山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

寒さの中にも咲く花が有って・・・

2018-12-13 15:00:41 | 日記
師走も半ば何かと気ぜわしい人々の背中を木枯らしが吹きつけます
何事も無くこの一年が過ぎそうほっとしています


朝夕は厳しい寒さですが日中には温かい時が有ります
今日もしとしと降る雨に濡れながら咲きます「ひまらやゆきのした」 です
いまに季節のこの花は小さくても美しくて心やすらぐものです
いまのところ雪も無くて有難く暮らしておりますがもう明日の朝の事は解りませんよね時期だから




まるでチラチラと降る雪の様に咲きます「ゆきやなぎ」 です
寒風にさらされても身を任せるようにゆれる雪柳には命の力つよさを感じます
どんなときにも雪柳のようにしなやか強く生きたいものです



年の瀬を迎えこの一年さまざまな出来事が胸をよぎります
この「かりん」はある家にご法事に行ったときに
余りに大きな実がゴロゴロと落ちていましたので二個頂いてきました
小さい方は我が家のそれでも大きめの実です
玄関と車の中において香りを楽しんでいます
又とうりがかるたびに触っていますと心なしか手がつるつるなって嬉しいです



今年も頂きました五月さん作の「盆栽菊」です
日本一になったことが有ります五月さんですから日本中の菊愛好家から目標になってそれは大変です
故有ってお孫さんを育てたり市田柿を沢山作ったりとそれはそれは大変な毎日なのです
枝先にまで撒かれた細い針金を外しがらここまでに育てたご苦労を思って
床前に飾って香りと共に楽しんでいんす
菊のせいか相変わらず五月さんは可愛くて羨ましいです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする