住まいづくり・・・・・・。
高額な予算をかけて、造る家が 良い家とは限りませんね。
良い条件の土地に高級過ぎる材料を使い、高級なインテリアを室内に配置する。
確かに高級で「見栄え」する家にはなると思いますが、
=「住む人が幸せを感じる家」とは・・・・。
住まい手、ご家族の趣味やライフスタイルをしっかりと聞かせていただき、
「暮らしに寄り添った住まい」を考えることが
「暮らしを豊かにする住まい」を手に入れる手法だと思いますよ・・・・・。
家は「住処」ですからね。
高額な予算をかけて、造る家が 良い家とは限りませんね。
良い条件の土地に高級過ぎる材料を使い、高級なインテリアを室内に配置する。
確かに高級で「見栄え」する家にはなると思いますが、
=「住む人が幸せを感じる家」とは・・・・。
住まい手、ご家族の趣味やライフスタイルをしっかりと聞かせていただき、
「暮らしに寄り添った住まい」を考えることが
「暮らしを豊かにする住まい」を手に入れる手法だと思いますよ・・・・・。
家は「住処」ですからね。
こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
今夜も吉野ではお月さまがよく見えます・・・・・。
中秋の名月、どのように皆さまは過ごしですか?
さて、午後からの「奈良県高田土木事務所建築課」との住まいづくりの為の打ち合わせと、
事前の調査・相談が終わった後は、木造二階建て住宅建築現場へ・・・・。
十月末引き渡しに向けての工事中です。
外部は工事用の仮設の足場も外れ、すっきりとしています。
内部も壁紙も貼り終えて、「部屋」としての「カタチ」がはっきりとしています。
玄関ホールからLDK・・・・・。
LDKを通して設けられた「和室」もすっきりと・・・・・・。
色や壁の使い方でずいぶん変わるんですよね。
その人「らしさ」がどのように反映できるのかが「ポイント」ですが、いい感じです。
暮らしに「fit」する場も順調に完成しつつあります。
やや涼しくなった秋空のもと現場へ・・・・・。
作業も落ち着きだすと、余裕が生まれますね。
雑談の中からも職人さんの「願い」や「想い」も伝わってきます。
しっかり話をするということは「造り手」、「住まい手」、「考える人」。
それぞれに必要なことだと思いますよ・・・・。
伝えるべき事をしっかり伝えないと、良いものは生まれませんからね。
希望・期待に満ちた嬉しそうな住まい手さん、誇れる仕事をする造り手・・・・。
それぞれの笑顔を見て、改めて建築家の仕事「設計監理」の役割を再認識しました。
作業も落ち着きだすと、余裕が生まれますね。
雑談の中からも職人さんの「願い」や「想い」も伝わってきます。
しっかり話をするということは「造り手」、「住まい手」、「考える人」。
それぞれに必要なことだと思いますよ・・・・。
伝えるべき事をしっかり伝えないと、良いものは生まれませんからね。
希望・期待に満ちた嬉しそうな住まい手さん、誇れる仕事をする造り手・・・・。
それぞれの笑顔を見て、改めて建築家の仕事「設計監理」の役割を再認識しました。