徳。子どもたちが成長した時に
七つの徳を身につけることができますように、の願い。

 

 

使用の器も季節が見えるよう。
紅葉の柄、紅葉を連想させる赤、冬の五色の黒など。

 

 

お茶は福岡奥八女産。
和菓子は栗の渋皮煮を入れた手づくり羊羹。
千歳飴は “千年も長かれかし” と直会です。

 

 

季節のワークショップ。
椀だねやおでんに重宝する飛龍頭(がんもどき) を
作りました。かやくに漢方食材や五色の具材、
旬の食材を使うと薬膳風にも季節の表現にもなります。

 

 

手仕事の楽しさ、面白さ(笑)。
揚げたのち、ひとつは椀に。ひとつは持ち帰り用に。
持ち帰り分は甘辛く味を煮含ませました。これは
アシスタントさんが腕まくり、おふくろの味(笑)。

 

 


五季食楽(暦と陰陽五行説を使って作る家庭薬膳料理)
のテーマは初冬。
空気の乾燥に寒さが加わり始めるころは体も冬支度!
免疫力、保温力を高めて厳しい冬に備えます。

見ごろの紅葉にお料理を重ね、あるいは年の瀬に
向けて休息の時間が少しでも取れ、充電の月に
なりますように~と
そんな思いも込めました。


食前のドリンクは、紅玉りんごソーダ。
りんごジュレ(ジェリー) からの展開です。
薬膳として食べるりんごは胃腸の働きを整えます。
お好みでソーダ(やノンアルビール) 割り
どちらの組み合わせもグラデーションがきれい!
(で驚いた・笑)。




お肉料理は鶏の竜田揚げ。
竜田姫は秋をつかさどる女神。
竜田川は紅葉の名所。
竜田揚げはしょうゆをからめた色を紅葉になぞり
つけられた名前。
鶏肉と添えたさつまいも。どちらも脾胃によい食材。

 

 

魚料理はさば。
時短でやれる水煮缶を使いました。
水煮缶の選び方や、漢方食材をちょい足しして
家庭薬膳風にアレンジする方法をご紹介。

 

 

親しみを込めて(笑)。

 

 

豆の紅葉和え。全粒粉トーストを添えました。
たらこの別名は紅葉子。

 

 

飛龍頭(がんもどき) の白味噌椀。
白味噌の雑香を上手に飛ばし、じんわりとやってくる
甘さが季節に合うと思っています。
椀の底には
冬の色、黒い食材に分類されるごぼうを
入れました。腸内環境も冬支度です。



 

椎茸ごはん。
肉厚の椎茸が美味しい季節です。
椎茸は免疫力アップ、元気をつける食材です。

 

 

ナッツと黒糖のパンナコッタ。
ナッツ類は体力増進と栄養補助に役立ちます。
パンナコッタ液にアーモンド、飾りにくるみと使用。
嘉来(柿) は直会。

使用した器を見て、な懐かし―い、とおっしゃる
生徒さま。35年ぶりに見たそうです。
実はこれ、実家に眠っていた白山陶器です(笑)。

 

 

漢方ティーは大棗と柿葉のオリジナルブレンド。
大棗(なつめ) は大分県産!

 

 

日曜日、セミナー中にサプライズ!
土曜日クラスの生徒さまが、お手製の
かぼす寒天を差し入れて下さいました~♪
久しぶりの再会になった生徒さまもいて
笑顔、笑い声の花が咲きました。幸せ!




今月もお集まりいただきありがとうございました。

 

◎ 12月の教室は8日(土)、9日() です ◎

 暦は大雪、冬至。仲冬です。

 
 
ワークショップ「有頭海老の扱い」
 
 海老は “腰が曲がるまで” と長寿を願う姿
 縁起物としておせち料理にも入ります。

 薬膳として食べる海老は、体を温める作用。
 胃を冷やさないので、胃腸が弱い方にも
 おすすめです。

 冬の五臓「腎」の働きを高めてスタミナを
 つける食材でもあります


 
 
五季食楽(お食事)。
 
テーマ「冬至に極まる陰対策」。


 場所:大分県大分市。

 両日満席を頂戴しています。

 ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。





お義姉さんのバナナケーキ

2018-11-08 15:34:09 | 家パン・家お菓子

彼女は実弟のお嫁さん。
昨日「お義姉さんのバナナケーキ食べたいな~。と
つぶやいてみた…」と連絡がありました。

実家に試作品を持ち帰ったのがきっかけなのか、
それが何年前になるのか、もうまるで謎ですが
感心なほど何回もリクエストされます(笑)。

それで、昨日は「よく熟したバナナがないから
延期!」と返信したのですが、今日 買い出しが
あって果物屋さんに行ったら熟れ熟れのバナナが
最前列に出てるし! 焼けるやん!!(笑)。

 

 

ここぞ、とばかりにいろんなレシピを試しましたが
この頃は落ち着いていて、変えるものは焼き型だけに
なりました(笑)。
今回は27センチの長ぁ~いパウンドケーキ型を使用。
冷めたので型に戻したまま持ち帰ります。

華やかさはゼロ。
何の飾りもないのですが、
これはこれで完成している
“お義姉さんのバナナケーキ” です(笑)。

 

 


柚子の香り

2018-11-07 14:44:23 | 旬をゴチになる

ふわっと柚子の香り!
大分の生徒さまから届いた荷を開け歓声です。
こんなにたくさん、ありがとうございます!

 

 

さっそく柚子仕事、柚子仕事♪
柚子に包丁を入れたとたんキッチンは、
晩秋から初冬、季節の香りが充満しました。
あ~~~良い香り。

完成する前から鍋料理や蒸し料理、焼菓子、
ホットドリンクもいいわ、と食いしん坊爆発(笑)。

はじめに、ぽん酢が完成。
しょうゆと合わせたので血液さらさら効果。
次に、ジャム完成。風邪予防対策です。
 
 
 
 

まだ温かさが残るジャムでお昼ごパン♪
和の香りのジャムですがバターとの相性は
これまたとても良いと思いました。







唐津市 鏡山展望台

2018-11-05 11:26:41 | 九州・大分をDrive

唐津くんちで賑わう市街を抜け、鏡山に
登りました。

 

 

虹の松原!

 

 

はて、どなた?
松浦作用姫という、日本三大悲恋物語の主人公
だそうです。

 

 

作用姫は恋人との別離を惜しみこの山に駆け
登り、彼の乗る軍船に向かって領巾を打振ったと。
七日七晩泣き続けて石になったというお話です。
気のせいですかね~、悲恋感ゼロ(笑)。

 



公園内は青葉もきれい!

 

 

色づき始め、な感じもありました。

 

 


呼子のイカ

2018-11-05 10:05:51 | 九州・大分をDrive

土曜日、唐津市呼子町へ。
透明度が高くきれいな海!
オットが風がなかったら、と釣り道具の準備を
していましたが出番はなく残念。
わたしは今年こそエギングで釣果が欲しいと
思っていました。

 

 

のこり3つほどポイントをめぐりましたが
オットの言う風があるので、ここでも
釣竿の出番は一度もありませんでした。

釣りはしなくとも、秋晴れの空にご機嫌!
呼子の町や島を次々とめぐる、フツーにドライブ
となりました(笑)。

イカ料理で有名な町のドライブ。
景色は海とイカ料理店の看板やのぼり、畑や山。
城跡などもありました。

 

 

何十件と出ているお店の看板に、昼ごはんは
完全にイカモード!
有名店は二度三度と食べていたり、博多や天神に
出店していたりするのでスルー。
ただの勘。店構えで入りました(笑)。


 

活きづくりのコース料理を一人前。

 

 

後づくりの天ぷら。

 

 

イカ丼を一人前。
ここのイカ丼は信用出来ました(笑)。
ミミからゲソまで1ぱい丸々入っていて、食感も豊富!
新鮮だなあ、久しぶりにおいしいイカだなあと
しみじみ食べました。