goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

いろんなものが壊れていく。買い替えなければならないものが多い。

2025-03-12 23:18:17 | 日本に帰国中



何だか、毎日のように雨ばかり。
イギリスで雨ばかりの日々を過ごしてきたので、日本では、お天気の日が多いことを願っていたのに。イギリスほど暗くはないけど、天気でないと、とても不便だ。
ここは、バスも通っていないので、駅まで歩くと15分くらいは、かかる。
それに、歩道がないので、割と危険なのだ。

こちらに帰ってきて、まず、自転車は、母の昔自転車、(もう30年以上乗っている)とうとう、錆だらけで、タイヤも何もかも、ダメになってきたので買い替えた。
結構な値段だった。近くの自転車屋さんで買った。
いつも古い自転車のタイヤに空気を入れてくれたり、タイヤのパンクを直してくれたり、とても親切な自転車屋さん。
だから、買い替える時は、ここで、と決めていた。
しかし、新しい自転車h、7万円もした。
すごく快適で、軽いけど、もっと安く、他の所なら買えたかも?
でも、これからもお世話になることを思えば、やはりここで買うのが正解だったかも?
自転車屋さんも昔は、たくさんあったけど、今は少なくなった。

あと、台所の蛇口も、取り換えなければいけなくなった。
そして、炊飯器や、電子レンジを置いてあるレンジ台も、長年使ってきたので、とうとう、炊飯の時も引き出せなくなり、これも、仕事で、いつもお世話になっている方に、コーナンまで連れて行っていただいて、買うことが出来た。


壊れてボロボロのレンジ台。

車でしか行けない場所が多く、レンタカーを借りて何か所か買い物に行ったけど、なかなか、いろいろな家具が不具合になったり、大変。

それに、配達してもらったのは良いけど、粗大ごみに出すのには、私一人では、とても運び出せない。幸い、蛇口を買った業者さんが、運び出すのを手伝ってくれることになった。
男手がないと何かと不便。
男手でなくても、女性でも手伝ってくれる人がいれば、何とかなっただろうけど。

今まで、いろいろ手伝ってくれた近所のおばあさん(88歳)は、去年、交通事故に遭って、腰の骨を折り、今は、もう何も手伝ってもらうことなどできない。
誰もいないなあ、と思う日々。
昔、よく来てくれた親友の旦那様は、糖尿病になって具合が悪いし。
若い人で知り合いはいない。
私くらいの年齢になると、皆、具合が悪くなるばかり。

業者さんでも誰でも、頼める人に頼むしかない。

それに、ここはタクシーを呼んでも、なかなか来ない。
特に雨の日は、タクシーが来ないので困る。
イーストボーンなら、そんなことないのに、予約したら、時間通りに来るのに。
なかなか、不便だ。
知り合いも、そんなに、いないし、頼める人もいないし、ここで生きていくのって難しい。
自転車に乗れる日は、天気の日だけだし。

自転車も今は小さなベルしかついていないので驚きだ。
音を鳴らしてはいけないという法に変わったそうだ。
なんか、いろんなことが変になっていってる気がする。
買い物に行けば、全て、AIのセルフレジで、日本は、本当にイギリス以上に変化が激しい気がする。
大阪西成は、今や、中国人が大勢住み、フェンタニルなどの薬物も、出回っているようだ。
何だかなあ、と思うことが多い。
大阪市内は若者ばかり。
うちの回りは、年寄ばかりで、静かで、落ち着くけど。
しかし、外国人は増えたけど、(インド人やベトナム人が結構多い感じ)

昔は、暴走族が多かった。暴走族の慣らす音が、うるさくて、一晩中、眠れなかった。
そのことを思うと、今は夜は、平和だなと思う。
おじいさん、ふてぶてしい人が多いなと思う。
レンタカーを借りて運転してるとき、後ろからクラクションをうるさく鳴らす。
大通りに出る道はダンプが走ってるから、入れないというのに。

大阪万博も不評みたいだ。私も行きたいなどと思ったことない。
1970年の万博は、楽しみで、とてもExcitingなイベントだったけど。

今回の万博は、個人情報も抜かれるし、竹中平蔵が中抜きしてるらしいし。
私は、個人的に、親中派の橋本徹も大嫌いだし、大阪維新の会も大嫌いだ。

普段、海外在住の私は、残念ながら選挙に行けない。
いろいろ面倒な手続きがあって、なかなか選挙には、いけないようになっている。

今後、この日本はどうなっていくのか?
もうすでに、中国にかなり、侵略されているらしい。悲しいことに。
そして自然災害が、恐ろしい。今年の6月くらいから、水の被害が増えるらしい。
本日、Amazon Primeで、「天気の子」というアニメを観た。
ムーのTシャツを着ている主人公の少年。
陰謀論で言われていることと同じ内容で、もしかして、本当に今年の夏、水の被害が来るのかもと、思ってしまった。
どうか、日本が無事でありますようにと、近所の神社に行く度に祈っている。







晩御飯 鰆の味噌漬け、久しぶりに食べれて美味しかったです。
入れ歯は相変わらず気持ち悪くて残念ですが。(-_-;)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超多忙な日々です。 | トップ | 初めて、息子と孫が一緒に、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Azu)
2025-03-13 07:41:54
こんにちは。
日本に無事到着されて、お忙しい日々をお過ごしなのですね。
雨ばかりとは驚きましたが、春雨でしょうか。
色んなものが次々壊れていくのわかります。。うち、ラジエーターと洗濯機とシャワーと壊れ…あと最近窓をエアガンかなにか分からないですが撃たれて、2つ弾痕の穴を開けられてしまいました。業者に頼むと高そうなので自分で直せるといいのですが。
それにしても7万円の自転車とは高価ですね?私は自転車やバイクを何度も盗まれてしまって最終的に1万円くらいの安いママチャリに乗っていました。f^_^; 盗まれないように気をつけて下さいね。
それと、ご飯美味しそう!鰆なんていつ食べたか覚えていません。生唾を飲み込みながらお写真拝見しました。
残りの滞在中、お天気に恵まれますように。(^o^)/
返信する
Azuさん、コメントありがとうございます。 (白日夢)
2025-03-13 20:45:07
>Azu さんへ
>こんにちは。... への返信
確かに出費は多いです。一年間、留守にしていると、いろんなところが具合悪くなっていたりします。
掃除機は壊れていませんでした。ねじが取れていただけでした。しかし、後の祭り。1か月に1回、管理に来てくれる人が、壊したのかなと思っていました。
鰆は、今は、なかなか、売っているスーパーがありません。昔は、どこでも当たり前に売っていたのに。
私も、今まで、こんな高い自転車を買ったことありません。ただのママチャリですが、ブリヂストンというメーカー品なので高いみたいです。でも快適に走れます。盗まれないように気を付けないと。
いつも家の横の納屋みたいな狭い場所に保管しています。鍵も目を離したすきに盗まれないように必ず掛けています。
Azuさんのお宅の窓がエアガンで撃たれた?!
随分、物騒な話ですね?ロンドンにお住まいですか?
今日も忙しすぎて眩暈がしました。年取ってきたので、気を付けないと!!
返信する
Unknown (Azu)
2025-03-14 02:11:11
>白日夢 さんへ
>Azuさん、コメントありがとうございます。... への返信

いえいえ、ロンドンには程遠い、地方の田舎です。
夜中にパンパンっという大きい音が鳴ってびっくりして寝室からキッチンまでは出たんですがそのまま寝室に戻ってしまって。朝起きてリビングのカーテン開けに行ったら丸い穴が2つ窓に開いていました。
エアガンとかBB弾だと思うのですが…嫌になります。
自転車やバイク、私の場合は鍵もワイヤーもかけてたんですが、駐車場に扉がありませんでした。おそらく軽トラックなどできてそのまま自転車やバイクを担いで荷台に乗せて盗んだのかな?と思っています。
納屋だと扉もあって通りからは中が見えないでしょうから安全ですね。お店とか公共の駐輪場でもちょっとした隙に盗まれてしまうので(経験ありです)おっしゃる通り鍵を必ず掛ける等してお気をつけください。
えっ、眩暈がするほど忙しいなんて大変ですね。十分な水分を取って、難しいかもしれませんが、休めるときは身体を休めてください。体を壊すと元も子もありませんから。
お大事になさってくださいね。
返信する
Azuさん、再度コメントありがとうございます。 (白日夢)
2025-03-16 12:24:20
Londonではなく、田舎の方なんですa?
うちのEastbourneは、今のところ、比較的、治安が良い方だと思います。でも、場所によっては、治安が良くないところがあって、何とも言えないですね。
私は最近、イギリスでも日本でも、夜に一人で出歩くのは、怖いです。目が悪いこともあるのでしょうね。
白内障は、まだ、たいしたことないと言われていますが、何だか、目がかすみやすくなってきて、良く見えないので、夜は運転もしませんし、よほど近くでよく知ってる道だったら別ですが。自転車も歩くこともしません。
年取ったら、いつどこで、どんな事故に遭うかわからないですから。
うちの日本の家は、納屋と言っても、外に洗濯機が置いてあるのと自転車が置けるスペースが、ギリギリあるという感じです。洗濯干し場にもなっています。父のお葬式の日に泥棒に入られたので、それ以来、母は、その入り口にドアを付けて鍵をかけれるようにしました。なので少し安心ですね。(;^_^A
返信する

コメントを投稿

日本に帰国中」カテゴリの最新記事