goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

カッコつけていないで子供に向き合おう!

2012-04-01 18:42:02 | AKB48_心の叫び
3/27にワシントンD.Cで行われた「ジャパンポップカルチャーコンサート2012」を20:00~22:30でライブ配信するみたいじゃないですか!
でも・・20:00~20:45は大河ドラマ『平清盛』が・・

両方見るしかないですね。

あっ、すみません、もう晩酌を始めていい具合に出来上がってます・・(笑)

ワインといえばボルドー・・(汗

◆◆◆◆◆◆

で、前から気になって気になって仕方が無いのがこういう話題・・

NMB48篠原栞那『4thシングルに選ばれなかったら卒業するつもりだった』(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51812876.html#3






どうして、こう短期的な視点しかもてないのか。
教育のせいなのか、若さゆえなのか。
つい内田樹センセイ的な説教をしたくなってしまいます。

おっと、自重じちょう・・(汗
ディストレス状態では「介入的」になってしまうらしいので、気をつけないと(・ω・;)

しかし、周りの大人達は一体何をやっているのか。
対話を深める努力をしているのか。
真剣に向き合っているのか。
子供だからって手を抜いているんじゃないだろうな。
カッコつけたカッコ悪い大人が多すぎて困るんだよな~。

あっ、私も含めてね・・。


何度も言いますが、目指すのは「持続的な利益(Sustainable Superior Profit)」ですよ。

世の中の大人たちよ!
子供に真剣に向き合おうぜ!

どの部活に入るか悩めるメンバーへ ~基本に忠実に。ただし、革新的なやり方で!~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/1a7baeb9321456252d9ae5c1521e68f9

対立を乗り越える道を諦めずに探ろうじゃないか

2012-04-01 16:12:03 | AKB48_オピニオン
ろくに推敲もしないエントリを連発してますが・・



今日の終演後で卒業が納得出来ないという主張をするファンと言い争いをしてしまいました。感情的になってしまったこと、深くお詫びします。申し訳ありませんでした。


とがちゃんGJ。
熱くなるのは、お互いに一生懸命だからですよね。


「支店のCDに投票券なし」で嘆くSKEファン(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51812750.html

↑本当のところでは対立しておらず、ボタンの掛け違いだと思うのです。
1人ひとりが学習して成長していけたらなら、必ず乗り越えていけるはずなのです。
(理想主義的に過ぎるのかもしれませんが・・。)


0か1ではない道を探りたいですよね。
健全な政治には、健全な野党も必要です。
与党だけでは成り立たない。

対話を深め、学習を進め、文化を醸成するする必要があります。

何度も繰り返すように、理想の組織が目指す関係性は

AKB48が目指すべき顧客との関係性とはこういうことだ。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/1821cd3905988d15440651b453941005

互いに信頼し合って、
互いの強みを引き立たせ合い、
互いの限界を補い合い、
個人の目標よりも大きな共通の目標を持ち、
とてつもない結果を生み出す、
驚くべき形で互いに機能し合う関係性


古代ギリシャで民主主義(デモクラシー)が発明されて以来のイノベーションが、あらゆる世界で求められているのです。
デモクラシーは衰退し古代ローマでは「衆愚政治」を意味することとなり、共和制という新しいイノベーションが生まれ、現代では議会制民主主義という間接民主主義となりました。
今、インターネットの時代に新しい民主主義が確立されようとしているのか。

・・話が大きくなりすぎました。

ただ、新しいビジョン、哲学を肌で感じてみたいです。
高望みし過ぎですか?

ググタスやブログや支配人部屋という仕掛けがあるわけですが、劇場支配人だけでは力不足かもしれませんね。
劇場支配人もリソースを全てそこにかけるわけにもいきませんし。
やすす先生の代わりに矢面に立ってなんでも屋が必要なのかもしれません。
やすす先生は十分にビジョナリストですけれども、ピーター・ドラッカーとか、ピーター・センゲのような経営なり組織に関するビジョナリストがいたらなぁ・・

◆◆◆◆◆◆



さすがよすす!
イイこと言うね!

AKB48が新しい組織論を開発してくれたりしないかなぁ

2012-04-01 00:53:27 | AKB48_軽ネタ
えての抽象的な表現に留めているので、意味不明な内容です。

しかし、ググタスを見ていると、やすす先生や各支配人のコメント欄で「既視感」に違いものを感じることがありますね。

政治の世界、産業界と同じような光景が繰り広げられているなぁと。

本当に。

うまくいっていない会社組織も似たような問題を抱えているのですが、問題を分析すると、根本的には1人ひとりの意識の問題に行き着くんですよ。

より正確にいうと、意識の欠如が構造的な問題を大きくし、また構造的な問題が意識の欠如を深めてしまうという、循環的な構造問題があるんですね。

組織の中に個々人の意識を磨く機会が不足しているんですが、相互理解を育み基盤が組織に組み込まれていないことが問題になるのですよ。

学習障害を抱え込むんです。

ただ、これは人の意識というソフトウエアなので、変化するのに時間がかかるんですね。

原因と結果の間に、時間的な「遅れ」があるから問題の難しさが増すんです。


そんなこと考えていたら、実は、このAKB48を取り巻く問題を解決する方法論を開発できたら、政治なり会社組織なりに応用できるのかもしれないなと、ふと思いました。







やりたいことだけでなく、できることとすべきこと。
自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ。


この認識を持たないとね。

なかやんのソロイベントは晩酌会で・・

2012-04-01 00:48:27 | AKB48_軽ネタ




「晩酌してるのか?」と聞いたら、
「時々ですよ」と返信が来た。


いいなこれ。
じわじわくる。





AKB48 Cafe でなかやんのソロイベントやる時は、声優ではなくて、晩酌にしてくれないか(笑)
(酒飲むと悪酔いするアホがいるからNGだと思うが・・)

AKB48 Cafe & Shop ではなく、AKB48 Cafe & Bar をやってくれと前から主張しているのだ。

ググタスでも酒の肴系の料理もUPされてたし。

客単価の小さいCafeで回転率をぐるぐる回すのもいいが、客単価の大きい大人層をつかまえるのもありだろう。
あくまでもオシャレなやつね。
へんなお水なイメージついたらまずいし。

あとAKB48居酒屋があれば絶対行くけどな~。
格安チェーンみたいのじゃなくて、少し落ち着いた感じのやつね。

「なかやんが愛飲する地酒」とか置いてあったらいいよね。
料理よりも酒こそ「これが○○も飲んでいる酒か~」なんていいながら楽しめると思うのだが。

いや、晩酌っていうから日本酒かと思って・・(笑)

あっ、すいません。そんなにわかくないもので・・(汗)

それに・・飲む理由にさえなればなんでもいいっていうのが本音だったりするけど・・