goo

赤ウニの味の変化を知らなくては!

ウニ漁の期間の長い(5月~10月)赤ウニの味の変化を知って、ウニの楽しみ方を分って欲しいです。これだけ長い期間ウニの味の変化を感じられのはこのウニだけです。ウニの味は週を追うごとに月を追うごとに変わり、天候や輸送状況によっても変わります。でも赤ウニは、長い期間の為ウニの成熟による味の変化を感じられるのです。今は甘みは少ないのですが、そんな赤ウニを今だからこそ食べてみて欲しいのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

積丹半島美国ウニ

今日、積丹半島美国の業者さんから連絡が入りました。"6/1にウニ漁が始まります。しけなければ送れます。"この業者さんはとても良いウニを送ってくれます。もう少しお待ちください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

美味しい茹で蛸

煮蛸を再開してから、同時に美味しい茹で蛸を創るりたいと、ここ3ヶ月ぐらいのテーマで、試行錯誤して来ました。やっと探していた歯ごたえを安定して作る仕事を見つけました。もうすぐメニューに江戸前蛸が登場しますのでお待ちください。
新しいメニューを作るときは、いつも心がけるのですが、売る側が無理にセールスするのではなくて、お客様がお客様の言葉で"これ美味しいよ!"と他のお客さんに伝えていただける伝言ゲームが出来るものを作りたいと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

古鳥の泣く夜に2回目!

いやー、昨日はヒマでした。閑古鳥が鳴いていていました。
"閑古鳥が鳴く"どうしてこのように言うのだろう?調べてみました。

閑古鳥が鳴くとは店や劇場、映画館、最近ではサイト(ホームページ)などに人(客)がおらず、寂れた様を例える言葉で「この店、今日も閑古鳥が鳴いてるねえ」といった使い方をする。古語に呼子鳥・喚子鳥(よぶこどり)という季語がある。これは人を呼ぶような泣き声のする鳥という意味で主にカッコウなどを指す。カッコウの鳴き声が当時の人に物寂しいと感じさせたことから、喚子鳥が転じ、閑古鳥という言葉が生まれた(松尾芭蕉の句「憂きわれをさびしがらせよ閑古鳥」)。つまり、閑古鳥とはカッコウのことで、閑古鳥が鳴くは閑古鳥が鳴いているように寂しい状態を意味する。
引用 http://zokugo-dict.com/06ka/kankodori.htm
鳴声 昨日はこんな鳴声が聞こえていました。(/_;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

穴子の美味しい季節に

梅雨に入りそうな季節になって来ました。これからは穴子が美味しくなります。
穴子について詳しく調べてあるHPを見つけました。

日本では、縄文式時代からすでに食べられていて、大変古くから親しまれていました。料理方法は、江戸時代ぐらいまでは開くことをせず、明治になってやっと「開き」という調理方法が加わりましたが、アンコウ風にあなごを上からつるして開いていました・・・・・・・・・。

穴子辞典
株式会社 グリーンフーズ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチの営業時間の一時的な変更

お昼に働いている。パートの女性が怪我をして一月ほど休むことになったので、その期間だけランチの営業時間を12時から1時30分までとさせていただきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

競場に鮪が少ない

市場の競場に良い鮪がなくなって来ました。もうそろそろ鮪も値上がりしそうです。将来は養殖の鮪も使うことになるのでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

礼文の紫ウニ

礼文の紫ウニがもう美味しいくなっています。まだ早いかなと思いながら仕入れましたが、予想以上に美味しいです。やはり今年はウニの成熟は早そうです


礼文島 船泊漁業協同組合

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フリーズドライのお醤油

フリーズドライのお醤油(ソイソルト)を手に入れました。何に使うか検討中です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シラヒゲウニを体験


奄美大島でシラヒゲウニを食べてみました。味は比較的コクがあり少し癖があります。ふだん食べているウニと比べると少し違いますが、奄美の甘いお醤油で食べると相性がよく美味しいです。地元の魚はやはり地元の調味料で食べるのが一番!

友達がシーカヤックのツアーをしているので、大島海峡を渡って無人島に!
奄美無人島風トマトのパスタ

綺麗な海でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鮪の養殖場を遠まきに見学

奄美大島で鮪の養殖場を遠まきに見学してきました。島の北部の静かな入り江に円形のイケスがあり荷揚げ場も確認しました。今回は近くに行って見ることは出来ませんでしたが、次回は見学できる方法を調べてみます。


写真の奥の黄色いブイがイケスです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いよいよウニの季節です

本日のウニの入荷状況です
礼文島紫ウニ
サロマ湖近海馬糞ウニ
知床羅臼馬糞ウニ

明日は、ついに!壱岐の赤ウニ入荷予定です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )