34Leftで

チャリオで20分
羽田空港が子供の頃からの秘密基地
ハンバーガーとモンブランが大好きで時々オリーブも

DEAN&DELUCAでモンブランどうでしょう

2018年04月30日 | モンブラン
アトレ川崎にあるDEAN&DELUCAのショウケースの端に1つだけモンブランが有ったので買っちゃいました。

マドレーヌの様なしっとりステージにホワイトチョコレートに生クリーム、カルメ焼きの様なマカロンを被せマロンペーストを絞りマロングラッセのコンカッセをトッピング。

ご馳走さまです。

今朝の羽田空港は

出発保安検査場。
GWなか日のせいか混雑も緩和されてます。


牛込神楽坂のフレンチトーストが有名な店でハンバーガーどうでしょう

2018年04月29日 | ハンバーガー
都営大江戸線牛込神楽坂から徒歩5分ほどにあるFREDDY's

店内を見渡すと皆さんフレンチトーストを召し上がっているけど、フレディズバーガーをお願いしました。
マダムが一人で切り盛りしているのでコーヒーでのんびり待っていると、お待たせしました❗テーブルに運ばれてきた一皿に写真を撮っても?にどうぞっどうぞっ❗でカシャッ

毎度お馴染み手づかみで
カナダ産ビーフの赤身を中挽きしたパティをふっくら焼き上げパクチーかハーブを閉じ込めた様なBBQソースがたっぷり野菜に絡み付き
ブリウォッシュにコシがある様なモッチリバンズが包み込む。

窓際の古いオルゴールに目が止まった。

30数年前 オリーブ(女房殿)が始めた雑貨屋の表に面したウインドウに同じモノが置いてあった。
懐かしくて一枚撮らせてもらいました。
昭和のあの日に肩を叩かれた・・・

さだまさしの「フレディもしくは三教街」の歌詞が頭を過る。
フレディ~🎶あなたと~🎶出会ったのは~🎶・・・

ご馳走さまです。

今朝の羽田空港はGWが始まり・・・

2018年04月28日 | 羽田空港

いつもより早くお客様がお越しです。

手荷物の大きさを確認するスケール。

こちらはスーツケースの重さも計れます。
羽田空港には第1と第2国内線ターミナルと国際線ターミナル、3つのターミナルがあります。

その3つを繋ぐ無理循環バスが3分から5分おきに走っています。
ご利用の航空会社(一部は行き先別で)によって違うので
事前に確認しておく事をオススメします。
それでも迷ったらこのバスで移動しましょう。
先日も 慌てた初老のご婦人が
このバス❗シンガポールへ行きますか⁉️ するとバスの乗務員が、このバスは循環バスです!と。
そのやり取りに、おいらが一声かけて国際線ターミナルまでご案内。
特にGWは乗り継ぎのお客様が時間が迫り慌ててしまいます。
このバス国内線だけ回るバスと国際線と国内線を回るバスの2系統があります。
国際線循環バスは国内線第1の次は国際線ターミナルに寄ってから少し遠回りになって第2ターミナルに向かうのできよつけてくださいな。

そして空弁グルメも忘れずに

第2ターミナル空弁工房にある北海道佐藤水産直営店の
出来立ておにぎり。

おいらの手のひら位の大きさ。
北海道と羽田空港でしか手に入らないのでお昼過ぎには売り切れる希少な空弁で、空港職員にも人気です。


おきよつけて。

今までも これからも この車輌で

2018年04月27日 | 昭和の
京急 発祥の地 川崎大師

今年 120周年を迎え、創立記念車輛が京急大師線に一編成だけ走ってます。
歴代の塗装が一輌ごとにラッピングされているんです。
普段は広告でいっぱいの車内もこの編成だけは全て京急の歴史を紹介したり、地元幼稚園の園児が描いた絵に彩られています。🖼️

昔は本線を走っていた車輌が古くなると大師線に回され、
まるで中古車輌のオンパレードだった。

ここで役目を終えると
今度は四国高松の琴平電鉄で第三の人生を送る。

以前高松を訪れた時に懐かしさのあまり目的地を乗り過ごしてしまった覚えが。

おいらを明日に誘ってくれた車輌。

女房殿になる前のオリーブに会いに行く時も(最初は会ってくれなかったけど・・・)
彼女の命がもしかして・・・の時も、
両家に大反対され落ち込んだ時も、
神様からの預りモノ、娘を授かった時も、

家族が闇のドン底に引きずり込まれ
もがき苦しんでいた時も、
会いたくない人に会わなくてはならない時も、
絶対に会うこと叶わない人に会いに行く時も

定めを刻むように現れる。
四両ヨシッ‼️で👉

おいらの終着駅まで、
あとどれだけお世話になりましょ。

今夜
テレビ朝日のタモリ倶楽部で
この車輌が紹介されます。

お時間があれば どうでしょう📺❇️

またもオリーブに花芽が

2018年04月26日 | オリーブ
ベランダに並ぶオリーブ

パラゴンに

去年 迎えたカロレアに

ワッガベルダルにも花芽が付きやした。

根元に発酵鶏糞を少しまいてと。
オリーブは自家受粉し難いので、そろそろ寄り添わせる準備をせねば。

ps:今朝の羽田空港は視界もクリア

沖合いの海ほたるも良くみえます。

暑くなりそう。

仕事に入りやす。
ps:翌日 ブラックイタリアンにも花芽がつきやした