5522の眼

ゆうぜんの電子日記、2021年版です。

REGZAはどうなる?

2013-09-30 22:28:46 |  経済・政治・国際
昨日の日曜日、万歩の帰り、時間つぶしに家電量販店Kの店先を覗いた。何を買うというのではないが、品揃えと値付けを一通り見るだけで今の売れ筋商品が判るようで面白いのだ。週末なのだが来客数はなんとも少ない。TVの売り場では大きな液晶テレビが並んで大相撲の千秋楽の取組みを映している。SONY、AQUOS、VIERA、REGZAと世界ブランドの勢ぞろいだが、ほとんどの機種に黄色い割引価格表がベタベタと貼られ . . . 本文を読む

灯下のゆで栗

2013-09-29 22:09:06 | たべもの
秋が来たのは野菜や果物の種類が増えることでも感じられる。あまり季節感を感じないスーパーの青物棚にも秋の野菜や果物がたくさん並んでいて買わずとも見て廻るだけで楽しい。 今日の夕食にも小芋の煮つけが一品、デザートには葡萄がついていた。林檎や梨が出回ってからもう大分になる。朝捥ぎのもろこしも出ている。里芋は彼岸には不可欠だった。落花生も見つけた。その横には皮付き栗が並んでいる。 「灯下にゆで栗七、八 . . . 本文を読む

地球温暖化はヒトの所為

2013-09-28 22:23:48 | 環境
IPCC(気候変動に関する政府間パネル Intergovernmental Panel on Climate Change)のアセスメントレポートが出され、内外のマスコミが今日のニュースで紹介している。 IPCCとは Intergovernmental Panel on Climate Change の頭文字、日本語訳は気候変動に関する政府間パネルというらしい。 WIKIには「地球温暖化につい . . . 本文を読む

やや良い作況

2013-09-27 22:19:48 | たべもの
気温が下がってくると身体が楽になって食欲も増す。気のせいか米の飯が美味くなったように感じるのは勝手なものだ。我が家が北海道産の人気ブランド「ゆめぴりか」を食べはじめてからもう2年程になろうか。今ではすっかりその味に慣れてしまった。気候温暖化で従来は寒冷地だった北海道が、こうした新品種の出現もあって良質米の生産地として注目されているのはなんとも皮肉なことだ。 9月も後半となれば新米収穫もピークだろ . . . 本文を読む

伊勢湾台風54年

2013-09-26 22:49:47 | 環境
台風20号は小笠原から向きを変えて日本列島の東海上を北に進んでいる。日本列島の西側には大陸から張り出した高気圧があって西高東低の冬型気圧配置になった。台風の周辺では等圧線の幅が狭まり、午後から夕方にかけては強い風が吹いた。そんな強風と30度を割った最高気温の所為もあって、万歩の体感はやっと秋の感じだ。今日は彼岸の明けの日。「暑さ寒さも彼岸まで」であるから、いみじくも季節感がここへきてやっとバランス . . . 本文を読む

9月25日(水)のつぶやき

2013-09-26 04:25:49 | Twitter
 5522eyes @5522eyes 22:25 にほん語の新しい用法 goo.gl/K6aQAO from gooBlog production返信 リツイート お気に入り  5522eyes @5522eyes 22:40 〔Trust but Verify〕がイラク核開発抑止に対するオバマのスタンス。 from HootSuite返信 リツイート お気に入り Follow @55 . . . 本文を読む

にほん語の新しい用法

2013-09-25 22:24:03 | ことば
文化庁が調べたあたらしい日本語の使われ方をNHKニュースが紹介している。 「きんきん」「ざっくり」「さくさく」「ほっこり」など5つの言葉についての使い方を尋ねたもので、たとえば従来の「きんきん」は甲高いを意味する「きんきん声」とか頭の痛みを表現する「カキ氷で頭がキンキンした」といった使われ方とは、すこし違った「きんきんに冷えたビール」という新表現を聞いたことがあるという回答は全体の76%、自分で . . . 本文を読む

また京都か

2013-09-24 22:12:56 | 社会
斜に構えて片手にスマホを持ち、アクセルを踏み、エグゾースト音を上げ、スキッドしながら交差点を折れて抜ける〈そこのけ運転〉の若者。 今朝の京都のニュースをTVで見て、そんな運転者のイメージが頭に浮かんだ。「小学生の列に車 小1男児大けが」というこのニュース、京都府南部の八幡市で起こった自動車事故を伝えている。午前8時頃、登校中の小学生の列に自動車が突っ込むという事故は、自損にちかいが、巻き添えを喰 . . . 本文を読む

922は「ノーカーディ」

2013-09-23 22:51:39 | 環境
22日は「ノーカーディ」だったというが、我が家の近辺では通過する車の数が減ったなどということはなかった。 NHKTVのニュースは、この「ノーカーディ」は地球温暖化対策のひとつとして欧州委員会の呼びかけに対応したもので、昨日は世界各地の自治体でイベントが実施され、日曜日の街中を自転車て移動する市民達の姿が見られたというもの。 9月22日を「ノーカーディ」にして車利用を抑制しようという呼びかけは、 . . . 本文を読む