goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

トマトのナムル

2022-08-31 14:06:22 | 缶詰

愛媛県産夏野菜トマトを使ったレシピ。

先日届いたトマトです。

一緒に届いた説明書にあるように完熟ではありません。

常温に置いておくとすぐに食べ頃となりました。

和えるだけのナムルにしました。

冷たく冷やしていただきます。

トマトのナムル

【2人分】

 

愛媛県産トマト  2こ

砂糖 小さじ1

にんにくすりおろし 小さじ1

しょうゆ 小さじ2

ごま油 小さじ1

白ごま 小さじ1

青しそ 5枚

【作り方】

1 トマトは10等分のくし形に切る。

2 ボウルにAを混ぜ合わせて、

トマトを入れて和える。

3 白こまと青しそをふる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの田楽

2022-08-28 20:25:02 | 愛媛県産モニター

愛媛県産夏野菜第2弾で

なすを使ったメニューです。

なすの田楽

【材料4人分】

愛媛県産伊予なす  2本

サラダ油 大さじ2

赤みそ 大さじ3

みりん 大さじ1と1/3

砂糖 大さじ1

だし 大さじ2

白ごま 適量

【作り方】

1 なすはへたを落とし2センチ幅の輪切りにする。

2 フライパンにサラダ油を熱し

なすを片面ずつ焼き色をつける。

3Aを混ぜ合わせる。

4 なすの表面にAを塗り、ごまをふる。

伊予なすは表皮が柔らかいとのこと。

なすは油とも相性がよいのですが、

少量の油でじっくりと焼いてみそだれであっきりです。

ひと口でパクっといけます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴり辛きゅうり漬け

2022-08-27 22:27:27 | 愛媛県産モニター

愛媛県産夏野菜セットが

レシピブログ事務局より届きました。

早速きゅうりのレシピです。

ぴり辛きゅうり漬け

【材料2人分】

愛媛県産きゅうり  2本

にんにく薄切り 1片

生姜せん切り 10g

鷹の爪小口切り 1本

しょうゆ 大さじ3

ごま油 大さじ1

【作り方】

 

1 きゅうりは塩少々で板ずりして包丁の背でたたき

4~5センチの棒状に器に入れて置く。

2 フライパンにごま油とにんにく、生姜、鷹の爪を入れて

さっと炒めしょうゆを入れグラッとしたら火を止める。

3 きゅうりにかけて冷蔵庫で1時間冷やす。

この愛媛県産きゅうり、県内でNO1生産量だそうです。

水分も多く夏野菜の代表ですので

美味しく食べたいと思います。

関西以東に出荷とのことで

今までみかけたことがないのがわかりました。

本日はきゅうり、なす、トマトが一緒に。

にんたまのエコバックとうちわも届きました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーメーカーで温泉たまご

2022-08-25 20:35:28 | たまご

最近の我が家の朝ごはんブームは

温泉たまごです。

以前はよくコーヒーメーカーで作っていたのを

思い出して作ってます。

コーヒーメーカーに入れるので

卵はよく洗って入れてます。

コーヒーメーカーで温泉たまご

1卵をメーカー用ガラス容器に入れる

2 タンクに水を4の目盛りまでいれて

お湯が全部落ちるまで待つ。

3 そこから保温のまま12分置き

器に割り入れる。

4 麺つゆなどかけていただく。

昔学校で

卵は白身は60℃から固まり

黄身は65℃から固まり始めると習ったのを

思い出し・・

コーヒーメーカーの温度をはかると

たしかに68℃。

今日は時間差で取り出して実験してみました。

12分・15分・18分・20分。

20分は黄身がだいぶ固まってるので

時間はお好みでという感じかな。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★

レシピブログに

ひんやりスイーツレシピを投稿していたのですが、

野田琺瑯のタッパーをいただきました。

このシリーズ

普段からつかっているので増えて嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマナ―チャンプル

2022-08-21 17:27:11 | やさい料理

タマナ―チャンプルは

キャベツのチャンプルです。

キャベツはいつも常備しているので

即作れます。

豆腐は塩を振り、水分を抜いておきます。

下味にもなります。

タマナ―チャンプル

【材料4人分】

キャベツ  1/4こ

塩 小さじ1/2

木綿豆腐 300g

塩 少々

豚バラ肉 150g

ピーマン 2こ

しょうゆ 小さじ1

塩 小さじ1/2

サラダ油 大さじ1

【作り方】

1 キャベツは手で大きくちぎり塩をふりしばらく置く。

2 豆腐は2センチ角に切り、両面塩をふり水気をふく。

3ピーマンは1センチ幅、豚肉は2センチ幅に切る。

4 フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し

豆腐を両面きつね色に炒めて取り出す。

5 サラダ油大1/2で豚肉を炒め、

キャベツ、ピーマンを炒めたら

豆腐を崩さないように炒め塩をふり、

仕上げに鍋肌から醤油を回しかける。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・

今日は夏休み最後の子ども教室でした。

1~5年生の2つの小学校の子どもたち。

大好きなふりふりチーズポテト。

低学年が多いのでじゃがいも切りは

硬くて大変でしたのでよくよく見守りました。

いい色に揚げたら

各自ふりふり。

以前の実習で砕けるぐらい振り回してたので、

下からポンポンと言ったら優しくやってます。

12時前には完成して

黙食でいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カチューユ

2022-08-20 20:30:26 | スープ

沖縄ま即席みそしる カチューユ です。

カチュー(かつお節) ユ(湯)です。

よくとろろこんぶで即席お吸い物はしますが、

これも簡単便利です。

カチューユ

【材料1人分】

みそ 小さじ2~3

かつおパック 1パック(1~2g)

青ねぎ  1本

熱湯 1カップ

【作り方】

1 お椀にみそ、かつおを入れて混ぜながら

熱湯を注ぐ。

2 小口切りの青ねぎを入れる。

昨日は男性料理倶楽部でお隣の区へ遠征しました。

90歳台が元気に参加しています。

ここの会場は炊飯器が5合炊きなので

2つしかけてジューシーご飯炊きました。

ちなみに前日の会場は3升炊きでした・・

 

 

ちんすこうはたくさん作って

お土産になりました。

ポチッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸籠・ウオックで肉まん

2022-08-18 20:38:37 | 粉もの

夏だというのに先日作った肉まんです。

豚バラ肉があったので、

ブロックを叩いてあんにしました。

挽肉より美味しい~と家族から。

蒸籠・ウオックの両方で

蒸してみました。

★蒸籠★

 

蒸籠は蒸気がほどよく抜けてくれます。

でも20年以上使っているウオックも好きです。

★ウオック★

あまり大差なしでふっくら。

夏に食べる手作り肉まん、美味しかったです。

今月は沖縄メニュー続いてます。

 

今日の男の健康料理教室も

苦手なゴーヤが克服できたと喜んでもらえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種のちんすこう

2022-08-14 13:58:18 | おかし

今日はちんすこうを作りました。

いつものプレーンに

抹茶・ココア・ゆかりを混ぜてみました。

【三種のちんすこう】

【30個分】

ラード  75g

きび砂糖 75g

薄力粉 150g

抹茶 小さじ1

ココア 小さじ1

ゆかり 小さじ1

【作り方】

1 ボウルにラードときび砂糖を混ぜ合わせる。

2ふるった薄力粉を振り入れて混ぜる。

3 3等分に分けてそれぞれに

抹茶・ココア・ゆかりを混ぜる。

4 4センチ長さの楕円形に成形して天板に並べる。

5 170℃に予熱してオーブンで20分焼く。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりと長芋の和えもの

2022-08-13 20:53:17 | やさい料理

おたふくソースのたちまちうまい酢です。

いつも料理教室用調味料をありがたいことに

提供いただいているのですが、

これも使ってみてほしいといただきました。

最近CMでよく見ていたのですが、

初めて使ってみます。

たちまちとは

広島弁でとりあえずの意味。

早速冷蔵庫のきゅうりと長芋で和えてみました。

これはかつおだしのほかいりこだしが効いています。

普段いりこだしをよく使うので

この酢は美味しく感じます。

きゅうりと長芋の和え物

【材料4人分】

きゅうり 2本

長芋 150g

たちまちうまい酢 大さじ3

 1 きゅうり、長芋はせん切りにしてたちまち酢で和える。

今日はお盆だというのに、料理教室でした。

先週が原爆の日でできなかったので・・。

 

今日は手際よくて1時間で完成しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鶏のピリ辛焼き~スパイスアンバサダー

2022-08-09 20:11:18 | スパイス大使メニュー

スパイスアンバサダーレシピです。

今月のテーマは

暑い夏をスパイスを使った「料理&ドリンク」で楽しもう♪です。

<map name="r220601a">  </map>
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ  スパイスレシピ検索

私のレシピは噛み応えのある親鶏を漬け込んで焼く

ピリ辛焼きです。

時間のある時に漬け込んでおくと

帰宅後はすぐに焼けるので

気持ち的にらくです。

オーブンに入れている間に

副菜を作れます。

レッドペパー・豆板醤でピリ辛。

ビールにも合います

【材料4人分】

親鶏  4枚(400g)

GABANレッドペパー 小さじ2

豆板醤  大さじ1

にんにくすりおろし  小さじ2

しょうゆ 大さじ2

酒 大さじ2

砂糖 小さじ2

【作り方】

1 親鶏はフォークで皮目をついておく。

包丁で表面に8ミリ切れ目ぐらいに切れ目を入れて置く。

2 ポリ袋にAを入れて混ぜ鶏を入れて揉む。

3 オーブンシートに2を皮目を上に置き、

220℃に予熱したオーブンで15~18分焼く。

昨日収獲してきて、米なす・ミニトマト・しし唐を

付け合わせにしました。

夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ<map name="r220601a"> <area coords="4,4,192,85" shape="rect" href="https://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r220601a" target="_blank" /> <area coords="196,4,295,85" shape="rect" href="https://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" /> </map>
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ  スパイスレシピ検索

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする