獲得された絶望感(盲人ウエカジ公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と・・・~

ハロコン2020ザバラッド秋 @オリックス劇場 夜 譜久村、佐藤、佐々木、伊勢、植村、段原、岸本、小野田 に行った。

2020-10-11 23:41:07 | コンサート舞台
早送り

ハロコン秋大阪オリックス2日目。昨日に引き続いてだけども、出演者はそう入れ替わり。昨日は若手が多かったけど、今日は重量感のあるメンバー8人だった。

モーニング娘。リーダーの譜久村聖ふくむらみずき、佐藤優樹まさき、アンジュルムから佐々木莉佳子、伊勢鈴蘭レイラ、Juice=Juiceから植村あかり、段原瑠々、つばきファクトリーから岸本ゆめの、小野田紗栞。大阪出身は植村と岸本の2人。

今日も昨日に引き続いて私は夜公園18時15分開演のみの参加。

昨日はちょっと電車を1本うしろにしたので、ぎりぎりだたので、今日はすこし前に家をでる。昨日は暑くて、汗だらだらだったので、今日は半そでポロシャツで家を出る。肌寒いかなとおもったけど、歩いているとちょうどよくなる。大阪オリックス劇場に到着するとやっぱり汗がでてるね。この汗は半分冷や汗かな?

網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障碍者の私。大阪メトロ四つ橋線の四ツ橋駅の地上出口をでて、そこから200メートルぐらい北上しなくてはいけない、7つの横断歩道や横断歩道のないとおりをわたる。それでやっと左手にオリックス劇場。

点字ブロックがこのルートいはないので、うまく、向こう側の歩道にわたれないことがよくある。今日も、歩道から車道をよこぎって、向こう岸の歩道を目指すも、その歩道にたどりつけず、あらおかしいな、もうそろそろ歩道の小さな段差があってもいいのに、その段差もみつからない、おかしいぞおかしいぞとずっとあるく。

これはおかしいとおもって、立ち止まる。そしてあたりの音に注意する。いつもなら、オリックスに向かうヲタヲタしい人たちが三々五々あるいているのだけども、最近のハロコンは規制入場ということで、入場時間が席番号によってきめられている。それと客も会場の半分に制限。そのせいもあって、人通りがすくない。

自転車の音がしたので、そっちのほうに顔を向けて、すいませんといおうとしたところ。

その自転車にのっていた女性が、どうされました?と聞いてくれた。オリックス劇場にいきたいのですと伝えると。ここは車道です、まず歩道ににいきましょうと、歩道にもどしてくれた。どうやら私は、北にのびる歩道じゃなくて、北にのびる車道を北にあるいていったよう。車がとおらなかったからよかったものの、あぶないね。時間は17時30分すぎ、ちょうどうすぐらくなって、一番交通事故の多い時期。私の頭の中ではまだ明るい夕方のイメージだけどきっともうすっかり夜なんだろうね。

その女性のおかげでなんとか無事歩道に復帰して、なんとかオリックス劇場に到着できた。

このルートは、歩道をまっすぐあるくことがむずかしいので 、今度は、アイフォンからくらくガラホの電子コンパスを起動させて、そののコンパスの音声、北ですというのを聞きながら歩かないとね。反省。

開演30分前に到着して、大阪コロナシステムのメール登録、検温、手指消毒をして、スタッフに手引きされて会場へ。多目的トイレで用をたして、来ていたポロシャツをぬいで、それであたまのあせをふきとり、そしてもってきておいた、着替え用の下着と長袖シャツに危着替える。もってきてよかった。

ただ、タオルをもってくるのをわすれたので、頭はコンサートがはじまって20分ぐらいずっと寒かった。頭の汗が髪の毛にしみこんで、どんどん私の体温を頭からうばいとっていく、いつもかぶっている白いキャップをかぶろうにも、そのキャップも汗でつめたい。タオルはこの季も必須だね。タオルをトキオの山口くんよろしくまいておかなくちゃね。

18時15分、今日の開演アナウンスは植村雁。1時間25分のソロ局16曲披露のコンサートがはじまる。

デスペア的ハロコンオリックスのポイント

1、はまるはまらない楽曲

今回はじめの4曲は、うとうとしてしまった私。伊勢鈴蘭、佐々木莉佳子、植村あかり、段原瑠々の4人。みんな歌がうまいはずなのに、なぜか睡魔におそわえる私。佐々木と植村のときなんか、首ががくんとおちて夢の中の私。

この時、植村は歌詞をまちがえたのか、それを挽回するために、歌を早送りのように歌ったとのこと。次のMCで、ほんとごめん、みなさん拍手じゃないのよ、もう私にブーイングしてくださいよ、やさしいんだからと、弁明していた。

その植村あかりのミスにもまったく気づかず。ここちよい歌声に、睡魔。

そのあとの、佐藤優樹と譜久村聖の歌で目が覚めた。

佐藤優樹は、西野カナの会いたくて会いたくて震えるをうたう。よこう声がでていていて、高音がきれいだね。

譜久村聖は、平松愛理の部屋とYシャツと私をうたう。おそらくほぼフルコーラス。3番まで全部歌い切ったと思う。ほかのメンバーがワンハーフとかだけど、譜久村聖はおそらくフルコーラス。

そのおかげで歌詞がよく理解できた。今この歌詞をあらためて聞くと、ジェンダー和田彩花が起こりそうな歌詞。私でもそうおもう。あなたの名字をなのるから、毎日部屋とあなたのYシャツと私にみがきをかけるから、だから、たまには洋服かってね。もし浮気したら、独伊入りスープを一緒に飲んでいこうね。

あなたがうわきをしたらすぐわかるのよ、だって、あなたの右のまゆげがうそをつくときぴくんとするもん。だんなの浮気にびくびくしながら、常に自分をみがいてだんなの好みでいようとする、自立心のない女性。そりゃ今の時代にそぐわないね。そもそも、こういった、完全に男性に依存できる、いわゆる専業主婦になれる女性っとほんとひとにぎりだろうね。

そんなことを考えて、譜久村聖の歌を聴く。また譜久村聖の歌声がこれにぴったり。団地妻とかつていわれていただけある。やさしく、きびしく歌う譜久村聖。

最後の歌詞で、私が先にいくときは、おれもおまえのあとを追うからねと言ってね。その言葉を胸に私は天国にいくわ。

実に自己中心的な主人公。

でも、歌はまだ続く、最後に、

私が天国に行くときに、最後あなたの右のまゆげを見ながら死んでいくわ。わらいながら死んでいくわ。

涙がでてきた。そうか、この女性は、だんながあとをおって死ぬからねというのは口だけで、それはうそ。それが旦那の右のまゆでわかる。ぴくんと動いたその右のまゆげをみて、笑いながら、転読にいく主人公の女性。涙がでてきた。私は先にいくけど、あなたはまだまだ幸せににいきてよね。その思いが最後の歌詞から伝わる。いいね。

歌終わって、MC、そして次は段原瑠々。段原瑠々の歌の時まで、私の心は涙モード、すぐに涙がまたでてきた。

この段原の歌もとてもよかった。山根康広の歌かなとおもったら、最後の雨という曲とのこと。歌手名は全然しらないけど、曲は私が大学生のころにはやった曲かな?1曲目にうたったよりもよかった。段原瑠々の歌声は、なんというのか、サラウンド歌声。佐藤優樹の歌声は小さなピンホールの穴から、力強く出てくる歌声のようだけど、段原の歌声は、サラウンド、もっと大きなところから、サラウンド的にひびいてくる歌声。同じようにマイクを通してうたっているのに。段原の歌声は、そのマイク以外のところからも響いてくるような歌声。それが段原の歌声の魅力だし、唯一無二だね。

息がぬけているようでもあるけど、でもその意気にもすべて音符がのっている。実にサラウンど段原。よかった。

そのあとの佐藤優樹2曲目は、まちぶせ。歌い方が植村雁ぽくて、最後までこれは植村あかりか佐藤優樹かわからなかった。高音で、低温部分をすべてカットしたような歌い方。こういった歌い方も佐藤優樹はできるのね。びっくり。

そして次は、植村あかり2曲目、荒井由実の卒業写真、ユーミンのあのけだるさを実にうまく再現していた、というか植村あかりらしい、ねっとり感、アンニュイ感がよくでていた。ほかのハロプロメンバーだとストレートにさわやかに歌うところ、そうはしないのが植村あかり。よかった。

この4人が今日ははまっていた。

一方、三日月をうたって以前度肝をぬかれた伊勢鈴蘭。前回ほどの衝撃はなかった。岸本ゆめのもうまいんだけど、どこか器用貧乏みたいなところがある。ピッチも音量も、リズムもすべて完璧なんだけども、なにかが足りないんだよな。うーんなんだろう。船木結ほどの大阪ぎとぎと漢がなくて、佐藤優樹ほどのつきぬける声でもない。

今回のハロコンでそれおぞれのメンバーのソロ曲を聴いておもうのは、ほんとそのメンバーの歌声、そしてキャラにあう曲かどうか、その曲にはまるかどうかが大事だね。伊勢鈴蘭の三日月、清野桃々姫の香水、山﨑愛生の15の君へ、いしだあゆみのなごり雪。明日12日月曜日、18時からの日本武道館でのハロコンでそれぞれのメンバーが何をうたうかが気になるね。たぶんその選挙区が、事務所がこのメンバーに一番はまる歌という認識なんだろうね。たのしみ。明日はフジテレビTWOというCSでも生中継されるので、ぜひみなさんも見てね。あと映画館でもライブビューイングあありますよ。

2、トーク

秋の食べ物 小野田紗栞はたけのこごはんがすき、岸本ゆめのはくり、今日のお弁当は栗ご飯、炭水化物ダイエットをしているけど今日は栗ご飯だったので完食しました。植村あかりはさつまいも、焼き芋とかふかしいもとか、意外と美容にもいい、佐藤優樹は、母がつくる、ひげもやじとかなんとかそういうやつ、佐藤優樹ワールド全開。結局なんの料理家わからず、たきこみごはんのようでもあり、シャキシャキしているものであり、とってもおいしい、冷静につっこむ譜久村聖、ミルクボーイさんでもそれはわかりませんよとおもしろつっこみの岸本ゆめの。

よく聞くJ-POPは、小野田紗栞が大塚愛さんのプラネタリウム、今回歌えてよかった。佐々木莉佳子は、スピッツさんの曲が好き、歌声も好き、夢追い虫というのをよく聞くとのこと。知らない曲、あとできいてみなくちゃ。岸本ゆめのは安全地帯さんの歌をよく聞く、伊勢麗羅はお姉ちゃんの影響でよく聞く曲があるとのこと。曲名はなんだったかな?おもいだせない。

ソロで歌ってどうですかの質問、伊勢麗羅は、この8人はほんとみんな歌がうまい、いや7人です。私以外ですと謙遜。それを受けて、次の佐々木莉佳子、いや、あなたほんとうに歌うまいから!!と絶賛。たしかに今日佐々木莉佳子はアヤカのミカヅキを歌ったのだが、伊勢麗羅の歌うミカヅキよりも広がりがなかった。ただ佐々木のあの歌声は、しっくりしてきたね。ガオのさよならなんてう歌ったらどうだろう。もっとしゃがれたハスキーな声になったらうたってほしいな。

なお、前半MCは植村あかり、後半MCは小野田紗栞、この野田沙織の区長がとってもアナウンサーっぽいというか、実に丁寧な口調だったのね、はじめだれかわからなかった。つばきファクトリーではみせないしゃべり方だった。きれいなお姉さんみたいなしゃべり方だった。びっくり。

さて明日は、日本武道館でのハロコン ザバラード。39人のハロプロメンバーがひとりずつ日本武道館でソロ曲披露。武道館でソロで歌えるって歌手の中でも選ばれ市歌手。18時開演。ぜひみなさんも、現場へ、テレビで、映画館でぜひみてね。

10月11日 日曜日 大阪 オリックス劇場 18時15分開演 セットリスト 一人スレより転載

出演者 譜久村聖フクムラミズキ・佐藤優樹・佐々木莉佳子・伊勢鈴蘭・植村あかり・段原瑠々・岸本ゆめの・小野田紗栞
開演アナウンスは植村あかり
01.365日の紙飛行機 ソロパート譜久村・佐藤・小野田
MC 植村
02. 伊勢鈴蘭 いい日旅立ち (山口百恵)
03. 佐々木莉佳子 奏(かなで) (スキマスイッチ)
04. 植村あかり 夜:Time goes by (Every Little Thing)
05. 段原瑠々 たしかなこと (小田和正)
MC 植村 伊勢 佐々木 段原
06. 小野田紗栞 もしもピアノが弾けたなら (西田敏行)
07. 佐藤優樹 会いたくて会いたくて (西野カナ)
08. 岸本ゆめの ワインレッドの心 (安全地帯)
09譜久村聖 部屋とYシャツと私 (平松愛理)
MC 植村 小野田 佐藤 岸本 譜久村
10. 段原瑠々 最後の雨 (中西保志)
11. 佐藤優樹 まちぶせ (石川ひとみ)
12. 譜久村聖 ハナミズキ (一青窈)
13. 植村あかり 卒業写真 (荒井由実)
MC 小野田 段原 佐藤 譜久村 植村
14. 岸本ゆめの 大阪で生まれた女 (BORO)
15. 佐々木莉佳子 三日月 (絢香)
16. 小野田紗栞 secret base ~君がくれたもの~ (ZONE)
17. 伊勢鈴蘭 あなたに逢いたくて~Missing You~ (松田聖子)
MC 小野田 岸本 佐々木 伊勢
18.ふるさと(モーニング娘。) ソロパート←これ教えてください



http://www.helloproject.com/news/12429/

10月12日(月)、全国の映画館にて、Hello! Project 2020 Autumn ~The Ballad~ Extra Numberのライブビューイング開催が決定しました!

■出演:Hello! Project
譜久村聖・生田衣梨奈・石田亜佑美・佐藤優樹・小田さくら・野中美希・牧野真莉愛・羽賀朱音・加賀楓・横山玲奈・森戸知沙希・北川莉央・岡村ほまれ・山﨑愛生・
竹内朱莉・川村文乃・佐々木莉佳子・上國料萌衣・笠原桃奈・船木結・伊勢鈴蘭・橋迫鈴・
金澤朋子・高木紗友希・宮本佳林・植村あかり・稲場愛香・井上玲音・段原瑠々・工藤由愛・松永里愛・
山岸理子・小片リサ・新沼希空・谷本安美・岸本ゆめの・浅倉樹々・小野瑞歩・小野田紗栞・秋山眞緒
※BEYOOOOONDSの出演はありません。
※出演者等は変更になる場合がありますので予めご了承ください。

■開催日時:2020年10月12日(月)18:00開演(予定)
※ 開場時間は各映画館で異なります。

■チケット販売について
<料金>
全席指定 3,900円(税込)
映画館によっては、座席の種類により追加料金を頂戴する場合がございます。

<ご購入方法>
ライブビューイングチケットは、各映画館ホームページおよび窓口/自動券売機にて販売をいたします
(オンライン券売開始日の映画館OPENより窓口/自動券売機での販売を開始いたします)。
映画館ごとの販売開始日時は下記ライブビューイング実施映画館一覧をご確認ください。
※チケット販売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。
※ 映画館により、座席間隔をあけてチケット販売を行う場合がございます。
※ 新型コロナウイルスや天候等の影響により、チケット販売日の変更や映画館自体が休館となる場合がございます。
※お問い合わせ:各劇場までお問い合わせください。

■ライブビューイング実施映画館一覧
都道府県
実施劇場
オンライン券売情報
※各劇場HPよりご購入下さい。
電話番号
北海道
札幌シネマフロンティア
10/3(土)0:00
011-209-5400
宮城県
TOHOシネマズ仙台
10/5(月)0:00
050-6868-5065
東京都
新宿バルト9
10/3(土)0:00
03-5369-4955
TOHOシネマズ池袋
10/5(月)0:00
050-6868-5070
T・ジョイPRINCE品川
10/3(土)0:00
03-5421-1113
神奈川県
T・ジョイ横浜
10/3(土)0:00
045-534-5680
横浜ブルク13
10/3(土)0:00
045-222-6222
109シネマズ川崎
10/3(土)0:00
0570-007-109
千葉県
TOHOシネマズららぽーと船橋
10/5(月)0:00
050-6868-5057
埼玉県
MOVIXさいたま
10/3(土)0:00
050-6865-4351
茨城県
ユナイテッド・シネマ水戸
10/3(土)0:00
0570-783-396
栃木県
TOHOシネマズ宇都宮
10/5(月)0:00
050-6868-5028
群馬県
MOVIX伊勢崎
10/3(土)0:00
050-6865-3212
新潟県
T・ジョイ新潟万代
10/3(土)0:00
025-242-1840
石川県
イオンシネマ金沢フォーラス
10/3(土)0:00
076-231-8651
静岡県
TOHOシネマズ浜松
10/5(月)0:00
050-6868-5011
愛知県
ミッドランドスクエアシネマ
10/3(土)0:00
052-527-8808
109シネマズ名古屋
10/3(土)0:00
0570-052-109
大阪府
梅田ブルク7
10/3(土)0:00
06-4795-7602
TOHOシネマズなんば
10/5(月)0:00
050-6868-5043
京都府
T・ジョイ京都
10/3(土)0:00
075-692-2260
兵庫県
TOHOシネマズ西宮OS
10/5(月)0:00
050-6868-5051
岡山県
TOHOシネマズ岡南
10/5(月)0:00
050-6868-5042
広島県
広島バルト11
10/3(土)0:00
082-561-0600
香川県
イオンシネマ綾川
10/3(土)0:00
087-870-8787
福岡県
T・ジョイ博多
10/3(土)0:00
092-413-5333
熊本県
TOHOシネマズ熊本サクラマチ
10/5(月)0:00
050-6868-5069
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする