ワタシが投宿している宿はモンテベルデ・インという宿で

モンテベルデのHidden Vally と呼ばれているところだ。
宿にはその裏谷を巡るトレイルコースもあり、夜のナイトトレイルを
開催してもいる。夜のトレイルは7ドルだ。
宿泊客が少ないんで、このようなナイトトレイルで動物などを探索しながら
収入を得ようというにであるが、これも客が少ない。
どの宿も同じことをしているからだ。
今朝起きて、森の方を見たら、黄色い羽の鳥が飛んできた。
トーカン(オオハシ)だ~~~。

木に止まった! すぐにデジカメで写真と撮った!
なんだなんだ、この森に沢山鳥がいるじゃないか!
モンテベルデ自然保護区まで行く必要はないのだ!
もう、今日は徹底的にこの周りを徘徊しようと決めた。
昼のこのトレイルコースを歩くには「タダ」だし・・・・・
第一、人がいないので動物にも出会う確立が高い。

これは億秒な動物で人の気配ですぐ逃げるが、なんだか後について
来るみたいだ。

こちらが動かないと座ってワタシが動くのを待っていたりする。
だんだん、バードウオッチングの奥義が分かってきたような気がする。
それは、動かないで自分も木になりきることであ~~る。
「我は木なるぞ」と思う事である。

そうすると鳥の方も、あの木はなんの木だと気になる。(笑)

木だけを見てる訳ではない、地面も見ている。
これも「臭い」系の虫かな~~~~。

滝もある。

展望台もある。
このコースには「毒グモ」もいるそうだ。
だから歩く時は地面にも気をくばり上にも注意を払うほか
谷底がら猛獣の声のような音がしてくる。
後で訊くと猿の鳴き声だという。
猿は「キーキー」とばかり泣くもんだと思っていたが
鳴き声にもいろいろあるもんだ。

ちょっと尻尾の長い鳥を発見。こちらも木になりジッと待つ。

と、飛んだ~~~~。
デジカメのシャッタースピードでは追いつかない。
あ、それから、一眼レフはシャッター音がガシャガシャするから
遠くから写真を撮る場合は問題ないが、近場の鳥を撮ると
その音でみんな逃げちゃうとおもうよ。
だから、ワタシはデジカメのシャター音を「オフ」にして撮影する。

白い尻尾の鳥。

まだ、あの動物が・・・。俺をナメテ、頭など掻いている。

ほら、また居ましたよ。



もう今日は最高に気分がいい~~~。

大木の前で記念撮影。「わだも 木になる」(笑)
午前中はバードウオッチングの成果が大きかったので
夕方もまた行こうと思った。
町にでて

中米風炒飯を食べた。これが意外と美味しい。
スーパーで今夜の夕食を買い出し、宿に戻り昼寝をし
あまり暗くなると危ないので夕方 また森に出かけた。

さっそく、


名前なんか知らなくてもいいのだ~~~~~。
で、トレイルの道を静かに足音が出ないように歩いていると

な、なんだ~~~~~!獣系の動物だ!
やはり、ここでも「ぎゃ~~~!」なんて声を出してはいけません。
立ち止まり、今度「は路傍の石」になりきるのです。
夕方なのでストロボなしではうまく撮れないがストロボなど使用したら
逃げてしまうので、ストロボなしです。
10枚以上獲ったが、ピンボケが多かった。



この獣はまったくワタシを恐れず枯れ葉の中からなにか餌を食べ
谷底の方に去って行きました。
いや~~~~、すごかった~~~~~。
コスタリカ、いいとこだな~~~~~~~。

モンテベルデのHidden Vally と呼ばれているところだ。
宿にはその裏谷を巡るトレイルコースもあり、夜のナイトトレイルを
開催してもいる。夜のトレイルは7ドルだ。
宿泊客が少ないんで、このようなナイトトレイルで動物などを探索しながら
収入を得ようというにであるが、これも客が少ない。
どの宿も同じことをしているからだ。
今朝起きて、森の方を見たら、黄色い羽の鳥が飛んできた。
トーカン(オオハシ)だ~~~。

木に止まった! すぐにデジカメで写真と撮った!
なんだなんだ、この森に沢山鳥がいるじゃないか!
モンテベルデ自然保護区まで行く必要はないのだ!
もう、今日は徹底的にこの周りを徘徊しようと決めた。
昼のこのトレイルコースを歩くには「タダ」だし・・・・・
第一、人がいないので動物にも出会う確立が高い。

これは億秒な動物で人の気配ですぐ逃げるが、なんだか後について
来るみたいだ。

こちらが動かないと座ってワタシが動くのを待っていたりする。
だんだん、バードウオッチングの奥義が分かってきたような気がする。
それは、動かないで自分も木になりきることであ~~る。
「我は木なるぞ」と思う事である。

そうすると鳥の方も、あの木はなんの木だと気になる。(笑)

木だけを見てる訳ではない、地面も見ている。
これも「臭い」系の虫かな~~~~。

滝もある。

展望台もある。
このコースには「毒グモ」もいるそうだ。
だから歩く時は地面にも気をくばり上にも注意を払うほか
谷底がら猛獣の声のような音がしてくる。
後で訊くと猿の鳴き声だという。
猿は「キーキー」とばかり泣くもんだと思っていたが
鳴き声にもいろいろあるもんだ。

ちょっと尻尾の長い鳥を発見。こちらも木になりジッと待つ。

と、飛んだ~~~~。
デジカメのシャッタースピードでは追いつかない。
あ、それから、一眼レフはシャッター音がガシャガシャするから
遠くから写真を撮る場合は問題ないが、近場の鳥を撮ると
その音でみんな逃げちゃうとおもうよ。
だから、ワタシはデジカメのシャター音を「オフ」にして撮影する。

白い尻尾の鳥。

まだ、あの動物が・・・。俺をナメテ、頭など掻いている。

ほら、また居ましたよ。



もう今日は最高に気分がいい~~~。

大木の前で記念撮影。「わだも 木になる」(笑)
午前中はバードウオッチングの成果が大きかったので
夕方もまた行こうと思った。
町にでて

中米風炒飯を食べた。これが意外と美味しい。
スーパーで今夜の夕食を買い出し、宿に戻り昼寝をし
あまり暗くなると危ないので夕方 また森に出かけた。

さっそく、


名前なんか知らなくてもいいのだ~~~~~。
で、トレイルの道を静かに足音が出ないように歩いていると

な、なんだ~~~~~!獣系の動物だ!
やはり、ここでも「ぎゃ~~~!」なんて声を出してはいけません。
立ち止まり、今度「は路傍の石」になりきるのです。
夕方なのでストロボなしではうまく撮れないがストロボなど使用したら
逃げてしまうので、ストロボなしです。
10枚以上獲ったが、ピンボケが多かった。



この獣はまったくワタシを恐れず枯れ葉の中からなにか餌を食べ
谷底の方に去って行きました。
いや~~~~、すごかった~~~~~。
コスタリカ、いいとこだな~~~~~~~。