goo blog サービス終了のお知らせ 

abeドンの気ままな徒然日記

散歩をしながら、季節の移り変わりを、体で感じようと思っています。
趣味のラジコンクラブの様子をレポートしています。

花冷えの朝

2008年03月28日 19時30分52秒 | 散歩

曇り空時々小雨の降る肌寒い朝ですが久し振りに散歩に出掛けました。のち
今日のコースは高須地区を廻るコースです。

近くの公園の桜は三分咲きといったところでしょうか、今年の桜は咲き始めたら早いような気がします。

きれいな白と黄色の水仙が庭先に咲いていました、小さい頃を思い出す菜の花も畑一杯に咲いています。

 

 



子供の頃を思い出す菜の花畑です

今朝の散歩
高須往復 10263歩 89分 6.37Km 消費カロリー 287Kcal 脂肪燃焼量 22.6gでした。

今日の飛行場
朝のうち天気が悪かったので今日は誰も来ていないだろうと思いつつ近くに行ったので飛行場を覗いてみたら居ました。
皆勤賞のY木さん、K松崎さん、K持さんが飛ばしていました。


濃霧の朝

2008年03月25日 19時49分50秒 | 散歩

昨夜の雨で空気が湿っているせいでしょうか、濃霧の朝です。
いつもの霧ならば8時頃には晴れてくるのですが、今日はなかなか晴れませんでした。
これだけの濃霧だと5メートル先が見えません。



3m先の犬の散歩の人がぼやけます

今朝の散歩道の花は昨夜の雨と今朝の霧のため雫を含んでいます。



辛夷の花



ムスカリの花



椿の花



雪柳の花

今朝の散歩
高須から桜ヶ丘 10759歩 94分 6.65Km 消費カロリー 303Kcal 脂肪燃焼量 20.7gでした。

今日の飛行場は暖かくて風も強くなく絶好のコンデションの中ですがY木さん、珍しくW辺さん、K持さん、と私の4名でした。



飛行場の雲

今日はY木さんのプロポのラダーDR切替スイッチが壊れていて予備のプロポにデーターをコピーするのに手間取り飛ばす事が出来なかった様です。
私は風が弱かったので久し振りにセスナを持ち出し飛ばしました。



セスナ182スカイレーン

 


冷たい春雨

2008年03月24日 19時11分41秒 | 散歩

春雨とは言え濡れて歩くには少し寒い雨の朝を迎えました。
傘をさしての散歩になりました。
昨日の暖かさに比べて今朝は冷え込んだので折角開きかけた公園の桜も花びらを少し見せただけで様子を見ているようです。



雨に濡れた桜のつぼみ

この季節散歩をしていると目につくのは白い大きな花をつけた辛夷が目立ちます。辛夷と木蓮の違いが良くわかりませんが、
木蓮は花が全開しないといいますが・・・。



辛夷の花

今日は家の中でゴソゴソ飛行機の気になっていたところを手直しして過ごしました。

 今朝の散歩
小貝川対岸から佐貫駅 11083歩 96分 6.8Km 消費カロリー 308Kcal 脂肪燃焼量 21.8gでした。


強風の朝

2008年03月21日 19時33分46秒 | 散歩

雨は降っていませんが曇り空に強風の中散歩に出掛けました。



厚い雲に覆われた散歩道、芝生も所々青くなりました

今朝のコースは高須までの往復ですが、行きは追い風帰りは向かい風になります。帰りは体を傾けないと歩きづらいほどの強風です。
昨日からの低温で桜の開花を心配して公園の木を観察に行きましたが、寒い中頑張ってつぼみが少しだけ色づいて今週末には開きそうです。



公園の桜の開花状況、もうすぐです

今朝の散歩
高須往復 10844歩 93分 6.54Km 消費カロリー 292Kcal 脂肪燃焼量 23gでした。


はっきりしない天気です

2008年03月19日 19時10分38秒 | 散歩

寒さは感じませんが薄曇のハッキリしない天気です。
朝日が顔を出そうか出すまいか迷っているような朝の空でした。



今朝の空模様

今日の牛久沼も鉛色の雲が垂れ込み寒そうな色模様です。



寒そうな牛久沼です

牛久沼の近くの民家の庭先に小さな白いスズランのような小さな花をつけた木が目に留まりました。
木の名前は馬酔木と書いてアセビと読むらしいのですが馬が食べると酔っ払ったようになるとの話があるそうです、赤い花の品種も有るらしいです。



アセビの花

今日の寄道瓦版は主が伊豆大島に観光した時の椿の花を思い出しています。



寄道瓦版

今朝の散歩
牛久沼から双葉団地 10683歩 95分 6.55Km 消費カロリー 298Kcal 脂肪燃焼量 23.9gでした。

私がボランティアをしているふじしろ図書館の図書館祭りが1ヶ月後になり、館の入口に図書館祭りのポスターが展示されました、
開催は4月19日(土)、20日(日)です。
色々な催しが計画されていますので、お近くの方は是非見学にお越しください。



図書館祭りのポスター

 


肌寒い朝

2008年03月18日 19時29分46秒 | 散歩

朝のうちは薄曇の天気ですが、昼間は暖かい陽気になるそうです。
散歩の途中の田圃は田植えの準備でしょうかきれいに整備されています。



田植えの準備完了の田圃

畑には春の花、菜の花がきれいな黄色い花を咲かせています隣にはタンポポも咲いています。



菜の花



昨日もアップしましたが、今日のほうがきれいです

今朝の散歩
高須から桜ヶ丘 10957歩 93分 6.7Km 消費カロリー 299Kcal 脂肪燃焼量 20.5gでした。

今日の飛行場レポート
日中は太陽が出て暖かい天気になりました。今日のメンバーは到着順にY木さん、私、K崎さん、K持さん、A木さんの5人でした。
今日も多少のアクシデントは有りましたが、大したことは有りませんでした。



今日の飛行場です


季節の移り変わり

2008年03月17日 20時28分48秒 | 散歩

カラッと晴れた朝とまでは行かない天候の中散歩に出掛けました。



薄曇りの朝

茨城の田舎に住んでいると、都会の人より季節の移り変わりを体感する事が出来ると思います。
今朝の散歩では、つくしが所々に顔を出しています、タンポポも綿帽子を広げています。



つくしが顔を出しました



タンポポの綿帽子です

旧高須小学校の桜の木のつぼみももう少しで開花になりそうです、桜の木と二宮尊徳の写真を撮りました
昔から桜の木の近くに銅像があったせいでしょうか相性が良いような感じがします。



桜の木と二宮尊徳像

小貝川の浅瀬ではツガイの白鳥でしょうか仲良く顔を寄せ合っていました、こちらも春ですね。



ツガイの白鳥

今朝の散歩
高須から桜ヶ丘 1044歩 80分 6.26Km 消費カロリー 284Kcal 脂肪燃焼量 19.4gでした。

今日は我家のワンコミニチュアダックスのユウ君の予防接種の日です、昨年は予防注射のあとショック症状を起こして大変な思いをしました。
今年は用心をしてあらかじめショック予防の注射をしてから予防接種をしましたので何事もなく無事終わりました。


暖かく穏やかな日曜日

2008年03月16日 20時28分03秒 | 散歩

今朝は6時頃はオレンジ色に朝日が出ていましたが、散歩に出たら雲に隠れてしまいました。



6時頃は朝日がきれいに出ていましたが



7時過ぎには雲に隠れた朝日でした

先日の誕生日に我家の居候から貰ったウオーキングシューズを履いて、ウインドーブレーカーを脱いで軽装で散歩に出掛けました
少し寒い位で気持ち良く歩く事が出来ました。
小貝川は上流の堰の水門を開けたのでしょうか水量が多くなっています、そのせいでしょうか今日は釣り人が数人糸を垂れていました。



新しいウオーキングシューズ



釣り人



増水した小貝川

堤防のあちこちにホトケノザが赤い小さな花をつけて群生しています。

用水路の近くの雑草も緑が大分増えてきました、近くの畑にはフキノトウが大分大きくなっていましたがたくさん芽を出していました。



用水路



少し大きくなりすぎたフキノトウ

我家の近くの公園の桜の木のつぼみはだいぶ大きくなり開花までもう少しという所です、多分来週あたりは花が咲きそうです。



もうすぐ開花の桜のつぼみ

今朝の散歩
高須から桜ヶ丘 9159歩 84分 5.64Km 消費カロリー 261Kcal 脂肪燃焼量 17.7gでした。

今日の飛行場
暖かく風も少ない気象状況の中、今日は11名のメンバーが集まりました、その人達の名前は思い出すままに、
Y木さん、N作さん、W田さん、O橋さん、Y岡さん、K下さん、K崎さん、K持さん、A木さん、S水さんと私です。



現在6台この後も集まりました



色々な機体が見えます

今日のトピックスは
K下さんの電動ヘリをK崎さんがテスト飛行中ラダーが効かなくなり墜落小破、
K崎さんの電動スタント機がバッテリ切れで小破、A木さんのサーカスが操縦ミス?でブッシュの中に墜落大破、と色々有りました。



この電動ヘリが・・・・



次の瞬間このようになりました



一見何でもないようですが脚が折れています


花粉症です

2008年03月12日 20時11分25秒 | 散歩

今朝は牛久沼から龍ヶ崎に行く高台まで足を伸ばしました、途中大きな梅の木が花をいっぱいつけていました。
遠くから見ると桜が咲いているように見えました。



桜の木のような梅の花

高台から見る牛久沼はいつも見慣れた沼とは感じが違います、こんなきれいな眺めのところにヨットやボートを浮かべて観光開発しないのが不思議な気がします。



高台から見た牛久沼

帰りは双葉団地の寄道瓦版を覗いて見ました、瓦版の内容は春が近い事を書いているのだろうと思います。



春を待つ瓦版

黄色い水仙がきれいに咲いていました。



黄色い水仙

今日の散歩のデータ
牛久沼から高台経由双葉団地 14729歩 129分 8.97Km 消費カロリー 407Kcal 脂肪燃焼量 34.2gでした。
少し頑張りすぎ疲れました。

 

今日は風が強く飛行場は中止です、午前中は図書館でボランティア活動をしましたが花粉症がひどくなりクシャミと鼻水がひどく早々に引き上げました、今日まであまり症状が出なかったのですが今日が一番ひどくなりました。

 


霧の朝

2008年03月11日 20時32分09秒 | 散歩

暖かい朝を迎え散歩に出掛けました、久し振りの濃霧で幻想的な景色を見る事が出来ました。

 

 

霧の中の朝日はまん丸の形を見せてくれました。



まるで水墨画を見るような景色です

 



月のように見える霧を通してみる朝日

 



水溜りに写った朝日

今朝の散歩
高須から桜ヶ丘 10877歩 86分 6.52Km 消費カロリー 293Kcal 脂肪燃焼量 22.4gでした。

今日の飛行場レポート
4月末の気温になると天気予報では言っていましたが、飛行場は少し風が強くそれ程気温が上がった感じは有りませんでした。
今日のメンバーはY木さん、N本さん、Y岡さん、K持さんと私の5人です。
今日のアクシデントはK持さんが1人でやっていました。
先日墜落したマンタの修理が完成し初飛行での事でした、離陸で1本、着陸で1本のプロペラを折っていました。