goo blog サービス終了のお知らせ 

5522の眼

ゆうぜんの電子日記、2021年版です。

しばらくお預け

2020-03-16 21:33:08 | 社会
昨日はミツマタの花についてブログにしたが、今日はミツマタの枝皮を使う和紙について書いてみよう。NHK岐阜局の「美濃和紙の五輪表彰状総仕上げ」というニュースが参考になる。 東京五輪2020の表彰状に使われるのが「美濃の手すき和紙」だというのは以前もここに書いたことがあったが、その作業も大詰め、和紙職人たちが仕上げの手漉きを行ったというのがニュースの中身だ。 地場産品の美濃和紙が五輪の表彰状に使わ . . . 本文を読む

社会ワクチン

2020-03-11 21:34:27 | 社会
「音もせず姿も見えない」という屁よりも手ごわい敵に遍在されて社会は浮足立っている。今日は東日本大震災の9回目の記念日だが自分のような縁なき衆生にとってはコロナの罹患者数の方が気になってしまう。球春到来というべき時期だが、プロ野球の開幕延期が決まり、高校野球大会は中止ということになってしまったのも行先の読めないコロナの跳梁のためである。 名古屋大学の環境学教授・渡辺誠一郎先生が今日の中日夕刊「紙つ . . . 本文を読む

コロナ効果

2020-02-27 21:17:27 | 社会
今日は週日だが、家の前の市道を通り抜ける車の量が減っている。帰りの電車もいつもに比べて乗客の数が少ない気がした。なぜだろうかと考えて、これも「コロナ効果か」と思い至った。 マスコミ報道もSNSも大半がコロナ関連ニュースばかり。日本人の全体がいまや漠とした罹患への不安を抱えて暮らす毎日となった。営業マンたちの御用聞きやアポなしの飛び込みなどは「コロナを持ってきそうだ」と却って相手から嫌われるのだろ . . . 本文を読む

交通死亡事故多発警報

2020-01-22 21:24:08 | 社会
朝7時の日の出、夕5時の日の入、昼が10時間なら夜は14時間。薄暮の時間が少し長くなった気はするが、やはり暗くなるのが速い。今日も万歩の途中で暮れてきた。車の運転席からは路傍を歩く歩行者の姿は認知しにくいだろう。 自分の万歩はなるべく車の通行がすくない、いわゆる生活道路を行くことにしているが、これとて安全というわけではない。生活道路を通行するのは、子供の迎えとかスーパーへの買い物とかに車をつかう . . . 本文を読む

多機能トイレ

2020-01-20 21:43:31 | 社会
今年の冬は暖かい。今日は大寒だが最高気温は12度まで上がった。 それでも冬型に対応した身体は風の一吹きに寒さを感じる。年寄になって困ることはいろいろあるが、排尿の面倒もそのひとつだ。前立腺が弱い自分の膀胱はどうやら冬の寒さに縮こまり、脳に向かって突然の尿意を告げるから、近くにトイレがないと冷や汗をかきながらその在り処を探し回るということになる。 そんな時のコンビニはまさに老人の救世主的存在。新 . . . 本文を読む

大人の仲間入り

2020-01-12 20:54:33 | 社会
昼夜の食事のおかずになる魚(今日は焼き鯖と生の小いか)を配達してくれた魚屋のおかみさん。「今日は成人式だからね。けっこう若い人たちがでていたよ」と報告してくれた。カレンダーでは明日の月曜日が「成人の日」だが、自治体の多くは今日成人式を実施することのようだ。 曇天の午後、魚屋の目撃したという晴れ着の若者たちはいるだろうかと思いつつ駅に着いたが、ホームは閑散としており、目立つのは若者といっても日本人 . . . 本文を読む

皆さんと皆さま

2020-01-02 21:17:02 | 社会
正月二日もよく晴れた。恒例の大学対抗「箱根駅伝」はスタートからゴールまで(107.5km)ほぼ全編をモニターしてしまった。TVは映像、ラジオは音声の2ウエイにタブレットのグーグルマップで行程を確認しながらだから忙しい。追い風と一ケタ台の気温という好条件に恵まれて、選手たちは実力を発揮し新記録もたくさん生まれた。結果は、青山学院大がこれも新記録の 5時間21分16秒 で3年ぶりの往路優勝である。予想 . . . 本文を読む

晦日のデパ地下

2019-12-30 20:47:27 | 社会
今日は正月用おせちに入れる卵焼きや煮豆などの調理済み食品を買いにターミナルの百貨店まで足を延ばした。 買い忘れていた神棚用の榊を探すと「日本産」と「中国産」と表示された二種類が並んでいる。値段は日本がほぼ倍の値付け、榊の本数は中国の方が多い。榊は日本固有じゃなかったかと思ってウイキを読むと、済州島、台湾、中国本土にもあるという。迷ったが、日本の神様にケチだと文句を言われるのも癪なので、日本産を奮 . . . 本文を読む

送り付け詐欺?

2019-12-28 21:33:24 | 社会
猫印の運送会社から自分宛のメールが入っていた。「荷物お届けのお知らせ」とあって、「本日〇時にお届けに参りましたがご不在でしたので持ち帰りました。以下URLより再配達をご指定ください」と書かれている。 荷物情報欄には、コレクトコール冷蔵、商品代金、送り状番号の3行だけが記されていて、売り手の名前はない。コレクトというのは受取人払いのことらしいが、自分には受取人払いで、こんなに高価な商品を最近注文し . . . 本文を読む

サブウエイピアノ

2019-12-21 21:24:19 | 社会
歩行者の行き交う街頭などに置かれたピアノを誰でも自由に弾いて楽しめるという「ストリートピアノ」は世界中の都市にあるようだ。鉄道駅や空港ロビーなどで鳴らされる様子を捉えて旅番組のように構成したTVも現れたせいか、実際に見たことのないこちらにも結構馴染みがある光景だ。童謡から演歌からジャズからクラシックまで、弾き手の音楽的な背景が良く分かってたのしい。 ストリートピアノは北の街、札幌にもあるらしい。 . . . 本文を読む

自転車保険

2019-11-28 21:19:36 | 社会
サラリーマン現役時代だから、もう20年以上も前のことになるのだが、自転車にひっかけられて側溝にはまり込み、顔面打撲と切り傷に泣いたことがある。相手は猛スピードで突っ込んできた高校生。こちらは通勤、あちらは通学でお互い気持ちが焦っていたこともあった。救急車で病院に運ばれたが軽傷で済んだのは幸いだった。怪我の通院があったりで会社を数日休んだ。警察署に出かけて事故調書を作ってもらう面倒もあった。相手は自 . . . 本文を読む

法王と祈祷師

2019-11-26 21:58:00 | 社会
ローマ法王は4日間の訪日を終えてローマに返っていった。かねてからの希望だといった長崎と広島への訪問がハイライトになった。キリスト教国ではない日本であれば、核軍拡が再び世界的な懸念となっているこのタイミングで「核戦力は犯罪、核兵器使用は反倫理だ」と発言するなど、極めて政治的なメッセージが有効だと考えたのだろう。軍拡といえば、戦争核の所有を政治的交渉の切り札にしている北朝鮮の動静についてフィジカルな危 . . . 本文を読む

始終熊手

2019-11-19 21:27:30 | 社会
政府主催の「桜を見る会」がスキャンダル化してこれまで静か過ぎた政界を揺すり始めている。野党は、会の主催者たる首相の選挙区民が大挙して山口からやってきたのが怪しいと責める姿勢。指摘を受けた政府はなぜか「来年の桜の見る会は中止だ」と即決した。これがさらに野党の疑心を招いて、ホテルで行われた前夜祭の宴会費用は誰の懐から出たのかと二の矢で攻め立てている。安倍事務所が費用の一部を負担したというのであれば、選 . . . 本文を読む

トランジットモール

2019-11-17 21:28:04 | 社会
トランジットというと「空港での飛行機の乗り継ぎをすること」という理解だったから、「岐阜でトランジットモール」というNHKのローカルニュースの見出しを読んで、民間空港のない岐阜に乗り継ぎ用のモールとはどういうことかと思って記事を読んでみた。それによると、「ひとと車の共存」を目指し中心市街地の活性化につなげようと、岐阜市の大通りで一般の車を規制し、歩行者と路線バスやタクシーだけを通行させる新し取組みが . . . 本文を読む

幸運の思い出

2019-11-10 21:40:47 | 社会
新天皇「即位の礼」の最後は今日の「祝賀御列の儀」で無事終わった。祝賀パレードは午後3時、皇居宮殿を出発、赤坂御所までの5キロ弱の距離を30分かけて低速で進んだ。両陛下のオープンカーを中心に、白バイやサイドカーを合わせて46台の長い車列。燕尾服に勲章の天皇とロングドレスにティアラの皇后は終始笑顔で沿道を埋めた祝賀客の歓呼に応えたとニュースは伝えている。同じ時間、自分はTVのパレード中継ではなく、競馬 . . . 本文を読む