goo

メダカみたいな

市場でメダカみたいに小さな魚、発見・・・・

し○こ・・・

舞鶴産し○こ・・1キロ・・・・70000円

一貫にぎりの原価 2000円!

見ない振りして帰って来ました。

テレビで見た事がある鮨屋の親父が買っていました。

こんな値段の物をを買うから、馬鹿みたいな相場になる・・・・

皆で買わなければ・・・・

競場に売れ残り、値段が下がるのに・・・

鮨屋の意地を見せるだで・・・

 トホホ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

天然カンパチ

秋の物ほど脂はないけど、良い身でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相馬のイワシ

見た目はとても良いです。

はたして、中身は・・・・・・?

相馬
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イサキ

築地には、この季節イサキがいっぱい入荷しています。

イサキ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市場の朝ごはん

吉野家
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニューセイル

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

有名なcafe

茅ヶ崎
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の特別ランチのお漬物

サクランボの梅漬、大根のなた割り漬
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最近

盛り塩が上手く出来ない・・・

今日も80点かな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お座敷の鯖

座敷の鯖の絵です。

お客様の描かれた物です。(数年前に亡くなられました)

最近、脂が乗って美味しそうになって来ました。

そんな気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ゴールドソルト

ヒマラヤ岩塩ゴールドソルトです。

この粒の大きさが気に入っています。

ミルで引くと、ちょうど良い大きさになります。

塩の粒の大きさって重要で、

口に入れた時に、塩分の感じ方が違うような・・・

この大きさのゴールドソルトは、たつ郎寿司にしかありません。

塩屋さんに、そっとしまってもらっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

座敷の主

開店当時に頂いた狸です。

少し邪魔で・・・

誰かにお婿に上げたい・・・

縁起物なので・・・・

もう少し飼ってみます。

狸が出来るまで

信楽焼の狸の置物の歴史は比較的浅く、明治時代に陶芸家の藤原銕造氏が作ったものが最初と言われて・・・・・
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

良い感じで

蛸が仕上がりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は握りのランチに

少しですが、塩水ウニ入れちゃいます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

酒粕

山葵漬けにこの粕もブレンドしています。
"だっさい"の粕も良いですが、この粕も深みがでます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ