goo blog サービス終了のお知らせ 

明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

お散歩の収獲は・・。

2007年11月03日 | 福祉・手続きのお話。

 今年も、冬支度・・パンジーとビオラを買ってきました。 

 

 

   

11月に、なりましたねぇ。 

11月は、振り返りたくなるような・・日付が沢山。
去年の今日・・明日・・明後日・・いろいろ起こる月なのですな。
積み重なる年数に、気持ちは複雑そのものですが。
それでも、来年を楽しみに出来るように・・11月はやってくるのでーす。(ややこしぃ

今日から母は二泊三日のショートです。
二週間たっぷり・・間があきました。
それが、とっても早かったようで・・長かったようで。やっぱ・・長かったぁ~。
母は、数日前から精神的に追い込まれていたのかなぁ~喜怒哀楽が激しくて、今日も朝から泣いてました。行きたくなくて泣いている・・今の自分が哀しくて泣いている・・全部かな。
でも、だけど・・ショートをやめるのことは出来ません。
だってねぇ~疲れちゃったんだもん私。
母が泣こうと・・落ち込もうと・・時間になれば「いってらっしゃーい
毎回毎回・・いつになったら、このなんとも言えない気持ちが消えるんでしょう・・消えないか。

そうやって・・こらからもやってく我が家です。

父は、母が出かけたのと同時に・・明日のディの断りの電話を入れてマシたぁ
まぁ~予測はしてましたが。
ゆっくりと、休みたいんでしょ。どうぞ、そうしてくださいってなもんです。
父も、実際・・母の不穏さに振り回されて、疲れ果てていることですし。
私より、母の今を受け入れてない父だから・・切なさも、私以上だと思います。

このところ、ホントに見当識障害が強く・・一度インプットされたことを訂正したり、思い直したりすることが出来ません。
勝手に自分でストーリーを組み違え・・それをそのまま記憶に留めてしまいます。
そうかと思うと・・何週間前のことも、ちゃんと憶えていたりするので・・適当に話を合わせるのさえも難しい。
一日に、クリアな時と・・そうでない時とがやってくるので・・さっきまでわかってたはずのことが、全然違うように理解しているということが発覚(オーバー)すると、こちらの方が慌ててしまいます。

母に対して、真っ直ぐに接することを心掛けていたけれど・・適当に合わせる事も必要なのかと思ったり・・。
いずれにしても・・肉体的な疲れより・・そういう対応の機微に疲れてしまうこの頃です




そうそう・・先日、新しいケアマネさんが決まりました

あ、ケアマネさんと言うか・・ケアマネさんのいる居宅支援の事務所が決まりました

望んでいた通所リハビリのある病院のケアマネさんには、残念ながら空きが無いということで受けては頂けませんでしたが、これで一つ肩の荷が
ケアマネさんが変わるときは、自動的に次の方が決まると思っていたのですが・・「どうなさいます?」ときたもんだから・・焦ってしまいました。
今のケアマネさんの事業所・・新人は募集しないってんだものぉ。
実際、担当している利用者さんの引継ぎを全部するわけですから・・辞めるのも大変ですよねぇ。


今のケアマネさんのいらっしゃる、特養&ショート&ディのある施設に、以前ケアマネとして勤めていらした方だそうです。理由はわかりませんが、お辞めになって・・他の事業所に移動し・・今回、独立されて事務所を立ち上げたそうです。
今まで持っていた利用者さんの半分は、以前の勤め先に残してきたらしいです。
元看護士さんが三名(所長さんも)と、新人さんが一名の四人の事務所だそうです。

一応、母の担当者さんになってくださる方は、医療関係の強い方でという、現ケアマネさんの申し入れを受けてくださったそうなので・・新人さんではないと思います。


ショートや、ディが併設されている居宅支援事務所を望むべきか・・関連施設、全く関係なくやっている所にするか・・迷いました。
出来れば・・優遇されるような・・特典つきのケアマネさんがいいなぁ~なんて

母の高次脳機能障害を理解し、我が家の家庭環境もふまえて頂き・・父についても・・。
今のケアマネさんは、ヘルパーさんを経験されて後、ケアマネさんになった方でしたが、今後の母の精神的フォローも、より考えられる方・・やはり、看護士さんが妥当だということになったわけです。

所長さんは、介護保険が出来た年からケアマネさんをしてるそうで・・市内の施設についてはよく御存知だと言うことなので、母の第二ステージ・・一緒に歩いて頂くには、強い味方になる・・か・・なって欲しいと思います。
どんな方が来てくださるかは~来月の中旬まではオアヅケでーす。

さてさて・・父の体調もけっして良いとは言えない今なのですが、加えて・・母の弟で、誰よりも頼りにしている近くの伯父が・・実は今、大変なことになってしまいました。
元々、身体が丈夫ではない人ですが・・ここにきて心臓に赤信号が
黄色を通り過ぎて・・赤になってしまいました。

病名は「心房細動」だそうです。
聞いた事・・あるでしょうか。心臓の一部が微細動を起こすことによって・・血栓が出来易くなり、脳梗塞を引き起こす確率のとても高い病気だそうです。突然の発作、不整脈・・とにかく、もしかすると父よりも・・状態が悪いかもしれません

母の妹・・新潟の叔母から電話があり・・そのことを知りました。
「ストレスが一番いけないし、車の運転は止めさせたいから・・しばらくは姉ちゃんのお見舞いはやめさせて」って。

母を見舞う事が・・ストレスになるんですってぇ・・ショックでした。

でも・・確かに・・そうかもしれないと思える私自身にも・・ショックでした。

いえ・・何よりも、親戚で唯一いつでも飛んできてくれた叔父の病気がショックなのですが

いずれにしても、叔父には元気でいてもらいたいので・・沢山の検査で治療方法や今後の指示が導かれるまで、ショートの面会は中止です。
糖尿病もかなり良くないようで、痩せてきている叔父。
高血圧と、糖尿・・これはどうやら遺伝らしいです。

私も、気をつけなきゃいけませんね。
日々を頑張るだけでなく・・予防も大事。
暴飲暴食・・塩分、糖分・・そろそろ無防備にとり放題はいけませーんね

他にも、母の親友が、胆石の内視鏡手術を受けたり、父の兄も・・良くないらしいし。
まわりに沢山病人が出てしまいました。
どの方も、大事な大切な方達です・・一日も早く、全快されますように

 

相変わらず・・イロイロいろいろありますね。

それでも、大丈夫です。

ちゃんと、うまくいくと・・思いますからぁ



 


   

さて、今日の最後にクイズです。なんてぇ~

             これは何だと思いますぅ?

                                

  そうです
                                   アイスのカップ。
                                          メロン味とスイカ味。
                                     中身は美味しく頂きました。・・八月に

 

  中身はでーす。

風船葛と、色(白、薄いピンク、黄色、マダラ)が綺麗だったオシロイ花、それから・・朝顔。
実は・・朝顔に関しては・・母と一緒にお散歩した時に・・少しづつ頂いてきちゃったものなのでーす

ちょっと変わった朝顔を見ると「ホシイィ~」・・種を数個・・「綺麗だねぇ~」とか言いながら。

これって・・いけないことか・・。

母の車椅子を押しながら「もし・・怒られたら・・バーちんが来年家にも咲かせたいって言ったのでって、言い訳するからねぇ~」なんて・・言いながら
母は「私は知りませんて言うもん」とか、言ってましたが

誰にも怒られズ・・これだけになりましたぁ

あ、何日分かのお散歩収獲なので・・一度にあさったわけではありましぇーん。

ちゃんと来年蒔きますから・・お代官様、許してくだされぇ

来年が、とーっても待ち遠しい~気の早い私でありマシたぁ
きっと我が家にも、朝顔が一杯咲きますようにぃ(鬼が・・高笑い~オーホホホ


最新の画像もっと見る

32 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
了解しました! (八さんへ)
2007-11-13 21:43:07
後程、ラブレター送りますね

ちょっと後になるかもしれませんが、お許しを!
返信する
記念の粗品 (八兵衛)
2007-11-13 16:20:46
さつまいもモンブランを食べたアトの食い意地の張った写真を、
記念の粗品としてお送りしやす。正真正銘、今日撮ったヤツです。

一人娘さんのメールアドレスも、
去年秋に全ソフトを再立ち上げした際に、
ルックアウトもリセットしてしまい、消えました。

メールを1通送ってください、折り返し返送いたしやす。
返信する
★10101★ (八さんへ)
2007-11-13 14:49:39
八さ~ん!
八さんの「さるさる日記」のカウンター数字、10101踏みました何か凄くないですか!
10000でも・・10001でもないけど、10101なんて気持ち良い数字をGETしましたよぉ。

八さんの日記、難しい話あり・・ニコっとする話あり、ホロっとすることも・・。
良い塩梅に続けられていて、

やっぱりぃ~・・とか・・思いつつ、読ませていただいた次第です。
八さんらしくて・・ね
今、一杯家族で遊べて・・それが八さんへの働く父への御褒美ですね。
お銀さんが、お付き合いしてくれて良かったですねぇ

秋深し私も食べたいモンブラン(まんま・・ですねぇ
いつかきっと、お邪魔しますねぇ
返信する
Unknown (八兵衛)
2007-11-13 14:32:17
感想は今日の日記にしました。

みちのくも回ってみると、
なかなか好い所ですよ。
雪の松島も、
  松島や、ああ松島や、松島や

お待ちしてます、お銀ともども。

さつまいもモンブラン、
今日頂きやしたが、和風な感じで、
なかなか美味でしたぞ!
返信する
はじめまして。 (ぶんねんさんへ)
2007-11-12 21:54:24
コメントありがとうございます。
ぶんねんさんのブログ・・飛んでいけないので、いつかまた教えてください。

母と父と、マイペースで頑張って行きますね
返信する
Unknown (八さんへ)
2007-11-12 21:51:19
お銀さんと二人で、パフェを食べてる八さん。
娘さんと三人で、映画を見に行ってる八さん。
いいなぁ・・とっても素敵な時間ですねぇ。
こんなこと言ってはなんですが・・もし、バリバリと仕事に明け暮れてる日々だったら・・きっと八さんは仕事人間で、家族とマッタリ過す事・・無かったんでは?なんて思ったり・・。
あは!違うかな?八さんは元々・・家族との時間も大事にするマイホームパパだったかな。

今を楽しめてる八さんが、私もとっても好きです。
それを支えてるお銀さんも、なんだか昔から知ってる人みたいに思えてしまうこの頃です。
八さんと、お銀さんにも会いたいなぁ。
山形はまだ行ったことがないから、会いに行っちゃおうかしらぁ~・・
返信する
お帰りなさい! (ウルルさんへ)
2007-11-12 21:45:00
って、随分たってしまいましたがぁ・・。
沢山、楽しめて良かったですねぇ。
今度上京する時こそ、会えたらいいナァ。
ジブリの森・・まだ行ったことナイから羨ましくて仕方なかったです。
いつのまに?当日券で入れるようになっていたんだぁって、もう・・これは私も絶対に行くしかないなぁ。
娘に行こうって言っても・・一人で行けば!とか言われた可哀想な私・・。
ゼリちゃんのブログ、かめこさんのブログ、それからウルルさんのブログ・・皆、本当に良い人たちなんだナァって・・。いつかホントに私も生ウルルさんを見なくては

風船葛・・我が家もまだ若干の花があるのでそのままにしてありますが、ボチボチお仕舞いかなぁ。
風船が茶色くなって、カラカラ音がしたら種が出来上がってますよ。
寒くなって雨が降ると腐っちゃうから、ボチボチ収穫したほうがいいかなぁ
返信する
こんにちは (ぶんねん)
2007-11-11 21:38:50
初めましてぶんねんです。
sannosaraさん、ご両親の介護大変でしょうが頑張って下さい。
マイペースで、相手のことを思いやりながら
コミュニケーションを取ることが大事なこと
色んな本を読んで感じました。

コミュニケーションは感情が安定し特に痴呆の
患者さんには効果が有るようです。

良かったら又来て下さいね。
リンク張って頂ければ嬉しいです。

コレからも宜しくお願いします。

ぶんねん
返信する
Unknown (八兵衛)
2007-11-11 11:34:23
>八さん、それで・・食べましたか?

さつまいもモンブランは名称がヘルシーな響きだから、
好いかなぁと思っていやすが、
さて0.4kg増をお銀がどう判断するか・・・。

お銀だって『ごまソフト』を堂々と相伴する
大義名分ができるのだから、
多分明日か明後日あたりにはと思っていやすが、はてさて。


>三丁目の夕日・・見ましたか?

16日・金曜日に、
お銀+チー坊を従えて観るつもりでやす。
返信する
Unknown (ウルル)
2007-11-10 18:50:29
我が家の風船蔓・・・ぼちぼち種が取れる頃?
いつ頃あの風船を破けばいいのか わからないぃい
緑のうちはまだなのよね?
早く種取りしたいわ♪ムフフ(*⌒ω⌒*)

健康管理・・・ドキ! 最近食べ過ぎ飲み過ぎ注意報出てるわ
返信する
さつまいもモンブラン~ (八さんへ)
2007-11-09 23:38:56
うわぁ。。。美味しそう・・。
どうしてこうも、秋は誘惑が多いのでしょうか・・。
ま、秋のみならず・・美味しそうなものが溢れてる世の中ですものねぇ。
旦那が必死で働いてくれてるってのに・・それを皆私の肉に変身させてしまって。。。申し訳ないったら。
旦那のこずかいは、結婚以来変わってないというのに、私の体重は増加中・・ナハハ。

八さん、それで・・食べましたか?
三丁目の夕日・・見ましたか?
八さんの嬉しそうな顔、思い浮かべて・・私もなんだか嬉しいです
返信する
一杯います・・。 (ぽれぽれさんへ)
2007-11-09 23:33:14
私は一人娘ですが、母は8人姉妹弟、父は7人兄姉妹がいます。
母は二番目で、姉は亡くなってしまいました。
私と幾つも離れていない妹もいるんですよ。
祖母は、偉かったナァと思います。
父は下から二番目で・・もう・・この世にいるのは父を含めて三人だけになってしまいました。
両親共に新潟出身で、関東にいる親戚は少ないんです。
ブログに書いた叔父は、とにかく母とは小さい頃から仲良しで・・叔父のお嫁さんが実は母よりも一つ上。
もしかして、シスコンなのでは・・と、内心思ってしまっていた私でしたぁ。
誰よりも近い存在なので、本当に心配してしまいましたが、とりあえず検査の結果は良かったようなのホッとしています。

母のショート・・母も含めて、いつになったら慣れるのカナァ。
慣れなくても・・とにかく一番必要な場所なんですよね。
開き直って・・私も遊びに行きたいけど・・父がね、いるんですねぇ~・・これが、食事のしたくどころか・・お弁当ひとつ・・パン一つ買えない。
昔気質の頑固ってわけでもないけど・・嫌みたいで。
母も、テレビのない一人部屋ってとこが・・余計淋しいんじゃないカナァって思ってしまう私です。
大部屋もあるんだけど、母の見当識障害は・・夜中なんだか朝ナンだか分らない時があって、おまけに家ナンだか病院なんだか・・施設なんだかわからなくなるし。
長谷川式では認知症の見解は見られないんですけど・・複雑な障害です。

お花、私も結構いい加減に育ててます~です。
いい加減だから・・お花の方が強くなって哀れんで咲いてくれてるんだろうカナァ
返信する
新生mocaさんですね。 (mocaさんへ)
2007-11-09 23:12:18
なかなかブックマークの変更が出来なくて、大変失礼致しました
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね

お父さん、笑顔が見れて本当に良かったですね
日によって・・イロイロありますね
笑顔で毎日過せたらいいのにね。・・だけど、元気な人だって・・時には涙する日もあるだろうし。
人間だから、仕方ないのかもしれないですね。
母も、日によってどころか・・時間によって変わってしまう感情。
それが・・父や孫達の感情にも大きく係って・・一番私が左右されちゃってるカナァ。
仕方ないとか、どうしようもないとか・・マイナスな言葉が出ちゃうけど、案外そうして過ごした方が・・割り切れて前を向けるんじゃないカナァと、やっとこの頃思うようになりました。
それは、後ろ向きのようで・・実は前向きな言葉を沢山ここで教えてもらったおかげです。

またmocaさんの頑張りを読ませてもらって、私も頑張りまっすね!
知らせに来て頂いて、うれしかったですよぉ

お父様の心房細動・・どうか悪さをしませんように
返信する
お弁当。 (ギズモ。さんへ)
2007-11-09 15:40:31
昨日のギズモ。さんが作ったお弁当と今日の我が娘達のお弁当のメニューが、実にそっくりだったので・・さっき伺ってビックリしてしまいました
我が家のお弁当にはシャケフレークは無かったですが、玉子焼きがありましたぁ
長女は白いご飯は嫌で、いつもご飯の上に何か乗せて行きます。特に冷凍食品の焼肉を乗せた焼肉丼が好評です。次女は白いご飯じゃないとダメで、姉妹でもお弁当が微妙に違います面倒なのぉ。
でも・・ギズモ。さんは偉いですねぇ・・我が家は殆ど冷凍食品だけど・・ギズモ。さん違うもんナァ。そこんとこは、似てないでした。私も頑張らなきゃナ。

ギズモ。さんも、パンジーとビオラ植えましたかぁ。
やっぱりこの季節、どちらもお宅にも咲いてますよね。微妙な色の差・・なんとなく趣味がわかってしまいますね。
なるべく青に近い色を探したんですけど・・ナカナカなくて今年は変わった色を買ってみました
ギズモ。さんのお家は何色かなぁ

今年はインフルエンザの流行り方が早いみたいですね。我が家もしてきました。
私は・・どうしよっかなぁ・・高いしナァ・・
返信する
植えましたかぁ? (takoさんへ)
2007-11-09 15:22:07
hakoさん、おかえりなさい
takoさんの腰の調子はどうですか?
hakoさん、やっぱり家は・・息子さんとtakoさんがいるんだもの最高なんですよね。
母は「帰ってこなきゃ良かったわぁ」って言います。
そのくせ「まだ帰らせてくれない」って、ショートに行っても電話ばかりしてくるくせにねぇ。
穏やかに優しく迎えてあげたいのに・・この頃少し、弱音を母にも言っちゃう私で・・トホホです。

今年は、少し沢山(変な日本語ですが)パンジーとビオラを買いました。変わった色で、思わず
昔は、あんまり好きな花じゃなかったんですよ。
いわゆるスミレでも・・派手な色して葉っぱの大きさのわりに、花がデカイし・・自己主張してる感じがの「三色スミレ」のイメージが強くて。
でも・・実は可愛らしい色も花の大きさもあって、去年から見直してしまった花でした。
母のおかげで、いろんな花が好きになりました。
バラもそうです。
よく見ると・・可愛いじゃない~って。
強さとか、胸を張る姿とか・・なんとなく苦手でした。
それが、最近変わってきました。
「強くて、可愛い」のが・・好きになってきました。
花も・・人間もね
返信する
お花さまです。 (ツナさんへ)
2007-11-09 15:07:09
ツナさん、そうですよぉ。たまにはツナママさんのお花さまを見せてくださいな

ツナさんみたいな息子がいたら・・と、またまた思ってしまいました。
無理ない程度に、頭だけ・・助けてあげてくださぃ。
書類や、契約のための根回しやら・・段々頭が飽和状態になってしまいますぅ。ワケわからん仕組みに右往左往と言いましょうか・・
細かいことを沢山して、何度も同じ調査を受けて・・良くなっていくことが、家族にとって大変になっていくことにもなったりして・・ナントも歯がゆいことが沢山なのが介護ですかね。
それでも、申請が通れば御の字で、ツナさんはさぞかし切ない思いをしてるんだろうなぁ。
ホントに、なんとかして!って・・。
介護保険、使えるはずなのに使わせてくれない・・理不尽ですよね、おかしい!

偉いとされてる政治家の人たちの親御さんは、皆元気でバリバリなのかなぁ。
あ、そういう人たちは、介護保険ナンて必要ないのか・・。高級老人ホーム・・行くつもりか・・。
年金横領した人の中に、老後の蓄えで貯金してたって人もいるくらい・・皆、老後が心配だって事実。

使うつもりのない人が、決めた法律じゃ・・。

政治家の給料を安くすれば・・いいんだよねぇ~
返信する
金魚さんも・・。 (金魚さんへ)
2007-11-09 14:41:16
そうでしたか・・うんと大事にしてくださいね。
叔父は、とりあえずポータブルをつけて、24時間の不整脈検査も終わり・・多少あるようですが、一時よりは良くなったとのことでした。
八年前に血栓が出来ていたこともあったらしく、今回は年齢も60歳を越しているということもあって、心配しました。
やっと、好きな煙草もやめて・・仕事も引退を決心したようです。
「私には遺産はいらないから、用心して!」って言ったら・・「来年からお前に残す分を働くつもりでいたのに、残念だったナァ」だって残念!
叔父は趣味が仕事なので、辞めたら具合が悪くなりそうで、それが一番のストレスだったみたいです。
仕事をするのもストレス、しないのもストレス・・人間て、ややこしいぃ・・ですね。

金魚さんの家の近くだったら、根こそぎ朝顔の種を頂に行けるのになぁ・・と、実はいつも思ってました。
来年は、私も沢山朝顔・・咲かせられるカナァ。
買った朝顔の種は、何故か今年は数えるほどしか咲いてくれませんでしたぁ
返信する
Unknown (八兵衛)
2007-11-05 18:22:01
>キハチのソフト・・いいですねぇ。ジュル~。
>ぞろ目のキープ、頑張ってればいいですよねぇ

今日も眼科に行った後キハチソフトに寄って、
しっかり頂きやして貰いました。
ばななチョコパフェだけど、相変わらず美味しかったず。

あっしが思うに、夏場は水分を大目に摂取してるので、
春・秋より重が多くなるように感じます。
夏より不摂生(?)してるように思うのですが、
体重は77kg台の安全圏。(ラッキー)

夏場は一生懸命に頑張っても、
77kg⇔78kg⇔79kgを、
行ったり来たりだったのに。

名取のキハチでは、来週から新商品=さつまいもモンブラン
を売り出すそうな、来週はモンブランを食べるぞ~デス。
返信する
紫が綺麗 (ぽれぽれ)
2007-11-05 02:45:52
久美子さんちのお庭はいつでも花がいっぱいですねぇ
こまめにお手入れしたり準備されたりするから
お花も久美子さんの為に頑張って綺麗に咲くのね。

私、駄目なの、花を育てられないの
我が家のベランダは風が強すぎて、夏場は涼しいけれど、
花には過酷な状態なのです
だから、ここで花の写真を見て癒されてます~。

ショートの前の罪悪感みたいなの、とっても良く分かるけど、
でも久美子さんが元気でいられる為には絶対必要だもん。
ショートがあるからこそ、頑張り続けられるんだもんね。
早く、私みたいに?しっかり遊べるようになってね!
・・・なんて言ってもいいのかなぁ


叔父様御心配な事ですね。
沢山心配されなきゃならないご親戚もいらっしゃるのねぇ

どうぞ、早くお元気になられますように
返信する
大丈夫~? (mayumi*ちゃんへ)
2007-11-05 00:01:44
体調は・・どう?
もう、大丈夫?
ちゃんとお医者さんに行ったのカナァ

ビビンバ作ってる場合じゃないょぉ・・ぅ。
お熱・・下がったのカナァ。
mayumi*ちゃんたら、義理堅いんだからぁ・・

ホントね、mayumi*ちゃんとこと・・うちと・・同じくらいの時期だったよね。
でも凄いよね・・mayumi*ちゃんのパパは、流石に若い!携帯だって使いこなせてるんだモノね。
きっと、これからだってドンドン回復するよぉ
自宅介護、始めるのね。
こんな私だけど、心から応援してます
一緒にガンバロね
返信する
11月だよぉ~。 (カニしゃんへ)
2007-11-04 23:55:58
また・・11月がやってきたよぉ。
カッコ良く、歳を重ねていきたかったんだけど・・今は全然ダメだぁ。愚痴ばっかりだし、身なりも、気持ちも・・ヤバイ
最近、なんだか焦ってるなぁって思います。
何も考えず・・あるがままにって・・難しいね。
これが私の最大の課題です

カニシャン・・ヘルペス・・痛かったでしょ。私の知り合いにもいるけど、辛そうだったぁ。良くなってきて・・本当に良かったよぉ。
帯状疱疹も・・その人も顔面で目の近くだったから、入院しちゃったんだよぉ。
雅子さんも帯状疱疹だったよね。
母の肋間神経痛も、最初は訪問看護士さんやマッサージ師さんが、帯状疱疹を疑ってた。
いろんな病気があるもんだよねぇ・・

ブルースターね、カニしゃんとこのお庭がいいよ。
うちのブルースター・・この頃元気ないんだけど、いつの間にか飛んだ種から出た芽は、いい色に育ってるの。カニしゃんとこのお庭は広いから・・しっかり咲きそうな気がするぅ。飛ばして~
返信する
そうなんですよね。 (むーさんへ)
2007-11-04 23:43:12
肉体的にも、精神的にも・・ベッタリと頭の先から爪先まで全部介護だと・・やっぱりまだ私には無理が。
だからって、好きなこと出来るわけでもないんですけどね。
それ以前に・・何が好きなのか・・わかんなくなってしまってます(情けない~
毎日、パートだけど朝から晩まで仕事をしてて・・家事も平日は母に任せて・・休日と祝日だけ・・主婦してました
ささやかなお給料だけど、それで友達とランチしたり、好きな服を買ったり、映画を見に行ったり・・。
ただ、それだけのことが・・今は出来ない。
ただ、それだけのことが・・とっても楽しかったナァ。気持ちの余裕が出来ないだけで、母の介護とは関係ないんだろナァとも思ったり。
専業主婦って・・実はどんな職業よりも、過酷な気がしますぅ・・専業主婦歴二年・・まだまだ奥が深くってぇ
返信する
ありがとうございます。 (八さんへ)
2007-11-04 23:29:33
叔父の心配まで・・ありがとうございます
叔父の家、我が家から15分なんですぅ。
ショート先は、我が家から10分。
なんかね・・叔母が言うには、母の見舞いをした後に、叔父はイロイロと叔母のところへ電話をするそうで・・あんなだった、こんなだった・・疲れた・・ってね。
なので、疲れさせてるのは事実みたいです。
最近の母・・哀しいくらい短期間の記憶が混乱しちゃってます。
以前より・・ちょっと前のことがわからなくなっちゃってるみたいです。何でなのか心配で、主治医に聞いたけど・・秋や春は・・不穏になってしまう人が多いんです。って。
見当識障害で、記憶障害・・そのくせ、認知症とは少し違うらしいから・・思いがけずシッカリしてる時ももちろんあって・・話を合わせるの・・大変。
今更なんですけど・・今更だから・・結構大変なのかなとも思います。
叔父夫婦には子供がいないので、本当は私がイロイロしてあげたいんですけどね・・残念ながら余裕なくて。だからせめて、今はシッカリ母のこと・・私が看なきゃと思います。

キハチのソフト・・いいですねぇ。ジュル~。
ぞろ目のキープ、頑張ってればいいですよねぇ

続・三丁目の夕焼け・・見に行くんですねぇ~いいなぁ。楽しんできてくださいね。
ホントに芥川賞を取れたのか・・見終ったら、こっそり教えてください~
返信する
こんばんわ (moca)
2007-11-04 22:43:41
久美子さん,こんばんわ。

ご無沙汰してしまいました。

実はブログを引越しましたので
ご挨拶に。。。
まだ完全に引越しは終わってませんし
更新も滞りがちですが。。。
ボチボチやっていきますので,
またよろしくお願いします。

名前も変わっちゃいましたが
中身はおなじです(~_~;)
よろしくです。

うちの父も,心房細動があります。
脳内出血後,ワーファリンは止めましたが
これがあるために,少し緩めの
バイアスピリンを処方されています。
詰まっても切れても,怖いですね。。。血管。

ではまた遊びにきます(^-^)

        moca(rompop改め)
返信する
あら!アタシも (ギズモ。)
2007-11-04 16:23:14
久美子さんこんにちわ~
今日はいいお天気でした

・・・ところで・・・
アタシも先日のお散歩で
道端(決してヨソのお宅ではありません
でオシロイバナの種を戴かせてもらってきました~
共犯者はダンナです
で、ふうせんかずらは・・・夏に鉢植えを買って
種をとりました~
朝顔は・・・来年どこかから頂戴しちゃおう
今日、パンジーを植えました
来週の地域のお祭りで、中学校の保護者ブースでビオラ苗を安く販売するので
買い込みます
よっし!!
花一杯そだてようっと・・・
花を見て癒されて明るくなろ~~~ネ
返信する
あら、もう、パンジー? (tako)
2007-11-04 11:19:57
九月からあっという間に日が過ぎて、モタモタしてたら、綺麗なパンジーに目が覚めたよ~~♪

これを植えるのは、私の秋の定番なのに・・
他に、何さら、庭仕事をしないんだけど、
秋にパンジーとチューリップを植えるのだけは、毎年恒例!

紫色、綺麗だね。
やっぱ、今年も紫色を中心にするかな。

ケアマネさんの話が進んでよかったですね。

散歩道の収穫物・・
来年の春が楽しみ~~









返信する
Unknown (ツナ)
2007-11-04 10:35:59
皆、色々悩みながら頑張ってんだよね。
私も頑張らねば。
『祖母の事は両親に任せ出来るだけ関わらない』って思っていましたが、そうも言ってられない状況になりそうです。
やるしかないッ。

パンジーとビオラの写真、母が見て一言、
「綺麗やわ~。アンタもデジカメでこういう写真を撮れば良いのに」
って言ってました。
返信する
みなさんお大事に‥ (金魚)
2007-11-04 07:32:09
昨年体調不良で心電図をとったとき、
診断は〝不整脈もあり、心房細動〟と言われました。
胸のあたりに違和感があるというか、あぶら汗も出て焦りました。
今は大丈夫ですけど、疲れはためないようにと、思っています。

きれいなお花たちですね。
種もそんなふうにして収穫?してとっておくんだ。
そろそろ家の朝顔の種もいい色になってきました。
来年になると‥すっかり種があることを忘れてしまう金魚でした。
返信する
(≧▽≦) (mayumi*)
2007-11-04 03:47:14
うわー☆
懐かすぃ!メロンのアイス!!
よく、パパリンが買ってくれましたよ♪

ついに11月ですねぇ(´m`;)
パパリンが倒れて、2年が経過しちゃいました(汗)
だいぶ、久美子しゃんから遅れましたけど
うちもついに在宅介護を迎えます
月日が経つのは、早いです~(。Д゜; 三 ;゜Д゜)

お花、色とりどりで綺麗ですね^^
返信する
11月だねぇ (カニシャン)
2007-11-04 00:19:50
今月は久美ちゃんにとってイベント月じゃなかった?

特典付きのケアマネさん・・・そうだよねぇ。うちでもさ、今回変わるときに事業所を変えてほしいって最初言われたんだけど、変えなくて良かったよぉ。やっぱり特典ていうか、便利な面がたくさんある。

伯父さま心配だね。でも私も「ストレス」=お見舞い っていうことじゃないと思うよ。

メロンアイス、私も今年食べたよ~~~
私もヒマワリの種を入れておこうっと♪
あ、久美ちゃんにもらったブルースター、まだ植えてないんだ~~ せっかくだからプランターに蒔いてみようかな~と思ってるんだけど土を買ってくるのをいつも忘れちゃって
もう冬だねぇ~
返信する
それでいいのですよ(*^・^*) (むーさん)
2007-11-03 23:30:47
介護される方のみが第一ではいけません。
介護する方が倒れてしまいます・・本末転倒です。
お互いに長~い人生です。
妥協が一番ですね。お互いに少しずつ妥協して、明るく過ごしたいものです。
久美子。さん、がんばっていらっしゃいますよ
返信する
Unknown (八兵衛)
2007-11-03 16:34:32
お銀が今日と明日(土日)例のスクーリングなので、
朝からと言うか、昼から留守番しています。

アンコが弓道部の大会で2,3日前から仙台に来ていて、
今日の夕飯を付き合ってくれるかと思いきや、
自分のダンナのほうが大事らしく、
11時頃の早い昼飯(セブンのおでん+おにぎり)にして、
『留守番だからって暴れないでねー、じゃ~ね~バイバイ』だって。
ったく、親のことを一体何と思っているんだか・・デス!!!

>「ストレスが一番いけないし、車の運転は止めさせたいから・・
>しばらくは姉ちゃんのお見舞いはやめさせて」って。

心房細動って、
若い殿下がテニス中に発作起こし・・・の恐い病気ですよね。

お見舞いがストレスではなく、車の長距離運転がストレスに、
という意味だと思いますよ。

>糖分・・そろそろ無防備にとり放題はいけませーんね

これは私も耳が痛いですう。
2,3日前キハチソフトのキャラメルソフト・マロン・パフェを食べて、
お銀が一口パクリ、『え~ぇ、キャラメルってこんなに甘いの?』、
味覚障害のある私に問い返されたって、そんな事知るか~デス!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。