goo blog サービス終了のお知らせ 

abeドンの気ままな徒然日記

散歩をしながら、季節の移り変わりを、体で感じようと思っています。
趣味のラジコンクラブの様子をレポートしています。

秋の気配

2008年09月05日 19時39分29秒 | 散歩

朝のうちはすっかり秋の気配を感じる様になりました。
今朝の散歩は運動公園までのコースです。
フラワーカナルのコスモスが咲き始めました、この場所は少し高いところにあるので今回の増水で水をかぶる事はありませんでした。

このコースは河川敷が遊歩道になっていますが、先日の増水の爪あとが残っていました3メートル位のところにゴミが引っ掛かり残っています。

帰り道、民家の庭先を歩いていたらゴソゴソと音がした方を覗いたらケロヨンが草に飛び移った音でした。

クレオメが咲いていました。

今朝の散歩のデータ
10156歩 90分 6.16Km 消費カロリー 274Kcal 脂肪燃焼量 21.6Kcalでした。


残暑が厳しい

2008年09月03日 21時13分55秒 | 散歩

朝の散歩の時は雲の合間から太陽が顔を出そうか出すまいか迷っているような空でしたが、昼間図書館から見た空は真夏のような空が浮かんでしました。



朝の散歩のときの空



昼間の空と雲

今朝の散歩は小貝川の対岸を通り佐貫駅までのコースです。
小貝川の対岸の水位もだいぶ下がってきたようです、早速釣り人が集まり糸を垂れていました。

牛久沼から小貝川に流れ込むゲートのところに住みついている白鳥の親子も大きく育ちました。

鷺は集団で行動するのでしょうか、稲刈りが始ったので今日は何処の田圃に行こうかと相談しているのでしょうか。

今朝の散歩のデータ
12216歩 109分 7.39Km 消費カロリー 329Kcal 脂肪燃焼量 26.9gでした。

今日の飛行場レポート
小貝川の水位は0.78mになり飛行場の水も引いてきましたが、所々水溜りがある状況ですまだ飛行機を飛ばすまでには回復していません。
少し雨が降り芝生の泥を洗い流してくれるといいのですが・・・。

 


収穫の季節

2008年09月02日 20時31分31秒 | 散歩

近くのぶどう園が巨峰を売り出したと聞いて買いに行きました。
少し高いのですが非常に甘く美味しい巨峰なので毎年買いに行きます、秋になると色々な果物が食べられます。

今朝もアッシーの為散歩に行けませんでしたので、3時頃から散歩に出掛けました。田圃では各所で稲刈りをしていました、
今は機械化されて稲刈りも楽そうです。

散歩はやはり朝がいいですね、この時間になると真夏の太陽がギラギラでした。

今日は桜が丘の遊歩道を通って押切を廻るコースです。
桜が丘の遊歩道ではあちこちに百日紅のピンクの可愛い花が咲いています。

押切までの農家の花壇にはコリウスが綺麗に色づいていました。

小貝川の水位は最高水位が3.4mありましたが今日は1m迄下がっていました。もうそろそろ飛行場の冠水も引いてくるでしょう。

今日の散歩のデータ
9775歩 90分 5.86Km 消費カロリー 262Kcal 脂肪燃焼量 20.4gでした。


かたつむり

2008年09月01日 19時40分02秒 | 散歩

朝のうちは曇り空です、昼間は晴れ間が出てきそうです。
今朝の散歩は牛久沼から双葉団地を廻るコースに出発しました。
牛久沼も増水していました、白鳥が立っている所はいつもは護岸になっている所です。

餌場の白鳥の子供達は順調に育っていて、どれが親か判らなくなるほど成長しました。

牛久沼の沼畔には向日葵畑が2ケ所有りますが、片方はほとんどが枯れていますがこちらは元気に咲いていました。

双葉団地に向かう草むらにカタツムリを見つけました、最近はあまり見なくなりました。
農薬の影響もあるのでしょうか?

ヤマボウシの木に実がたくさんなっています、もう少しすると実を食べる事が出来るそうです。

今日の寄道瓦板には管理人の憤慨している様子が書いてありました、この周りは何時も管理人が綺麗に掃除をしていますが、
心無い人が犬の糞をそのままにしていくのでしょう。

今朝の散歩のデータ
11046歩 102分 6.7Km 消費カロリー 302Kcal 脂肪燃焼量 20.1gでした。


青空は何処に

2008年08月25日 20時41分58秒 | 散歩

今朝起きた時の空は明るさがありましたが・・・。

散歩に出掛ける頃になると今にも降りそうな空模様になってきました、念のため傘を持って散歩に出掛けました。
今日のコースは小貝川の堤防を川下に高須橋まで歩き、その後稲刈りを間直にひかえた田圃の中を歩くコースです。

昨夜の雨が草の葉っぱの上でマン丸い水滴となりキラキラ光っていました。

川岸では白鷺が羽を休めています、これから何処まで行くのでしょうか。

高須橋まで来たら空も幾分明るくなってきたのですが・・・・。

帰りには少し風が強くなり、ペットボトルで作った鳥除けの風車が勢いよく廻っています。

途中から雨が降ってきて傘をさしての散歩になりました。

今朝の散歩のデータ
11538歩 100分 7.13Km 消費カロリー 320Kcal 脂肪燃焼量 25.6gでした。


残暑が厳しいです

2008年08月21日 19時52分32秒 | 散歩

厚い雲が所々に浮かんでいる朝です、今朝の散歩は牛久沼から佐貫駅を廻るコースに出掛けます。

小貝川の草原では鷺が沢山集まっています、何をしているのでしょうか木の上にも鷺が止まっています。

 

牛久沼のほとりの向日葵畑の向日葵も心なしか元気が無いようです、向日葵の季節はもう終りなのでしょうか。

白鳥の子供が大きくなりました、親鳥と同じ位の大きさに5羽とも育っています。

佐貫駅からの帰り道の道端に紅葉葵が綺麗に咲いていました。

今朝の散歩のデータ
10876歩 99分 6.6Km 消費カロリー 298Kcal 脂肪燃焼量 18.2gでした。

飛行場レポート
久し振りに飛行場に顔を出しましたが所々に水溜りがあり飛ばすことが出来ません、電動のEPP機を飛ばしていましたがその内、
又浸水してきましたので引き上げました。
今日のメンバーはH本さんと私の2人だけでした。

朝のうち雲が多かったのですが昼間は又真夏の雲が浮いて残暑が厳しい一日でした。

 


実りの秋ももうすぐ

2008年08月20日 20時23分21秒 | 散歩

蒸し暑い朝でした、今日の散歩コースは桜が丘から押切までのコースです。
桜が丘の緑道に沢山植わっている珊瑚樹の実が色づきはじめました、これからも色が変化するそうですので観察を続けたいと思います。

桜が丘から押切に向かう途中から我家の団地方向は霞みが掛かっています、湿度が高いせいでしょうか。

田圃の稲も実り稲刈りを待っているようです、早いところでは8月末には稲刈りが始るところもあるらしいです。

今朝の小貝川は昨日の夜の雨のため増水していますが静かな流れです、ここもかすみが掛かった風景でした。

 

ハエ取り草をご存知でしょうか、食虫植物として有名な植物です。我家では小バエが居たので下宿のおばさんが買ってきたものです。
葉の中の感覚毛があり虫がこれに触るとあっという間に葉を折り込んで虫を捕らえ食べてしまうそうです。空振りを避けるため1回の刺激では反応せず2回目の刺激に反応するそうです。残念ながら虫を食べる瞬間を見たことはありませんが・・・。

 

今朝の散歩のデータ
8948歩 79分 5.91Km 消費カロリー 264Kcal 脂肪燃焼量 15.8gでした。


空と雲

2008年08月18日 20時16分06秒 | 散歩

朝目が覚めた時の空は灰色の雲が浮かんでいましたが、朝日は出る準備をしているようです。

今朝の散歩は小貝川の堤防沿いに高須まで行き、その後高須のを通りまた小貝川の堤防に戻るコースです。
小貝川の水位が気にかかりますが昨日より幾分水量が多いような気がします、この分では飛行場は冠水のままでしょう。
小貝川の上空の雲はいつのまにか秋の雲になっていました。



小貝川の上流方向



小貝川の下流方向

桜が丘団地の上空は真っ青な空に秋の白い雲が浮かんでいます。

今朝の散歩のデータ
高須地区往復 11020歩 94分 6.67Km 消費カロリー 289Kcal 脂肪燃焼量 22.9gでした。

飛行場が心配で覗いてきましたが昨日よりも少し増水している様で当分は引きそうもありません、ヘリは完全に諦めです 残念!

という訳で何もする事が無いのでエコクラフトテープで整理箱つくりに励み今日完成させました。

 


金龍寺から若柴宿

2008年08月15日 20時05分15秒 | 散歩

新聞を取りに外に出て空を見上げたら、まるで秋のような雲が浮かんでいました。
周りの空気がまだ涼しかったので秋の気配を感じたのかも知れません。

今日は体調もいいので少し足を延ばして牛久沼から金龍寺、若柴宿まで足を伸ばしてみようと思います。

今日も穏やかな牛久沼の風景です。

このコースは金龍寺が高台にあるので、細い路を登る緑のトンネルをが好きです。

登り終わって空を見上げれば、青い空に絵を書いたような雲が浮いていました。

お盆なので金龍寺にもお墓参りの人が来るのでしょうか新しい塔婆が所々にたっていました。

 

近くの田舎蕎麦屋の玄関は昔の井戸があり竹馬が飾ってありました 。

この辺は旧水戸街道の若柴宿があったところで今でも旧家が残っています。

 

今日は散歩から帰りシャワーを浴びたら飛行場行きは億劫になりお休みしました。

今朝の散歩のデータ
13254歩 117分 8.07Km 消費カロリー 360Kcal 脂肪燃焼量 29.6gでした。


お盆

2008年08月14日 20時02分58秒 | 散歩

今朝も蒸し暑い朝でした、何時も通り散歩に出掛ける事にしました。
今日は北浦川緑地公園から桜が丘を通り押切を廻るコースです。
北浦川緑地公園では百日紅の綺麗な木が目立っていました。


近くには昨日の花火の残骸が残っていました、夏になると所々にこの様な光景が目立ちます。
マナーの無い人は花火を楽しむ資格が無いと思うのですが・・・・。


お盆で先祖を迎える飾り付けが目立ちます、最近の団地では見られませんが昔からの農家の入口付近には色々な飾り付けが飾られています。
ご先祖様はこの飾り付けを目印に帰ってくるのでしょうか。

 


押切では民家の庭先に綺麗な赤い花が蔓のように垣根に絡みつき咲いていました、ハナズルソウです。


毎年シーズンになると額縁の葡萄が見られますが、今年で3年目です。

今朝の散歩データ
北浦川緑地公園から桜が丘経由押切 10775歩 94分 7.03Km 消費カロリー 315Kcal 脂肪燃焼量 20.7gでした。

飛行場レポート
お盆の最中でもあるし暑いし今日は居ないかなと思いながら飛行場に出掛けました。
H本さんが1人でいましたがその後大工さん、H生さん、Y岡さん、S水さんが集まりました。
午後からは風が強くなり空が少し暗くなってきたので早めに引き上げてきました。