goo blog サービス終了のお知らせ 

写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

ミサゴも「あれっ!」 思わぬところで再会

2013年05月08日 | 写真

昨年このブログで水辺の食物連鎖の頂点に立つ鷹として知られる和名「ミサゴ」のことを「湖沼の王者」として紹介する際に「故障の王者オスプレイ(ミサゴの英名)」と変換ミス。折から米軍の輸送ヘリ「オスプレイ」配置問題が話題になっていたこともあってみように納得したことを思い出しました。
先日カメラ散歩の途中、いつもと違う木の上でダム湖を見張っているそのミサゴと再会、彼のほうでもこちらを見つけて「あれっ!」という表情をしてくれました。なんとなく「湖沼の王者」と友達になれたような気がした瞬間でした。
写真のミサゴ家族が暮らす自然は地域の農家の手が加えられて辛うじて保たれている状態ですが、「風前の灯」状態の山里の農業はTPPが具体化すればひとたまりもなく崩壊してしまいます。
TPPと同じように、文字通り故障の王者である危険な戦争の道具「オスプレイ」を平和憲法を持つ日本に持ち込むアメリカ政府とその番頭役を受け持つ現日本政府や自民党をはじめとする自民党的な各政党にキッパリとNO!の意思を国民が示すためにも日本共産党の道理ある主張や政策を夏の参議院選挙にむけて浸透させたい、そんな思いで山里を巡ってきました。

閑話休題:「閑話」ではありませんが、一昨日から日本共産党の委員長である志位和夫さんがツィッターを始めたという話題が広がっています。私もフォローしていますが、早速今日から始まる日本共産党の参議院選挙に向けての大切な会議「第七回中央委員会総会」のことや共産党本部の食堂のメニューなどの話題がインターネットの世界でひろがっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする