山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

命漲る季

2023-04-23 16:18:31 | 旅行

 

日中には早や夏を思わせるような毎日です

昨年までは五月三日の春の祭典ころに咲きました「はなかいどう」 です

すべての花がおよそ一週間~十日ほど早い開花です

隣に有ります芽ふきの赤いもみじと相まって

遠くからでもうつくしくめだっております

「かいどう」は中国の原産でその花の美しさを

昔玄宗皇帝が楊貴妃が酔って眠そうにしている様と例えたそうです

そのため花ことばは温和、美人の眠りだそうです

 

「いかりそう」のピンクと白です

花の形が船の錨に似ていてこの名だそうです

花の形からはばことばは「旅立ち「きみをはなさない」だそうです

昔中国の羊の牧場でイカリ草が沢山自生しておりました

牧場では沢山の子供が生まれて羊毛も沢山取れたそうです

そのため強精の薬と言われているそうです

 

庭にあちこちで花が咲き始めました

宮中に仕える女官の袴に似てリるから十二ひとえ」 です

花ことばは「強いむすびつき」だそうです

この濃い紫の袴をまとった人が居たころに想いをはせています

優雅な時代だったのでしょう

 

 

早くも「みずばしょう」 です

水芭蕉といえば

♪夏がく~れば思い出す~♬とうたわれるように

夏の花です

花ことばもすてきで美しい思い出、変わらぬ美しさだそうです

水べりを爽やかに彩って、、、

 

 

 

一月半ばに雪に埋もれて葉を少しだけ出していました「しゅんらん」 です

春を迎えて立派な花を咲かせました

日本原産で春に咲く蘭という意味だそうです

清楚で慎ましやかで日本の蘭として世界に誇れる花ですね

だんだん乱獲いされて自然界ではあまり見られなくなりました

 

 

真っ白な花が愛らしい「きくざきいちげ」 です

憂いを帯びたそのはなから花ことばは「追憶」「静かな瞳」だそうです

シーズンが終わりますと儚く消えて一年のほとんどの間は地中です

ほんの一時のために咲くから余計に美しく感じるのでしょう

 

 

私の大事な大事な「しらねあおい」 です

この花を皆さんに見て頂きたくて

ササユリ会をこの時期に行いました

毎日覗きこんでは「未だ早い、?もうそろろかな?」と

当日は好天に恵まれて

綺麗な花をみていただきました

幸せとは今この瞬間に生きていてよかったと思えることではないでしょうか

又今年は殊に花の色が濃くて美しく咲いたのです

花ことばは「完全な美」別名は春芙蓉だそうです

地球というこの星に生まれて良かった!と喜べる時です

この裏にはササユリ、カタクリ山ユリ等等色々なものが自生しております

自然は万人に与えられたものですが

この町にウクライナから元志願兵だった方が避難してまいりました

重傷を負い除隊となっても心の回復はまだまだだそうです

「戦争は何一つ良い事が無い」、、、、

これと同じ言葉を戦後七八年たった今でも日本の元兵隊が語っていたことを

思い出します

この経験を我が町の小中高生に語って頂いて

改めて平和を考える機会にしたいそうです

私は日々淡淡と同じことを繰り返して過ぎていきますが

あちこちで咲く山野草を心にとどめて穏やかに過ごして行きたいなと

願っております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする