goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

里の梅が開花 ―少し昔の写真―

2018年03月25日 | 写真日記
    [落ちた花弁]

金沢市南部の山里には梅の実の収穫のための果樹園、梅林がたくさんあります。
かつて農林業経営の多角化のためにこの地域で梅の栽培が推奨された名残だと言われています。
この写真を撮った2008年は3月の半ばで山里の雪が消え、本格的な春を迎えようとしている梅林で開花し地表に落ちて濡れていた花を手の上にのせて撮ったものです。

    [谷間の梅林]

里の梅林に朝陽が入り込み咲きはじめた梅の開花をうながすように豊かな陽差しを注いでいました。
山里の春はいよいよ本番を迎えて小さな水路の脇には土筆も姿を見せていました。

この写真二枚は少し昔、それまで高根の花と思われていたデジタル一眼レフカメラを廉価に普及用として市場に出したものを手に入れて撮った写真です。
私自身それまでのフィルムカメラからデジタル一眼カメラに本格的に切り替えたころの写真です。

今日は10年前に撮った山里の梅の花写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
それにしても私の撮影技術がまったく上達していないことをあらためて確認させられるような「少し昔」の写真ですね。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする