[浅野川大橋雪景色]

今年はまだ本格的な雪にならず、兼六園を始め金沢市内でよく見かける「雪吊り」も手持無沙汰の体ですが・・・、写真は2009年の所属する写真集団の撮影会の時に撮影したものです。
金沢で「女川」と呼ばれている浅野川を真ん中に写真の右側が「主計町(かぞえまち)」橋の向こうの左が「ひがし」と呼ばれているかつての遊郭、現在は茶屋街として多くの観光客が訪れている観光スポットですが最も金沢らしい風情の残っている街です。
[JRPかなざわ支部ニュース]

私の所属する写真集団のニュース12月号です。
1月の行事として浅野川界隈での撮影会を計画しました。北陸新幹線開業以後観光客が大幅に増えて昼間は混雑していますが金沢という町が本来持っている情緒が撮れれば・・・、と思っています。
「JRP(日本リアリズム写真集団)かなざわ支部」の撮影会は写真愛好家の一般参加を歓迎しています。
1月24日はプロの写真家も参加する全国公募展でも入選の常連というベテランから初心者まで参加し、互いに助言し合う気楽な撮影会です。
会員以外の一般参加者も大歓迎、当然のことながら参加料は無料です。
一緒に撮影を楽しみたい方、もっと写真が上手になりたい方、金沢情緒を楽しみたい方などはぜひ当日の集合場所までおいでくださいお待ちしています。









当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

今年はまだ本格的な雪にならず、兼六園を始め金沢市内でよく見かける「雪吊り」も手持無沙汰の体ですが・・・、写真は2009年の所属する写真集団の撮影会の時に撮影したものです。
金沢で「女川」と呼ばれている浅野川を真ん中に写真の右側が「主計町(かぞえまち)」橋の向こうの左が「ひがし」と呼ばれているかつての遊郭、現在は茶屋街として多くの観光客が訪れている観光スポットですが最も金沢らしい風情の残っている街です。
[JRPかなざわ支部ニュース]

私の所属する写真集団のニュース12月号です。
1月の行事として浅野川界隈での撮影会を計画しました。北陸新幹線開業以後観光客が大幅に増えて昼間は混雑していますが金沢という町が本来持っている情緒が撮れれば・・・、と思っています。
「JRP(日本リアリズム写真集団)かなざわ支部」の撮影会は写真愛好家の一般参加を歓迎しています。
1月24日はプロの写真家も参加する全国公募展でも入選の常連というベテランから初心者まで参加し、互いに助言し合う気楽な撮影会です。
会員以外の一般参加者も大歓迎、当然のことながら参加料は無料です。
一緒に撮影を楽しみたい方、もっと写真が上手になりたい方、金沢情緒を楽しみたい方などはぜひ当日の集合場所までおいでくださいお待ちしています。









当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。