goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

キャベツオムレツの焼きサンド

2020-04-02 15:20:20 | パン
【材料1人分】

食パン8枚切り  2枚
キャベツ    1枚
卵       1こ
塩       少々

スライスチーズ 1枚
ロースハム   1枚
ケチャップ   少々
オリーブ油   大さじ1

【作り方】

1 キャベツはせん切りにして卵と塩少々を混ぜ合わせる。

2 フライパンにオリーブ油大さじ1/2をひいて1を食パンぐらいの長方形に置いて、両面焼く。

3 食パンに2の卵キャベツ➡スライスチーズ➡ハム➡ケチャップの順にのせて食パンではさむ。

4 フライパンにオリーブ油大さじ1/2をひいて、3を両面焼く。

野菜・チーズ・ハムと栄養バランスのよい焼きサンドです。

ポテトサラダ&カリフラワー&野菜のピクルスと共に朝ごはんです。



そういえば食パン・・広島では5枚切りか6枚入り厚切りが主流です。

広島に住みだした時ちょっと驚きました。

もちろんサンド用はどこでも買えます。

8枚切りは大型スーパーにはあるので、使いたいときはそちらで買います。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★

今日は料理教室の打ち合わせのあと、海老山へ寄りました。

桜が満開、見ごろです。

幼児連れのお母さんたちが遊具で遊ばせてるぐらいで、人が少ないです。

頂上からは宮島や対岸には似島が見えます。

 

 







2020 朝ごはんコンテスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバーのケチャップ炒め

2020-04-01 21:38:02 | 肉料理
【材料4人分】

鶏レバー  300g
たまねぎ   1こ
ピーマン   4こ
にんにく   1こ
生姜     1片

サラダ油  大さじ1
豆板醤   小さじ1
A
ケチャップ 大さじ2
しょうゆ  大さじ1
砂糖    大さじ1
スープ   1/2カップ

【作り方】

1 鶏レバーは白い筋や血合いなどきれいに処理して食べやすく切り、塩水に浸ける。
 熱湯に入れて、3~4分茹でてざるに取る。

2 たまねぎはくし切り、ピーマンは乱切り、にんにくと生姜はみじん切りにする。

3 フライパンにサラダ油を入れてにんにくと生姜を炒め、豆板醤を入れて炒める。

4 たまねぎを入れてさっと炒め、Aとレバーを炒め合わせて仕上げにピーマンを入れる。

鶏レバーは下処理さえちゃんとすれば美味しく食べられます。ちょっと手間ですが

トレーにたくさん入っていたので、半分は生姜煮にもしました。

今日は地域包括センターで6月の料理講座の打ち合わせへ出かけました。

広島市では4月12日までの講座が中止になりました。その後のことはまたわかりません。

明日は別の教室の担当者の方と6月と9月の打ち合わせです。

慌てないようにちゃ~んと準備は進めておきます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする