二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

新漬けの高菜!

2012-04-13 20:16:04 | 旬をゴチになる

高菜漬けの本場!!
熊本阿蘇の書友が新漬けの高菜を送ってくれました~♪

 

たくさん、たんさん、た~くさん!!!
折りたたんだ新聞紙くらいありました(笑)。
聞くと、ご自宅の冷凍庫2台分と“樽” で保存している
そうです。た樽ぅぅぅぅ。ご主人のご実家にも同じぐらい
あるそうです(倍驚)。本場はケタが違います(笑)。

 

1度に食べる分を小分けして冷凍して下さいね!
いつまでも新漬けの味が楽しめます とメールも届いたので
早速。・・・こんな小分けでいいのかしら(笑)。

 

フツーにボールみたい(笑)。

 

細かく切ってポン酢で食べると美味しいよ! カボスが一番
なんだけどね~とも。それなら任せて♪
大分人ですもの、カボス果汁は冷凍しているわ!!
早速いただきまーす☆

別の食べ方で「菜焼き」 を習いました。
“あげ” とあったので、高菜を天ぷら衣で揚げるのか、
本場は一風違うな! と思っていたら、それは単なる
勘違い(笑)。“あげ” とは、おあげさん、油あげのことでした。
もちろん爆笑してもらえました(爆)。
Apr 13.


部屋にみどり、献立にみどり

2012-04-13 13:18:09 | menu

6種6色あったコップ酒のパッケージ。

 

さくらクレパスシリーズですって!

 

気温も20℃以上の洗濯日和、日差しが眩しかったので
そろそろ♪ と思って、部屋のフラワーベースを陶器から
ガラス製に変えました。最近買ったのはこの3つ。
どれもお友だちがやっている“カフェ 小豆” で見つけました。

 

ひとつ50円だった牛乳瓶(笑)。
みどり牛乳、な懐かしい!!! 小学校低学年の頃、給食で飲んで
いました。当時、会社のロゴの丸囲みは、楕円と真ん丸があって
クラスの友だちと「真ん丸い形の方がアタリ☆」 と勝手にルール
を決めて探す競争をしていました(笑)。
高学年の人たちが牛乳箱を運んでくれて、それが教室に届くと、
我先にと牛乳箱をガチャガチャ。牛乳は3年生になる頃には
瓶から紙パックに変わりました。思いがけない再会でした。

 

みどり牛乳瓶はワイヤーを巻こうかな。首長タイプはリビングに。

 

晩もみどり(笑)。みどり酢(きゅうりのすりおろし+米酢) です。

 

混ぜたらこんな感じ。

 

日本酒は煮物用。治部煮です。鶏肉にして、まぶすのは
小麦粉です。片栗粉よりもダマにならないので簡単です。
とろみがつくまで「じぶじぶ」 煮ることから治部煮と言うと
習いました。作るたびに思い出します(笑)。

 

あとは“りゅうきゅう”。
これ、琉球王朝のことではなくて、大分の郷土料理です。
魚にも恵まれる大分には魚を切れ端まで美味しく食べる
工夫がいっぱい。これもそのひとつ。ふつーの家庭料理です。
家庭それぞれに味付けがあって、使う魚に決まりもないと
思います。鯵をしょうが、ごま、ネギと醤油で和えました。

Apr 12.


煮豚と煮卵

2012-04-12 14:04:03 | menu

薬膳は、はじまりが古代の中国なので表記は何でも漢字や
四字熟語(笑)。それまでは例えばビタミンC など、横文字や
カタカナの栄養素に反応をしていたので(薬膳は) 食べて
美味しいけれど、聞くに小難しいと思っていました。

しかし、文字に慣れてくると、ふだん食べている肉、魚、野菜
の薬効が面白くなって、手持ちのお料理本の見方や、スーパー、
八百屋さん、魚屋さん、直売所…での買い物が変わりました。

昨日、オットが起き抜けに「だるい」 と言っていたので、晩は
疲労回復メニューでしょう(笑)。直筆サインをいただいた
有元先生の本をパラパラして…見つけました!! 煮豚と煮卵です。

 

気力を補う豚肉をゆでるときに入れた にんにく と しょうが。
どちらも生薬。
え! こんなに日常的なのに。ハードル低過ぎな生薬(笑)。

 

煮込むときに入れた八角も生薬。八角は香り付けだけが
仕事ではありませんでした(笑)。それから、元気づけの
卵(ゆで卵) とアンチエイジングの昆布を加えて…

 

醤油と豚のゆで汁、水で煮込みました。

 

素晴らしい!!!
この他掲載のお料理は薬効の面からしても
優れています。
先日習ったタニアさんの春メニューも春の
体調(気が上り易い)
に効く、薬効に優れた内容でした。
どちらも薬膳を勉強をされていらっしゃるのか、それとも偶然
なのかは分からないのですが、何しろ感激した一皿でした!!
オットは、ごはんにとても合う味と(塊の肉だったので) 肉が
大きい
ということに大変喜んでいました(爆)。
・・・こんなものです(笑)。

 

数年前、甲子園球場の改修工事をするにあたって、関係の
方から分けていただいた甲子園球場のツタ。
昨夏、猛暑にも関わらず水やりをすっかり忘れていて一気に
枯らしてしまいました。あんなに一気に枯れたのでもう無理
だと諦めていて、オットの出張中に捨てるしかない! と
タイミングをみていました(笑)。そ れ が芽吹いた!!!!!
ツタには家を建てたら壁面緑化に協力してもらうという夢が
あります。あー良かった♪ オットには夏の手入れが良かった!
とでも言っておきます。なんちゃって(笑)。

Apr 11.


根曲姫筍のグラタン

2012-04-11 13:10:25 | 旬をゴチになる

薬膳の先生から届いたメールに、先生の原点となっている
言葉がありました。先生とは今1月からレシピに料理写真を
添えて “冊子にする” という作業をしています。

この言葉を筆で書いてみたら…と思って、薬膳の発展史と
書道史を調べました。さすがに古い(笑)。日本だと縄文時代!!

先生の原点の言葉は孟子が説いたもの。時は後漢、隷書!!
雰囲気で書いてみました(笑)

 

今夜は連続で“根曲姫筍” を食べる幸せです。
グラタンにするので食材の組み合わせに知恵入れたい!!
制作中の1ページを参考に(笑)。どれどれ…

 

筍と、ほうれん草、エビで決まり!! しめじと玉ねぎを加えて、
ホワイトソースはソイ。チーズはチェダー。

 

日本型薬膳” なのですけど(笑)。なかなか面白い!!

Apr 10.


根曲姫筍、つくし、桜鯛!!

2012-04-10 15:30:09 | 旬をゴチになる

わーい、高級便(瓶) !!
オットの好み(ベリー系) と、わたし好みの桃♪
そしてミルクジャム。考えていただいているなあ。
とっても鯛釣っちゃった・・・ありがとう!

 

嬉しい時には、買い物、そして献立も冴えます♪
解禁日を待っていた筍。早速、ご登場いただいたのは、
岩手の “根曲竹の姫筍” です!!
昨クリスマスに岩手のお友だちサンタが特産品数々と
一緒にプレゼントしてくれました。
姫筍だけに、とってもかわいいサイズなのっ。

 

東北と九州のコラボ!! 黒豚で巻いてみました!!

 

塩、黒こしょうで味付け。レモンをぎゅうぅぅ。何とも幸せ!!

 

お隣さんからいただいた糸島の “つくし”。お隣のおばさま、
とってもマメな方なので、採ったらすぐに下処理。もちろん
ハカマも、ばりキレイに処理済!! すぐに使えちゃいます♪
我が家は今年も頂戴しただけ(笑)。
朝は味噌汁に入れて、夜は白和えにしました。

 

そして桜鯛。桜坂のイタリア料理店「チリエージョ」 で
食べた一皿を食卓でも。そのまま再現とはいっては
いないけど(笑)。調味に使う塩を、桜の塩漬けで代用です。

 

酒をふって蒸すだけ。
オットから「桜、拾ってきたのか!」 と聞かれたのにはドン引き
しましたけど、お味、いい塩梅といい香りは最高でした(笑)。

Apr 09.


しらさえび (すじえび)

2012-04-09 14:17:11 | 旬をゴチになる

日曜朝ごパン。
お米のペーストが入っているパンにしてみました。

 

サンドイッチ用なので、何はさむ? たまご!!
ゆで卵は1つまま潰さずに黄身と白身に分けています。
黄身はざっくり切って、白身はスライス。

 

オットは昨日に続いて、手入れの神様降臨中。
わたしの愛車!! 素晴らしい手仕事、パチパチ(笑)。

 

お昼にお礼のラーメンを作りました。
高菜の葉でおむすび。美味しいのに、僕は白いおむすびで
良いとか言うのです。キー!!

 

近所のイオンで佐賀県フェア開催中。
どんなフェアかというと、魚、肉、野菜、日配商品など
佐賀県産が多数。これは知らないな~の、しらさえび
(すじえび) を買ってみました。透明でキレイ。

 

かき揚げで一致!! えびは面倒だったので長いヒゲを
つけたまま揚げてみましたがこれが正解!
パリパリして美味しい!!

Apr 08.


たけのこ解禁!!

2012-04-09 13:25:50 | 旬をゴチになる

土曜朝ごパン。オットがお土産と言って冷蔵庫に入れていた
おつまみを挟んでみました。

 

新玉ねぎとオリーブオイル、黒こしょうをガリガリ。

 

それなりに出来ました(笑)。

 

薬膳の先生に「たけのこ、そろそろ食べて良いですか」 と
聞いたら
「どんどん食べて、どんどん解毒してください。
ただし食べ過ぎは注意よ(笑)」 と返ってきました。
わーい解禁!! 駅前の八百屋さんに行きました。

 

最近ハマっている青葉の高菜漬。間に合った~ラスト1!!

 

直書きの値段(笑)。もう慣れっこ。

 

下ゆで。八百屋のおじさん、米ぬかもセットしてあるから
助かるぅ~。唐辛子を加えて圧力鍋でゆでます。

 

オットはと言うと、加湿器やエアコンの手入れなど
片付けの神様降臨中(笑)。スニーカーも洗ってました。
それをベランダの壁、幅が狭いところに干していたので、
見ているだけで落下しそう。ドキドキしました。

 

西日の頃には乾いてました!!

 

とりのつくねの若竹煮。
わかめは新芽の頃なので柔らか~い。

 

たけのこご飯。

 

おかわり!!

Apr 07.


ciliegio チリエージョで女子会

2012-04-09 12:37:32 | 福岡グルメ

地下鉄七隈線に初乗車。桜の季節に桜坂へ!

 

キレイな駅だなあと思いました。

 

向ったのは駅を出て2、3分のイタリア料理店
「ciliegio(チリエージョ)」。
薬膳つながりの4人で女子会です。

 

ciliegio(チリエージョ) って伊語で桜の樹の意味。
こちらのシェフは大樹(たいじゅ) さんとおっしゃるの
ですが “桜坂の地に大樹が根付きますように…”
との願いから名付けたそうです。素敵♪
テーブルのご用意ありがとう!!

 

乾杯!! アラカルトでいただくのですが、前菜から
惹かれるメニューばかりで、4人が4人、決め下手(笑)。
品数多くシェアーする作戦に出ました(笑)。

 

前菜の盛り合わせ。芸術的に盛っていたのですが、
ごめんなさい、取り分けたらこんな図になりました(笑)。

鴨のスモーク、イワシのマリネ、空豆の卵料理、
生ハム、もっと食べたい(笑)。粒マスタードが添えて
あるのは豚のゼリー寄せ。豚足やミミガー入りだそうです。

福岡に越して、驚きの光景が福岡女子の豚足の
食べっぷりでした(笑)。わたしは豚足だけがどうも
苦手なので警戒をしましたが、なんと、とっても
美味しく食べれました!!腕ですねえ。

 

進みます(笑)。

 

フレッシュトマトとゴルゴンゾーラ。

 

ソースがとっても福岡的だなあと思って狙っていた
和牛小腸とゴボウのトマト煮。越してからホルモンは
美味しいと発見したので、センサーは敏感です(笑)。
小腸のとろけ具合抜群!! かなり丁寧な仕込みです!!!

 

メインは魚料理にしました。桜蒸しです。
桜の塩漬け、オリーブの実、ケイパーに、菜の花、貝。
見た目にも春本番!! 乙女になります(笑)。

 

ドルチェもわたしたち、決め下手(笑)。

 

ひとりひとつ、計4つ!!
わたしアンコールオレンジ(オレンジの品種)。
ドライにしてあるオレンジが旨味凝縮っっ。ゼリーは
スプマンテだっけ? 果肉と一番下のオレンジムースと
全部すくって食べたら、口の中でとろけました。

 

いちごはマスカルポーネチーズとミルフィーユです。
きゃあ、乙女な一皿。他2品は、ほうじ茶のブュリュレと
ココアプリンのボネ。こちらは一度カフェメニューで
いただいているので2度目でした♪
デザートワインをごちそうになりました。
嬉しい! 故郷 大分県の安心院ワインでした♪

デサート後、「パスタに戻りたい!!」 「わたしも戻れる!!」 と
胃力発言が飛び交うテーブル(笑)。

桜の頃に行った桜坂で、桜の樹という素敵なイタリアンに
集う。口には旬の美味しいもの満載!! ああ なんて素敵な
桜の候なのでしょう。
大樹さん、優子さん、先生、お友だち、ありがとう!!
Apr 06.


タニア流 春のおもてなし料理

2012-04-08 17:20:39 | 福岡グルメ

NHK文化センター福岡教室の特別講座にタニアさん!!
ある日の新聞折込に見つけて申し込んでいました♪
きゃー、憧れのタニアさん!! アップルミントティーを
運んで下さったので、のっけからお話ししてみました。感激!!!

 

メイン、サラダ、スープ、デザートの4品を習いました。
どれもタニアさんがはじめにデモンストレーションをして、
それから参加者たちで作ってみる、というやり方です。
まずは冷やさなくてはならないのでデザート作りから。
いちごのババロアです。

 

手順を習って、実習。ひとテーブル4名のグループ。
会場に到着をしたときから近くの方たちでグループを
作って “お願いします” と挨拶を交わしていました。

「さあ作りましょうか」 と言うタイミングでひとりの娘
が、
わたしたちの調理テーブルに入ってきました。えっ!!

結局、年長のおひとりが別のテーブルに移って
くれたことで落着をしましたが、後味悪ぅ。

「この娘、要注意!」 と大人たちは暗黙の了解?(笑)。
ババロアを作りました。

いちごのヘタを取って、グラニュー糖と色止めのレモン汁
を加える。と、それがわたし、レモン汁の加減を間違えて
しまいました。途端にその娘に「ち、違います」 なんて大きな
声で叫ばれてしまいまして(笑)。

「レモン汁を戻せば(減らせば) いいじゃん」 と思うのですが
一体どうしてくれるの、みたいな目でジーっと睨まれています。

タニア先生に助け舟(笑)。先生も、大した問題ではないと
言ってレモン汁を戻し、グラニュー糖を足してくれました(笑)。

 

続いてメイン、サラダ、スープのデモンストレーション。
メインは鶏モモ肉。余分な脂を取り除いたら、皮をめくって
(皮と身の間に) プロシュートとセージをのせます。

サラダは空豆とトマト。
ドレッシングはタニアさんが基本としているもの。

スープはグリーンピースと豆乳。クロスティー二を添えます。
煮えたグリーンピースをピューレにする前にフレッシュな
ミントを加えるのが新鮮でした。ヨーロッパではグリーン
ピースとミントを合わせることが多いそうです。

 

この3品はどれも簡単。しかし、例のその娘が3品どれも
仕切るし、ちょこちょこ手を出すもんで、結局、空回り。
時間かかる、かかる(笑)。

驚いたのがグリーンピースをブレンダーでピューレ状に
する工程。言っちゃうと、攪拌が全く足りていない。
漉し器に残ったグリーンピースが半分以上 原型だから
スープにならないっちゅーの!! それでも無理やり漉そうと
していたけど(笑)。何も分っていないのだろうなーと思って
代わってあげましたよ。

それでも、協力の気持ちは皆無みたい。
メインの鶏肉が少し焦げたら「焦げ過ぎー」 と再び大きな
声を上げるし。こんなの平気のうち!! と大人たちでため息。
思わず目を合わせました(笑)。

割り込んできて、あ、あなたは一体なに?


盛り付けはタニアさんを参考に。メイン、サラダ、クロスティーニ。

 

スープ。サワークリームと千切りにしたミント。

 

いちごのババロア。どれも簡単で美味しい!!!
デモンストレーション中に話してくれるドイツやご家族の
エピソードも楽しかったです!!!

 

タニアさんから、お土産をいただきました。
鹿児島の家から福岡入りしたそうです。

 

タニアさん、とても気さくで大感激!! ますます好きになりました。
食後はサイン会や撮影会みたい(笑)。
家のことや暮らしのこと、最後の最後まで談笑させてもらいました。
著書にある焼菓子やパンも気になるので、教えてくださーい
とお願いもしてみました(笑)。

 

会場を後にして、知り合ったタニアさんファンのおひとりとお茶。
彼女は先月まで海外赴任をしていたそうで、その間はタニア
さんのブログが支えだったそうです。共にタニア・マニア(そのくくり、
後にお友だちに話したらBagみたいと言われてしまいましたが・笑)
なので盛り上がりました(笑)。


Apr 06.


東長寺の桜

2012-04-04 22:51:40 | 九州・大分をDrive

806年、唐から帰国した空海が創建した日本最古のお寺。
「大きな桜の樹が見事よ」 「有名よ」 と書友の先輩に
聞いていたので行ってみました。博多区の御供所町です。

 

うわー

 

うわーー

 

境内には六角堂や五重塔も。

 

五重塔 相輪。
高さ8mの東長寺オリジナル型。金箔がまぶしい(笑)。

 

露盤。中央に輪宝、右に黒田藤、左に桐の寺紋。
東長寺は福岡藩主黒田家の墓所でもあるそうです。
ですので黒田家の紋もこのように。
我が家の紋も “藤”。藤の紋も何パターンかあると
母屋のおばに習っていますが、黒田藤のようにぐるりと
回っている藤は はじめて見ました。

ご本堂は千手観音菩薩、弘法大師、それから不動明王
(だったかな) 。観音様には
良いご縁をいただけるように。
お大師様には昇段試験に合格するように。不動明王様には
何だろう(笑)…とりあえず福岡暮らしを守ってもらえるように
と、拝み倒してきました(笑)。

それから薬壺を持った、あれはきっと弘法大師様?の坐像。
何度も何度も薬壺を撫でて“筆を持つ腕” に効くように
お願いをしてきました。何と言っても三筆のお一人ですから、
期待大です!!

続いて大仏殿へ。福岡大仏は高さ10.8メートル、重さ30トン。
檜造りの坐像でした(木像坐像としては) 日本一!!

大仏様の脇から順路、地獄から極楽への道がありました。
閻魔大王、餓鬼、畜生などの地獄絵に続いて真っ暗闇
の通路。一歩入ると頼るものがないから怖くて前に進めません。

あとから来た人は平気な顔をして暗闇に入っていくのに
わたしだけ前に進めない。やましいことなんて、ひとつも
ないのに何故?(笑)。

目が慣れるまで暗闇に居ることにしましたが、しばらく
経っても目が慣れません。そのうち、これはお化け屋敷か!!
と思えてきて怖くなって順路逆走(笑)。

一旦、入口に戻りました。
この暗闇に本当に出口はあるのかと確かめたくなって、
出口から入ろうとしたら注意されていまいました(笑)。

もう一度、挑戦。
よく見たら暗闇の入口に
「左の手すりを頼りに進んでください。光が現れます」 と
注意書きがしてありました。なーんだ!!

手すりにすがって暗闇の中を進みました。くねくね道。
心細かったけど、光が見えました。そこには仏様の
絵がありました。つまりここが極楽だと。
地獄から極楽へ渡れたってことですかね(笑)。

「手すりが仏教の教えを意味しているのです」 と、先ほど
注意をされた方に話しかけられました。深いい~っ
!!

注意書きに気付いたから挑戦できた極楽への道のり。
まるで “もっと慎重に注意深く生きろ!” と教わったようでーす。

 

しかし、見事な桜です。

 

お気に入り決定!!!

 

博多織のパッケージバス。

 

地元商店街で買い物。
いつもの八百屋さんが教えてくれた福岡食材「花わさび」。

 

食べ方を習いました♪

 

湯が沸騰する前に火を止めてしゃぶしゃぶ。
包丁の背で叩いて切って冷蔵庫へ。

 

だし醤油で食べました。春の苦味。

Apr 04.