34Leftで

チャリオで20分
羽田空港が子供の頃からの秘密基地
ハンバーガーとモンブランが大好きで時々オリーブも

ツバメが

2011年04月15日 | ツバメ

Bird_005 毎年 この時期になると我が家の軒先に顔を出す可愛いヤツ。

二週間ほど多摩川土手あたりで過ごして、それから巣作りに。

今年はカラスの襲撃対策を万全にせねば

ここ数年 生態を勉強したら このツバメ達、 毎年 違うツバメが来るらしい。

Foods2_323

昨日のお弁当は 前日の残り物のピーマンの肉詰とお揚げと麩の味噌汁、

そして納豆。我が家の冷蔵庫、節電対策でスッカラカン。

温かい味噌汁にご飯が頂けるだけで 

オリーブ(女房殿)に感謝


やっと来た

2010年05月08日 | ツバメ

Bird今年は 来ないのかと思っていたツバメ。

これから去年の巣を補修して、可愛いヒナを見せてくれよっ

また今年も、カラスに襲われないように用心棒にならなくては。

Kawasaki_117 威嚇用に購入したグロック18もメンテナンスしたし。

女房殿にみつかったら 即 没収だから どこへ仕舞っておこう

オートマチックより リボルバーのほうがよかったかな~。

だんだん目的が変わってきたような・・・


梅雨明け前の巣立ち

2009年07月10日 | ツバメ

Bird_003 Bird_004 先月 飛来したツバメの子供達が強風の中 おぼつかない足取り?で飛び立った。いつも思うのだが、このツバメ達は去年 来た家族なのかな?渡り鳥のブログなどを調べたら、ほとんど違うツバメが来ているらしいのだが。そして午後になると家の前の電線に20数匹のツバメが現れ仲良くたわむれているではないか。家族なのか親類なのかはたまた集団婚活なのか 毎年 この時期になるとツバメの行動で悩むのである。 そして来年も来てね


帰ってきたツバメ

2009年05月11日 | ツバメ

Bird_002今朝 懐かしい鳴き声と共にツバメが帰って来た。毎年ゴールデンウイーク前に来ていたから今年は来ないのかと心配してたけど、これで一安心。もうかれこれ20年 カラスの襲撃を受けたり、ひなが巣から落ちたり 育児放棄したり、ツバメの世界も大変だと思うけど、どうか一つ今年も無事に巣立ってくださいな。