今朝もロードに出て散歩する。

新しいリゾートホテルを通り越してどんどん進むと、アジア経済サミットだかの看板がまだ残っている。下って海の見える所で折り返した。

歩いていると電線を渡る

大きなリスや

猿が電線を渡っているのに出会った。

集団で渡っている。太陽が向こうから昇るのでシルエットになっている。

子猿を落とさないように抱いて渡る猿のお母さん。逆光なので顔が良く見えない。団体行動の猿なのだが、どこにもひねくれ者が居て、

俺たちゃあとから行くもネと言う猿。宿に戻って調べてみると絶滅危惧種の「ダスキーリーフモンキー」のようだ。性格は穏やかで頭に白い毛が生え、目のまわりが白い。朝に集団で森に移動し夕方に帰ってくるのだそうだ。
また、今朝は、

サイチョウ(ホーン・ビル)が飛来する木も見つけた。これは親子のサイチョウだろうか? ワタシのバードウォッチング魂に火がついた。
宿に戻ると

朝食が運ばれて来ていた。

こんなに食べ切れない。

トースト2枚とパンケーキ2枚を残して保冷バッグに保管にした。
ハウスキーパーが部屋の掃除に来たので洗面所の水はけが悪い事を実証して見せると

トイレの詰まりを解消する「コレ」でボッコンボッコンやるとヘドロが洗面器に溢れ出す。汚いけれど、トイレのボッコン器も多分、洗わずにボッコンボッコンやったろうから、もうどうでもいいと覚悟を決め見守った。

次はトイレの尻洗用の放水ガンを突っ込み水を噴射する。数回繰り返すと水はけはしっかり改善された。昨日の濁った水も今日はきれいとまでは言い切れないがこんなもんだろうと納得。お兄さんに「ありがとな」と。
お兄さんが、出ていった後に除菌テッシュで洗面器の内側を何度も拭いた。日本から持参した除菌テッシュがこんな所で役に立つとは・・・。
ヤレヤレと部屋の外で一息ついて本などを読んでいると、カサッと言う音にみてみると

トカゲがワタシの椅子の下を通って何処かに消えた。
昼食は

日新の札幌風味噌󠄀ラーメン。割り箸は使い古しで、汚くなったら、ソコだけ折って使うのだ!