森林ジャーナリストの裏ブログ

表ブログに書けない、書く必要もないドーデモ話をつらつらと。

バレンタインデーとホワイトデー

2011-03-15 11:54:08 | 娘ネタ

先月に遡るが、2月14日はバレンタインデー。

日本ではもともと(なかなか告白しにくい)女性が、この日だけは男性に告白する(チョコレートで?)という意味合いがあったはずなのだが、その後義理チョコが増えすぎてしまい、いまや友チョコの時代。

娘によると、男性にチョコを渡すなんて女子、ほとんどいないそうだ。多いのは女の友達同士の交換なのである。それどころか男子から女子へも渡すらしい。で、娘もたくさんもらってきた。

ただし、重要なのは、娘はチョコレートが嫌いなことだ(~_~;)。もらいものだからと無理して食べたりしていたが、「モー無理!」となると、私にも回ってきた。

そこで今年はチョコは食べられないことを吹聴したらしい。ちなみにアンコも苦手で、カスタードクリーム系もダメ。まあ、女子系の甘いものは全滅なのである。おかげで友人も苦労しているようだ(⌒ー⌒)。

そこで娘は、今年は自分もクッキーを焼いて配ることにした。ホワイトデー返しが大変だから先んじようという魂胆?

ただ、たくさんつくったので、後輩の男子にもばらまいたらしい。かなり意外感をもたれたとか。

さて、昨日は3月14日、ホワイトデーということになっている。ばらまいた分の回収日(笑)。後輩男子も困りつつ、なんだか巨大袋入りスナック菓子をくれたそうだ。

男は、やはり質より量に走る。少なくてもいいから高級菓子という発想はないんだなあ。

おかげで私にも回ってくる(笑)。

あ、私? 私もバレンタインデーはそこそこもらったよ。う~ん、返しますよ、はい。何か。