goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

豆苗・えのき・えびの塩炒め

2025-03-01 19:09:18 | やさい料理

豆苗・えのき・えびの塩炒め

【材料4人分】

豆苗 1パック

えのき茸 1袋(200g)

えび 200g

片栗粉 小さじ1

ごま油 大さじ1

A塩 小さじ1/2

A砂糖 小さじ2

A酒 大さじ1

Aこしょう 少々

【作り方】

1 えびは殻と背わたを取り塩と片栗粉少々で洗う。

水気を取り片栗粉小さじ1をまぶしておく。

2豆苗は根元を切り3等分に、えのきは根元を切り3センチに切る。

3 フライパンにごま油を熱し豆苗を炒める。

えのきを炒め、えびを入れ色が変わったらAを回しかけて炒める。

ちゃんと豆苗の根元はいちごパックに入れて

水に漬けておきました。

節約料理レシピ
節約料理レシピ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の小松菜を使って~小松菜と厚揚げのみそ炒め

2025-02-26 17:42:11 | やさい料理

わたしの住む地域は今の時期農家さんがたくさん

JAに小松菜を出荷していています。

新鮮だしお安いのでよく購入します。。

今日は厚揚げとひき肉と一緒に炒めました。

小松菜と厚揚げのみそ炒め

【材料4人分】

小松菜 1把(300g)

豚ひき肉 100g

厚揚げ 小4こ(240g)

生姜 10g

サラダ油 大さじ1

水 大さじ3

Aみそ 大さじ2

A砂糖 小さじ2

A酒 大さじ2

【作り方】

1 小松菜は葉と軸に分けて4センチに切る。

生姜はみじん切りにする。

厚揚げは熱湯をかけたら半分に切り1.5センチ幅に切る。

2 Aを合わせておく。

3 フライパンにサラダ油を熱しひき肉と生姜を炒める。

色が変わったらと厚揚げを入れて炒める。

軸と水大さじ3を入れて2分炒めたら葉とAを入れて炒め合わせる。

小松菜の軸は太い場合は縦半分にして切ると

火通りがよいです。

節約料理レシピ
節約料理レシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー風味にんじんしりしり

2025-02-14 18:19:53 | やさい料理

カレー風味にんじんしりしり

【材料4人分】

人参  小2本(200g)

ツナ缶 80g

塩 小さじ1/2

カレー粉 小さじ1/2

オリーブ油 大さじ1

【作り方】

1 にんじんは皮ごとしりしり器でしりしりする。

2 フライパンにオリーブ油を熱し1を炒める。

3 ツナ、塩、カレー粉を入れて炒め合わせる。

人参たくさんあるので消費したくてしりしりにしました。

たっぷり食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜たっぷり筑前煮 食品共通テスト

2025-01-25 20:25:08 | やさい料理

根菜をたくさん入れた筑前煮を作りました。

いつもは地元の煮物はっすんをよくつくります。

はっすんは1センチ角に切るのと

炒めないで煮るところが違いです。

根菜たっぷり筑前煮

【材料4人分】

鶏もも肉 1枚

ごぼう  1/2本

れんこん 100g

人参 100g

こんにゃく 1枚

干し椎茸 2枚

さやえんどう 8枚

サラダ油  大さじ1

だし 2カップ

砂糖 大さじ2

しょうゆ 大さじ3

酒 大さじ2

みりん 大さじ2

【作り方】

1 鶏肉は2センチ角に切る。

ごぼう、れんこん、人参は乱切り、こんにゃくは茹でて2センチ角。

干し椎茸は水で戻していちょう切りにする。

2 鍋に油を熱して鶏肉を炒める。

根菜、こんにゃく、椎茸を炒めてだしを入れる。

煮立ったら砂糖を加えて4~5分煮る。

Aを加えておとし蓋をして20分煮る。

茹でたさやえんどうを飾る。

今日は某食品会社の共通テストを受けました。

平生から勉強しておけばよいのに、昨夜と今朝さらさらっと。

食品だけでなく国語、数学、英語など5教科で。

結果は・・いい加減で受けたわりには予想外にも点数とれた感じでした。

 

冬の味覚を楽しむ料理
冬の味覚を楽しむ料理

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り野菜で・・青梗菜・エリンギ・ニラの甘酢炒め~公民館バザー

2024-11-19 20:35:49 | やさい料理

野菜室の残り野菜での一品です。

エリンギがとにかくたくさんあって消費できました(笑)

青梗菜・エリンギ・ニラの甘酢炒め

【材料4人分】

青梗菜  2把

エリンギ 500g

ニラ 1把

赤唐辛子(輪切り)1本

ごま油  大さじ2

しょうゆ 大さじ1

塩 小さじ1/2

砂糖 大さじ1・1/3

酢 大さじ1

赤唐辛子(輪切り)1本

ごま油  大さじ2

【作り方】

1 エリンギは3センチ幅の短冊切り。

青梗菜はレンジで茹で半分に切る。ニラは3センチ幅。

2 フライパンにごま油と赤唐辛子を熱しエリンギを炒める。

青梗菜をさつと炒めA、ニラを炒め合わせる。

先週はいろいろ教室で忙しかったです。

特に公民館まつり用クッキー作りは大変でした。

平均年齢80歳みなさん一致団結です。

1つずつ生地を計量して丸めるのでお店レベルの仕上がり((笑))

焼いては冷ましの繰り返し。

360枚焼いて2枚ずつ入れてラッピング。

180袋完成しました。

オリジナルラベルを貼りました。

まつりでは1時間で完売したとの報告がありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンに~かぼちゃ米粉グラタン

2024-10-31 20:28:15 | やさい料理

秋の味覚たっぷり料理
秋の味覚たっぷり料理

ひさびさに畑にいくとかぼちゃが10こ位収穫できました。

15センチ位のミニなので使い勝手が良いサイスです。

このかぼちゃを器にしてグラタンにしました。

かぼちゃ米粉グラタン

【材料4人分】

かぼちゃ 2こ

たまねぎ 1/2こ

固まりベーコン 80g

しめじ 1/2パック

オリーブ油 大さじ1

チキンスープ 小さじ1/2

牛乳 1カップ

米粉 大さじ1

ピザ用チーズ 40g

【作り方】

1 かぼちゃを2等分にしてたねを取る。

2 500Wレンジに10分かける。

くり抜いて取っておく。

3 たまねぎはみじん切り、ベーコンは1センチ角、しめじはほぐす。

4 フライパンにオリーブ油を熱し2を炒め牛乳、チキンスープを入れる。

米粉を振り入れて混ぜ合わせる。くり抜いたかぼちゃを混ぜる。

5 かぼちゃの器に4を入れチーズをのせる。

220℃に予熱してオーブンで7~8分焼く。

今日はハロウィンです。

近所の小学生たちも変装して歩いてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜しめじ浸し 親子クッキング教室

2024-09-29 21:55:43 | やさい料理

きのこというと腸活のイメージですが・・。

今日は冷蔵庫の小松菜としめじで作ります。

きのこはえのきだけや椎茸、その時あるものでOKです。

小松菜しめじ浸し

【材料4人分】

小松菜  1束

しめじ 1パック

しょうゆ 大さじ1・1/2

みりん 大さじ1・1/2

酒 大さじ1・1/2

【作り方】

1 小松菜は茹でて3センチ長さに切り器に入れておく。

2 しめじは食べやすくほぐしておく。

3 鍋にしめじ・Aを入れて蓋をして火にかける。

煮立ったら中火にして30秒煮て火を止め、

小松菜に煮汁ごとかける。

秋の味覚たっぷり料理
秋の味覚たっぷり料理

 

★・・・★・・・★・・・★・・・★

昨日は親子教室でした。

やってほしいとリクエストが多かったそうでひさびさに企画したです。

「和と洋のおやつを入れて欲しい」とのご要望がありました。

悩んでポンデケージョ、みるく餅にしました。

みるく餅は大人でもけっこう力がいります。

会場のオーブン、行ってびっくり(*_*)

大変古い(30年以上)卓上ガスオーブンでビビりましたが・・

なんとかうまく焼けて(´▽`) ホッ。

あとはたらこパスタとサラダを組み合わせました。

大人だけなら明太子にしたかったのですが。

子どもたち、たーらこたーらこ歌ってました(笑)

上手に盛り付けてます。

できあがり

みんな完食でした。

秋の味覚たっぷり料理
秋の味覚たっぷり料理

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんかぼちゃ

2024-08-31 20:52:50 | やさい料理

母が育てたそうめんかぼちゃです。

先日もらって帰りました。

保存できるので行くたびに持たされるので

家に結構あります。

パカッと切って使います。

半分に切ってみると種とわたがあります。

3センチ幅ぐらいに切って種をスプーンで取りだします。

沸騰した湯に入れて8分位茹でて水に浸けてほぐします。

茹ですぎないのがコツでシャキシャキが美味しいです。

私はポン酢派ですが

子どもたちはマヨネーズじょうゆ、ゴマダレドレッシング好み。

でもなんでも合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりとセロリといかのさっぱり和え

2024-07-27 21:29:17 | やさい料理

きゅうりとセロリといかのさっぱり和え

【材料4人分】

きゅうり 2本

セロリ 1/2本

さきいか 40g

酢 大さじ3

砂糖 大さじ2

水 大さじ1

塩 小さじ1/2

【作り方】

1 きゅうりと縦半分に切り、斜めうす切り。

セロリも筋を取り同様に切る。

ボウルに入れて塩小さじ1/2をふりしばらく置いて絞る。

2 Aを混ぜ合わせて裂いたさきいかを浸ける。

3 きゅうり、セロリとAを混ぜ合わせる。

火を使わないで出来る一品です。

さっぱりとして美味しい和え物です。

さきいかはAに浸けておくと味も染みてやわらかくなります。

暑い夏には #キュウリビズ  ☆  みずみずしいきゅうりの写真を大募集♪
暑い夏には #キュウリビズ  ☆  みずみずしいきゅうりの写真を大募集♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうがだけのごま酢和え

2024-05-30 20:59:41 | やさい料理

先日みょうがだけを採りました。

上のところは硬いので白い部分でごま酢和えにしました。

みょうがのごま酢和え

【材料4人分】

みょうがたけ(白い部分)  10本

A

だし 大さじ2

酢 大さじ1

砂糖 大さじ1

しょうゆ 小さじ2

ごま 小さじ2

【作り方】

1みょうがは茹でて斜め切りにする。

2 Aを混ぜてみょうがをあえる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする