34Leftで

チャリオで20分
羽田空港が子供の頃からの秘密基地
ハンバーガーとモンブランが大好きで時々オリーブも

オリーブ(女房殿)がこしらえてくれる晩メシ 文月

2022年08月31日 | 食・レシピ
朝メシはほぼ毎朝 家族で頂くけんど
晩メシは なかなか一緒と言う訳にはいかないんだ

それでも出来るだけ一緒に食べるのだ
みんな大好きなお刺身をメインに

特売で月に数回しか店頭に並ばない特大海老を運良く購入できた時はエビフライ
甘さと酸味のバランスの良い自家製タルタルソースをたっぷりかけて。

カレーをこさえた翌日はカレー南蛮がマスト😋

冷やし中華始めやした
いつものことだけど 具が多過ぎて
麺にたどり着くのに難儀しやす。

羽田空港第1ターミナルの北海道プラザで
割引きシールが貼ってあった礼文島雲丹を購入
その晩は酢飯をきって

海鮮丼に

その次の週にもオリーブ(女房殿)特製
鯖とサーモンの押し寿司とお稲荷さん
そして北海道プラザの積丹生雲丹で
贅沢極まりない食卓に

牛スジカレーは
肉がトロトロになって
口に入れると消えてなくなる。

この他にも和洋折衷の季節を味わう晩メシが並ぶんだ。


その全てに
ご馳走さんです😋



ps今朝の羽田空港は

湿度が高くなり超ムシムシしてやす。

本日も御安全に🍀











ヒグラシの鳴き声が聴きたくて またココへきちまった

2022年08月30日 | まち歩き
昔は お大師さん周辺でも聴くことができたヒグラシの鳴き声
今では川崎市北部か横浜西部に行かなきゃ
聴くことができなくなった。
昨日 ふと思い立ち 県立四季の森公園へダメ元で行ってみた。

自宅から京急で東神奈川駅まで行って
JR横浜線に乗り換え中山駅で下車
約1キロ歩く

地元鎮守 杉山神社に御低頭

そしてその先にあるのが
1年ぶりに来た四季の森公園

もう学校が始まったせいか子供達の歓声が聞こえない

小川のせせらぎに癒される

去年もくぐったトンネル

ココに立つと
千と千尋の神隠しの あのシーンを思い出すんだ
ヒヤッとした風が抜ける

去年と その前の年はこの場所でヒグラシの鳴き声を聴いたんだけんど
聴こえない😢

渓谷沿いを下に伸びる階段を降りてゆく

いつもの蝉の鳴き声しか聴こえない

おいらがニキニキニキニキ!と声をかけながら
歩きすすむと、微かにニキニキ・・・・と?

すかさずスマホを録音モードにして進む
おいらが またニキニキニキニキ🎶と叫ぶと
今度は大きくニキニキニキニキ🎶と答えてくれる

一匹が鳴くと次々に他のヒグラシもあとに続く
誰も居ない森の中 静かに佇み聴きいる。
帽子を脱いで
みんなぁ ありがとう!と
森にお礼を言うと 一瞬 鳴き止み
間を置いて再び合唱が始まる

縁台に横たわる猫が
ヒグラシの鳴き声に反応して尻尾をぷりぷり振って🐱

季節は確実に夏から秋へ
夏の最後にヒグラシの鳴き声を聴けやした
これで おいらの夏が終わる。

昨晩の晩メシは
娘の希望でマック。

羽田空港第2ターミナルのマクドナルドでお世話になってるRさんが
しぇふさんが夜マック店長やってくれたら嬉しいなぁ😊と。
太めのドラキュラ🦇でエエの?


肌寒く感じる羽田空港から
本日も御安全に🍀


















夏越しのオリーブに労り肥を、そして朝から気分だけでもリゾートへ

2022年08月29日 | オリーブ
厳しい暑さを乗り越えたベランダのオリーブ達
労い肥料に選んだのは
しぇふ家の我儘ハムスターのグス🐹のウンチ

毎週日曜の夜 グス🐹のケージの大掃除をする
その時 床材を取り除いた下に残る彼のウンチを集め
今朝 1番実の付いているアルボサナの鉢に撒いてみやした

これから毎週 各鉢の様子を見ながら撒いていこ

とうちゃん!おいらの💩が役に立つのか!
そんじゃ 食べる餌もイイモノにしておくれよん😋

久しぶりにイイ天気の朝を迎え
朝からオリーブ(女房殿)がお洗濯
この枝が邪魔!
風が吹くと洗濯物が引っかちゃうじゃないの💢

邪魔にならないようオリーブの鉢の位置を換え写真を撮っているとオリーブ(女房殿)の下着が写り込んでしまった😅

なに撮ってんの💢

レンズを下に向け小さい鉢に付いたオリーブの実を
新旧の葉のコントラストに実が映える

本日 公休日
朝からベランダにテーブルを出し

小原庄助さん🎶に

気分だけでも妄想旅行に🛫

風にそよぐシルバーリーフ🍃が髪の毛をなでる?
って!女房殿のシミーズが顔にまとわりついた😅

次の洗濯物干すから
そこ どいて💢

とうちゃんが かあちゃんに叱られてる🐹

グス🐹 一緒に飲むか🍻
ハムスターはアルコール分解が人の何十倍もあると聞いたことがある

ハムスター専用のビールないのかなぁ😄


本日も御安全に🍀




















季節直前のイタリア栗のモンブラン生どら焼どうでしょう そして夕刻の羽田空港と

2022年08月28日 | モンブラン
娘がセブンイレブンから販売中の
モンブラン生どら焼きを買って来てくれやした。

こうゆう時は何か裏があるんだ・・・
でも ありがたく頂きやした。

パンケーキのようなフンワリ生地で甘さ控えめなホイップクリームにリキュール香るイタリア産栗のモンブランクリームを挟む。
エスプレッソが合いそうな甘さだ。

昨日 仕事を終わらせ第2ターミナルP3パーキングから西の空を撮ってみやした

新旧タワーの間を22ランウェイ(B)から737が川崎上空をかすめ上がって行く🛫

都内方向をのぞめばランウェイ16Leftにファイナルアプローチするエアバス350

国際線第3ターミナル出発ロビーでは
最終搭乗案内が流れる

欧米路線が活発になるお時間

ファミリーやカップルの影がボーディングブリッジに映る

管制塔がにわかにビジーになって

マジックアワーもあとわずかに

モノレールの下に
探知犬訓練センターの明かりが等間隔に並ぶ🐶
その先の空からランディングライトを輝かせ
ファイナルアプローチするヒコーキが🛬

ユーミンの晩夏の歌詞が聴こえてきそう

藍色は群青に〜 🎶

その全てに
ご馳走さんです😋


本日も御安全に🍀










横浜で薪火で炙ったハンバーガーどうでしょう

2022年08月27日 | ハンバーガー
横浜駅西口から徒歩8分ほど
ホテルノット横浜一階にある
「スモークドア」

今 おいらが注目しているレストランなんだ。
ホテル玄関を入ると Uマネージャーが
にこやかに迎い入れてくれる。
席に着く前に彼が一言
ハンバーガーでよろしいですね?
ハイッお願いします。
今回はトッピングはよろしいんですか?
たまにはスタンダードなハンバーガーを頂きます。
待つこと20分ほど
テーブルに運ばれてきた一皿に写真を撮っても?にどうぞっ😊でカシャッ

毎度お馴染み手づかみで

オージービーフに少量の豚挽きを合わせ
適度にふっくらさせたWパティは
数種の牛の各部位を合わせた食感に
トロッとした肉の旨味を演出してくれる。
溶岩のように溶け出したチーズのコクに自家製サウザンソースが絡み肉の味を惑わせない。
その全てを近隣のパン屋さんに特注した
フカッしっかりしたバンズが包み込む。
付け合せのそのまんまポテトがホクホクして美味い。
途中 小鉢にあるサウザンソースを付けながら食べれば溢れる肉汁と反応し
上品な旨味を約束してくれる。

帰り際 U君が外まで見送ってくれた。

薪火を眺めているだけで心が落ち着く

そう言えば高校生の頃 担任の口ぐるまに乗せられ 単位と引き換えに参加した欧州研修旅行?
ユネスコ協会の招待と言っても食事と宿泊は自腹。
その時 重宝したのがユースホステル。
当時 どこのホステルにも薪ストーブがあって
薪をくべながら各国の学生と会話?
じゃなくボディランゲージで意思疎通を繰り返してた😅
帰国しても日本各地のユースホステルを利用した。
通常 一泊二食で1200円位
一番安いところで750円だったかなぁ😅
宿泊規則が厳しく相部屋は当たり前
夕食後の宿泊者全員参加ミーティングで
やったスリッパゲームが懐かしい。
富士五湖の本栖湖のユースホステルで知り合った管制官と友達になり板付空港(現 福岡空港)
まで会いに行った思い出が蘇る。

昨日はユースホステルの日だったそう

ラグジュアリーな宿もイイけんど
たまにはユースホステルに泊まってみたい。



その全てにご馳走さんです😋