34Leftで

チャリオで20分
羽田空港が子供の頃からの秘密基地
ハンバーガーとモンブランが大好きで時々オリーブも

恵比寿で元サルコジ大統領専属料理人が プロデュースするハンバーガーどうでしょう

2021年07月31日 | ハンバーガー
恵比寿駅から徒歩10ほど
先月オープンした
「マーサーカフェ」

店内は深紅のビロードカーテンが拡がり
どことなく
昔 一度だけ行った六本木の高級クラブみたいな作り。
当時 同級生の女友達が勤めていて同伴を頼まれ 仕方なく、仕方なく❓️付き添ったんす😅
そしてテーブルに運ばれてきた
店の名を冠したマーサーバーガーがテーブルに。
写真を撮っても?に
どうぞっ😊でカシャッ

毎度お馴染み手づかみで。

オージー・ビーフの赤身を二種類の大きさに挽いたパティは
ジューシーで肉の粒が舌に絡み付いてくるような感覚。
そこに半熟卵の黄身がトロ~リ
オニオンをキャラメリゼした深い味わいの特製ソースにチェダーチーズのコクとが相まって肉の旨味を引き出す
その全てを新宿峰屋に似た食感の特製バンズが包み込む。

帰り際 キッチンから顔を出すシェフと少し話しを。

ハンバーガーは初めて挑戦するジャンル、他には無い1皿を求め日々 努力していると。

あまり気負わないでね😊



ps:昨日 娘が家族?
を連れて帰ってきた❗

グスちゃん・・・❗
グスちゃん❔
あっ❕三年前 北海道へ行った時、牧場で一頭の白いじゃじゃ馬に一目惚れ。
その名をつけたんだ❗
でも誰も受け入れなかった気性の荒いその白馬。
娘だけには心を開き
調教師もビックリする位 娘に懐いちゃって、
速歩に合わせ身体をリズムよく浮かせ走り抜ける🐴
落ち込んでいた娘の心にスッと🍀


その全てにご馳走さまです😋






羽田空港で濃い~いコーヒーと ふっくらパンケーキどうでしょう

2021年07月30日 | 羽田空港
羽田空港第1ターミナル
出発ロビーを見下ろす三階テラスに
今週オープンした三本珈琲店

以前 お蕎麦屋さんと珈琲物語が有った場所。
軽食も充実していて
使い勝手が良さそう。

出発ロビーを見下ろしながら
自慢の香り豊かな濃い~いコーヒーを頂く☕
マネージャーにお話しを伺っていたらパンケーキが食べたくなり、お願いしちゃいました。

運ばれてきた1皿に
写真を撮っても❔に
どうぞっ😊でカシャッ

15分かけ丁寧に焼いたパンケーキはフワッフワで
リコッタチーズの軽い酸味に
バターの香りが重なり
メープルシロップのコクのある甘さが染み込み
舌の上でしっとりと消えてゆく
途中途中にシュトロイゼルの軽く弾ける食感も楽しんで

出発カウンターを眺めていると
夏休みのせいか家族連れが多く見受けられる。
その中には大事な家族をケージに入れ🐕️🐶心配そうに預ける姿も。
目的地まで しばしのお別れ😢

おいらの家にも ずっとワンコ🐶が居たから どこへ行くにも
ずっと一緒さ❗の気持ち
良くわかりやす。
一度 ペットホテルに預け
迎えにいったら体調が悪くなって帰ってきた経験があるから
余計慎重になるんだ。

そして腹ごなしにターミナル内を

センターコートでは
こんなイヴェントが開催されて

助けあい、労りあい、共に手をとりあい、進んで💞


その先の・・・
その全てにご馳走さまです😋








東京駅でバターの風味するモンブランどうでしょう

2021年07月29日 | モンブラン
東京大丸一階に新規オープンしたパティスリー「バターステイツ」

銀座「銀のぶどう」がプロデュースした
三人の名シェフが腕をふるうお店。

ダゴワーズ生地にナッツパウダーやパフを合わせチョコレートコーティングしたシュクセステージにほのかに酸味漂わす生クリーム
和栗の糖蜜漬けを丸々ひとつ忍ばせ
リキュールの香り抑えた
マロンのリボンを巻き付ける。

今では大企業になってしまった
銀座「銀のぶどう」
当時は銀座「ぶどうの木」と

1980年頃までは並木通りの裏手に ひっそりと小さな店を構えていたんだ。
当時 夜遅くまで営業していて
残業が続いた夜、
我が家からクルマで30分
オリーブ(女房殿)とケーキを買いに来てたんだ🚙💨

クルマのボンネットに写りこむ
ステンドグラスのような灯りに
仕事のストレスがス~ッと抜ける。
おいらには縁遠い高級フロアの有るネオンが連なり
七色の夢をまとった姫君が
摩天楼の中に溶け込んでゆく✨

オリーブが真顔で
アタシ 社会勉強で働いてみようかしら❗

そんじゃ おいらが
毎晩 同伴せにゃ アカンなぁ😄

疲れていたけど
他愛も無い話しに肩の力が抜けて


あの日の想い出と共に
ご馳走さまです😋



羽田空港で沖縄の紅芋ソフトクリームどうでしょう

2021年07月28日 | スイーツ
羽田空港第2ターミナルにある
沖縄のアイスクリームスタンド
「ブルーシール」

隣りにあるANAフェスタで働く友達に会おうと通り過ぎようと
思ったら、ソフトクリーム❗
あるよ~❗
まるで オバアが言ってるような口ぶりで。
行き過ぎたとこを三歩さがり

お待たせしました~
その笑顔、一枚撮ってイイ?
ハ~イ😄でカシャッ

ANAフェスタは後回しにし
いつものニュートラルコーナーで

紅芋の甘い風味に
意外とさっぱりしたミルキーなバニラソフトの甘さが広がり
飽きずに食べられる。

ANAフェスタは後回しにし
腹ごなしに歩く。

小雨混じりのデッキには人影もまばら

お天気も急速に回復し この青空

水たまりに雲と太陽が写りこむ

マジカルミッキーマウス塗装のヒコーキがお客様をお迎えする準備が整いました

キングとクイーンが
水たまりのソラに映える✨

MISIAの「つつみ込むように」の歌詞がよぎる

雨上がりの道を🎶
カサさして歩いた🎶
水鏡にうつそう🎶
幼い子供みたいに🎶
いつからか大人ぶっていた🎶
毎日になれてしまって🎶

おいらが二度目の第五腰椎分離症の手術をし
入院していた病室のラジオから聴こえてきたんだ。
デビューしたてのその声に
希望を持たせてくれた。



その全てにご馳走さまです😋







英国のハンバーガーを横浜でどうでしょう そしてあの日を

2021年07月27日 | ハンバーガー
先週から横浜そごう で開催されてる「英国フェア」

オリーブ(女房殿)から
ココでハンバーガーの実演販売していると聞き伺ってきやした。

アンガスビーフバーガーくださ~い❗
シングルとダブル、どちらにしますか~😊
どっちがオススメ❔
ダブルのほうが おもいっきり肉!を味わえますぅ❗
じゃ それで❗
熱々のハンバーガーをそのまま手渡しで受け取り
会場を少し見てまわると

ミニクーパーのブースが✨
17の春 遣唐使か遣隋使のように日本を追われ渡った欧州の最終週でイギリスのピカデリー・サーカスの路地裏で初めて見たクルマなんだ

あれから もう50年近く。
人生最後のクルマを何にしようかと考え、レンタカーで色々なクルマに乗ってみたけど
ずっと国産車しか乗ったことがないので
左折する時 必ずワイパーを動かしてしまう。
そう!外国車はライトとワイパーのスイッチ類が逆についているんだ!
案内してくれたディーラーのSさんに色々体験談を話すと
おいらのハンバーガーを持ちながら肩を揺らし笑ってる😄
おいらが写真を撮っている間
持っててくれたんだ🍔
港南台店の名刺と共に受け取り🍔
屋上に向かう。
遠くベイブリッジを眺めながら

アンガスビーフの赤身を粗挽きしウエルダンに焼いたパティは意外にジューシーで肉感を味わえる
ターメリックやマサラの香りするスパイシーな英国製ギータソースにスライストマトの酸味
そこに甘いオニオンが加わり
肉の旨味を引き出し
申し訳なさそうにしんなりしたレタスが顔を出す
その全てをクリスピーなバンズが包み込む。

腹ごなしに西口を歩いて

初めてオリーブ(女房殿)と出会った場所

カナダから帰国し
おいらの全ての時間を止め
待ち合わせした場所

何時間もココで待って
45分だけ話し
付き添いの彼女の母上に
身分が違う
外見が違う
生方が違う
寿命が違う
幸せが違う
娘にはもう会わないで❗と
母上から引導をわたされちまった

あの日
この階段を下りてきた彼女は
確かに耀いていた✨


その全てにご馳走さまです😋