ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

大正初期創業!天ぷら 八ッ手屋(神田司町)

2024年08月18日 | JR山手線沿線・京浜東北線

2022年1月。
前回も書きましたが市ヶ谷で2週間ほど仕事があしました。
休憩時間や仕事帰りに飯田橋・小川町・淡路町・新宿三丁目・神保町で降りて学士会館などなどへ。
まだ元気だったあの頃(つい2年半前だけど)。
今の会社にバイトで入って約11年。
途中1年9ヶ月間自由が丘店を任されていた時を除いて、2014年~昨年夏くらいまで休憩時間はレトロ建築を探しまくり、純喫茶も東京は目ぼしい?お店はほとんど行きました。

今回アップする神田司町にある八ッ手屋さんは、なんと1914年創業の天ぷら屋さん
こちらの屋号、創業時は祖父・祖母・父・母と手が8つあったので「八ッ手屋」と名付けたそうです。

その昔、新日本橋でOLをしていた頃(本家ブログを始めた頃)神田へはたまに飲みに行っていましたが、ちょっとエリアが違いこの日初入店!
※外観撮影は何度もしているので、古い画像含む




もう「渋い」とか「趣きがある」とかいう言葉では済まされない建物



「古色蒼然」いや「経年美」、、、



大正3年の創業から110年。
木造2階建ての看板建築です。
神田司町二丁目のこちらは戦災焼失地図で見るとギリギリ焼けていないのですが、さすがに老朽化もあったことでしょうし建物は昭和31年に建て替えたそうです。
ちなみに神田司町は二丁目しかありません。



店内は帰り際に許可をいただき、撮影しました。






年月を重ねた建物にしか醸し出せない味わいがあります。



古いけど、キレイにされています。


天丼(上)
イカ、海老が2本、真ん中にいんげん、だったかな。
戦後から継ぎ足しされてきたという甘辛いタレが、かかっています。
甘辛いといっても、濃い味ではなくするする食べられて美味しいです。


楊枝入れが孔雀模様でかわいい。






座面がえんじ色の椅子がアクセントになっていて、渋さの中に彩りを添えています。



古い湯沸かし器も撮らせてもらえました。
「相当な年代物ですよ~」とおかみさん。
大事に使われているのですね!

変わってなければ営業時間は11:00~14:00
土日祝定休
東京メトロ丸ノ内線淡路町駅、都営新宿線小川町駅どちらからも近く、JR神田駅からも遠くはなく。

このあたりは銅板建築や文化財の木造建築に医院建築などなど、よきレトロ建築が点在していることで有名なのでレトロ散策する人は必ずと言っていいほど訪れます。
そんな日のランチにうってつけ。
私もほんの少しだけ2013年にアップしています→ノスタルジック東京5*神田須田町レトロ建物探訪
これ以降も何回も撮っているので、撮り直し分を早くアップしたい
閉店・解体・移転されましたがコチラも→2021年・創業昭和20年「栄屋ミルクホール」が10/8閉店

神田は西日暮里や上野秋葉原での仕事で通過はするけど、降りることが少ないのでまた機会を作って天丼食べに行きたいと思います。






ピラフが美味しい♪カウベル(飯田橋)

2024年08月15日 | JR中央線・総武線

桃活2024も終わり(多分)過去訪問分に戻ります。
ようやく訪問記事が2022年に入りました
※1月上旬に小田原市国府津の古民家カフェへ行きましたが、そちらは先に投稿→登録有形文化財でランチ☆精進カフェマリアージュ(国府津)

2022年1月。
市ヶ谷で2週間ほど仕事があり、休憩時間や仕事帰りにいろいろ行きました。
市ヶ谷は都営新宿線もあるので、神保町で降りて学士会館・飯田橋・小川町・神田須田町・新宿三丁目などなど。

・・元気だったなぁ2014年~2023年の夏くらいまでは休憩時間を目一杯使って、レトロ巡りしていました。

この日は寒かったけど駅からわりと歩いて「カウベル」さんへ。
(JRからだとちょいと歩く)

実は2021年2月の、市ヶ谷での仕事日にも来たのですがお休みで・・
外にママさんがいらして、少しお話もしました。
その日の外観画像がこちら。

ログハウス風でかわいい。

そして2022年の1月は、、、


2階にお店が入り、あまりそぐわない看板が
まぁ仕方ないですね。




































許可を得てひとしきり撮らせていただいたあと、オーダーしたピラフが来ました。


冷凍食品ではない手作りのピラフ。
香ばしく炒めてあり美味しかった!


アイスコーヒーは銅マグで♪

そして、普段はあまり撮らないメニューを。
※2022年1月の価格です。



喫茶店の王道メニューが揃ってます!
ガーリックピラフが気になる。
喫茶店のハンバーグも美味しいんですよね。
今度、仕事日じゃない日に行きたいと思いつつ、まだ再訪出来ていません^^;






桃活2024その3☆キハチカフェ日比谷シャンテ店

2024年08月12日 | 日比谷線沿線

桃活2024・3店目。
7月後半のある日、友人と日比谷で待ち合わせして日比谷シャンテの「キハチカフェ」さんへ。

この時季、桃スイーツを出すカフェはどこも人気ですが、
こちらもオープンと同時に行くと(シャンテのオープン時間)女性客が15人位、急ぎ足で入店していきました^^;

「あの人たちみんなキハチさん行くのかな?」と友人と話していたら本当にそうで、でもなんとか1巡目に滑り込み。



「白桃のパフェ」

トップの桃はちょうどよい柔らかさで、しっかりした桃の味。
(桃って味がうすい時があり、当たりはずれありますよね☆仕方ないけど)

そしてバニラジェラートと桃の層がとても美味しかった!


白い丸いのはライチソルベ。


一番下に美味しいジュレが入っていたのですが、スタッフさんに聞いたら「ハイビスカスと白ワインのジュレ」ということでした。

お次は、、、



「ピーチメルバクレープ バニラアイス添え」
こちらをシェア。



いい感じに分けることが出来ました!↓ ↓


焦がしバターを加えて焼いた自家製クレープということで、桃はもちろん生地も美味しかった!

ドリンクは温かい珈琲を。
外は酷暑でしたがお店は冷房が効きすぎて、寒くなるのわかっていたので。



この日は私が急遽、母の入院先の熱海へ行くことになり、2時間弱しか友人とはいられませんでした。
友人には申し訳ないことをしました><

桃活2024,あと1回出来るか出来ないか・・
今は上野で仕事なので機会がないこともないのですが、今年はいろいろあり経済的にもこれが〆となるかもです・・!








桃活2024その2☆和歌山県「喫茶桃園」

2024年07月23日 | 関西・名古屋

桃活2024、私にしては早くも2店目。
(毎年動くのが遅くて終わる頃ギリギリ)
この時季、訪問は純喫茶よりも桃活のためのカフェがやや増えるのですが、今年は純喫茶で桃を堪能できました!

2年位前にインスタで知り、いつか訪れたいと思っていた和歌山県の桃園さん!
歴史あるお店で内装もレトロかわいく、大好きな桃メニューがいただけるという珠玉の純喫茶。
和歌山県は行きたい純喫茶がたくさんあるけど、桃園さんは最寄り駅からは遠くて車がないと行けないのですが、、、

神戸のインスタ友達で会うのは5回目(過去に東京と熱海にて)、 しおやきさんが車で連れて行ってくれるお話をいただき実現しました。

私は一人で和歌山市内で念願の純喫茶を3店廻り、
しおやきさんはこれまたインスタ友達のじゅのさん(「おいしい名古屋」の管理人・私は毎年会っている)と和歌山と奈良の一部を車で廻るので15時半頃、和歌山線の名手(なて)駅で拾ってもらいました。
まず名手の「サンスイ」という豪華で大箱な純喫茶でお茶して、いざ桃園





前置きが長くなりましたがコチラが桃がたっぷり入った「桃ジューススペシャル」!
ドリンクだけでなく、桃の果肉が中にも入ってます。
もちろん和歌山県産、地元の「あら川桃」♪



桃が、リンゴのようにウサギカットされてるの初めて見ました

美味しかった~~
念願叶って嬉しい!


せっかく来たので桃のスムージーも(私だけ


そしてマスターからサービスのカット桃!
これも嬉し過ぎた!

そうそう、
しおやきさんが営業の確認の電話をしてくれていたので、マスターはすぐに「電話の!」と気付いて下さいました。

到着してすぐに許可をいただき撮影会。
しおやきさんは3回目なので、主に私とじゅのさんがわいのわいの言いながら笑


かわいい!すごい好み!


縦画像でも。



昭和喫茶によくある天井の段差も健在。






このクッション壁も素晴らしい。












この仕切りが可愛くて。
お花のデザイン自体は他の純喫茶でも見たことあるけど、それより細かい!
このデザインの仕切り、もうちょい小さくていいから家に欲しいな~





可愛いだけじゃない、奥にはシックな壁も。



奥からのカウンターを望む景色もよき!



テーブルもレトロ。


マスターがマッチを持って来てくれました!



レジカウンター後ろは鉄平石の壁!


お約束なレトロレジ。



カウンターを広角で撮りました。
アーチのついた食器棚かわいい^^


昭和のかき氷機もありました!



こちらはカウンター前のスペース。
ガラスの飾り棚には歴史を感じる置物がいっぱい。
きっとお客さんからのお土産とか、頂き物とかたくさんあるんだろうなぁ。
こういったものを見ると、お客さんから信頼され愛されてるのがわかります。



ゲーム筐体もありました。







ところで桃園は「とうえん」と読むそうです。
最近までじゅのさんは「ももえん」私は「ももぞの」と読んでました笑


お店の前は桃畑!
「あら川の桃」の直売所が並ぶまさに桃源郷、桃街道のような県道沿いにあります。

帰りはしおやきさんが新大阪の手前の駅まで送ってくれました
(新大阪だと渋滞に巻き込まれるため)
そう、私は神奈川から日帰りで行ったのでした
今は家庭の事情が諸々あり宿泊が出来ないのですが、いつかまたゆっくり和歌山県をレトロ旅行したい。



桃活2024その1☆パーラーシシド(下高井戸)その2

2024年07月16日 | その他東京23区内

2021年の訪問記事がやっと終わり(再訪やイマドキのカフェは割愛しています)ようやく2022年に取り掛かろうとしていたところですが、久し振りの更新はまず今年の桃活から!

今月初め京王線明大前駅で仕事があったので、休憩時間は迷わず隣駅の下高井戸パーラーシシドさんへ行きました。
その2と言っても6年振りです。
※6年前の記事→季節のフルーツサンド*パーラーシシド(下高井戸)

青果店としては1918年創業、歴史あるお店です。
(パーラーは2017年オープン)
駅出口から0分。暑い日はありがたい。

桃のパフェとアボカドサンドをオーダーしました。
桃目的でしたが一応お昼ご飯もね。



山梨県産白鳳の桃パフェ!



桃は濃い目というかしっかり桃の味で、中まで桃たっぷり。
生クリームはお店でたてているそうで、生乳感の濃い美味しい生クリームでした。
植物性のホイップじゃなくてよかったーー


いろいろな角度から撮影^^;
桃に生クリームにバニラアイス。


少し小ぶりですが、これくらいがちょうどいいと思いました。
たまにしか来れないから、他のフルーツサンドも食べたいし・・

そしてアボカドサンド。



変色防止のためかレモンが一緒に入っています。
それがちょっと酸っぱい部分があるのですが、美味しかったです!

平日の14時過ぎ。
たまたまタイミングよく待たずに入れましたが、すぐ満席になり帰る時には外で3組お待ちでした。
時節柄、外で待つのはつらい・・


並んでいたので外観は上だけ撮影。


そうそう、激渋な下高井戸駅前市場が解体されて更地になってました。
そういえばインスタで誰かが言ってたな。。

※2024年7月撮影

以下は2022年6月撮影、在りし日のアーケード。
おそらく人が多くてアーケードの上だけ撮ったものと思われ。




もっと撮っておけばよかったなぁ。。






もう終わってしまいましたが・・桜スイーツ2024春

2024年04月19日 | その他いろいろ





もう季節過ぎた投稿で申し訳ないですが・・

今年2月に入ってから仕事はもちろん母の入院・面会、自分の病院もありとにかく忙しかったけど、なんだかんだ言って桜スイーツは3ヵ所で堪能しました

赤羽で仕事があった時に休憩時間を利用して「アンズトモモ」さんへ。
なんと約6年振り→anzu to momo~アンズトモモ~(赤羽)
ナチュラルアンティークな可愛い内装もアップしてます!





昔の医療用洗面器が無くなってました。



変わらず店主さんとスタッフさんが満面の笑顔で迎えてくれました!


さくらあんホイップのトースト
さくらのブランマンジェ
さくらのチーズケーキ
ホットコーヒー

何かと何かがセットになったのかな?
よくわからず言われた金額を払いました^^;
2500円ちょいだった気がします。


この、にこにこがバターで、わりと大きいのでパンとの比率が、、
桜あんでパンを食べるとバターが余ってしまいます。
(桜あんバターでも食べた)
最後バターを食べました笑
でもめちゃくちゃ美味しかった!













友人とは2ヶ所行きました。

まずは駒込の jam coffee

こちらは一旦閉店してしまうので、
なんとしてもその日までに、
尚且つ桜のパンケーキがあるうちに、ということでかなり日にちが限られました。



桜ぱんけーき。
昨年行けなかったので今年こそは・・と念願叶いました。








ふるふるなので、だんだんと傾いていきます。
断面撮らなかったけど、中に桜あんが入ってかなーり美味しいです


桜アイスも付いてるし!


ラテも美味しい。
パンケーキ美味しいお店ってラテも美味しいですよね♪


そして蒲田の SSYET
こちらも桜のショートケーキがあるうちに急ぎました。







ビジュアルも申し分ない!
そしてしっかり桜味


かわいいね~美味しいね~と言いながら友人と食べました。





荷物入れが銭湯のカゴみたいで可愛かった!
全体的にクールな店内ですが無機質ではなく、こういった有機的な要素も各所にあり、落ち着きます。


店主さんも洗練された印象。
駅からちょっと歩くけど、また行きたいなぁ。

今回、日にちも時間帯も限定された中、遠くから来てくれた友人に感謝!
時々純喫茶も付き合ってくれるけど、
主に春は桜スイーツ、夏は桃スイーツを一緒に楽しむ友人。
高齢になってからも行こうねと励ましあうのでした


※桜メニューは全て終了しています






味の店 瀬戸(自由が丘)

2024年03月31日 | 自由が丘近辺

2021年12月の記録を続けていましたが、ちょっと遡って8月です

猛暑のさなか自由が丘で仕事があった時期。
昔から気になっていた食堂へやっと入ることが出来ました。
(カウンターのみのお店)




味の店 瀬戸

自由が丘の駅近くにしては珍しい、歴史ある木枠の引き戸。



暖簾やレトロなシール、茶色いタイルもよき。



この日は13時半頃、なんとか空いた1席に座れました。
ご夫婦で切り盛りされていて、ご主人が調理担当かな?お二人で元気にお出迎え、
特に奥さんが丁寧にお出迎え・お見送りされているのが印象的でした。

店内が落ち着いた頃。
ご夫婦が瀬戸内の出身であることを話して下さったり
「瀬戸」という寝台特急のマークやレトロなシールを撮らせてもらえました。
私も子供の頃はブルートレイン、30代の時にサンライズ瀬戸とサンライズ出雲には乗ったことがあります。
ブルートレイン、父に写真撮ってもらっておけばよかったなぁ。



揚げ物メインの食堂です。
アジフライと生姜焼きのミックスをいただきました。


アジフライが肉厚でふっくら、衣はしっかりめのサクサクで美味しい!
生姜焼きも安定の美味しさ。

食べ終わる頃、ご主人が「瀬戸」が引退した年(1998年)のレールマガジンを見せてくださいました!


これは貴重ですね~
現在はサンライズ瀬戸と出雲のみ、1日1便だそうです。
ブルートレイン時代の、列車名がみんないいんですよね。
「あけぼの」とか「つるぎ」とか「はくつる」とか「ゆうづる」とか、他にもたくさんありましたね~
おっと、鉄分多めなので電車や駅舎の話になると長くなりそうです笑


帰りは奥さんが本当に感謝して、お見送りしてくれました。



新陳代謝の激しい自由が丘で約45年。
多くの人に愛され続ける理由が、入ってみるとよくわかります。
また美味しい揚げ物と、ご夫婦のあたたかさを求めて訪れたい。





いつのまにか閉業・・定食ふじ(豊田)

2024年03月23日 | JR中央線・総武線

毎年あるのですが2021年も豊田駅(東京都日野市)で仕事がありました。
お昼休憩、駅周辺には好みの休憩場所があまり無くてイオンのフードコートなどへ行っていましたが、ある時反対側にレトロな食堂を発見。
(その後2023年にもちょっと離れたところに喫茶店を発見!←遅いw)

でもアップが間に合わず、閉業してしましました。。

一応記録として投稿しておきます。
※2021年12月の訪問記です
やさしいおかみさんとのエピソードもたくさん、とてもあたたかなお店でした。




















わかりにくいですが、玄関は昭和の型板ガラス。



玄関上には縁起の良い「入船」の彫り物。



カウンターのみのこじんまりした店内。




一番奥に、ダイソンの新しい暖房器具がありましたが「床が石だから暖まらず結局温風ヒーター(画像で見えてるやつ)が一番」とおっしゃってました。





赤い丸椅子がレトロでかわいい。




お蕎麦屋さんみたいな椅子もありました。





















価格も良心的。
ランチはいつでも何時でもOKとのことで、優しさが伝わります。
ラーメンはあっさり豚骨ということでした。
食べてみたかった!






1回目のランチ。
メンチと魚フライで迷っていたら、、、


1個ずつ両方、ミックスで出してくれました!



ソースでいただきました。美味しい~

2回目は、生姜焼き。

こちらもパンチがきいて美味しかった。

目の前でおかみさんがブロッコリーとカリフラワーを大量に茹でていたので
「夜の仕込みですか?」と何気なく聞いたら「これは賄い用なの」とおっしゃって
2個ずつお皿に乗っけてくれました!
いえいえそんなつもりじゃ!と言うと「いいのよたくさんあるし賄いだから^^」と。
嬉しかったなぁ~


懐かしいプッシュフォン。



レトロレジ。

そして、、、

確か最後に行った日が冬至の日だったからか、柚子を1個くださいました!
「お風呂に入れてね」と。
本当に優しい、あたたかいおかみさんでした。

あっさり豚骨のラーメンと、注文入ってからこねるというハンバーグも食べてみたかった。
グーグルマップで閉業の文字を見た時は、本当にショックでした・・

あ、1回だけ買い物帰りのご主人もお店に現れました!
今はゆっくりされているかな?お元気だといいな。






TeaSalonボナール(三島)

2024年03月20日 | 熱海・伊東・三島・富士宮

2021年12月。
日帰り純喫茶遠征、富士宮らんぶる→三島からバスで純喫茶ラ・ポール、そして最後は昭和56年創業のコチラ

TeaSalonボナール


いい看板!
人の顔のところに文字があったり、ちょっと太めの紳士だったりするところが逆にいい!

最寄り駅は三島広小路駅ですが、三島からレトロ建築を探しながら歩きました。
帰りは一駅電車乗ったんだったかな。



ちょうど店の前に車があって、
外観全体は撮れず><



入店すると、これまた感じのいいママさんがお出迎え。
撮影も快諾!








昭和喫茶によくある段差のある天井♪
「天井や床の段差が流行りだった」と東京の純喫茶のママさんに聞いたことがあります。










まだ感染予防のビニールがあった頃。



カウンターの椅子も、テーブル席の椅子もかわいくて好きなタイプ。同じ色で揃えてます。

















籐の衝立がちょっとおうち感^^;



レトロモダンでいいなぁ~



こちらでもアイスコーヒーを。
底がワッフルみたいな模様の、この時初めて見るグラスでした。
(これ以降別の喫茶店で見た)





入口にQRコードありました!
HPがすぐ見られます。
メニューを見ずにすぐアイスコーヒーを注文しましたが、これを見ると鉄板ナポリタンとかサンドウィッチ各種も美味しそうでした。
それにしても、昔ながらの純喫茶でこういうのやってるって珍しい~


そういえば、だからなんだって話ですが、
この日巡ったお店は、全部「ル」で終わる店名でした・・!


外観に惹かれて幾年月☆純喫茶ラ・ポール(三島)

2024年03月16日 | 熱海・伊東・三島・富士宮

「らんぶる」さんへ行った日と同じ2021年12月の訪問です。

こちらも長年、しかも外観に惹かれてマークしていた純喫茶。



三島駅からバスに乗りました。
純喫茶ラ・ポール





このオレンジのテンパーライトドア、丸い取っ手だけでもわぁ~ってなるのに、壁のタイルや楕円っぽい横長のメニュー看板。
昭和度高過ぎて息が荒くなる。






同じ構図をもっと寄って撮影。




このタイルも昭和のマンションでよく見ますが、横ではなく縦というのが珍しい。

さてやっと入店。
ママさんはらんぶるのママさん同様、とても気さくでたくさん撮らせてもらえました。


この赤いライトもかわいい!
途中で電気をつけてくれました^▽^





それにしても軽食の値段がお安い(2021年12月時点)。


よく見ると表面に模様が!
素敵だなぁ~



オレンジのドアを内側から。


コカコーラとスプライト、両方入った札。











奥に古そうなオーディオ?



この模様は伊東の廃店舗でも見た♪

ピラフとアイスコーヒーをいただきました。

冷食ではない手作りの美味しいピラフ。
でも最近、冷食のピラフを出す喫茶店には出会ってないなぁ。



レトログラス狙いでオーダーしたら当たりでした^^

最後に外観や入居している横長の建物を撮影して、バス停へ急ぎました!











こちらもテンパーライトドア。
元酒屋さんかな。




子供の頃住んでいた団地の、買い物するところ「バザール」(そう呼んでいた)に似てる。
食料品や雑貨・薬・手芸用品にいたるまで日常のものはそこで何でも揃いました。
こちらも昔はそうだったのかな・・



三島の看板建築や銅板建築などは一通り撮影したけど、夕方だったので昼間の明るい時にまた行きたい街。
その時にはまたラ・ポールさんでランチしたい!