『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

おしらせ

2018年07月31日 10時45分47秒 | 日記
私のLINEがクラッシュしています。
連絡はメールかfacebook、直電でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(545):賀来千香子さんもおっしゃってます!

2018年07月31日 07時13分38秒 | 健康・病気
連日の酷暑で、体力の限界を感じている人も多いと思います。
この体力ですが、テレビのCMで女優の賀来千香子さんが、「55歳、これまでのやり方ではダメなんです!」と言われてます。

これは筋肉量の低下(40歳あたりから年1%ほど落ちていくと言われてます。ポイントは40歳時の1%と55歳時の1%では意味が違います)を意味し、55歳以降では持久力的体力だけでなく、日常動作的体力(足をあげる、物を噛む、飲み込む、見るなど)の低下を自覚し始めます。

70歳ころになると、防衛的体力の低下を自覚し始め、病気に対する抵抗力や外気温、気象など、外界の変化に適応する能力の低下まで感じ始めます。

筋肉量に関しては、自分が動いて変化が出るもの。
楽して筋肉量が増える事はありません。

しかし、多くの人は「動くと疲れる」と思っています。
それは「疲れを取る動き」を知らない為に、そのように思ってしまいます。

「体力の正体は筋肉/樋口満」という本の中に、私が凄く好きな一説があるので紹介します。

身体を動かす事は「体苦」であってはならず、楽しく動かす「動楽」でなければならないと考えてます。
多くの人々に愛好されているミュージックが「音楽」と訳されるように、日常の運動を含めた広い意味でのスポーツが「動楽」して日常に組み込まれていく事が理想です。


楽しむ為には様々な工夫が必要になります。
音楽を聴きながら運動を楽しむ人がいたり、ダンスのように踊って楽しむ事もできます。

しかし、1番良いのは音楽など外的要因を必要とせずに、氣づいたら没頭しているような運動が最高級の運動になります。

これを「動禅」と言います。

私はこの「動禅」を目指して日々、ボディリフォームストレッチのレッスンに取り組んでいるのですが、いかにこの境地に参加者を誘導するかは試行錯誤の毎日になります。

今は「気持ちよい」を重要としてプログラムを考えています。
休憩時にはイビキが聞こえてきたら、まぁOKとするのですが、あとの課題も残ります。

いかに、自宅で活用してもらうか?。

会場に来て、皆と一緒にやる時だけでなく、本番は日常にあります。
日常の動作、言動、所作、呼吸に、いかに意識を持って「丁寧」に行えるか?。

ここに意識を持っていけるようにしたいですね!。

身体は、ほんの少しの意識の持ち方で大きく変わります。
はやく、多くの人に氣づいてもらいたいですね!。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(544):ボディリフォームストレッチの中身

2018年07月31日 06時22分15秒 | 健康・病気
昨日の続きみたいな内容です。

私たちは毎日働いて疲れています。
その疲れを溜めないように工夫しないと、それらが持病や生活習慣病へと発展する事があると書きました。

その為、日常で発生した疲労を定期的に抜く習慣が必要になるのです。
その疲れを取る手段も、いくつか考えられます。
・眠る
・入浴する
・断食(内臓疲労軽減)
etc

休日に休みたくなるのは解りますが、疲れを取る目的ならば軽く動いた方が疲れは摂れやすくなります。
これを積極的疲労軽減と言います。

ボディリフォームストレッチ(BRS)は、週に1度か2度おこなう積極的疲労軽減習慣を提唱しているのです。
縮んだ「屈筋」を伸ばし、反対側にあって伸ばされ続け緊張を強いられている「伸筋」をゆるめる事で、全身の血行が良くなります。

関節可動域を広げ、筋膜をリリースし、身体の軽減化をするのです。

深い呼吸、意識的に随意筋を動かす事によって、内臓刺激をおこなうと、頭がクリアーになってきます。

下半身は骨盤の歪みを正し、筋力を高めるBRSをおこないます。
体力低下は筋肉量の低下。
筋肉量を高める薬などは存在しませんし、サプリも「サポート機能」は出来ても、本人が動かなければ意味がありません!。

よく、病気の時お医者さんから「安静にしてください!」と言われますが、「寝てろ!」という意味の時は発熱時や重症の時だけで、後は幹部以外は軽く動かした方が早く改善する事が多いという事もあまり知られてません。

地震、大雨、酷暑、台風、自然災害が多発する今、イザという時に必要なのは健康です。
政治、経済、社会情勢、未来には不安だらけの日本。

最後の砦は自分の健康です。

健康づくりは積み重ねた結果。
今のうちから、本当の健康づくりに目覚めるべきです!。

お近くの健康体操教室の門を叩いてみませんか?。
以外と気持ち良い時間を提供してくれますよ!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(543):人は40歳になると身体の「点検」と「整備」が必要になります!。

2018年07月30日 14時52分18秒 | 健康・病気
私の自宅前にある児童公園は、夏休みになると子供たちが大声出して遊ぶ姿を毎日見ます。
(ただ、この酷暑なので夕方からです)

子供たちは、全身全霊で走り回って全身を満遍なく使って遊んでいます。
ところが、大人の動きはちょっと違います。

大人の動きは、「仕事」や「家事」「用事」などで動きますが、この時は「得意な動作」であったり、無意識に「楽」な動きをおこないます。

筋肉は「屈筋」が優先的に動かされた結果、背中が丸くなっていたり、腕は捩じる動作や握るという動作が多くなります。
子供たちのように、大きな声を出す事もないので呼吸は浅く、関節の可動域も限られている状態。

まとめると、

・背中が丸い
・呼吸は浅い
・力む、捩じるような動きが多い

これは、緊張型の脳波を作り出してしまいます。

私は20年以上前から「人は40歳になった時から身体の点検と整備が必要になる!」と発言しています。
学生を卒業し、社会に出るとどうしても全身を満遍なく動かす時間は減ってしまうので、体内には「老廃物」や「疲労物質」などが蓄積されやすくなってしまうから、そのように発言し続けてきました。

これらが、「慢性病」「生活習慣病」などの種になる事は多くの方がご承知になった時代。
しかし、いざ実践するとなるとナカナカ何をどのようにやってよいのか解らない場合が多くなります。

ヨガや健康体操教室に通っているのは、ほんの1部。
これからは、もっともっと多くの人(特に男性)が自分の身体の点検と整備される時代になると良いと思います。

これからの健康法は、「治病法」や「美容法」ではありません。
今の健康を将来維持していく為の健康法が中心にならなければ、病人栄えて国滅びるという状態になる可能性がある今、ひとりでも「氣づく」人が増える事を願います。

時間を作り、お好きなヨガ、健康体操教室に一度行かれてみてはどうですか?。

もちろん、私の主宰するボディリフォームストレッチ教室にお越し頂くのは最適だと思いますよ!。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(542):時間を賭けた自殺

2018年07月27日 18時50分32秒 | 健康・病気
私の1番好きなJAZZピアニストのBILL EVANSは、ドラッグや個人的な不運、不幸が重なり、晩年は病気との闘いでした。
しかし、治療を拒み演奏旅行続け、その姿から「時間を掛けた自殺」と言われたほど…。

同じJAZZの世界には、Art PepperというSAX奏者が次の言葉を残しています。
「健康のためなら死んでもよい!」

この人も、度重なるドラッグの苦しみを経験されたのですが、この人は苦しみから学んだようで、その結果健康の大切さを知ったようです。

病気に関しては、健康な時は病人の苦しみなどなかなか理解できないもの。
つい、健康が害されるような事もやってしまう事も多々ある事だと思います。

今、私が思うのは日本人総「時間を掛けた自殺」に向かっているように思える時があります。
立った今、この瞬間から自分と約束しませんか?。

未来の自分の為に「今だけ」「自分だけ」を止めると…。
すると、大きな変化が目に見えてやってきます!。

さて、地震、大雨、酷暑と続いた関西に、またしても自然の驚異が迫ってます。
台風12号、通称ジョンダリ(Jongdari)。

大雨の被災地を直撃する最悪コースです。
大きな被害がでない事をお祈りします。

本当に、今年の夏は関西にとって「意味深い」夏になっています。
昨日の夕方に強くそう感じましたね!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする