5522の眼

ゆうぜんの電子日記、2021年版です。

ストラディバリウスのCTスキャン複製

2011-11-30 22:21:27 | 音楽
今日もバイオリン繋がりで行こう。 ブログを書きながら聴いているのはバイオリン好きの小泉元首相もよく聴くというモーツアルトのV協奏曲。アイザック・スターンの独奏にゲオルグ・セルのコロンビア交響楽団が伴奏をつけるCBS原盤。1961年だからちょうど50年前、LP初期の録音だが酷くはない。 さて、話題はBBC「テクノロジー欄」で見つけたもの。「古楽器の名器《ストラディバリウス》を放射線技術で復元」と . . . 本文を読む

秋の歌

2011-11-29 22:18:46 | ことば
古本屋で見つけた「音楽遍歴」という新書。日経記者がまとめた小泉純一郎元首相の聞き書き。音楽好きというのは聞いていたが、どうやら「狂」がつきそうな愛好家らしい。子供の頃に習ったバイオリンの曲が好きだといい、ド・ベリオやリピンスキなどという聞いたことのない作曲家がコメントされていて驚いた。 秋に聴くバイオリンのすすり泣きはひとしおだ、といったのはフランス詩人のヴェルレーヌ。 Les sanglot . . . 本文を読む

ユネスコ無形文化遺産

2011-11-28 22:25:20 |  文化・芸術
朝のTVで、ユネスコの政府間委員会が「壬生の花田植」「佐陀神能」に対して新しいユネスコ無形文化遺産の登録を認知したという情報をニュースで流していた。 ユネスコ無形文化遺産は世界各地の伝統芸能や民族儀式や技術などが対象で、参加24カ国で構成する政府間委員会が登録の可否を決定する。アルゼンチンの「タンゴ」など213件が登録済みで、そのうち日本は「祇園祭の山鉾巡行」、「アイヌ古式舞踊」、「能楽」、「結 . . . 本文を読む

名駅前のブラック・フライディ

2011-11-27 22:10:22 | 社会
11月の第4木曜日(今年は24日)がアメリカの感謝祭だが、その翌日25日の金曜日はクリスマスまでの長い買い物シーズンの始まりの日。アメリカ小売業のすべてが黒字計上の日だというわけで「ブラック・フライディ」という呼び名がついている。 今日のブルムバーグの記事では、今年のブラック・フライディの全米売上げは、06年07年比の8.3%に次ぐ大幅増。前年比6.6%増の高記録。失業率9%をしばし忘れたかのよ . . . 本文を読む

セーターが好き

2011-11-26 22:04:59 | くらし
23日からは二十四節気の「小雪」初候「虹蔵不見」。虹かくれて見えずという。 雪が降り始める頃というのだから気温が下がり、虹をつくる空気中の水蒸気の量が減っていくからなのだろう。ここ1週間の最低気温の平均が5.3度。最高気温平均も12.8度にしかならず、風が出れば体感はかなり寒い。 昨日は音楽会で帰りが遅くなると思い、一枚重ね着をして出かけて正解だった。手編みのアルパカ・カーディガンである。しっ . . . 本文を読む

県芸オケの定期公演を聴く

2011-11-25 23:14:47 | 音楽
今夜は久しぶりに生オーケストラを聴いた。会場は県芸コンサートホール。オケは県芸大管弦楽団。22回目の定期公演である。指揮は外山雄三。去年も聴いたコンビだが、今朝、ゴミ処理をしていてチラシを見つけた、いわばハズミである。 当然前売券を持っているわけではないので少し早めに3階の入り口に行ってみるとすでに順番待ちが出来ている。愛好家はいるものだと思う。こちらは前売り側の一番手。いっこうに販売係りのお出 . . . 本文を読む

PET好きは日本人も同様

2011-11-24 22:56:28 |  経済・政治・国際
アルジャジーラに「ミネラルウオーターの販売会社が狙うマイノリティ社会」という記事が載った。 世界の飲料水不足が、人類の生活様式の変化とともに加速度的に増加し、すでに資源枯渇も危惧されている。要は、使いすぎが問題なわけだが、すでに水は天然資源というよりも、高価な商品といった認識にかわりつつある。水資源の私有化やマイノリティ向けマーケティングが拡大していくと、住民の公衆衛生など地域的な多くの課題にぶ . . . 本文を読む

冬の旅人

2011-11-23 22:22:00 |  文化・芸術
韓国の友人、Jさんのブログが更新された。タイトルは「冬の旅人」となっている。 異文化連に読ませようと午前中をかけて翻訳(かなり意訳)をした。といっても辞書と首っ引きでは時間がかかりすぎるので、文明の利器のWEB翻訳の力を半分借りての作業である。 これは不動産関係の業界紙コラムなのだが、詩人のJさんのこと、今回も詩をふんだんに引用して一文を作っている。 ブログは「冬になるといつも思い出すのはシ . . . 本文を読む