goo

「寿司打」 暇つぶしのゲームです。

「寿司打」はローマ字打ち用のタイピング練習ゲームです。 無料&オンラインから遊べますので、ちょっとした休み時間の練習や暇つぶしにも。 あいまい入力に対応しており、表示されるキー以外にもお好みの打ち方でタイピングいただけます。

http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

出前のメニュー

約20年間、出前のメニュー(税抜)は変えずに頑張ってきましたが、11月1日より価格を変更することになりました。来店用のメニューは、ほとんど変更はありません。今後ともよろしくお願いいたします。
土曜、日曜はお店が忙しく出前をお断りすることが多く、申し訳ありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Sushi Bar?Sushi Restaurant?

最近は飲み屋さん(Sushi Bar)のような鮨屋が多いですね。
たつ郎寿司はSushi Bar?Sushi Restaurant?どっちなんだろう。

Bar --------------------|------○------------- Restaurant

○の位置ぐらいの少しRestaurantよりでいたいと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新しい握り

新しい握りです。

白身魚の上に青唐辛子と岩塩と酢橘、白身の甘みと岩塩の旨みが引き立ちます。激辛好きの方は青唐辛子多めで!

穴子の上に沢山の葱と胡麻を乗せて雨だれをかけます。サアクッとした感じで美味しいです。昔、教わった握りです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市場は秋になりました。

生いくら、あんきも、ワタの膨らんだ函館のイカ、戻り鰹、銚子の金目も油が乗り、市場は秋になりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初塩辛

よさそうな函館のイカを仕入れましたので、今期、初めて塩辛を作ります。仕上がりは明日以降です。
塩辛を作り方のワンポイントアドバイスです。
イカの身やワタや容器の水分をしっかりとりましょう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

千葉の金目鯛が美味しい

上品な脂がのった金目鯛の最高級品!銚子の金目鯛!!美肌や抗酸化作用にいいよ!
金目鯛は真鯛の代わりに祝儀用の魚として使う時もありましたが、美味しいということで近年は価格も上昇中。大変長生きな魚としても知られており15年くらい生きるのです。金目鯛は「鯛」がつくから「たい科」の仲間と思われますが実は「きんめたい科」に属する魚なんです。
金目鯛は通年を通して水揚げされますが、特に脂が乗る冬と夏前(6月ぐらい)の産卵前が「旬」と云われます。
その金目鯛がもっとも獲れる県は静岡県で43%、次は高知県で21%、千葉県は3位で12%。漁獲量でいえば千葉よりも獲れる県はありますが、千葉の金目鯛は最高級と言われています。
千葉は太平洋と東京湾に囲まれた房総半島そして利根川と、水産業・養殖業に適した県です。特に銚子沖の海は黒潮と親潮がぶつかる海域。魚の餌になるプランクトンが豊富でそこで獲れるで魚が美味しいです。
そのような銚子沖で獲れる銚子の金目鯛は脂が乗って、その甘み非常に美味しいといわれ、金目鯛の最高級ブランドとして知られています。その上品な脂がのった肉厚な白身は通をうならせる味わいと言われます。
金目鯛は刺し身が絶品。その他煮魚、鍋物、酒蒸し、だしを効かせた味噌汁、粕漬け、干物も美味です。捨てるところがない魚です。
金目鯛の栄養価の特徴は高タンパクで低カロリー、活性酸素を抑制するアスタキサンチンやDHA・EPAや「あら」の部分にはコラーゲンがたくさん含まれています。その他にもビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンEなどが含まれます。
そのため美肌、 頭の働きの活性化、 コレステロールの低下、血液をキレイにする効果、活性酸素から守る(抗酸化作用)があると言われています。
名産ネットから引用しました

たつ郎寿司では、千葉の金目鯛をさらに美味しくする魔法をかけてお出ししています。魔法?それは秘密です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

この台風はいけません!

北海道のウニが終了まじかで、入荷が不安定です。この台風はいけません!九州、四国がやられてしまいます。来週、ウニが品切れにならないように今から利尻島とおれ礼文島に電話してみます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『おあいそ』

『おあいそ』とは、店側がお客様に対して、『愛想が無くてすみません。』といって勘定をしていただくときに使う言葉です。本来の意味で客側が使うと『こんな愛想ない店には、2度と来ない』と言う意味になってしまいますが明治時代の雑誌に『勘定をあいそというふなど尤も面白く存じ候ふ』と当時の本に掲載されたのが始まりで『おあいそ』と言うのが流行したそうです。でもたつ郎寿司ではお客様が言ってもOKです。意味はちゃんと通じますから、でも本当に『こんな愛想ない店には、2度と来ない』と言う意味だったら・・・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お金の貯まる財布

最近、財布が古くなったので新しい財布を買いました。ネットで風水を調べたところ、外は茶色で中が黄色の財布がお金が貯まるそうです。ヤフオク、楽天、アマゾン、探したがありません。Googleで探すこと二日、見つけました!現在サマージャンボ宝くじをその財布で寝かして3億円の当たり番号に変わるのを待っています。

お金の貯まる財布はこちらから!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今月のウニのベスト1

今月のウニのベスト1は四国愛媛の伊予灘の赤ウニです。一番評判が良いです。入荷が少ないので当たった方はラッキーです。もちろん東京で食べられる鮨屋はたつ郎寿司だけです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生いくら

生のいくらが入荷しています。始めは粒は小さめですが、皮が柔らくて美味しいです。生の筋子をほぐして味をつけました。小さないくら丼でいかがですか!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

那須の夕日

玉子焼きの玉子は数限定の"三島の赤玉子"と一般的な養鶏卵と2種類ありましたが、一般的な養鶏卵を"那須の夕日"に変えることになりました。"三島の赤玉子"ほど赤くはありませんですが、黄身はオレンジ色で味も濃く、力のある玉子で夏場でも黄身を持つと白身も持ち上がります。"三島の赤玉子"以外の玉子焼きは全て"那須の夕日"に変わります。(茶碗蒸しの玉子も)

那須の大自然に囲まれた鶏舎で育った元気な鶏たちが産んでくれる『那須の夕日』はご覧のように新鮮そのものです。
厳選された飼料を惜しげもなく使用し、栄養豊富な「玉子」が出来上がりました。
心配なコレステロールは低めでビタミンE、カロテン、ルチンが豊富な新鮮卵です。きれいなオレンジ色の玉子なのです。
生で食べてみると良く分かりますが、全くクセがなく、それなのに味が濃く、とても美味しい卵なんです。


①がんを予防すると言われているパプリカを配合。
②アトピー性皮膚炎に有効と言われている竹酢成分を配合。
③海藻のミネラルを配合。
栄養のバランスと吸収と排泄、酸化と還元を考慮したことで誕生した

玉子の紹介
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鮑の肝のなめろう

鮑の肝のなめろう!
新鮮な鮑の肝+秘密の味噌+長ネギ
叩いて出来上がりです。これは美味しいです。
近日中にメニューに登場です。もちろん数が少ないので限定品です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サーフボードで鮨(茅ヶ崎出張)

 
昨日の休日に茅ヶ崎に出張鮨をしてきました(遊びですが)。場所は茅ヶ崎にあるファロススポーツというサーフショップです。まな板がないので、替わりはサーフボードで、白衣もないので白っぽいアロハシャツで、地元のローカルも集まり楽しいパーティーでした。次回はオンザビーチで盛大にすることになりそうです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ